東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズ東雲ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-03-01 14:05:36

湾岸ライフ!
ブランズ東雲ってどうですか?

所在地:東京都江東区東雲1丁目6番(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.65平米~88.20平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:東急コミュニティー株式会社



こちらは過去スレです。
ブランズ東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-02 11:02:10

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ東雲口コミ掲示板・評判

  1. 861 匿名

    でもコンロがガスでなきゃ嫌だぁ。掃除は簡単だけどね。プラウド管理費とか合計金額高そう!駐車代も高そう!私は週末ブランズ行ってみますね!

  2. 862 匿名さん

    >問題は想定以上の価格差だったとき・・
    >許容範囲内でも抽選倍率がかなりのとき・・
    ですよね…
    ここと比較検討しようと考えている人以上に
    プラウドを検討している人もいらっしゃるでしょうし。
    何とか手が届きそうかなって思う価格だった場合でも、
    同じように考える人が多ければ、倍率だって上がる。
    価格が安かったとしてもここより条件の低い部屋に
    なりそうな気もしますし

  3. 863 匿名さん

    プラウドはなんかいいなぁ、ブランド戦略とは言えやっぱり安心だよね!でも値引きありきならブランズかな梁ぼった~だけと。

  4. 864 匿名

    ホント値引きしてくれたら、プラウドと比較する前に決めちゃうのにな。そういう人周りに多いですよね。なぜブランズは売れない価格設定で強行するのだろう。

  5. 865 匿名さん

    さびれても財閥というプライドがあるんじゃないですかね。

  6. 866 匿名さん

    プラウドは確実にここより高くなります。
    しかしプラス500万円の予算組めるなら十分に検討できると思いますよ。
    逆にブランズがぎりぎりの予算設定ならプラウドはあきらめて、ここの希望物件購入に踏み切るのが賢明かもしれないです。
    プラウドとブランズの大きな差は幹線道路沿いか否かだけです。
    そこが気にならない、妥協できるならブランズで迷うことはないはず。

  7. 867 匿名さん

    IH、ガスコンロはそれぞれメリット、デメリットがありますよね。
    IHのメリットはなんといっても直接火を使わないので安全だという事。そして掃除がしやすい。
    デメリットは日中の使用が多いと電気代はUPする。安全を過信しすぎると火事になる。
    鍋やフライパンを持ち上げてあおりながらの調理が苦手などがあります。

    ガスのメリットは高火力バーナーを利用する事が出来る。中華などあおりながら料理ができる。
    デメリットは火の元が危険、災害時に復旧が遅れる可能性があるなどです。

    もっともっとお互いデメリット、メリットがあると思いますがやはり好みは人それぞれなのかな。

  8. 868 匿名

    ガスが危険って…確かにそうだけどまれじゃない?普通ほぼガスだし。
    中華やチャーハンあおれないの嫌だぁ。火の方が美味しいよね!まっ関係ない話かぁ。

  9. 869 匿名

    でも資産価値っていうか将来高くで売れてる物件の会社って一位が丸紅で二位が東急不動産とかでしたよね。野村や三井って意外と10位以下だった気がする。
    建物自体は他より良いのかもしれませんね。

  10. 870 匿名さん

    野村や三井の値段がそもそも高いから、それ以上に資産価値が上がりにくいということでしょうね。それは駅近の高い物件にも言えることです。やや極端な例、坪300万と坪200万のものが同じく坪50万上がった場合、前者は16%の値上がりに止まるが、後者は25%の値上がり。将来の資産価値は、基本的に街全体の雰囲気、利便性が良くなっているかどうか、所在エリアの人気があるかどうかによるではないでしょうか。同じブランドでも物件によって、グレードが違います。一つのブランドで絶対に資産価値が上がる保証はどこもないと思います。

  11. 871 匿名さん

    保証はどちらにしろ無いんだけど、高層マンションが林立する地域の
    低層の日陰マンションに資産価値高上を求めるのはちょっと無理のよ
    うな感じがする。

  12. 872 匿名

    売る時みんな考えてるんだぁ。うち一生物のつもり。

  13. 873 匿名さん

    ずっと住もうと思っていても、住み替えはやってくる。だから資産価値も陽当たりも考えるのは当然。

  14. 874 匿名さん

    ずっと住もうと思っていても諸事情で住めなくなることもあるわけだし、リスク管理は大事です。

    値上がりしたら売ろうなんて考えもリスクありますしね。

  15. 875 匿名さん

    >854さん
    すき家の路駐トラックは食事休憩じゃなくて時間調整なのか。
    それならば、長時間駐車して仮眠を取る人もいるんでしょうね。
    警察も、定期的に取り締まりはしてないのかしら。

    >873さん
    永住目的で購入しても、住み替えは考えておくべきなんですね。
    そもそも今どきのマンションの寿命って何年くらいなんだろう?

  16. 876 購入検討中さん

    少し予算上積み可能で、住み替えるときを想像するならプラウドタワーを待ったほうがいいですね。
    低層でも、何でも、腐ってもコート内のブランドタワーです。

    中古の場合、ブランドよりも環境、立地がほとんどを占めるでしょうけど、東雲=高層街というここは、
    やや特異な地域です。
    購入層もそのイメージでこの周辺物件を探すでしょう。

    ここは、コート内とは比較にならないほどネガ部分があります。
    予算がここで一杯なら、これ以上安く買える物件はこの地区ではないので押さえた方がいいでしょう。
    それも正しい選択と思いますよ。

    しかし、住み替え時はある程度、覚悟をしておかなくてはなりません。

  17. 877 匿名さん

    10年以内に住み替えの予定がないならタワーの住み替えもリスクはありますよ。
    タワーの修繕積立金は10年を超えるとすごいですよ。
    ブリリア有明スカイタワーの75へーべークラスの30年後
    管理費、修繕積立金合計は約7万円でした。
    駐車場料金は入ってなくてこの値段。
    購入者はよほどの収入の人じゃなきゃ躊躇するよ。

  18. 878 匿名さん

    ガスは匂うし、ガス漏れ探知機ついてるけど、電気は 見えない。
    最近電気による火災が増えてますよね。

  19. 879 匿名さん

    野村と三井は適正価格に対してブランドコストを尋常ない金額で乗せてくるから、新築で購入するとその時点で資産価値を維持するのは至極、難しいのです。
    よって購入時と比較して資産価値上がることなどほとんどないですし、現状維持できれば大万歳というのが財閥系物件の真実です。
    東雲はまだわからんけど豊洲スミフを間違って買われた方はご愁傷様です。

  20. 880 匿名さん

    877

    BASの例を持ってきてもそれはどうかなぁ・・
    確かに有明やめる人はその辺の理由もありますね。

    僕も色々調べましたけど、有明地区のマンションたちは共用設備が豪華すぎ、
    CTA以外、プールまで付いているので、例としては極端ですよ。

    東雲地区のタワーたちはそんなことないです。
    一番古いWコンでも、今年秋から約1.5倍になったあとは、ずっと変わらない決議をみましたよ。

    プラウドタワーがどうかわかりませんが、同程度だとすればさほどのリスクでは無いのでは・・

  21. 881 匿名

    だけど元々の管理費&修繕費が高いですよね。ローン以外に一生かかるお金…ここも大事です。ブランズは高い高い言うけど私は安く感じるなぁ。中古でも管理費高い所多いですがブランズは合わせて2万で済みますもんね。物件高くなる分にはある程度考えられますが、これ以上管理費等高くなるのはうちは無理です。

  22. 882 匿名さん

    はぁ、マジで悩むな、ブランズとプラウド。。
    悩んでるうちにブランズのお手頃物件は契約されちゃうしそろそろ決断しないと。

  23. 883 匿名さん

    >879さん

    野村や三井系の物件、新築高いから、現状維持できれば大万歳というのは確かです。
    でも、住み替えの際に大きく下がることもないでしょう。

    ブランズはコート内ではないけど、幹線道路沿い以外、コート内マンションの立地
    や利便性とほとんど変らないですから、都心近での居住用には良いと思います。

    投資で考えていないから、資産価値上昇を期待してません。
    現状維持さえできれば良いと思いますが、この辺の多くのタワーマンションに押されて、
    資産価値が下がってしまうとなると、将来住み替えの時はがちょっと困りますね。




  24. 884 匿名さん

    辰巳は管理費、駐車場が安かった。ブランズはイオンが近かった。プラウドは大林組のイメージが良かった。何を取るかはその人次第かな

  25. 885 匿名さん

    883さん

    うーん・・ここは中古で売却時に資産価値維持は難しいかもしれませんよ。。
    確かに立地はコート内外の差だけですけど、その差が東雲の場合、大きいと思います。

    住替えまで考えて、プラウド購入でキツいローンを組むか、住替えや資産を考えない訳ではないですが、
    やむなしで、ここで手を打って押さえるか・・・

    ランニングコストの管理費修繕費もプラウド高いでしょうから、収入と支出で、ここの予算で生活設計
    考えていた場合はやっぱりここでしょうかね?

    悩むとこですね・・・

  26. 886 匿名

    キャナルコートの内と外では、環境が違いすぎるからね。ここを検討してる人は、キャナルコート内の散策もして、(中古物件もみて)比較した方が良いと思うよ。

  27. 887 匿名さん

    878さん
    Hによる火災は多いみたいですね。古い統計になってしまいますが2007年5月から約2年間で20件の火災がおきているそうです。このうち誤まった使い方が原因とみられる事故が半数の10件。
    この誤った使い方とはIH専用の鍋でないのに使用していた、油の量がすくなかった、モードの誤りがあった様です。
    IH調理器は熱効率が良いため油の量が少ないと短時間で高温に達してしまうんですよね。

  28. 888 匿名さん

    キャナルコート内、環境が静かなのは確かです。ただ、高層でもない限り、南側の眺望も日当たりもブランズより良くなりません。実際、タワーの中古、数件見てみました。同じ平米では間取りが2LDKだったり、収納少なかったりします。カッコウは良くて、いいなと思っても、実際に家族で住むと一部屋足りない、物置けないとかの問題があるから、結局購入には至りませんでした。ノムラには少し期待してますけど、問題はやっぱり値段ですねぇ

  29. 889 匿名さん

    公式ページにもモデルルームのページがあるのですが、実際のモデルルームも置いてあるインテリアの感じは同じなのでしょうか?
    HPにある雰囲気とはまた違う感じで見れたり、一定期間で何度か模様替えみたいな事があるなら、現在住んでいる家からもそれほど遠くないので、何度か立ち寄ってみたいなと考えています。
    勿論こちらの物件は検討中ですし、冷やかしでもないのですが、私のように軽い気持ちで何度も行くと迷惑がられますか?

  30. 890 匿名

    全然いんじゃない?

    私キャナルや他の中古物件も色々見ました。全然ブランズより高くて、だったら新築が良いと思いました。
    中古しか買えないって思ってたけどブランズなら検討出来ます。

  31. 891 匿名

    確かにキャナルの中だと影多いですよね…裏は寒〜い感じ。

  32. 892 匿名さん

    Jもまだ埋まってないみたいだし、第2期分も完売しないような..安いと思ったけど高いのかなぁ。

    今後割引等ありそうでしょうか。

    勝どきの抽選が終わったみたいだから、今週末に人が流れて来なければ駄目ですね。

  33. 893 匿名さん

    値引きはこっそりとするもの、公表しない

  34. 894 匿名さん

    あー看板が66m2の3LDK3400万円と200万下がってます!大チャンスですね!こっそりでは無かった。

  35. 895 物件比較中さん

    午後2時前後に近くを通りかかったら、太鼓の達人のお宅から
    お経と太鼓の音がかなり響き渡ってました。

  36. 896 購入検討中さん

    プラウドタワーのプランが昨日送られてきました。

    さすがはコート内最終ブランドマンション・・・
    プランニングは、よく考えられて作られてますよー。

    私は、もう少し結論を後送りにします。



  37. 897 匿名さん

    ウチにもプラウド送られてきました。
    かなり惹かれるな~。
    ここは全く焦らなくてよさそうだしプラウド待ちます。

  38. 898 匿名

    3400万円は人気のないAタイプですよね。

  39. 899 匿名さん

    >887
    コンロに慣れている時代の方がまだ大多数の時期なので便利といえどIHは慣れるには時間がかかる方もいらっしゃるかと思います。しかも炎が目に見えないので感覚的に油断をしてしまうこともありますね。危機管理が不要に感じてしまい兼ねない点は意識的に気をつけなければなりません。IHは本当に楽ですしビジュアル的にもファッショナブルですよね。検討するなら自分はIH派です。

  40. 900 匿名

    私もせっかく新築で買うならIHが良かったです。ブランズもIHだと良かったのにな。それとゲストルームだけ欲しかった。Aタイプに太鼓聞こえて売れない部屋あったらゲストルームにならないかな。以前も同じ意見の方がいて再度で申し訳ありません。

  41. 901 匿名さん

    IHだともっと値段あがってますよ。

  42. 902 匿名さん

    野村プラウドタワーのスレで、価格問い合わせした人が書き込みしてるよ。思った以上に、強気の様子。

  43. 903 匿名さん

    人気のある間取りに集中しているみたいで、ここに住もうとする人に多い家族構成が想像できそうです。

    ジャスコ 徒歩3分
    コンビニ2件 徒歩2分
    図書館 徒歩10分
    保育園、幼稚園 徒歩2~3分

    かなり便利そうな場所ですね。
    郵便局が徒歩3分というのは、かなりありがたい。不在者荷物を取りに行くのも楽です。
    できれば銀行がいくつか近くにあると文句なしなんですけどね。

  44. 904 匿名さん

    有明スカイなら有明小学校!

  45. 905 匿名さん

    IHは使ってみたいと思うけど、IHが採用されているマンションはオール電化住宅だろうから躊躇する。
    浴室乾燥と床暖房はガスの方がパワーがあるし、電気一本に頼るより、いざと言う時に安心だと思う。
    ゲストルームは確かに欲しいですよね。
    参考までに他の地域のブランズを見てみたら、やはり余分な共用施設は一切ついてなかったので
    それもコンセプトなんでしょうね。

  46. 906 匿名

    ゲストルームやらキッズルーム…あると便利だけど年に何回使うの?それで管理費が高くなるくらいなら全くいらない。シンプルに行って欲しいからブランズは私的にはベスト。一階のラウンジには高級感もあるしいいな。管理費等は一生かかるお金だから修繕費込みで2万くらいなら安い方だと思う。

  47. 907 ビギナーさん

    「人気のある間取り・・」とはどのタイプですか?

    唯一ポーチもあり窓も多いJの間取りが気に入ったのですが、東向き(洋室の窓はすべて北向きなので寒い?)ということ、三井タワーが立ち上がってきたら朝日も期待できないことでだいぶ悩んでいます。
    っていうか、もうJは完売でしょうか?

  48. 908 匿名さん

    管理費はタワーに比べたらやや安いけど、同じ規模で、タワーではないマンションと比べたら決して安くはない、むしろ平均より高い。ちなみに、修繕費は6年後倍に上がるから、ランニングコストは月々3万円になるよ。

  49. 909 匿名さん

    >866
    そうですね。少し予算を多めに検討できるのであれば、プラウドがいいのかなとも思っておりましたが、どうしてもプラウド!というわけではないので、我が家はブランズで検討しています。幹線道路沿いもそれほど気になっておりませんし、その方が希望に沿った間取りを選ぶこともできるんじゃないかとも思っています。

    >868
    今の(昔がどうかわからないですが…)IHは火力もガスと変わらないそうです。美味しさも大差ないそうですよ。

  50. 910 匿名

    908さん

    ランニングコスト6年後に3万になるんですか。それは知りませんでした。10年後辺りから少しは高くなるんだろうなとは思っていたのですが。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸