東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズ東雲ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-03-01 14:05:36

湾岸ライフ!
ブランズ東雲ってどうですか?

所在地:東京都江東区東雲1丁目6番(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.65平米~88.20平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:東急コミュニティー株式会社



こちらは過去スレです。
ブランズ東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-02 11:02:10

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ東雲口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名さん

    続々と開設されてはいるものの、焼け石に水状態と言うか。
    保育園事情はかなり厳しそう。
    以下今後の開設計画ですが、ブランズ周辺にはできないようですね。
    平成21年度 3園 枝川3丁目96名、有明1丁目120名、認証保育所2園(80名)
    平成22年度 1園 白河4丁目120名 
    平成23年度 1園 南砂6丁目73名

  2. 362 匿名さん

    これまで知らなかったんですが、学童保育の待機児童というのもあるらしいですね。
    江東区は働く親にとっては非常に厳しい環境かと思います。
    学童も、希望通り全員入れているのかな?

  3. 363 匿名さん

    江東区はげんきっずという放課後5時まで学校で見ていてもらえる事業があるのですがこの近隣の小学校では実施していないみたいなんですよね。この地区の小学校でも実施されれば、学童の問題も解消されるでしょうね。

  4. 364 匿名さん

    学童の待機児童問題を解消するために江東区では「げんきっず」という放課後事業があるのですがこの地区の小学校では実施されていないんですよね。されれば学童の問題は解消されるのですが。

  5. 365 購入検討中さん

    >357
    そんな言い方は良くない
    とっても忙しく働いている人かもしれないじゃないか
    景色は大事だと思うけど、それを四六時中見ている人なんかいないでしょ
    それこそ有難味が減るかもしれない

    それに、工業団地に生まれ育った人の方が景色が良ければその有難さが解るかもよ

    因みにブランズ東雲について言えば
    景色が付加価値としての「売り」になる程のものではないと思います。
    Brilliaの有明2棟のやパークシティ豊洲であればかなり「売り」が作れる住戸もありますよね

  6. 366 匿名さん

    街並みの景色も大切だと思います。
    仕事帰りの疲れきっている時に、街路樹の紅葉を見たりすると心が癒やされます。

  7. 367 匿名

    普段の通勤に東雲駅使う人いるんですか?

    東急も豊洲14分を全面に出してますけど

    徒歩14分のマンションて・・・

  8. 368 匿名さん

    帰り道の景色って私も大事だと思います!
    ふとした景色でちょっと元気でたりしますよね。

  9. 369 匿名さん

    排気ガスの中を14分も歩くんですか?

    子供やヒールを履いた女性なら、もっとかかりますよね。
    通勤考えたらパス。

  10. 370 匿名さん

    豊洲までだったらうちもバスかなぁ。夏場徒歩14分はありえない。

  11. 371 匿名さん

    以前に駒沢に住んでいてそこは徒歩15分くらいのマンションでしたが
    公園の緑を眺めながらなので癒されました。
    ここで15分くらいだとチョット違いますよね。

  12. 372 匿名さん

    豊洲に歩きは有り得ないでしょ。
    ヘタしたら、通勤の波をかき分けて歩くハメになりますよ。
    ブランズのMRに平日の夜に行けばは判ること。

  13. 373 匿名さん

    ここはバスがめちゃ便利だって。
    東雲1丁目のバス停は目の前で、ここから門前仲町行(海01)と東京駅八重洲口(東15・16)が結構本数あるから、豊洲までなら朝は地下鉄並にバスがくる。
    本数少ないけど新橋行もあるし。

    東雲駅に近いのもよい。
    渋谷方面へ行くには便利で、しかも空いてる。

  14. 374 匿名さん

    バスで豊洲にいっても、豊洲からじゃ座れないんだけど。
    座れるとしたら、朝6時台の始発とか。
    会社への通勤距離にもよるけど、新宿とか渋谷方面なら、辰巳へあるいて座っていくでしょ。
    新宿も臨海線は割り高だし、会社によっては定期おりないんじゃないの。
    同様にバスの定期と地下鉄の定期が用意に降りる会社とかあるの?

  15. 375 匿名

    お台場でイベントなどあると、門前仲町行きは、入口まで人で乗せてもらえない時もあります。正直、泣きます。

  16. 376 匿名さん

    バスは待ち時間が読めないので通勤利用は考えてなかったけど
    朝の本数が多いなら選択肢に入れてもいいかもしれませんね
    あとは道の混雑具合だけど朝の東雲~八重洲口間くらいなら意外にスムーズなのかな

  17. 377 匿名さん

    東雲からと東京駅までバスで行くのは、スムーズに行っても40分以上かかるのし
    渋滞もあるので論外、平日は豊洲か門前仲町までしか利用したこと無い。

    出張帰り東京駅で新幹線を降りて山手線有楽町線を乗り継ぐのが面倒なので、
    時間かかるけど東京駅からバスで帰るのは楽です。

  18. 378 購入検討中さん

    >374
    勤務先が渋谷、新宿ならりんかい線使ったほうがいいと思う。
    通勤時間帯に乗ったことないから、座れるかどうかわからんけど。
    渋谷、新宿方面で仮に山手線内なら、豊洲から大抵20分ちょいで着くんじゃない。
    そんなに座ることに固執する?
    また、どうしても座りたければ東雲から新木場で乗り換えたらいいんじゃない。辰巳より確実でしょ。

    通勤交通費の条件は、いろいろあるんだろうね。
    確かに、徒歩14分ならバスは出ないケースが多いのかな。
    利便性を求めるなら、支給されない分は自分で負担すればいいんじゃない。

  19. 379 匿名さん

    347さん
    排ガスの臭いがかなりすごいようですね。窓を開けると気になるほどでしょうか?
    友人が高速道路から近いところに住んだことがあるそうで、排ガスで真っ白のカーテンも
    薄っすらと黒くなってしまうこともあるとか。ここもそんな感じになってしまうのかと心配です。
    洗濯物などは外干しするつもりはありませんので気にはなりませんが、
    夏場など窓を開けたいなって思う時には排ガスが気になって開けられないのもな…って思います。
    いかがでしょうか。

  20. 380 匿名さん

    >378さん

     臨海線で渋谷530円
     辰巳から永田町乗換えで渋谷230円
     で、差額の300円は自己負担 300x2x20 = 12,000
     毎月、自己負担するだな。

     辰巳で十分座れるのにわざわざ東雲から新木場にいくバカはいない。
     新木場から有楽町線の乗り換えも面倒だしな。
     乗り換えの導線も知らず、辰巳で座れることも知らないバカな意見。
     連れも働いて通勤するんだから、少しでも座っていけるほうが良いだろ。

     金銭面の考慮もなくバス便利とか臨海線使えるとか
     まるで利便性がよいことに固執する?
     
     ここの最寄はどう考えても辰巳なのに豊洲と言いはる。
     単に営業のイメージか。

     

  21. 381 匿名さん

    景観は最悪ですね。

  22. 382 匿名さん

    ここ売れてますか?

  23. 383 匿名さん

    >>380
    渋谷勤務なら郊外に安いところがいっぱいあるだろ(笑)

  24. 384 匿名さん

    >>381
    景観悪いんですか?
    上の方なら夜景はなかなか綺麗そうだな~と期待していたのですが
    街並みはちょっと地味だけど広々としているし私は結構好きですよ

  25. 385 匿名さん

    バスが意外に便利そうですね。通勤で使うのは豊洲ぐらいまででしょうけど、時間を気にせずどこかに遊びに出かける時だったらもっと便利ですね。

  26. 386 匿名さん

    >380

    378です。
    自己負担のイメージは、バスの交通費支給がなくて、かつ利便性を求めるならバスは自己負担でどう?ってこと。
    バスの定期9000円だから安くはないが、このマンションなら豊洲以外にいろんな方面にいけるから使い勝手がよく、自己負担でも充分使えると思うけど。
    営業のイメージではなく、最寄駅が東雲という前提で考えたんで、渋谷に通勤の場合、東雲から渋谷の交通費は出るもんだと思ってた。有楽町線でしか出ないんなら確かに辰巳まで歩くしかないな。
    ただ、駅まで歩くのが遠いから不便って話でしょ。辰巳まで10分?歩くのが遠いと思うなら、バス使えば全く不便さは感じないと思うよ。

    しかし、辰巳で必ず座れるのは知らなかったな。
    座ること優先で、100%辰巳で座れるなら辰巳まで歩きだな。そこは訂正。

  27. 387 匿名さん

    辰巳駅は7時台ならほぼ座れる
    8時過ぎると座れないことが多々ある

    新木場に居住している人はほとんどいないので、
    朝は有楽町線新木場駅から乗る人はほとんど京葉線の乗客、
    なので接続次第で座れるかどうかは左右される

  28. 388 匿名さん

    最寄り駅までの通勤に自転車を使ったらいかがでしょう。
    辰巳駅まで自転車で通う場合、駅前の駐輪場の代金は
    一ヶ月1,100~1,500円で済みますよ。


  29. 389 匿名さん

    自転車で通勤して自己があった場合には、労災の適用は受けません。

    バス代は、直線距離で2以上ないと支給されません。

  30. 390 匿名さん

    家族全員がバスの定期を買ったらかなりの負担になりますね。
    深夜の帰宅だと、タクシーに乗ってしまいそうだし。
    その分を住宅ローンの返済に載せれば、もっと駅近が買えるのでは?

  31. 391 匿名さん

    辰巳まで自転車が一番現実的かな。
    労災は…良く判らないから調べてみないといけないな。

  32. 392 匿名さん

    労災は公共の交通機関以外は適用外です。

    チャリ利用なら、雨だけでなく強風と戦う覚悟もしておいた方がいいですね。

  33. 393 匿名さん

    そんなに心配する事はないですよ、たまには
    健康のために歩こう。

  34. 394 匿名さん

    合理的な通勤経路であり中断がなければ通勤途上の災害は
    労災が適用されます。

  35. 395 匿名さん

    自転車で通勤すると届けなくては

  36. 396 匿名さん

    最寄り駅まで自転車で行く場合は労災適用されるでしょ。
    徒歩で行く場合と違わない。

  37. 397 匿名さん

    会社に聞いてみたら?

    どんだけ田舎ってバカにされそうだけど(笑)

  38. 398 匿名さん

    就業規則に書いてあるのかな。

  39. 399 匿名さん

    労災契約書なら確実に書いてある。
    就業規則にも書いてあるかも。

    うちの会社は金融だけど、チャリ通勤は絶対にダメ。

  40. 400 匿名さん

    公式サイトのシノノメライフスタイルと言うアンケートを見たら、
    東雲に住んでいる方への質問で、現在の住まいを決めた決め手として
    「通勤の利便性」という回答が56パーセントを占めていましたよ。
    イメージフォトに自転車通勤するサラリーマンの画像が使われてましたが(笑)

  41. 401 匿名さん

    中小の労災未加入の会社勤務でしょ

  42. 402 匿名さん

    >>400さん
    そのアンケート結果って、
    勤務地が「港区中央区千代田区」の人が
    半分以上占めていたのにも関係があるかも。

  43. 403 匿名さん

    376さん
    >バスは待ち時間が読めないので通勤利用は考えてなかったけど
    >朝の本数が多いなら選択肢に入れてもいいかもしれませんね
    朝の本数って多いんですか?5分間隔で来るならいいかもしれませんが、
    10~15分間隔とかになってくると話は別ですよね…。
    しかも車通勤の人がいればそれだけでも渋滞して、電車の時間が
    気になって仕方がない。ならば自転車通勤にした方がまだマシとも思える。

  44. 404 匿名さん

    ここ先着順販売なの?

  45. 405 匿名さん

    バスが遅れて・・・って、平気で遅刻してくる人をみると超ムカつく。

  46. 406 匿名さん

    自転車通勤は風がびゅんびゅん吹いて気持ち良いでしょうけど、
    私の勤務先もNGです・・・。
    OKなところってあるのかな。

  47. 407 匿名さん

    豊洲までならコアの時間帯はバスは5分間隔できます。
    雨がふらなきゃ豊洲までは渋滞しないです。降るとちょびっと渋滞。
    そして、雨がふると新橋方面は、晴海通り(トリトンの前)が激渋滞。
    あそこってバス優先帯ありましたっけ?
    あってもどっちみち橋が渋滞で渡れない感じするけど。

    また、東京駅方面も2ルートがあり、聖路加経由の遠回りルートに乗ると
    東京駅が果てしなく遠いから、気をつけよう。

  48. 408 匿名さん

    先着順販売は売れ残り分では

  49. 409 匿名さん

    >>407さん
    詳細な道路事情をありがとうございます。
    雨天時も、豊洲までは空いてるんですね。
    普段は自転車通勤で、悪天候のみバスを利用するようにすれば
    問題なさそうですな。

  50. 410 匿名さん

    >>407さん
    私は聖路加ルートに乗ってしまいえらい目にあった事があります。
    渋滞もあって東京駅まで1時間半以上・・・
    バスは時間が読めないから怖い。

  51. 411 匿名さん

    >>404
    先週末に抽選がありましたよ、30戸以上は売れたみたいですね。
    年内は先着9戸で、2期は来年になるのかな

  52. 412 匿名さん

    有明の空地はどうやら住友不動産が買いましたね、
    有明がかなり高値で売り始めるので
    ブランズ東雲は今が買い時でございます。

  53. 413 匿名さん

    順調ですね。

  54. 414 匿名さん

    残り9戸で完売?

  55. 415 匿名

    残り9戸がなかなか難しいんじゃ。

  56. 416 匿名さん

    ニコタマとは大違いですね。

  57. 417 匿名さん

    あと100戸‼

  58. 418 匿名さん

    100?はぁ?(笑)

    もう残り一桁ですよ

  59. 419 匿名さん

    >409さん
    豊洲の駐輪場ってNTTデータ前にあるやつかな。
    直線距離でも辰巳のほうが近いから自転車でいくなら辰巳と思うよ。
    ただし、辰巳駐輪場の抽選は2月くらいにやっていた気がするから注意。
    3月に引越してからだと、屋上の3階だな。
    雨の日にバスで豊洲はアリだと思う。
    ここはそういう使い方。

  60. 420 匿名さん

    >411さん

     1期で44中9が残りか。ちなみに倍率とか判りますかね。
     まぁ、たぶん1倍とは思うが、やはり厳しいスタートですね。

  61. 421 匿名

    418〉さん
    残り1桁とかウソの書き込みは良くないよ。皆で冷静に判断していこうよ。何か根拠があるの?

  62. 422 匿名さん

    今日のがっちりアカデミー(TBS)にブランズ東雲が取り上げられていましたね!
    東雲が今人気買い時のエリアだと紹介され、この物件が紹介されていました。

  63. 423 匿名さん

    えー、TVで取り上げられているのを知らなかったです…。
    見たかったなぁ。
    この物件について何か言っていましたか?

  64. 424 匿名さん

    TBSみたいなマイナーなマスコミで取り上げられてもなぁー

  65. 425 匿名さん

    でも、TVで取り上げられるってことは、注目度が高いってことですよね。

  66. 426 匿名さん

    いまどきテレビを信用する人なんて子供、老人と専業主婦くらいでしょう。
    いわゆる情報弱者の人。
    一般市民は、テレビの中だけでおきるブームを実生活で気づくこと少ない。

  67. 427 匿名さん

    宣伝だよね。
    お金払えば出してもらえるよ。

    それだけ苦戦してるってことだと思ったけど。

  68. 428 匿名

    宣伝でしたね。かなり苦戦中みたいな印象受けちゃいました。入居して近所が空き家なんて事もありえてきましたね。

  69. 429 匿名さん

    最近は勝どき東雲エリアが”買いエリア”で、そのエリアの注目物件というという紹介でした。
    宣伝なんだとするとそ、それにしては少し薄~い内容でしたが(笑)

    この番組でこの物件を知ったので、とりあえず見に行ってみま~す。

  70. 430 匿名さん

    ほら、狙い通りですよ(笑)

  71. 431 周辺住民さん

    えっテレビで紹介されたのですか、明日さっそく見に行きたいと思います。

  72. 432 匿名さん

    TVで宣伝とか・・・、もう空き家というか、中古落ちしそうな勢いがでてきましたね。

  73. 433 匿名さん

    よく分からないんだけど、
    このスレで盛んに売れていないとか書き込む人たちの目的は何?

  74. 434 匿名

    ただ購入検討中だから。もちろんブランズ東雲が第一候補だった。しかし、現地を確認すると第一期で契約したい物件でなかった。残念ではある。その為、タワーも検討中。皆、売れてないと言いたいのでなく状況把握だと思います。

  75. 435 匿名さん

    実際には辰巳マンションより売れているかも。
    今が買いのマンションですね。
    テレビで絶賛されました。

  76. 436 匿名さん

    まあ、現地を見れば分かるよ。

  77. 437 匿名

    えっ、辰巳売れてないの?

  78. 438 匿名

    いや、売れてるよ。少なくともここよりは。

  79. 439 匿名さん

    辰巳はクリスマスイブからお休みになるみたいですね。そこそこ売れているのでは?

  80. 440 匿名さん

    辰巳は数だけならここの三倍売れている

  81. 441 匿名

    辰巳は長い目で見ればこれから発展する町だから、資産価値上がる可能性もひめている。

  82. 442 匿名さん

    がっちりアカデミーって、世の中のお得情報を紹介する番組でしたっけ?
    宣伝とは言え、観たかったなぁ。
    銀座・東京、お台場へのアクセスの良さと、比較的お求め安い価格
    辺りがオススメポイントになっていたんだろうか。

  83. 443 匿名さん

    ここと有明とだったらどうですかね?向こうはタワーマンションではあるけど、メリット・デメリットを考えるとどうですかね?ご意見よろしく〜

  84. 444 匿名さん

    >>443
    元々有明は選択肢になかったという事もあるのですが
    個人的には東雲かな~、イオンの存在は結構大きいと思うし。
    でも有明って階層によっては夜景が良さそうですよね。

  85. 445 匿名さん

    これから有明に、緑に囲まれた素敵なマンションができますよ。

    ショッピングセンターもできるし。

    ここは殺風景過ぎ!
    商業施設がこれ以上できる予定もないし。

  86. 446 匿名さん

    合同庁舎が出来るような話は聞いたことがありますが・・。

  87. 447 匿名さん

    有明は5年後に大きく変わりますね
    東雲なら豊洲も有明にも出やすいので
    お買い得と言えますよ。

  88. 448 匿名さん

    以前、ブリリア有明を検討しましたが、管理費、修繕費が高いので
    パスしました。75へーべーの部屋ですが、
    一時金も徴収されるうえ30年後は管理費、修繕費合わせて
    7万くらいしてました。
    素敵なマンションでしたが、それゆえ維持費が高かったです。
    有明と東雲とでは、有楽町線が使える分、
    私なら東雲の方に一票です。
    今後、有明も発展するでしょうが、今現在住むには
    ちょっと不便だと思います。
    もちろん発展してからだと、お値段は高くなってるでしょうけど。
    なので、私はブランズはお買い得だと思いますが。

  89. 449 匿名さん

    有明は意外と不便じゃないですよ。お台場、豊洲、東雲、どこでもすぐに出れます。当然逆もしかりですが。
    ブリリア有明は管理費が高いので確かにお勧めできない。
    ブランズはとにかく環境が悪いですね。その点だけでもかなりのマイナス。イオンが近くて便利という印象だけ。決してお買得とは思えません。

  90. 450 匿名さん

    イオンが有るからいーじゃん

  91. 451 匿名さん

    イオンが好きなら野村がお勧め。ブランズより近いし立地もまし。

  92. 452 匿名さん

    不便だという書き込みの割りに一階庭付きの部屋は5倍の倍率だったらしいですね。
    一階は案外人気なんでしょうか?

  93. 453 匿名さん

    庭つきと言うところがポイントなのでは?
    お子さんがいるお宅だったら、下の階に迷惑をかけず、
    かつ庭(土)のある環境で子育てしたいと思うのかも。

  94. 454 匿名さん

    ブランズは不便じゃないでしょ。環境が悪いだけ。

  95. 455 匿名さん

    1階で、5倍にもなった部屋があったんですね。
    確かに、下の階への迷惑を考えなくていい分、子持ちには気が楽かも。
    でも、先着順住戸で1階の部屋も出ていますね。。

  96. 456 匿名さん

    周りの建物のゴミ収集場が歩道の電柱下になってるのなんとかならないかな。
    なんか汚いし生ゴミは臭いそう。

  97. 457 匿名さん

    >452
    安かったんでしょう。

  98. 458 匿名

    キャナルコート内にあった方がベストですがこの場所でも電車バスともそこそこ便利だと思います。
    庭付きは愛犬家、特に大型犬好きにも大変魅力的ですね。
    今年マンション買って初めて犬を飼いましたが高層階より一階庭付きにしておけばと若干後悔しております。

  99. 459 匿名さん

    マンションの庭付きは色々と使用条件があったりしますよ。
    例えば、勝手に農作物を育ててはいけないとか、犬猫等の排泄禁止とか。
    ここはどうですかね。

  100. 460 匿名さん

    夜景見学会に行った人居ますか?
    レインボーブリッジ方面は綺麗に見えるのかな

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸