>936
セキュリティ内に中庭があるのはいいですよね。外でのんびり遊ばせてあげられるのは、親として最高ですね。最近のマンションでは共用施設や共用部へのペットの持ち込みは禁止にされているところも多いと思います。中庭でのお散歩はできないんじゃないかな。私はペットを飼っている側の立場ですが、逆に気になるので利用しません。
968さんのような方ばかりだといいんですけど、
認めてると調子に乗って放し飼いとかする輩がでてきますからね。
最初から禁止だと安心ではありますが、どうなんでしょうかね?
バディーは一ヶ月5万円位かな、ウチは無理そうです
バディは向き不向きがはっきり分かれます。せっかく入れても、やめるご家庭も多いようです。詳細はここには書き込みませんが、既に入園している方から話を聞いてから、決めたほうが良いですよ。ウチは向いてないと思いました(笑)。
周囲にバディに入れている親がいないのですが
向いている家庭はどんなタイプなんですかね?
一度見に行ってみたほうがわかりやすいのかな。
友人が豊洲ではなく世田谷のバディへ通わせています。
とにかく体を動かすのが好きな子ではないとついていけない様です。
スキー、スケート、富士登山など普通幼稚園児ではなかなか経験させてあげられないことを
幼稚園でさせてくれるので、忍耐力などがついてすごくいいと聞いた事があります。
ただ相当の忍耐力がないと登園拒否になってしまう子もちらほらいる様です。
説明会などへご両親で行って、バディの教育方針などを理解していれないと
普通の幼稚園へ軽々入れるのとはちがうのでと友人は言っていました。
すごいですね。
小さいうちから身体ともにガシガシ鍛えるんですね。
運動会があったら親御さんたちのかける熱が違いそう・・・
太鼓の達人ていくつか並んでる戸建の事?何時位に鳴り響くのでしょうか。
バディすごいみたいですね。
でもさすがスポーツに力を入れているだけあって、
バディの子は結構いろんな大会で良い成績残してるみたいですよ。
太鼓の達人て何時くらいに活動するの?
バディは幼稚園ではなく、幼児園です。公の基準を満たしていないので、補助金が出ません。結構痛いです。http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5937/5939.html
太鼓の達人は、活動パターンを人に予め悟られないよう工夫しています。
ただ、降臨したときは、とても激しく叩きます。
今日は東京マラソンですね。
ブランズの一帯はは2方向がマラソンコース、残りの2方向は運河に囲まれているので、午前から夕方まで陸の孤島。
車は出入りできません。
まあ、年に一度ですし、バルコニーから応援するのも楽しいですけどね。
突然そうなるわけでないんだし、
年に一回皆で楽しめていいじゃないですか。
太鼓の達人で最も怖いのは、「三代目、みんなでパーティ」です。
「どどーんと二代目」とはスケールが違います。
トランス状態でみんなでレイヴです。手の付けようがありません...
東京マラソン、私はあんまり興味はないですが、
応援の人だかりもすごいし、感心ある人すごく熱狂してますね。
まあ、芸能人もみれるし悪くないんじゃないですか?
お祭ですね、浅草サンバカーニバルのほうが嬉しくない?
バディーってすごいですね。
自主性を重視してくれるのかな?スパルタ?
無理やり特訓されるようだといやだな。
どんなにきつくても自分でやるのと言われてやるのは違うから。
なんて放任していると大人になってから苦労する子供に育ってしまうのかな。