一戸建て何でも質問掲示板「関西圏で「高級住宅地」と認知されている場所を教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 関西圏で「高級住宅地」と認知されている場所を教えて下さい。
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2023-07-19 15:50:13

関西圏で「高級住宅地」と認知されている場所を教えて下さい。

[スレ作成日時]2010-07-02 10:41:14

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

関西圏で「高級住宅地」と認知されている場所を教えて下さい。

  1. 7 匿名さん

    信太山

  2. 8 匿名さん

    長田、深江、武庫川団地、芦屋浜団地

  3. 9 匿名

    萩之茶屋

  4. 10 匿名

    芦屋のマリーナ付きの分譲地

  5. 11 購入検討中さん

    西宮市熊野町

  6. 12 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  7. 13 周辺住民さん

    京都府宇治市伊勢田町あたりはお屋敷が散見される一方、
    メキシカンハウスもあるから貧富の差が感じられます。

  8. 14 匿名

    岸辺 庄内

  9. 15 匿名

    で、出た中で一番はどこ?

  10. 16 匿名はん

    JR西ノ宮の芦原町が暫定でナンバー1

  11. 17 匿名

    甲陽園

  12. 18 匿名

    東淀川の淡路 宮原

  13. 19 匿名

    宝塚山手台

  14. 20 匿名さん

    戸ノ内 今津 

  15. 21 匿名さん

    摂津国

    大阪腐
    豊中市 末広町 玉井町 本町 刀根山 上野 東豊中 緑丘 千里NT
    池田市 室町 荘園 五月丘 伏尾台
    箕面市 桜ケ丘 桜井 桜 百楽荘 箕面 石丸 小野原
    吹田市 千里山
    茨木市 春日丘 山手台
    高槻市 南平台
    兵庫県
    猪名川 猪名川パークタウン
    川西市 花屋敷 阪急日生NT
    宝塚市 雲雀丘 中山台NT きよしガ丘 御殿山 ラ・ビスタ宝塚 武庫山 逆瀬川 ゆずり葉台 千種 仁川
    伊丹市 稲野 梅ノ木 平松
    尼崎市 塚口 武庫之荘
    西宮市 甲子園 甲風園 昭和園 甲東園 夙川香櫨園 甲陽園 苦楽園 ニテコ池 柏堂 剣谷 鷲林寺 名塩NT 名塩南台 北六甲台
    芦屋市 六麓荘 岩園 山手町 山芦屋 浜芦屋 平田町 奥池
    三田市 北摂三田NT
    北区_ 神戸リサーチパーク 生野高原 鈴蘭台 柏尾台
    東灘区 岡本 御影 住吉山手

  16. 22 匿名

    夢前町

  17. 23 匿名さん

    >関西と関東の両方を知っている方

    関西の高級住宅地をそれぞれ東京の住宅地に当てはめてもらえるとありがたい

  18. 24 匿名さん

    丹波篠山

  19. 25 匿名

    東御旅町

  20. 26 e戸建てファンさん

    茨木台(京都府亀岡市東別院町鎌倉見立)

  21. 27 匿名さん

    関西で、高級かつ利便性も良い住宅地って
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18681/all

  22. 28 匿名

    関西高額納税者ランキング
    1位大阪市中央区
    2位芦屋市
    3位大阪市阿倍野区
    関西高額納税者数ランキング
    1位大阪市
    2位京都市
    3位神戸市

  23. 29 匿名

    大阪市の高級住宅街の帝塚山もだが大阪市は1億~6億ほどのタワーマンション、億ション数は関西で一番多く住宅地価や公示地価、商業地価も関西で一番高い
    http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%84%84%E3%...

  24. 30 匿名
  25. 31 匿名

    京都市
    上鴨、下鴨、桂坂、桃山城周辺

  26. 32 匿名さん

    芦屋市六麓荘
    西宮市苦楽園

  27. 33 匿名さん

    >>32
    「芦屋で暮らす西宮に住む」って本がある。

  28. 34 匿名

    京都の桂坂、岩倉、国際会館はバブルの亡霊、だめだよ。京都市内では北泉通り界隈だな。

  29. 35 ビギナーさん

    関西圏で「高級住宅地」と認知されている場所を語るには、
    京都や奈良という古都を尊ぶ独特の文化に存在する高級住宅街と、
    阪神モダニズム発祥の地、阪急神戸線の山の手の住宅街に注目するべきだ。
    特に、芦屋市六麓荘は阪神間の羨望の的。
    その六麓荘に隣接しているのは、西宮市苦楽園の番町街だ。

  30. 36 匿名さん

    日本の高級住宅地発祥の地だからね

  31. 37 いつか買いたいさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  32. 38 匿名さん

    主用な有名分譲地の開発造成時期

    ★西岡本7丁目 1970年~(昭和45年~)
    ★芦屋:岩園~朝日ヶ丘 1950年~(昭和25年~)
    ★芦屋六麓荘 1930年(昭和5年)
    ※ただし実際に町が現在の体裁になり家がまともに建ちだしたのは1945年以降~(昭和20年~)
    吹田:千里山 1920年(大正9年)
    豊中:曽根東町 1915年(大正4年)
    豊中:東豊中 1933年(昭和8年)
    http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels?=en&type=pdf&id=ART0006389000
    豊中:豊中本町 1914年(大正3年)
    尼崎:武庫之荘 1937年(昭和12年)
    箕面:桜井 1910年(明治43年)
    池田:室町 1910年(明治43年)
    ★西宮:目神山町 1959年~(昭和34年~)
    http://www.machinami.or.jp/contents/publication/pdf/machinami/machinam...
    ★西宮:鷲林寺南町 1973年~(昭和48年~)
    ★西宮:苦楽園番町上部~ 1960年~(昭和35年~)
    ★西宮:柏堂町・柏堂西町・剣谷町 1965年~(昭和40年~)
    ★芦屋:芦屋市奥池・奥池南町 1965年~(昭和40年~)
    宝塚:仁川 1924年(大正13年)
    宝塚:雲雀丘 1915年(大正4年)
    宝塚:御殿山 1930年(昭和5年)
    川西:花屋敷 1915年(大正4年)

    ★あり 下品な賤業成金向けロンダ需要専用の「新興住宅街」

    ★なし 戦前から住んでいる由緒ある家が多く賤業成金が少ない落ち着いた住宅街

  33. 39 近所をよく知る人

    >>37
    苦楽園の山手は、バブル以降の成金だらけの下品な町ではない。
    住めばわかるよ。

  34. 40 匿名さん

    老舗の大学やゴルフ場、大企業の社宅、ハイキングコースや古墳があるところ

  35. 41 e戸建てファンさん
  36. 42 e戸建てファンさん
  37. 43 匿名

    西淀川区
    加島

    豊中市
    岡町
    蛍か池

  38. 44 匿名はん

    苦楽園の番町でつかまった産廃業者や泥棒に入られたサラ金業者(チョン)、詐欺で捕まったオッサンがいたな

    まぁ新興なので仕方無い

  39. 45 匿名

    高級住宅街(こうきゅうじゅうたくがい)とは、その土地に歴史があり、区画が広い住宅が多くある、もしくは高級な雰囲気を持つ住宅街。

    近畿圏
    全国的に有名な芦屋市の六麓荘町のように戦前に開発された邸宅街が多いのが特徴である。他にも芦屋市の芦屋川左岸(平田町、山芦屋町、三条町、川西町)、山手町、岩園町、浜風町、松浜町、業平町、東芦屋町、西宮市の夙川左岸(雲井町、殿山町)、七園の一部(甲陽園、甲東園、苦楽園、香櫨園、甲子園)、神戸市東灘区の山手(御影・住吉・岡本)、灘区の山手の篠原地区、吹田市の千里山、豊中市の東豊中町、箕面市の百楽荘、桜井、桜ケ丘、宝塚市の仁川高台/高丸・中州・雲雀丘などがある。ここに挙げた住宅街は阪神間モダニズムの発祥の地と重なる。また大阪市の帝塚山、北畠、堺市西区の浜寺地区、上野芝、堺市東区の初芝・大美野、京都市の御室、下鴨、北白川、衣笠、奈良市の学園前も閑静な町並みである。

  40. 46 匿名さん

    『阪急ブランド』発祥の地としての歴史を持つ「阪急宝塚線」沿線
    http://konomachi.sumishin-re.co.jp/sr-toyonaka/52

  41. 47 住まいに詳しい人

    主用な有名分譲地の開発造成時期

    ★西岡本7丁目 1970年~(昭和45年~)
    ★芦屋:岩園~朝日ヶ丘 1950年~(昭和25年~)
    ★芦屋六麓荘 1930年(昭和5年)
    ※ただし実際に町が現在の体裁になり家がまともに建ちだしたのは1945年以降~(昭和20年~)
    吹田:千里山 1920年(大正9年)
    豊中:曽根東町 1915年(大正4年)
    豊中:東豊中 1933年(昭和8年)
    http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels?=en&type=pdf&id=ART0006389000
    豊中:豊中本町 1914年(大正3年)
    尼崎:武庫之荘 1937年(昭和12年)
    箕面:桜井 1910年(明治43年)
    池田:室町 1910年(明治43年)
    ★西宮:目神山町 1959年~(昭和34年~)
    http://www.machinami.or.jp/contents/publication/pdf/machinami/machinam...
    ★西宮:鷲林寺南町 1973年~(昭和48年~)
    ★西宮:苦楽園番町上部~ 1960年~(昭和35年~)
    ★西宮:柏堂町・柏堂西町・剣谷町 1965年~(昭和40年~)
    ★芦屋:芦屋市奥池・奥池南町 1965年~(昭和40年~)
    宝塚:仁川 1924年(大正13年)
    宝塚:雲雀丘 1915年(大正4年)
    宝塚:御殿山 1930年(昭和5年)
    川西:花屋敷 1915年(大正4年)

    ★あり 下品な賤業成金向けロンダ需要専用の「新興住宅街」

    ★なし 戦前から住んでいる由緒ある家が多く賤業成金が少ない落ち着いた住宅街

  42. 48 匿名さん

    >>42
    アッパレ!さすがの風格だ。

    >>47
    関西で>>42にある六麓荘町建築協定の様な規約がある住宅街は?

  43. 49 匿名

    西宮市の夙川の辺り、雲井町とか殿山町って行ってみたら結構な住宅街だね。パナホームの宅地を見に行ってびびった。

  44. 50 匿名

    六麓荘は芦屋で一番不便な糞田舎だから、高度成長期やバブルでも細分化や開発を免れて平均面積保っているだけ。
    昔は平地の豪邸にまともな金持ちは住んでいた。
    そういうところは今はマンションになっているが。山手は新興成金やバブルや賎業。

  45. 51 匿名

    芦屋六麓荘等には劣るが、茨木春日丘。

  46. 52 匿名

    >>37-38>>47>>50
    見苦しい。
    山手や新興住宅街を悪く言っとる、おまえの家はどこや?
    平地の旧村の○○か?

  47. 53 匿名さん

    六麓荘が僻地だから、戦前の屋敷街(便利な立地が多い)と比べると相対的に開発や細分化を高度成長期やバブル期に免れたというのは紛れもない事実ですね。

  48. 54 不動産購入勉強中さん

    >>50
    六麓荘が芦屋で一番不便な糞田舎だったら、奥池・奥池南町はどうなるんだ。

  49. 55 匿名

    奥池こそ意味不明。なぜあそこが高級住宅街なのか?
    武田尾とか茨木台とどうちがうのか?

  50. 56 ビギナーさん

    首都圏在住だが、近畿圏の高級住宅地と聞けば「芦屋」。
    なかでも、話題になってる「六麓荘」は別格の邸宅街。
    「苦楽園」は有名人が多数住んでいるところというイメージだね。

  51. 57 匿名さん

    京都・桂

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸