中古マンション・キャンセル住戸「新築価格よりも高い中古って買える?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 新築価格よりも高い中古って買える?
  • 掲示板
23区希望 [更新日時] 2007-02-21 22:04:00

周りの新価格に引きずられて新築時の価格よりも高く設定されている中古価格マンション。
確かに新築物件よりは僅かに割安なのかもしれないけれど仲介手数料も必要だし、何より今後売りに出すときには不利にならないかなー。
元々の価格で購入済みのご近所さんは利益の出る価格で売れても、同じ価格で売ったらこっちは買値を下回ることになる。
終の棲家ならそんな心配は要らないのかもしれないけど、転勤その他もろもろの理由でいつどうなるかわからないようなサラリーマンは新築の一斉入居の方が望ましいのではないだろうか?

都心の新価格中古マンションを契約済みの人が居れば聞いてみたいものです。
やはり立地や利便性や将来性がそれらのリスクに勝ったってことですか?

[スレ作成日時]2006-11-16 15:58:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築価格よりも高い中古って買える?

  1. 126 匿名さん

    2極化で都心希少立地の高いものは将来さらに高くなり、安いモノは安くなるだと思うよ。
    諸外国みても東京不動産は割安だし団塊ジュニアや首都圏流入の人口動態調査からも
    向こう10年は緩やかに上昇モードでしょう。

  2. 127 匿名さん

    株や不動産など資産は時価でしか買えない。
    2003年には新日鉄の株価は140円だったが今は5倍なり740円でないと買えない。
    平気株価ですらこの4年間で7800円から17800へと2.2倍に上がっている。
    それなのに同じ期間で立派なマンションが1.4倍くらいで買えるとしたらそれは
    出遅れてるからでありお買い得である。やがて株価の推移に追いつくことは古今東西同じである。

  3. 128 匿名さん

    >>127
    株と不動産は別ものだから比較すること自体無意味。
    また、不動産において「お買い得」という概念は存在しないと思う。

  4. 129 匿名さん

    >128
    ダブルコンフォートタワーズは明らかにお買い得だった。

  5. 130 匿名さん

    >129
    土壌汚染があって安くなっただけ。
    意味もなく安くなったわけではありません。
    安いには安い理由がある。

  6. 131 匿名さん

    128>ようく見るとマンション価格は株価のあと追いなんです。今株価に対し出遅れてるだけ。
    お買い得を判断できるのは株で儲けれるくらい先を読めるするどい人間にだけ見える世界。
    凡人は後からあの時お買い得だったんだねとあと講釈するしかない。

  7. 132 匿名さん

    1>スレタイへ。
    いまどき分譲時より上がってるのが当たり前の昨今で、分譲時より安くなってるような
    物件は怖くて買えない。

  8. 133 匿名さん

    築30年の中古マンション買いました。分譲時の資料がたまたま手に入って、30年前の分譲価格が今回の取得価格よりちょっと安かったと知りました。たまたま知ったけど、買うときは分譲時の価格なんて全然気にしませんでしたし、知りたいとも思いませんでした。株でも何でも「時価」ですから。

  9. 134 匿名さん

    築30年の物件を買う気になる方はそうでしょうね。
    過去30年の間にどんな事件事故が、
    そのマンションその部屋であったかもしれないのに、
    気になさらないのですから。

  10. 135 匿名さん

        ↑
    通りすがりだけど、この人って意地悪だねえ

    人それぞれの価値観があるわけだし、新築オンリーの人、ビンテージに価値を見出す人・・
    いろいろあっていいわけでしょ?
    なんで自分の価値を押し付けるのか疑問だね

    スレが荒れるからやめなよ

  11. 136 匿名さん

    多分、134は、今まで良いマンションにめぐり合ったことがない方ではないかと、、、

    30年前の分譲価格と今の流通価格があまり変わらないというのは
    おそらく都心のビンテージマンションでしょう。

    そういうところは、住人の入れ替わりはある程度はあっても
    最初から住んでる方が結構多くて、きちんとしたコミュニティができています。
    どのお部屋にどういう方が今まで住んでらしたか
    皆よくご存知ですし、購入を決める前にそういう情報を
    入手する方法もいろいろあります。

    133さんは、よいマンションを適正な時価で買われたのだと思いますよ。

  12. 137 133

    133です。135さん、136さん、フォローありがとう。
    いまいちど価格を見たら、30年前の分譲時より1千万円ほど高く買っていました。ちょっとの差ではなかったですね。しかし、30年前の物価水準、給与水準を考えれば、当時としてはかなり高級な物件だったと思われます。東京都港区の静かな住宅地ですが交通利便性も高い好立地物件です。高層タワーマンションは好きではないので住居地域の中低層物件を探していましたが、港区では、そういう物件は新築ではあまり供給されていないので、当初から中古中心に探しました。
    購入物件は元々の造りがしっかりしており、都心ながら平置駐車場が戸数の半数以上あり(購入した部屋は駐車場付)、広いラウンジがあり、エントランスも高級感があり、竣工時からオートロックが付いています。また、耐震補強工事も実施済みで、内外装も美観を保っており、維持管理はとてもしっかりしています。管理費・修繕積立金は少々高めですが納得できます。
    もちろん築30年ですから最近できた物件と比べれば見劣りはしますが、立地は代え難いですね。新築にこだわると、なかなか良い立地は得られません。

  13. 138 匿名さん

    ま、いろいろあるけど、135は
    人それぞれの価値観があると言っておきながら、意地悪と決め付け
    やめなよと134の価値観を否定し、
    135自身の価値観を押しつけてる矛盾に気付かないのだろうか?

  14. 139 匿名さん

    哲学入門か

  15. 140 匿名さん

    偉そうに他人を批判する人は、
    自分の間違いには気付かないってことでしょ

  16. 141 匿名さん

    135が矛盾しているとは思わないが。134の「築30年の物件を買う神経を疑う」と言わんばかりの発言に対して、新築にこだわる人、ビンテージに価値を見いだす人、いろいろな価値観があるよとたしなめているだけで、新築派を否定はしていないよ。

  17. 142 匿名さん

    138=134 だろ?!

    皆から 哲学オタクの集中砲火を浴びるからやめたら?

  18. 143 匿名さん

    吉祥寺のメゾン井の頭をみてきな。築40年のあれが吉祥寺の他のどんなマンションより
    図抜けて価値があるということの意味がわかるよ。

  19. 144 匿名さん

    Q、新築価格よりも高い中古って買える?

    A、買える。
      物件購入はタイミングだからしょうがないね。

  20. 145 匿名さん

    日銀の利上げ踏み切りがあった。
    来年とか完成まで間がある新築の青田買いでは物件完成時の融資実行時までの間に金利が
    かなり上がってしまうリスクが高まった。30年ローンで金利が今の水準より1パーセント上がれば月々の返済額及び総返済額が約二割も上がってしまう。新築青田買いのリスキー度が増してきた。
    ならばいい中古が売りに出たら即、今のまだ低い水準での固定金利でローンを組んで
    買ってしまうのが懸命といえよう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸