- 掲示板
ローンはありません。
この度手狭になったので近くに引っ越す
予定ですが、賃貸に出したいのですが
やっぱり、厳しいでしょうか?
安く買いたたかれても売っておくべきでしょうか?
居住中マンションは築12年
駅から徒歩15分、バスはたくさんあります
同じマンションでも賃貸にしているところもあるので
借り手はあるかとおもいます。
駐車場権利付き 家賃として7万から10万でしょうか?
割安感を出した方が良いということです
[スレ作成日時]2006-05-30 09:14:00
ローンはありません。
この度手狭になったので近くに引っ越す
予定ですが、賃貸に出したいのですが
やっぱり、厳しいでしょうか?
安く買いたたかれても売っておくべきでしょうか?
居住中マンションは築12年
駅から徒歩15分、バスはたくさんあります
同じマンションでも賃貸にしているところもあるので
借り手はあるかとおもいます。
駐車場権利付き 家賃として7万から10万でしょうか?
割安感を出した方が良いということです
[スレ作成日時]2006-05-30 09:14:00
>>20
あなたは、不動産所得を得ながら、ボロマンション生活ですか?
払っている方は費用にならず、
もらっている方は所得の対象になる。
(固定資産税・管理費・修繕積立金・減価償却費・修繕費・ローン利息は必要経費で引けます。)
ローン利息も、中古マンションは土地部分が多いから、
赤字でも他の所得と損益通算出来ない。
そして見入りは殆ど無いというより、赤字だね。
人より余分に税金払って、貧しい生活をしているわけだ。
16さんの
>>地方都市だと、駐車場代込みで5〜10万円がいいところじゃないの。
に対する発言です。地方でもそれなりに取れるという・・・。
>>23
札幌は北海道の中でも人口集中の特殊要因がある場所です。
しかし、東京と同じくREITの影響で、
土地価格は上昇しても、賃貸価格は下がる状況です。
(賃貸住宅の供給がREITの対象です)
購入価格が上昇し、賃料が下がる傾向にあります。
現在、賃料が高くとも、契約更改時には下がる傾向にあります。
その辺りを考えておかないとね。
みなさん色んな意見ありがとうございます。 正直言ってこんなに本気でかき込みが有るとは思っていませんでした。 14さん かき込みが初めてだったので仕組みがわかってませんでした。すいません。 賃貸に関する専門用語もまったく解りません。 勉強不足で申し訳ない気持ちです。 私自身、普通のサラリーマンで突然の転勤で現在住んでいるマンションを売るよりも貸して(分譲貸しも転勤が決まってから知ったぐらいです。)自分の替わりに借主の家賃でローンを払ってくれれば、売ってしまうよりは、将来は自分の資産になり家賃分の収入が増えるかも・・・ぐらいの簡単な素人考えだったのです。 買った不動産会社に電話してみたらじゃ資料を送りますと分譲貸しですか?大丈夫ですよと軽い返事う〜ん不安・・・ 周りに不動産関係の友人が居ないので掲示板であれば本音が聞けるのではないかとかき込みしました。
>>26
私も今でもサラリーマンやっています。
もう15年大家をやりながら、毎月1万円の社宅に住んでいました。
2年前に分譲マンションに脱出して、最近ようやく事業的規模の10室になりました。
貸す場合、自分が今まで持っていた財産について、
税法上の扱いを勉強しておくことが必要です。
そうなると、減価償却計算とかは勉強する必要があります。
貸すと決めたら急いだ方が良いですよ。
多少のリフォーム(クロスの張り替え・畳替え)が必要かも知れません。
まさに「今」が需要期です。
あと自分が退去する日も早く決めた方が良いです。
札幌のマンションは入居可能日が4月に入ってしまい相場より安い13万で貸すことに
なりました。3月中に入居可能なら15万で法人貸し出来たんです・・・。
>>28
REITの影響が最近は全国的に出てきています。
東京では昨年は3月になっても、なかなか賃貸物件が決まらなかったんですよ。
東京の場合は、賃貸住宅から商業物件に移行しつつあります。
その代わりに、わたしらのような地主が、建替えで新築アパートを建てています。
供給過剰なので、特色がある建物でないと、入ってくれません。
うちの建物は1月竣工で、店舗も含めて先日満室になりました。
>>27
本当にありがとうございます。
単純に貸せばいいかな、ぐらいの気持ちでしたが、
そういう問題じゃないように感じました。
財産? 税金? 減価償却? ほとんど会社経営!
本を買ったり調べたりしながら勉強します。