東京23区の新築分譲マンション掲示板「センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 鶯谷町
  7. 渋谷駅
  8. センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)
ご近所さん [更新日時] 2011-09-21 02:30:33

売主:鹿島
施工会社:鹿島
管理会社:鹿島建物総合管理

販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス

【管理会社を追加しました。2011.01.20副管理人】
【販売会社名を訂正しました。2011.0615副管理人】



こちらは過去スレです。
センチュリーフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-01 17:34:43

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 65 匿名

    浜田山をやたら持ち出してくる方がいますね。ターゲット層は被りませんから、宣伝は止めましょう。

  2. 66 匿名さん

    ここは、平均で500前後との予想ですか…。
    プチバブル期なら、もっといっていたかもしれませんし、
    立地を考えれば、それくらいは仕方ないのかもしれませんね。

    >49 >60

    定借でなければ、迷わずガーデンフォレストなんですけどね。
    G、H棟の販売はそろそろでしょうか。双方の価格みて考えるつもりです。

    ちなみに、ガーデンフォレストは、ちょっと前にいったときは、
    結構値引きしてくれそうだったのですが(緑の綺麗にみえる
    低層階の部屋は、一部のバカ高い部屋を除いて残っていなくて、
    結局買いませんでしたが)、G、H棟はどうなんでしょ?
    多少は、リーズナブルな価格設定になるのかな?

    なんにせよ、両物件で価格競争してくれると有難い。

  3. 67 匿名さん

    立地の面からいえばパークコート神宮前も良いと思うのですが、、、

    やはり定借で地代がとても高いので人気がないのかも?

    相当値引きして販売しているみたいですが完売には時間がかかりそうです。

    センチュリーフォレストも値段を低めにして早期完売を目指したほうがいいように思います。


  4. 68 匿名

    >>65-67 なんだか安値を期待してあれこれストーリーと言い掛かりをつけて懇願しているみたいで見ていて恥ずかしいからやめなよ。
    見ていていじましいですよ。
    身の丈に合致したマンションを探すほうに注力したほうがいいよ。
    私は買うことにしましたが。

  5. 69 匿名さん

    >私は買うことにしましたが。

    うける

  6. 70 匿名さん

    元団地住民が気になるのでやめます。
    高級路線にしたのは失敗では?

  7. 71 匿名さん

    原宿団地も阿佐ヶ谷団地も建物を高くしようとして反対運動が起きたから
    戸数があまり増えない状態で建て直そうとしたら高級路線になるのも仕方ないのでは?

  8. 72 匿名

    それなら70さんはどこ買うの?と思うくらい、近隣のエリアで魅力的な新規物件を見かけない…

  9. 73 住まいに詳しい人

    まあ高級路線で行くしか方法がないからねえ

    でも@450でも厳しいと思うよ
    代官山から南平台までの狭い範囲でこれだけ億ションの計画があるんじゃ
    2億円以上出せるひとは一番良いこのマンションを買うかもしれないが
    その下のクラスの人は他へ流れてしまう

  10. 74 匿名さん

    ラトゥール代官山はてっきりガーデンヒルズになると思ってたんだけどなあ。
    まあ鶯”谷”であって”ヒル”ズじゃないからと言われればそれまでだけど。

  11. 75 匿名さん

    No.73 by 住まいに詳しい人 さん

    「代官山から南平台までの狭い範囲でこれだけ億ションの計画があるんじゃ」と

    ご指摘されていますが、具体的に教えていただけませんか?

  12. 76 住まいに詳しい人

    >>75
    既に告知看板が出ているのだと
    住友のお隣にあるモリモトから買い取った地所の計画
    野村不動産は鉢山町と猿楽町に
    あと旧山手通りに面した丸紅

    他の看板がまだ出ていないものは
    さすがに様子見になって分譲は結構先になるか?

  13. 77 匿名さん

    分厚いパンフが届いたが、確かに見れば見るほど社員寮みたいなマンションだね。イメージCGとか書いてるやついたたけど、パンフ見る限りこれ完成形だと思うぞ?白いままだけど……

  14. 78 匿名さん

    まぁ、タワマン一個できれば、それだけで、500戸とかだからね。
    そんなに影響ないのでは?

  15. 79 匿名さん

    高級マンションの立て替えなら良かったんだけどね。
    ここは団地だったわけだし厳しいな

  16. 80 匿名さん

    HPでは、各棟の配置がわからないのだが、気のせい?

  17. 81 匿名さん

    敷地は南北に長い。
    ABCF棟の間取り図を見ると、
    A棟は北と東に窓があるから東西に長い。
    B棟は東にリビング、西に窓があるから南北に長い感じ。
    C棟は西にリビングがあるから敷地の西側にあって南北に長い。
    F棟は南にリビングがあって北と東にも窓がついてるから東西に長いかな。

    そう考えると、
     A
    C B
    E D
     F
    って配置になりそうな予感。

  18. 82 匿名さん

    大規模であること等も考慮すると、代官山のパークマンションより、
    ここの方がいいと思う。

    まぁ、そもそもなんで「パークマンション」?って感じではあったが。

  19. 83 匿名さん

    76さん、詳しく教えて頂けませんでしょうか!?
    もし見てたらお願いいたします。

    約3年後にそのエリアで購入検討中の者です。

  20. 84 匿名さん

    久々に、検討に値するマンションがでてきた感じ。
    プチバブル崩壊後は、変なのしかなかったからな。

  21. 85 匿名

    スレッドの淡々とした上がり方が物語ってる感じ。
    大金出す住み家は打ち上げ花火みたく派手でなくっていい。

  22. 86 匿名さん

    >プチバブル崩壊後は、変なのしかなかったからな。

    崩壊前は、いいけど、高い、
    崩壊後は、安いけど、う~ん?
    ここは、よくて、安い、になるといいな。

  23. 87 匿名さん

    地所のってこの鉢山町のパークハウス?
    http://www.ph-daikanyama.com/index.html

  24. 88 購入検討中さん

    坪単価は500万以上でしょうか?

  25. 89 匿名さん

    六本木の売出し中のタワマンが400~500くらい?
    そうすると、ここは450~550くらいかな~?

  26. 90 匿名さん

    HPが微妙に更新されていますね。
    内庭が狭そうですが、内庭だけに面した部屋はないということなのかな?

    いずれにせよ、このところの悪しき風潮である、詰め込み型ですね。。。
    期待はしているので、見には行こうとは思っていますが。

  27. 91 匿名さん

    分譲は坪500なら99%が億だね。

    60平米台があったら欲しかったけど。。。

    このあたりがパークハウス派との境なのかな。



  28. 92 匿名さん

    案内来ましたよ。今回は、51.95〜165.74㎡の全121戸が販売予定で、東向き(森側)2F 87.81㎡が1.2億台、西向きの2F 82.29㎡が1億台だって。ちなみに関係ないけど、東向き7F 165.74㎡が4.1億台とのこと。

  29. 93 匿名さん

    むむむ、鹿島にしては、抑えめですな。

  30. 94 匿名さん

    眺望はないけど、眼前に緑が広がる低層階東向きは魅力的ですね。西向きは坪単価安そうだけど、微妙かなあ。

  31. 95 匿名さん

    こちらのすぐ南西側に空き地?があるようですが、
    こちらは何が建つのでしょうか?

  32. 96 匿名さん

    244戸中半数以上が旧うぐいす住宅の住人ってどうなのよ?

  33. 97 匿名さん

    そこが割り切れない

  34. 98 匿名さん

    >>95
    スレにもちょこちょこ出てるけどラトゥール代官山という超高級賃貸。

  35. 99 匿名さん

    ネガさんと一緒に住むのでなければ、
    私は、特に気になりません。

  36. 100 購入検討中さん

    旧うぐいす住宅ってどんな感じだったのですか?

  37. 101 匿名さん

    普通の団地です。緑が豊かできれいでした。

  38. 102 匿名さん

    >98さん
    違いますよ。パークハウス代官山テラスです。
    ラトゥールは西隣にすでに完成済みです。

  39. 103 匿名さん

    貧乏なボロボロ団地住民と億ション住民が一緒に暮らせるのか。
    購入後は是非、住民版作って欲しいな。

  40. 104 購入検討中さん

    地権者住戸に入居する旧うぐいす住宅の住民も占有面積に応じて管理費、修繕積立金を支払うことになると思うのだが(そうでなければ購入者は納得しないだろう)、はたして旧住民達に億ション並みの管理費、修繕積立金を支払う経済的能力があるのだろうか?

    (必ずしも地権者だけについての問題ではないけれど)管理費不払いの場合の問題まで考えると、やはり地権者住戸が多いマンションというところが非常に気にかかる...。

  41. 105 匿名さん

    98さん、102さん有難うございます。

  42. 106 匿名さん

    ラトゥール代官山は高額な賃料ばかりですね。
    全戸埋まるのだろうか。
    サービスはラトゥールの方が遥に上だけど、
    この賃料って参考になると思いますか?

    ラ・トゥール代官山 公式
    http://www.latour-daikanyama.jp/index_j.html

    空室一覧
    http://tokyorent.jp/search/vacancy/164609/

  43. 107 住まいに詳しい人

    >>106
    募集中の115戸の平均で坪単価が24,600円/坪/月(管理費込み)
    都心の高級賃貸と比べて特別に高い感じはしないが
    面積がばかデカイ部屋ばかりだからなあ

    管理費を2500円/坪/月と仮定
    想定利回りで割り戻し投資額を試算すると
    3%なら@884万円
    4%なら@663万円
    5%なら@530万円
    6%なら@442万円

    60%埋まるとペイするのかな?
    費用のファイナンス次第では50%でも・・・

  44. 108 匿名さん

    日経に広告でてましたね。

  45. 109 匿名さん

    全住戸一気に売りに出すというのは、強気ですね。
    勝算があるのでしょうか???
    リーズナブルな価格設定とは思いますが…。

  46. 110 匿名さん

    野村不動産のプラウド代官山のほうが坪単価が高いのでしょうか?

  47. 111 匿名さん

    すぐ隣の住友不動産分譲予定地の概要ご存知の方いらっしゃいますか?
    いつ頃分譲開始予定か教えていただけますか。

  48. 112 匿名さん

    >108
    日経に出すぐらいだから、そういう層がターゲットとして有望なんですかね。

  49. 113 匿名さん

    旧団地の住民と、億を出して入居する住人がうまくやっていけるのかが、かなり不安。
    半数以上ですもんね。

  50. 114 匿名さん

    そりゃあ信じられないようなモメ事は多々起こるでしょう。
    管理費等も新住民だけ高いんでしょうね。

  51. 115 購入検討中さん

    地権者って管理費とか修繕積立金も優遇されるんですか??

    でも地権者住戸が半数以上だとすると、管理組合の総会開催したとしても、地権者に不利が議案は通らないですよね。

    マンションの経年劣化なんて地権者住戸だろうと新規購入者住戸だろうと関係なく生じるものだし、管理費だって新規購入者だけが特別管理コストがかかる訳じゃないのに...。

    専有面積に応じた費用負担であること、これが最低条件でしょう。

  52. 116 匿名さん

    ついにネガさんが張り付くようになりましたか…。

  53. 117 物件比較中さん

    >116

    地権者の数が過半数であることを懸念している書き込みが結構あることからもわかるとおり、
    この点を気にするのはごくごく普通の感覚だと思いますが…

  54. 118 匿名さん

    向かいにあるお寺は?普通のお寺では無いのですか?入口が洋風なフェンスでお寺には見えない感じ?

  55. 119 匿名さん

    連続すみません。はい、地権者は、管理費無料のマンションありますね。(かのパークコート麻布十番タワーのガーデン棟)間違いだったらすみません、ガーデン棟は地権者の棟

  56. 120 住まいに詳しい人

    みんなにスルーされる>>111さんが可哀想すぐる

    お隣のスミフ物件は「ラトゥール代官山」という賃貸です
    >>106にリンクがあります

  57. 121 匿名さん

    ラトゥール以外に住友の物件が近くにあるんじゃないの?
    さすがにこのスレ見てたらラトゥールぐらい知ってるだろうし。

  58. 122 匿名

    地権者が管理費で優遇なんてされないと思いますよ。自分のマンション、地権者いますけど、面積によって違うだけです。

  59. 123 匿名さん


    いや麻布十番の場合、「地権者は管理費払ってないのに何故、地権者も共用施設を我々と同じに使えるんだ?これはおかしいじゃないか、○○不動産に聞いてみよう」というレスを読んだ。後日回答も書いてあった。

  60. 124 匿名さん

    管理費に限らず地権者優遇は他のマンションでもあるからねえ。
    駐車場が地権者は平置き、新規は立体。
    トランクルームも地権者から優先割り当て、etc。

  61. 125 匿名さん

    管理費を払っているかどうかは分かりませんが、
    麻布十番の地権者の棟に住んでいる方は、
    タワーの共用施設利用がかなり制限されています。

  62. 126 匿名さん

    なるほど。
    六本木ヒルズの地権者の一部は、竣工後、すぐ売りに出してたね。

  63. 127 匿名さん

    地権者はもともとその土地を持っていた方ですよ。
    そういう意味では、お金持ち。

  64. 128 匿名さん

    土地が安いときから、たまたま住んでいただけでしょ。もちろん、上層階の部屋をもらえるほどの広さがあった人もいるだろうけど。

  65. 130 匿名さん

    でも、お金持ちの中には、単なる土地持ちって、結構多いよね。。。

  66. 131 匿名さん

    あのおんぼろに住んでた人がお金持ちとは思えないな。
    外観しか知らないけど、そりゃあもう酷かったもん。
    お金持ちがたくさんいたら、もう少し修繕したり出来たはず。

  67. 132 匿名さん

    まぁ、なんにせよ、結論として、
    代官山のハイグレードマンションの住人ですよ。
    勝ち組です。

  68. 133 匿名さん

    そりゃそうだ。
    代官山に住んでいたいというのは、運がよい。

  69. 134 匿名さん

    金持ちか否かなんて、運が大半ですから。

  70. 135 匿名さん

    しかもローンなしでしょ。
    ローンくんでここ買う人より、生活に余裕あるのでは?
    麻布十番にしてもそうだけど。

  71. 136 匿名さん

    ボロを修繕もしないで住める人達と、新住民じゃ価値観が違いすぎるだろうから
    モメ事が多くなるのは承知して買わないといけないよな。

  72. 137 匿名さん

    角の老朽秀和もかなりのお値打

  73. 138 周辺住民さん

    これからは、高級住宅街の、建て変わりそうな古いマンション狙いか!?

  74. 139 匿名さん

    ラ・トゥールは、ザ・タワーって意味合い。
    家賃170万、10月入居開始、折り込みチラシ

  75. 140 匿名さん

    鉢山町にある公務員寮跡地にプラウドができるね。
    選択肢が増えるのはいいことなのかな?

  76. 141 購入検討中さん

    鉢山町プラウド近くに外壁が石張りのすんごい高級そうなマンションあるけど、
    ここより高級な感じなんですかね?

  77. 142 マンション住民さん

    ここより地権者問題の無いプラウドに興味あるけど
    どれ位の広さなんだろう

  78. 143 匿名さん

    鉢山中の前あたりのもプラウドじゃないか?
    こっちは場所的に鉢山町のほど高くはないかも。

  79. 144 匿名さん

    NTT都市開発も近所(猿楽町)で開発してますよね。
    ここも分譲マンションかな?
    ご存知の方、お教え下さい。

  80. 145 匿名さん

    中野駅前2分の野村タワーで@500予想と言って賑わってる。

  81. 146 匿名さん

    代官山>猿楽>鉢山>鶯谷>桜ヶ丘>南平台?

  82. 147 匿名さん

    隣が凄い。ラ・トゥールの7階?月額賃料 531万円。敷金4ヶ月礼0ヶ月。今日TBSワイドショー番組で見た。

  83. 148 匿名さん

    敷金だけで、2千万円!?
    ちなみに、ここんところセンチュリーフォレストの情報がないね。

  84. 149 匿名さん

    エリア外、西麻布近く、香港ガーデン跡地のタワー23階?と、青山墓地キラー通りの巨大マンション7階?、慌てることない。よさげな。

  85. 150 匿名さん

    西麻布や青山は惹かれるけど、どっちも大通り沿いだね…。

  86. 151 匿名さん

    HPに「今秋事前案内会開催」って書いてあってもう10月に入ったのだけど
    いつ頃開催されるんでしょうね?
    ここは学校もわりと近いし3LDK中心なので、ファミリーにも良さそうですね。

  87. 152 匿名さん


    あら~野村さんの現場か?今日クレーン車が倒れちゃったんだね、怪我人が無しは奇跡的百歳万歳!
    ここの現場じゃないから余計な情報だけどさ、

  88. 153 匿名さん

    渋谷って、再開発で盛り上がったりしないのでしょうか?

  89. 154 匿名さん

    事故の現場の掲示板はその話出てましたね。
    案内会行ってみたいな。
    いつやるんだろ?

  90. 155 匿名さん

    11月下旬販売予定となってますが、事前案内会が開催される気配もありませんね。
    個人的にタワーマンションが苦手なので低層を探しておりました。
    こちらの間取りを見ると、広々した作りでいいなぁと思います。
    早く設備と仕様の方が知りたいです。

  91. 156 匿名さん

    そうですよね。
    ここは低層狙い族には、期待の星?ですよね。

  92. 157 匿名さん

    渋谷駅周辺は長いスパンで見ると確実にスラム街なると思うよ。
    大規模な開発は土地的に無理だしね。

  93. 158 匿名さん

    もうちょっとまともな意見を聞きたいのですが…。

  94. 159 匿名さん

    わたしも、タワーよりも低層で探しているので、ここはとても魅力的なマンションです。
    設備や仕様も気になりますが、価格が一番気になっています。

  95. 160 匿名さん

    豊洲にも注目!

    そもそも江戸の街は臨海部の運河沿いを中心に発展していた。
    海外の大都市でも臨海部に商業地や高級住宅地をもつ都市は多い。
    しかし東京は、戦後の高度成長期に、政策的に臨海部から住民を追い出し、
    工業・物流一色の地域にしてしまった。
    この状態のほうがむしろ異常で「一時的」なんだよ。

    現在、臨海地域は都市再生緊急整備地域に指定され、
    国策的にインフラ整備や土地利用の転換が進められてる。
    かつての江戸の街への回帰で、この流れはもう変わらないだろう。
    そして豊洲はその中心に位置し、巨額の開発資金が集中的に投入されてる。
    このように地域全体が発展してるトコは、
    スラム化や資産価値が低下するリスクがとても低い。

  96. 161 不動産購入勉強中さん

    >160

    大地震のときの液状化の方がよっぽど恐い。

    江戸に回帰するなら浅草界隈のマンション探します...。

  97. 162 匿名さん

    定借はアレだけど、書いてあることは全うだな。豊洲君も参考にしたら?

    「時間をかけて自然の成り行きで街が形成されている。何かを狙って計画的に作った街には出せない、時間をかけて自然に積み重なってできた街ならではの“醸し出すもの”が広尾にはあると思う。本来、街の面白みってそういう歴史や文化の積み重ねのなかにある。」

    http://suumo.jp/mansion/top/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N00...

  98. 163 匿名さん

    阪神大震災の経験者としては、液状化しそうな地域には絶対済みたくない…。

  99. 164 匿名

    なぜマジレスが。この物件と豊洲で迷う人いないでしょう。方向性違いすぎる。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸