売主:鹿島
施工会社:鹿島
管理会社:鹿島建物総合管理
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
【管理会社を追加しました。2011.01.20副管理人】
【販売会社名を訂正しました。2011.0615副管理人】
こちらは過去スレです。
センチュリーフォレストの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-07-01 17:34:43
売主:鹿島
施工会社:鹿島
管理会社:鹿島建物総合管理
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
【管理会社を追加しました。2011.01.20副管理人】
【販売会社名を訂正しました。2011.0615副管理人】
[スレ作成日時]2010-07-01 17:34:43
このあたりの中古物件、坪400万以下ででてますよ。
同じ鹿島の免震物件が代官山駅近、最近3件ほど、でてましたが、350くらいでした。(たぶんまだ一件残ってるのでは???)また、新築時より高くなっているのは、このあたりでは、代官山アドレスくらいではないでしょうか。
中古物件は、それぞれの利点・欠点がはっきりわかること、が良い部分とみています。
新築では欠点をわざわざ指摘してもらえないので、少々不安があります。
例えば、こちらでは、BDには、電線が視界にあたる部屋があることや、電信柱の位置が実物をみれないので、こういう部屋が地権者が避けたように思えて決めきれないです。Aも公園がきれいにみえる2、3階の部屋はほぼ地権者がとっています。
リビングも窓・バルコニーが狭く、縦長なので、思ったより暗かったり、使いづらいのではないかと気になります。
なぜか、地権者の残りを高く売られているように思えてしまい、ふみきれません。。。
中古もみつつ、でもやはり新しい方が色々よいのかな?と勝手に思っていたりもしています
私にとっては気軽な買い物ではないので、慎重になっています。
実際、新築購入経験者から教えてもらえる場所、ありますか?