東京23区の新築分譲マンション掲示板「センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 鶯谷町
  7. 渋谷駅
  8. センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)
ご近所さん [更新日時] 2011-09-21 02:30:33

売主:鹿島
施工会社:鹿島
管理会社:鹿島建物総合管理

販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス

【管理会社を追加しました。2011.01.20副管理人】
【販売会社名を訂正しました。2011.0615副管理人】



こちらは過去スレです。
センチュリーフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-01 17:34:43

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 264 匿名さん

    >261

    あの地域であれば、坪500は仕方ないのではないかな?
    不便ってもバスは充実しているし、そもそも不便(≒閑静)なのが
    売りみたいな地域だし。超ブランド地域だし。

  2. 265 匿名さん

    業者さんしつこいですね。
    築5年すぎの中古で、高速そば。まわりには生活利便施設もなく、まともな飲食店もない、青山一不便なのにブランドねぇ

    ここの価格も@500前後になるだろうけど、比較するなら南青山4丁目の住友とで
    築年が6年も違う環境の悪い中古と比較するとかありえないから

  3. 266 匿名さん

    常陸宮邸、氷川神社、数々の教育施設があり、大変良い雰囲気ですよ。

    付近にパークマンションが数多くあると申せば、ブランド感が
    伝わりやすいでしょうか。

  4. 267 匿名さん

    あんな高速沿いの不便な場所にパークマンションなんかありません。
    ウソまでついて宣伝するのはやめなさい。
    騒音、健康被害、交通事故。危険なマンションです。

    もうスレチだから消えなさい

  5. 268 匿名さん

    別に宣伝しているわけではなく、比較検討のための情報提供です。

    常磐松パークマンション
    南青山パークマンション
    南青山高樹町パークマンション
    西麻布パークマンション
    麻布霞町パークマンション

    たくさんありますよ?

  6. 269 匿名さん

    だったら中古のパークマンションでいいじゃん。
    南青山テラスとかいうのは対象外ということで。

    NTTの方は今月末から工事を始める予定みたいだから
    情報が出るのはまだまだ先だろうね。

  7. 270 匿名さん

    NTTはけっこう高めの価格設定という投稿がいくつかありますよね。
    4物件揃ってから検討したいんですけど。

    しかし、仲介業者は本当にレベルが低いですね。誰も望んでないのに情報提供とか
    社会のダニですね。

  8. 271 匿名さん

    >268

    あの地域は、パークマンションに限らず、パークマンションクラス
    (あるいはそれ以上)のマンションなんていくらでもあるじゃん。
    あえて高速脇の南青山テラスとかいうのを選ぶ必要はない。
    宣伝するとかえって墓穴を掘るから、やめた方がよいですよ。

    ところで、この辺りの教育事情ってどうなんでしょ。
    普通に近くの猿楽小学校に行くのかな?

  9. 272 匿名さん

    グーグルのストリートビューが更新されてるね。
    うぐいす住宅の姿は消えて工事中の画像になってます。

    中学校の前も野村がやってるけど、あれもプラウド??
    既にプラウド代官山よりも建ちあがってるけど、
    渋谷3部作には入らないってことはプラウドじゃないのかな?

  10. 273 購入検討中さん

    鉢山中の前は賃貸。

  11. 274 匿名さん

    この辺は猿楽小学校だけど渋谷の繁華街を抜けて神南小学校に行く必要はないと思う。

  12. 275 近所をよく知る人

    今日モデルのそばをたまたま通りましたが、報道陣で一杯でした。
    大変ですね。

  13. 276 購入検討中さん

    え、なんか事件があったんですか?

  14. 277 匿名さん

    例の歌舞伎役者の家がすぐ近所だからでしょ。

  15. 278 購入検討中さん

    NTTは高めとのことですが、最低でも600万以上という情報です。場所が良いのは分かりますが高すぎませんか。
    期待してただけに、残念です。

  16. 280 匿名

    なんか偽装豊洲住民並だな。

  17. 281 匿名

    NTTは当初想定700以上だから600でも赤字。

    パークマンション代官山は時期は違うとはいえ657だったから、600でも高くないのでは?単価そのものよりグロス大きいらしいから庶民には厳しいか

  18. 282 匿名さん

    >279
    こいつ色んなスレに登場してはひたすら常盤松フォレストの売り込みするヤツ
    皆さんお願いですから、常盤松の話はここではやめましょう。中古です中古。

  19. 283 ご近所さん

    猿楽小はなかなかしっかりしているようですよ。
    とはいえここに住む人はおそらく私学に通わせるでしょうね。
    どこに行くにも便利だし。

  20. 285 匿名はん

    >284
    業者乙
    深夜にウザ過ぎ。

  21. 286 匿名さん

    ホント284はいつまでやってんだろうね。
    ご苦労なこった(笑)

  22. 287 購入検討中さん

    別のビルのニュースだけど、大丈夫かなぁ....
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101216-OYT1T00075.htm
    こういうニュースを読むとドキッとしますね。

  23. 288 購入検討中さん

    HPに施工不具合に関してコメントだしているけど、結局は隠ぺいしようとしていたのかしらと思うと、
    何かこの物件でもまずいことがあったら、隠ぺいしちゃうのかな~とちょっと心配。

    販売時期が少し遅くなったのは、何かまずことがあったのかなとか思っちゃったりします。
    池尻の物件とかも、不適格物件になっていたけど、あれも鹿島のせいなのでしょうか?
    購入したあと何か問題がでてくるのだけは、やめてほしい。

  24. 289 匿名さん

    >283さん

    >購入したあと何か問題がでてくるのだけは、やめてほしい。

    これは本当にそうですよね。ポーンと現金で買って、何かあったら損覚悟で売って引っ越せる、そんな人はなかなかいないでしょうからね。

    特にこの物件みたいに耐震性を売りにして50年以上余裕で住めるというようなコンセプトの物件だと、今買って終の棲家にしようと思ってる者にはこの手の問題だけは勘弁してほしいです。

  25. 290 289

    アンカー、288の間違いでした。

  26. 291 匿名

    高額すぎて人気が微妙なんで価格調整しているのでしょう。

  27. 292 購入検討中さん

    価格調整して年明けから本格販売といったところでしょうか?
    環境としては抜群なので後は手が出る価格帯かどうかですね。

  28. 293 ご近所さん

    価格でたみたい!?

  29. 294 匿名さん

    環境抜群かな~?

    渋谷からの道は坂(行きも帰りも)だし、周りはそんなに綺麗じゃないし。

  30. 295 匿名さん

    ここ、現地みてみると、本当によいね。

    前のお寺や、隣のラトゥールの緑が借景になっているね。
    それに、やはり街全体が落ち着いている。

    別に宣伝というわけではないけど、タワマンや埋立地を
    買う前に、一度は見ておくべきだと思う。それでもタワマン
    埋め立て地を選ぶのであれば、それは、そういう選択なんだろうけど。

  31. 296 匿名

    294さんみたいな人は逆にどこなら環境抜群と思うのかが知りたい。
    幹線道路にも高速道路にも面してなくて駅から近く、もちろん埋め立てでもない所有権物件てどこかあったっけ?
    その上に坂もなくて緑豊富とか言ったらオール億超え物件では。

  32. 297 匿名

    先月電話で聞いた価格帯じゃとても手が出なかった…
    安く調整されることを祈っています。

  33. 298 購入検討中さん

    価格は、すでに先週全戸正式決定してますよ。
    モデルルーム内覧した人には、価格表も郵送で到着してます。

    やはり、当初予定の価格に近いみたいですが、、、
    みなさんはこの価格どう感じますか?

    今の状況からすれば少し高いようにも思いますが一年かけて販売するようです。

  34. 299 匿名さん

    場所もよいし、価格は打倒というか、少し安いぐらいでは。

    ただ、目の前のとおりはそれなりに交通量ありますよね。。。

  35. 300 匿名さん

    ここはいいと思いますよ。

    麻布・広尾・南青山七丁目まで行くと、バカ高くなるし、
    それなりに穏当な価格で(っても安くはないが…)、
    極めて良好な住環境を享受できる。

    代官山は一時期より元気がないけど、「住む」という観点からは
    かえって良い気もしますし、今、穴場な気がします。

  36. 301 匿名さん

    正式価格は調整なしですか。家ではちょっと手が届かない価格です。
    場所は勿論、全体的に高級仕様ですもんね。

    ソフト面のサービスでは、コンシェルジュは年中無休で
    8時~21時まで受付しているのがいいですよね!
    21時までなら、仕事帰りにも利用する事ができそうです。

  37. 302 匿名さん

    コンシェルジュってそんなに必要ですか??
    なんだか余計なコストがかかるだけな気がして・・・

  38. 303 匿名

    同感。見栄だけだよね実際。リストラおやじの再就職じゃ、サービス向上とかは期待薄。
    同じこと考える住人が多くて、総会で議決通れば廃止→管理費カット可能。要は住人の属性と懐次第。

  39. 304 物件比較中さん

    確かにコンシェルジェって、ほとんど必要ないですよね。
    年に数回宅配便をお願いするぐらいかなー。
    ただ、こちらは、コンシェルジェ以外は、無駄なものはないような気がします。
    でも、個人的にはやはりLショック前のプチバブル価格を多少引きずっているように思いますが。。。
    正式価格は、値下げという感じではなく、ちょっと高めに設定しておいて、予定したとおりの調整下げという気がしますね。
    近隣物件の中古をみて思ったのですが、大手デベの物件・築10年程度だと、坪300-350くらいなのでしょうか?(実際諸条件によって異なるとは思いますが・・・)
    そうすると、少し室内が弱ってきた頃に売りたいと思っても、若干マイナスでることはやっぱり覚悟した方がいいんでしょうかね~。
    代官山エリアは、資産価値はある程度あっても、物件価格がもともと高いから、収益性にかけるような気がしていますが、どうでしょう???
    いろいろ考えると、購入するかどうかかなり悩みます。。。

  40. 305 匿名さん

    ウチは共働きで夜は遅いから、今のレジデンスでも重宝してるけどねぇ

    地方の人がここには多いのかな

  41. 306 匿名さん

    ここは、お隣のラトゥールと一体開発するみたいな話はなかったのでしょうか?

    せっかく同時期に開発するのだし、まとめて開発すれば、もっと魅力的な
    ランドスケープになっただろうし、それなりの規模だから、ゲーテッド
    タウンにすることもできたのでは?その方が、外国人受けもよかったでしょうに。

    麻布十番の二つのタワーも見たときも、なんだかチグハグなのが二つたってしまって、
    せっかくの再開発なのに、もったいないな、と思った記憶があります。

    魅力的な住環境を作ることは色々な意味で重要だし、社会的な意義もあることなので、
    デベ同士協力してほしいです。

  42. 307 匿名

    代官山エリア、この先供給ラッシュだからね。過供給にならないか心配。
    転売する可能性があるならちょっと考えちゃうなあ。競争相手が少ない分、駅の反対側、美竹ビル建て替え案件の方が有利に思える(永住って感じは薄いけど)。

  43. 308 購入検討中さん

    >302-304

    同感。コンシェルジュサービスって殆ど利用しないわ。
    新築分譲時に高級感を出して富裕層を呼び込む呼び水にはなるかもしれないけれど、結局使わないまま、管理費が嵩むなら、さっさと廃止の方向に持っていってもらいたいです。

    ただ、ここは他に余計な共用施設があまりないので(ジムとかプールとかw)、その点では好感がもてます。ゲストルームは正直必要かどうか判断つきかねますが..(今、住んでいるところにはないので)。
    空気読めない住人が1ヶ月くらい連続で借り続けたりしなければいいけれど。利用規約で各戸毎の連続使用可能日とか年間利用可能日の上限をしっかり定めておいて欲しいです。

    新年早々、長文失礼。
    あけましておめでとうございます。

  44. 309 関係者さん

    新年早々空気の読めない長文ありがとうございます

  45. 310 物件比較中さん

    関係者さんも新年早々にご苦労様なこった。

  46. 311 匿名さん

    「2011年は日本株の大復活が予想される。国内のリスクテイクの復活と、本格的な株高、不動産価格の上昇は約20年ぶりだ。資産効果は、日本に巨額の富をもたらし、景況観を抜本的に変える可能性がある。これは、バブル崩壊以来の歴史的な転換点を意味し、日本人の人生観を変えるほどのインパクトがある。過去の例を見ても、以後、10年間は上昇局面が続いてもおかしくはない。」

    http://www.moneypost.jp/index/201101/201101_musya01.html

  47. 312 匿名さん

    アホすぎるわ。ニートが

  48. 313 匿名さん

    鹿島の管理に関しては、すべて自社採用でしょ。
    リストラオヤジの再就職て、有り得ないわ。

  49. 314 匿名

    ?コンシェルジェまで下請け契約派遣ゼロなんですか?
    自社物件は全部自社で採用〜給与体系も大手ゼネコン社員待遇?

    今時そんな新築マンションあったら逆に教えて欲しい笑

  50. 315 匿名さん

    だから、すべて自社採用のそのマンションがセンチュリーフォレストだっちゅうの。
    ゼネコン待遇て、、管理そのものは「鹿島建物総合管理」てとこだよ。
    鹿島のグループ会社であって、単体業務はゼネコンと違うぜよ。

    理解できましたか?

  51. 316 匿名さん

    ちなみに、コンシェルジュだけじゃなく深夜の警備員2名も自社採用だよ。

  52. 317 匿名

    鹿島建物総合管理には正社員しかいないのか?自社で採用したコンシェルジェや警備員まで社員待遇?

    前途のある若者が電球取り換えだの宅急便受付に定年まで甘んじるかねえ。会社都合で配置転換だってザラでしょう。
    深夜ガードマンなんて3Kもいいところ。レベルの高い人材が集まるとは思えないのだが。

    名義名称の話でなく雇用者の実態の話だとご理解いただけまして?

  53. 318 匿名

    『薄給☆フロントマン☆ブラック』スレとか読んでるとせつないですよね…

  54. 319 匿名さん

    雇用者の実態の話とあらば、
    適材適所の人材で、それぞれの待遇で職務を全うするだけの事です。

    こうゆうマンションに住む富裕層というのは、住み始めてからのアフター(仕事)を厳しく見ますから。
    全員が自社採用で、住人に対して満足度の高いサービスは重要な付加価値ですよ。
    その風評が年月を重ねて、ヴィンテージマンションに仕上げていくんです。
    隣のラトゥール代官山でも見てみれば?最高のスタッフが揃ってますよ。
    詰め所も無く24時間立ってるガードマン達もね。

    鍵を渡して「はい終わり」、管理会社も関連企業でもなく委託会社。
    やる事は半日のゴミ出しと清掃のみ、そうゆう物件とは一線を画すという事です。

  55. 320 匿名

    どうも歯切れ悪いな。別に物件ネガってる訳でなく、自社で採用してるからってコンシェルジェがそんなに期待できるものなのかって話なんだけど。

    正直、質問にストレートに答えてないからコメントが却ってマイナスに働いてる気がする。綺麗事や一般論言われたって仕方ないのだが。

    一筋縄で行かないのが現実なんだから、原則論でなく実際に即したコメントつけないと財布開く(おそらくそちらより)年長者は納得しないよ。
    あと、『こうゆう』『そうゆう』はいかにも頭悪そうだからお止しなさいね。

  56. 321 匿名さん

    最安値はいくらですか?

  57. 322 匿名さん

    だから、見てきて聞いてきてごらんよ。
    それで判断したらええやん。

    「原則」言うのは建物は未完成で、
    管理の実態がまだないんだから当たり前。
    期待出来るか否かはちゃんとモデルルーム行って営業に聞いてみなはれ。

    「歯切れよく」答えてくれるよ。
    ガンバレ!

  58. 323 匿名さん

    間取りとかインテリアの配置などに困ったら、下北沢まで足を伸ばして天然石のお店に立ち寄ってみるといいですよ。プロの占い師さんが無料で鑑定してくれます。風水アドバイスもしてもらえるそうです。たしかヤンインとかいうお店だったと思います。

  59. 324 住まいに詳しい人

    値段表が年末にきたけど、あまりに高くてあきれた。
    やはり新築は強気ですな、まだ。

    中古では相場感のある物件もちらほらあるので、
    我家は中古にしようと思います。

  60. 325 匿名さん

    最初に行ったときに予定価格見たんでしょ。
    改めてあきれる事ないじゃん。

  61. 326 購入検討中さん

    管理費、駐車場等の維持費が高いので諦める方向になりそう…。

  62. 327 購入検討中さん

    管理費、修繕積立金は、そんなに高いとは思わないけど。
    駐車場費も、地下ですから相場でしょう。

    販売戸数が多いので、この価格で完売するかが微妙。

  63. 328 住まいに詳しい人

    最初に言った時の予定表より、
    価格上がってた。 驚いた。

    高!

  64. 329 匿名さん

    ちなみに坪いくらですか。
    1階でいいので価格安いのは。

  65. 330 匿名さん
  66. 331 物件比較中さん

    ホントだ。エレベイータ無しって書いてある。

    でも、実際はあったと思う。
    パンフレットを見る限りですが。

  67. 332 匿名さん

    ホにームページの色んな部分を見るとエレベータセキュリティとかあるから
    無しってことはないでしょ。

  68. 333 購入決定者

    当初から何度もモデルルームに足を運んでおり購入を決めている者です。
    7階建てだから当然のことながらエレベータはあります。

  69. 334 匿名

    エレベーター何人乗りなんですかね?一台のみですか?

  70. 335 購入検討中さん

    かなり前向きに検討してましたが、正式価格を見て諦めました…。
    こんな不況なのに強気な価格設定ですよね。
    みなさん価格についてどう思われますか?
    この価格で売れるのでしょうか?

  71. 336 物件比較中さん

    まあ、都心は地価が変わらないか、上がってるからなぁ。
    デベロッパーとしても、安くする理由が無いのかと。
    ただ、ここは高すぎる。

    他の都心物件の流通価格と比較しても1割くらい高い印象。

  72. 337 匿名さん

    正直手頃な値段かと思うけど。
    ある程度の成功者である程度の預金があれば買えますという
    ぐらいの方が入居者の質が揃って良いと思いますし。
    あとは地権者とのバランスだけ。ここの問題はその点のみと
    いってもいいのでは。

  73. 338 匿名さん

    (特に頼んでないんだけど)DM来て価格の見当がついた。
    やっぱり思った通り・・・の強気の価格。ウチは買えたとしても億超えは無理で、70平米ランクなんだけど、間取りとしては悪くない設計。
    でも、うーん、これなら野村の恵比寿の物件の方が手頃感が期待できそう?
    というのが第一印象。

  74. 339 匿名さん

    どうしてここはこんなに安い?

    どうしてここはこんなに相手にされてない?

  75. 340 匿名

    池尻大橋最寄りでこんな物件も始まるみたい。
    世田谷公園徒歩1分?駅徒歩7分と環境は抜群だけど
    ここと比較して値段はどうなんだろ。
    個人的には最近の物件の中では子育て考えると一番
    しっくりくる立地のような気がしてます。

    http://www.ch195.jp/

  76. 341 購入検討中さん

    >340

    全然物件の種類が違うじゃないか。業者の宣伝か?
    間取りの広さからしても明らかにターゲット層が異なるし、比較の対象にならんだろ…

  77. 342 匿名さん

    田都ってだけでパス。

  78. 343 匿名さん

    今日が第一期の締め切りで抽選会と聞きました。
    予想を超えたかなりの数の申し込みがあったそうです。
    一億超えているものばかりなのに凄いですね。
    プラウドのモデルルーム内覧行ってみますが(予約でいっぱいだとか)、好きな地域なのでますます悩みます。

  79. 344 匿名さん

    今はおいしい時期ですよね。私もうれしい悩み中です。

  80. 345 匿名さん

    ここって50平米なら1億いなかいでしょ?
    75平米でいくらなんでしょうか?

  81. 346 購入検討中さん

    75平米で約1億ですよ。

  82. 347 匿名さん

    渋谷・代官山の中間地点って確かに稀少ですね。
    歩いてみましたが、両方を最短で結ぶ、本当の中間。
    渋谷駅は賑やかだけど、246を挟んで桜丘を越える、これがあるから徒歩数分でも静かな環境を保てるのでしょう。渋谷の再開発も本格的にはじまる事ですし、期待です。

  83. 348 物件比較中さん

    第一期に、どの位の戸数に申し込みがあったのか
    ご存知の方教えてください。

  84. 349 購入検討中さん

    40戸ほどと聞きました。もう第二期が始まってますね。高いのが残ったのでしょうか。

  85. 350 匿名さん

    しかし高いねー、ここ。
    予定最多価格帯を見て、即諦めました。

    >337さん
    地権者とのバランスって、どういう意味ですか?
    ここは確かに半数以上が地権者住戸ですが、
    地権者と一般契約者で、住人の質が異なってしまう事を懸念されているのでしょうか。

  86. 351 物件比較中さん

    >350さん

    私は337さんではありませんが、まさにそういうことだと思います。

    多額の金額を払い込んで入居している新規の人と、古い老朽化したマンションに住んでいたら建て替えが決まってある種タナボタ的に高級マンションの住人となった人とでは生活レベルが違うのではないかということでしょう。

    別にマンションなのでそれが何かに即座に影響することはないかと思いますが、長い目で見た場合に(例えば修繕計画云々)意見を取りまとめるのが難しくなるかもしれません。もちろんならないかもしれません。

    そこらへんをどう感じるかは人によって違うので、購入の動機に影響する、しないも人によって変わるのだと思われます。

  87. 352 匿名さん

    でも、元々は高い団地だったんでしょ、ここ。
    だから、住んでる人が皆お金持ちではないとは言えないんじゃない?

  88. 353 匿名さん

    地権者の中には場所柄、便利で住んでいた(別宅としてか)という
    著名な方々が少なからずいるそうです。世の中人それぞれで、相続された場合
    もあるでしょうし、住民の質を懸念というの少し勘違いな見方では。
    お金があるからといってマナー、常識があるとは
    限らない昨今のように思えます。

  89. 354 匿名さん

    うぐいす住宅の頃の写真がのってます。
    http://danchi100k.com/file0125/index.html#7

    団地としては大分老朽化が進んでいるようですが、緑豊かでいい団地だったみたいです。

    ベランダを見る限り汚く住んでいる人もいなかったようだし、それなりに常識がある人達なのでは?

    因に、私、住人でも業者でもありません(念のため)。

    「便利で住んでいた」という著名な方がどなたか知りたいです...。

  90. 355 匿名さん

    第一期は抽選もあった模様。
    これといって目立った宣伝もせず、ほとんど億ションなのに、驚きです(笑)

  91. 357 匿名さん

    >>354
    昔のウグジュー写真、拝見しました。

    素敵な雰囲気ですね。渋谷駅徒歩数分なのに、あの閑静さ!!現地を歩いても感じましたが、本当に貴重です。
    センチュリーでも、あの木々を植林するのでしょう。
    緑豊かな一角にしたいですね。

  92. 358 匿名さん

    そうか。ここの地権者って古くから住む地主や店舗を構えていたわけではなく、
    マンションから移行する人たちなんですね。
    それなら理事会等で地権者が主導権を握る事もなさそうですよね。
    うぐいす団地はウィキペディアによれば
    「明治時代より華族や文化人の住居地区として使用されてきた経緯をもつ」と書いてありますね。

  93. 359 物件比較中さん

    なるほど、こういう経緯があるとは知りませんでした。

    ウィキペディアより.........

    東京都渋谷区鶯谷町にある団地。「うぐいす団地」「ウグジュー」などと呼ばれることもある。昭和の渋谷~代官山を見守ってきたシンボル的存在。

    分譲型の全5棟148戸。山本邸があった土地を1957年(昭和32年)に日本住宅公団が取得。1958年築、同11月に入居開始。昭和30年代の高度経済成長期における団地ブームの第一号ともいえる存在で、まだ繁華街としては発展していない渋谷に堂々誕生する。一帯は、明治時代より華族や文化人の住居地区として使用されてきた経緯をもつ。住人専用の敷地内には公園もあり緑に溢れ、落成当時は当たり前だったといえる広さだが、開発の進んだ現在(2010年)では非常に贅沢な敷地面積になっている。

    2009年に解体工事が開始された。

  94. 360 匿名さん

    354さん
    うぐいす住宅の頃の写真、拝見しました。
    357さんではないですが、ほんと渋谷駅から数分の場所とは思えない雰囲気ですね。
    建物自体は確かに老朽化が激しいなと思いましたが、管理会社がしっかり管理されていたのか、
    緑も多く、木もきちんと管理されているのかとても綺麗で小さな公園もいいですね。

  95. 361 匿名さん

    うぐいす団地の頃の緑はほとんど伐採されてしまったみたいですね。
    建て替えの際は保存するのは難しいのかな?
    あと、建て替えると高層化and/or密集化が進みますね…。

    建て替えは仕方ないと思うけど、どうにかならんものですかね?

    広尾ガーデンヒルズとか、まだまだ先の話だろうけど、あの緑を
    なくしてしまうのはもったいないな、とか、余計なお世話だろうけど、
    高級住宅街散歩好きの一庶民としては、心配してしまいます。

  96. 362 匿名

    木を切らない&高層化断念=面積増えず各戸がその分高くなるの甘受しない限り無理だね。
    環境破壊とか言い出す近隣住民は、口は出すけど金は決して出さない。環境保護は無料だと思ってる。

  97. 363 周辺住民さん

    この階数で免震って、費用が掛ってますよね。
    「世紀を越える」って謳うだけあるわ。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸