東京23区の新築分譲マンション掲示板「センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 鶯谷町
  7. 渋谷駅
  8. センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)
ご近所さん [更新日時] 2011-09-21 02:30:33

売主:鹿島
施工会社:鹿島
管理会社:鹿島建物総合管理

販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス

【管理会社を追加しました。2011.01.20副管理人】
【販売会社名を訂正しました。2011.0615副管理人】



こちらは過去スレです。
センチュリーフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-01 17:34:43

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    ラトゥール以外に住友の物件が近くにあるんじゃないの?
    さすがにこのスレ見てたらラトゥールぐらい知ってるだろうし。

  2. 122 匿名

    地権者が管理費で優遇なんてされないと思いますよ。自分のマンション、地権者いますけど、面積によって違うだけです。

  3. 123 匿名さん


    いや麻布十番の場合、「地権者は管理費払ってないのに何故、地権者も共用施設を我々と同じに使えるんだ?これはおかしいじゃないか、○○不動産に聞いてみよう」というレスを読んだ。後日回答も書いてあった。

  4. 124 匿名さん

    管理費に限らず地権者優遇は他のマンションでもあるからねえ。
    駐車場が地権者は平置き、新規は立体。
    トランクルームも地権者から優先割り当て、etc。

  5. 125 匿名さん

    管理費を払っているかどうかは分かりませんが、
    麻布十番の地権者の棟に住んでいる方は、
    タワーの共用施設利用がかなり制限されています。

  6. 126 匿名さん

    なるほど。
    六本木ヒルズの地権者の一部は、竣工後、すぐ売りに出してたね。

  7. 127 匿名さん

    地権者はもともとその土地を持っていた方ですよ。
    そういう意味では、お金持ち。

  8. 128 匿名さん

    土地が安いときから、たまたま住んでいただけでしょ。もちろん、上層階の部屋をもらえるほどの広さがあった人もいるだろうけど。

  9. 130 匿名さん

    でも、お金持ちの中には、単なる土地持ちって、結構多いよね。。。

  10. 131 匿名さん

    あのおんぼろに住んでた人がお金持ちとは思えないな。
    外観しか知らないけど、そりゃあもう酷かったもん。
    お金持ちがたくさんいたら、もう少し修繕したり出来たはず。

  11. 132 匿名さん

    まぁ、なんにせよ、結論として、
    代官山のハイグレードマンションの住人ですよ。
    勝ち組です。

  12. 133 匿名さん

    そりゃそうだ。
    代官山に住んでいたいというのは、運がよい。

  13. 134 匿名さん

    金持ちか否かなんて、運が大半ですから。

  14. 135 匿名さん

    しかもローンなしでしょ。
    ローンくんでここ買う人より、生活に余裕あるのでは?
    麻布十番にしてもそうだけど。

  15. 136 匿名さん

    ボロを修繕もしないで住める人達と、新住民じゃ価値観が違いすぎるだろうから
    モメ事が多くなるのは承知して買わないといけないよな。

  16. 137 匿名さん

    角の老朽秀和もかなりのお値打

  17. 138 周辺住民さん

    これからは、高級住宅街の、建て変わりそうな古いマンション狙いか!?

  18. 139 匿名さん

    ラ・トゥールは、ザ・タワーって意味合い。
    家賃170万、10月入居開始、折り込みチラシ

  19. 140 匿名さん

    鉢山町にある公務員寮跡地にプラウドができるね。
    選択肢が増えるのはいいことなのかな?

  20. 141 購入検討中さん

    鉢山町プラウド近くに外壁が石張りのすんごい高級そうなマンションあるけど、
    ここより高級な感じなんですかね?

  21. 142 マンション住民さん

    ここより地権者問題の無いプラウドに興味あるけど
    どれ位の広さなんだろう

  22. 143 匿名さん

    鉢山中の前あたりのもプラウドじゃないか?
    こっちは場所的に鉢山町のほど高くはないかも。

  23. 144 匿名さん

    NTT都市開発も近所(猿楽町)で開発してますよね。
    ここも分譲マンションかな?
    ご存知の方、お教え下さい。

  24. 145 匿名さん

    中野駅前2分の野村タワーで@500予想と言って賑わってる。

  25. 146 匿名さん

    代官山>猿楽>鉢山>鶯谷>桜ヶ丘>南平台?

  26. 147 匿名さん

    隣が凄い。ラ・トゥールの7階?月額賃料 531万円。敷金4ヶ月礼0ヶ月。今日TBSワイドショー番組で見た。

  27. 148 匿名さん

    敷金だけで、2千万円!?
    ちなみに、ここんところセンチュリーフォレストの情報がないね。

  28. 149 匿名さん

    エリア外、西麻布近く、香港ガーデン跡地のタワー23階?と、青山墓地キラー通りの巨大マンション7階?、慌てることない。よさげな。

  29. 150 匿名さん

    西麻布や青山は惹かれるけど、どっちも大通り沿いだね…。

  30. 151 匿名さん

    HPに「今秋事前案内会開催」って書いてあってもう10月に入ったのだけど
    いつ頃開催されるんでしょうね?
    ここは学校もわりと近いし3LDK中心なので、ファミリーにも良さそうですね。

  31. 152 匿名さん


    あら~野村さんの現場か?今日クレーン車が倒れちゃったんだね、怪我人が無しは奇跡的百歳万歳!
    ここの現場じゃないから余計な情報だけどさ、

  32. 153 匿名さん

    渋谷って、再開発で盛り上がったりしないのでしょうか?

  33. 154 匿名さん

    事故の現場の掲示板はその話出てましたね。
    案内会行ってみたいな。
    いつやるんだろ?

  34. 155 匿名さん

    11月下旬販売予定となってますが、事前案内会が開催される気配もありませんね。
    個人的にタワーマンションが苦手なので低層を探しておりました。
    こちらの間取りを見ると、広々した作りでいいなぁと思います。
    早く設備と仕様の方が知りたいです。

  35. 156 匿名さん

    そうですよね。
    ここは低層狙い族には、期待の星?ですよね。

  36. 157 匿名さん

    渋谷駅周辺は長いスパンで見ると確実にスラム街なると思うよ。
    大規模な開発は土地的に無理だしね。

  37. 158 匿名さん

    もうちょっとまともな意見を聞きたいのですが…。

  38. 159 匿名さん

    わたしも、タワーよりも低層で探しているので、ここはとても魅力的なマンションです。
    設備や仕様も気になりますが、価格が一番気になっています。

  39. 160 匿名さん

    豊洲にも注目!

    そもそも江戸の街は臨海部の運河沿いを中心に発展していた。
    海外の大都市でも臨海部に商業地や高級住宅地をもつ都市は多い。
    しかし東京は、戦後の高度成長期に、政策的に臨海部から住民を追い出し、
    工業・物流一色の地域にしてしまった。
    この状態のほうがむしろ異常で「一時的」なんだよ。

    現在、臨海地域は都市再生緊急整備地域に指定され、
    国策的にインフラ整備や土地利用の転換が進められてる。
    かつての江戸の街への回帰で、この流れはもう変わらないだろう。
    そして豊洲はその中心に位置し、巨額の開発資金が集中的に投入されてる。
    このように地域全体が発展してるトコは、
    スラム化や資産価値が低下するリスクがとても低い。

  40. 161 不動産購入勉強中さん

    >160

    大地震のときの液状化の方がよっぽど恐い。

    江戸に回帰するなら浅草界隈のマンション探します...。

  41. 162 匿名さん

    定借はアレだけど、書いてあることは全うだな。豊洲君も参考にしたら?

    「時間をかけて自然の成り行きで街が形成されている。何かを狙って計画的に作った街には出せない、時間をかけて自然に積み重なってできた街ならではの“醸し出すもの”が広尾にはあると思う。本来、街の面白みってそういう歴史や文化の積み重ねのなかにある。」

    http://suumo.jp/mansion/top/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N00...

  42. 163 匿名さん

    阪神大震災の経験者としては、液状化しそうな地域には絶対済みたくない…。

  43. 164 匿名

    なぜマジレスが。この物件と豊洲で迷う人いないでしょう。方向性違いすぎる。

  44. 165 匿名さん

    >>162
    定借じゃない隣のガーデンヒルズならまだ説得力があるんだがなあ。

  45. 166 匿名さん

    ここって半分くらい地権者の方のようですが、どのような建替えが
    行われたのでしょうか?(費用負担なしなのかな?)

    おおざっぱにいえば、2倍に増やさるくらい、容積率?に余裕が
    あったということなのでしょうか。

    そんでもって2倍に増やすと、解体費用+建築費用を捻出できちゃう
    ものなのでしょうか。

    どいう収支が成り立っているのだろ?

  46. 167 匿名さん

    ここは、築何年で建て替えたのかな?
    建て替えができて羨ましいです。

  47. 168 匿名さん

    1958年竣工、取り壊しは昨年以前と考えれば約50年ですか。

    http://danchi100k.com/file0125/

    ここを見る限り、広さを考えなければ建て替えでざっと100戸増えてますから
    地権者の持ち出しはあってもごく小額でしょうね。この期に退去した人はひと財産できたのかも。

  48. 169 匿名さん

    渋谷駅は再開発。ヒカリエと言う旧東急文化会館が、動く歩道でつながり、東急東横線と地下鉄副都心線が乗り入れ間近い。JR渋谷駅の山手線埼京線が同じホームで乗り換えできるようになる。明治通りの渋谷3丁目の辺りも駅周辺のタウン(飲食店店舗)が続き、並木橋方面へ人々が流れるようになる。
    渋谷駅と言えば宮下公園。ナイキが10年間、1700万円で渋谷区から借りナイキ公園と命名、スケボのイベント滑降施設を造ると言う話だが、反対派が個性的なオブジェを設置、先日警察沙汰になった。

  49. 170 ご近所さん

    地味だけど、高額なだけに仕様はしっかりしてました。確か9000万〜。
    100平米以上だと、仕様がさらにグレードアップ。ドアノブに革が貼ってあったり。

  50. 171 匿名さん

    >170
    モデルルームいってこられたんですねー。
    うちも今週みにいってきます。

  51. 172 匿名さん

    平均坪単価を教えてくれませんか。

  52. 173 匿名

    大きいハガキ来たね

  53. 174 物件比較中さん

    安い部屋で坪500万~、条件のよい部屋で600万~みたいな
    感じですか?

  54. 175 匿名さん

    渋谷駅周辺、577億円投じ再整備 26年完成目指す

    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E4E1E3E1E6...

  55. 176 169

    ナイキは 命名権を行使しないと発表したとauニュース。宮下公園をナイキ公園への件で、公園整備は続行と。

  56. 177 匿名さん

    設備はともかく、内装はそれほど高級感感じられなかったな~

    玄関やお風呂場は石貼りにして欲しかった。

  57. 178 匿名さん

    >>168
    結構庶民的な車が多いね。

  58. 179 匿名さん

    渋谷って土日はすごく混んでますよね。
    車移動も、電車移動も結構大変な気がします。

  59. 180 匿名さん

    渋谷は平日・土日関係なく人いっぱいですよ。
    車は込んでて走りずらいです。。。

    この値段ならもううちょっと高級感だしてくれててもよかったのになー。

  60. 181 匿名さん

    モデルルーム行って来ました。

    他の方も書かれているように、値段の割りに内装で使われているものが質素でした。
    まだいろいろと地権者との間での合意がされていないようで、販売も年内は無理で来年とのこと。
    一方で、工事は進んでいるので、もう内装は自由に選べず各部屋の内装が決まっていました。設計変更もほとんどできなさそうで、残念な状態。
    敷地は気に入りましたが、それ以外にプラス面があまり見つかりません。

  61. 182 購入検討中さん

    181さん

    地権者問題って具体的にはどのようなものでしょうか?
    日々の費用負担や議決権は地権者も新入居者も同じ(面積比)だと聞きましたが、その他何か問題があるのでしょうか?

  62. 183 匿名さん

    グランメゾン西麻布と迷われている方っています?

  63. 185 物件比較中さん

    出来あがる前に購入するのは大変不安。多くの地権者の存在含めて、ちょっと未知数が多すぎます。細長くて狭い部屋が多い。それに高級感も無いし。この内容では仮設定値段が、反応を見たいのでしょうが、高過ぎ。プレミア物件とそれ以外の品質差がありすぎでした。ここより浜田山の方が高級に見えるのは大変残念。テンション下がりました。

  64. 186 匿名さん

    浜田山とは立地が段違いですからね…。
    比べられても…。
    マンションの共用部は、「街」ですよ。

  65. 187 匿名さん

    立地と言っても、、A棟付近は渋谷のかなり雑然とした雰囲気。

    旧山手に見る代官山の雰囲気が薄れていて高級感を感じるには結構ぎりぎりの場所では。

    NTTの開発する地域の方が代官山らしいですね。でもいつごろになるやら。

  66. 188 匿名さん

    NTTは12月着工で、2012年9月完成予定です。

  67. 189 匿名さん

    猿楽のNTT跡地の詳細おしえてください。売主、建築業者等。

  68. 190 匿名さん

    検索するとNTT都市開発が延床1万平米のマンション建設って出てくるね。
    名前はウェリス代官山かなあ。

  69. 191 匿名さん

    NTT凄いですね。場所といい規模といい人気出るの間違いなし。

    センチュリーフォレストより断然資産価値ありそう。我慢して待つか、、、。考え直します。

  70. 192 匿名さん

    NTTコミュニケーションズがあったところ?
    国民に還元してほしいわ。

  71. 193 匿名さん

    NTTの場所って、そこまでいいかなと思うけど、
    その点はさておき、多分、かなり高いと思うよ。

  72. 194 匿名さん

    このエリアって、松濤などと違って、
    高級過ぎないのが良いんだと思いますよ。
    普通に人が暮らしている感じで。

  73. 195 匿名さん

    NTTの情報早く知りたいですね。センチュリーの販売もうすぐ開始といっても完成は来年末だし、そのころNTTの全貌が解って来るだろうから、後悔したくないから悩みます。
    NTTのほうが断然良かったりして。

  74. 196 匿名さん

    NTTの場所はセンチュリーのような地権者はいないのですか?見て来ましたが、敷地は大変広いしこれは期待できますね。地権者優遇の煩わしさなければなおさら。

  75. 197 匿名さん


    前評判ほどの希少性が本当にあるか?

    なんかなあ

  76. 198 匿名さん

    NTTかセンチュリーか、これほんと微妙。でも場所はNTTのほうがいいね。
    地権者いなさそうだし

  77. 199 匿名さん

    NTTの社宅だったから地権者はいないだろうけど、
    いい部屋はNTT関係者優先になるのかな?

  78. 200 物件比較中さん

    立地は断然ウェリスのほうが良い
    問題は建築業者がどこかだね
    はやいとこ詳細を知りたい

  79. 201 匿名さん

    まだ詳細が出てないみたいですね。
    色々と検討してる中で目に入ったんですが・・・。
    いつくらいに発表になるんだろ?

  80. 202 匿名さん

    近くに遺跡が見つかったというのは本当でしょうか。
    だとしたら、発掘調査など入る可能性ありますかね。

  81. 203 近所をよく知る人

    それは隣のエバーグリーンホームズ。
    今はラトゥールが建っちゃっているので解決済み。
    ここら辺は貝塚とか古代人の住居跡があるので掘れば何か出てきます。

  82. 204 匿名さん

    分譲予定価格が高すぎるように思います。

    いくら免震構造で低層マンションとは言え今の経済状況を考えると
    競合物件も多数あり2割引き位が妥当な価格だと思うのですが、、、

    100戸以上の販売は1年以上かかるのではないでしょうか。
    みなさんはどう思います。

  83. 205 匿名

    デベが一年以上かけて売るつもりなら問題ないのでは。
    不動産の値段に妥当性なんてないんじゃないですか?欲しい人が多ければ高くてOK、いなければ下げるしかない。というだけの話だと思う。

  84. 206 購入検討中さん

    価格はいくらくらいだったのでしょうか?
    モデルルームにいった方、ご教示いただければ
    幸いです。

  85. 207 住まいに詳しい人

    モデルルーム行きましたが、平面図を見て愕然。

    ほぼ全ての棟の全ての階に地権者住居が散在、しかも全数の半分くらい。
    必ずお隣さんが地権者になるような配置でした。

    大金をはたいて購入した人と、ただで新居を得た地権者の方が、
    隣り合って仲良くやっていく、という構図はリアルにはつらそう。

    しかも、天井低くて、細かな仕切りがおおい今一の間取り。
    その割りに価格は超一流で、前評判ほどの価値なしと判断しました。

    どなたかが書いていましたが、
    少なくとも2割くらいは割高な予定価格と感じます。

    見に行く人は多いけど、実際に購入する人は少ない物件になりそうな予感。

  86. 208 匿名さん

    そうかな~。私はそうは思わなかったけど。
    価格は、この程度なのではないですか?
    まぁ、そもそも代官山に住むか、という点で
    悩むところですが。

  87. 209 デベにお勤めさん

    NTT(猿楽町)は仕込み想定で700万

  88. 210 匿名さん

    HP見ましたが、あまり詳しい情報が載ってませんでした
    共有施設、設備などの説明が無いし

  89. 211 匿名さん

    詳細はモデルルーム行かないと得られないようですね。。。
    でも書き込み見てるとちょっと足がむかないなー。
    でも実際目にしてみないとなんともいえませんからね・・・。
    時間あるとき回ってみようかなぁ。

  90. 212 匿名さん

    自分の目でいろいろ確かめないと分からないことたくさんありますからねぇ。
    モデルルームオープンしてましたっけ。

  91. 213 匿名

    モデルルームを見てきましたが、半分が地権者ということで、積極的に買いたいという気になれませんでした。
    地権者の方たちは、従来の約2倍の広さの住戸を与えてもらえるようですね。
    うぐいす団地の当時の販売価格は2百万円くらいです。当時としては高かったのかもしれません。現在居住されているのは、その子供世代でしょうね。

  92. 214 匿名さん

    豊​洲​から見る夕焼けは心​が​あ​っ​た​ま​りますよ。(ほっこり)

  93. 215 匿名

    地権者は約2倍?還元率は八割程度ならマシな方だよ、本当ならすごいね。
    広さはともかく地権者用は仕様や内装も違うんだっけ?とすると未入居新古買う方が安そうだな。

  94. 216 匿名さん

    従来の約2倍の部屋が与えられた。。。。
    これは間違いです。
    建替える事による変換率を2倍を目指す。
    これが正解です。

  95. 217 匿名

    言い方はどっちだっていいのでは。
    地権者は建て替えで約2倍の広さを得る、以上。でしょう。

    余剰(新規供給)分の捌け具合にもよるけど、持ち分売ってない地権者が相当数放出してきそうな予感。

  96. 218 購入検討中さん

    再開発のマンションって、地権者がいることが多いと思いますが、何か住んでて弊害ってありますか?
    ここと代官山アドレスの中古で迷ってます。
    聞くところによると、代官山アドレスも地権者が結構いたのに結構高く売買されてるようで。

  97. 219 匿名さん

    代官山アドレスは確か地権者用住戸は低層階で内装もシンプル。
    上層階の分譲用は内装も豪華。
    ってな感じで分けてたような。

  98. 220 匿名さん

    まだ解ってない方がいます。
    言い方の違いでもなんでもありません。

    変換率が2倍という事は、世帯数が2倍になるという事で、
    広さが2倍になるという事ではありません。
    ちゃんと確認して下さい。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸