ビギナーさん
[更新日時] 2022-09-16 14:02:53
築30年近く経つ中古マンションに住んでます。
以前から隣の家の大声での会話、ラジオの大音量、風鈴などとても迷惑を蒙り管理組合には何度か御願して注意してもらいました。
少しマシになってきたと思ってたのですが今度は違う部屋の方と思うのですがまた風鈴の音が聞こえてきました。
風が強い日などは1日中リンリン鳴って本当に耳障りです。
ただ、どこから鳴ってるのかがいくら探しても解らないのです。
管理組合に言いたいのですがやはり家を特定しないと注意のしようがないかと思い留まってます。
ただ、集合住宅での風鈴は一般的に見てどうなんでしょうか?
ちなみに風の強い日でも朝、夜関係なく鳴ってます。
[スレ作成日時]2010-06-29 00:46:09
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションの風鈴
-
161
匿名さん
>>159-160
釣られすぎ
>>158 は風鈴を規約で禁止にするのに否定的な考えだから
規約主張者を貶めるためにわざとアホなな書き込みしてるんでしょ
まぁ計画的に貶める手法にしては下手過ぎるから、本当のアホな可能性もあるけど
-
162
マンション住民さん
あー・・・
現在神奈川県の川崎大師で風鈴市なるもの開催中
この時期、勢いで購入してとりあえずベランダに掲げるお宅、多いです
実際現在迷惑しております
川崎大師のほど近くです
目の前の、戸建てがどうやら最近提げたらしく今日も朝からチリチリ激しい
風が強いのなんのって、うるさくって仕方ない
我が家はそのお宅の斜め前のマンション8階です
リビングを開け放っておりますが、耳触り・・・
お気持ち察します
-
163
匿名さん
>>157
確かに。
ご主人さんは結構お歳な方で、奥さんは高音がよく聞こえる若い女性かな?
風鈴の音を気にするなんておかしいという人は多分風鈴垂らしてる人だから気にしないで。
-
164
匿名
>>162
目の前の戸建には苦情は言えず、同じマンション内には苦情を言うのは明らかにおかしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
↑マンションはマンション内だけで戦闘してくれ、抗争を外に広げるな。
-
166
匿名さん
>>164
住宅環境の違う相手にまで、言ってどうするの?
どこまで範囲を広げる?
-
167
匿名さん
マンションでも、団地でも窓の向かいに建物あると
音が反響するんだよね
-
168
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
>162さん
TVで、風鈴市見ましたよ。
確かに、欲しくなりますね。
吊るすお宅って、エアコンつけないのでしょうかね。
炎天下に、風鈴を聞いても涼しげに聞こえないし、
窓を閉めたら、意味がないと思うんですけど。
うちだったら、窓を閉めて、エアコンをつけて、
少し風のあたる位置に吊るして、家族で涼をとります。
-
170
匿名さん
風鈴か鳴ってる家を特定できなくても、
掲示板に風鈴の音が迷惑になっているようですという
内容の文書を貼りだしてもらったらどうですか?
同じマンション内でしたら目にとまって外してくれるかも。
マンション内でなかったら、もう仕方ないですけど。
-
-
171
マンション住民さん
最近のちゃんとした風鈴には
「風の強い日・夜間は室内に入れましょう」と箱に明記してあるらしいです
ついに、深夜のうるささに我慢出来ずに、最近、丁寧に申し入れしました
即、夜は室内に入れていただくように改善されて快適
先方は「窓を閉めてエアコンでしたので、気が付かず、申し訳ない」
と丁寧に謝罪してくださいました
モノは言い方次第ですね
これで、安心して快眠できます!
-
172
匿名
風の強い日に窓開けてて、風鈴が五月蝿いとか言う奴は自業自得。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
>>172
「自業自得」の使い方がおかしい
風の強い日に風鈴をぶら下げた事が原因で、風鈴の持ち主に被害が及ぶなら理解できるが
-
174
匿名
窓を開けていることが原因で五月蝿いのだから、おかしくはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
風が強いから窓は絶対に開けないということは無い
おまけに四字熟語の使い方が間違っている
-
176
匿名さん
じごう‐じとく【自業自得】
自分の行為の報いを自分自身が受けること。一般に、悪業の報いを受けることにいう。自業自縛。
172=174 なんだろうけど
これ以上書き込むと馬鹿が際立つから控えた方がいいよ
-
177
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
-
179
匿名さん
一戸建てで育ちましたが、風鈴は夏になると縁側の上に吊していました。
隣近所でも同じように風鈴を吊しているお宅が多かったので
江戸風鈴の軽やかな音色、南部鉄の澄んだ音色が風に乗って聞こえてきて夏だな~って感じでした。
でも、それは密集していない比較的敷地に余裕がある住宅地だったからかも。
それに、風鈴は夕方になったら外して室内に入れていたし、風の強い日も吊しませんでした。
そういう常識の無い人が昼夜問わず、強風の日にも吊しっぱなしにするのが問題なのでは。
しかもマンションで、、、。
それを迷惑だと思うのは当たり前で、神経質だとか言う人はおかしいと思います。
-
180
匿名
マンション住まいで外に何か出したがる人ってやりっぱなしって人が多い気がする。
風が強くなって来たからガーデンセットをしまわなきゃとか、鉢植え中に入れなきゃとか、サンダルとか飛ぶ物なかったかな?とかチェックしない家には沢山バルコニーに物が出ていて、後で飛ばしたり他の家に迷惑かけたりする。
よく、窓閉めてて気づかなかったとか、いつも居る部屋じゃなくて見えなかったとか言うけど出したのは自分なんだから行く末もきちんと管理しないとダメなのにね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)