中古マンション・キャンセル住戸「不動産売却時の、仲介業者の仲介手数料ってどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 不動産売却時の、仲介業者の仲介手数料ってどのくらい?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-10-04 10:35:00

自宅マンションの売却を考えています。
仲介手数料の他に、広告料などは実費になると思うんですが、
それもどのくらいなんでしょうか?
まだ、査定依頼するほど近い話ではないので、参考までに、
どなたか教えてください。

[スレ作成日時]2005-03-15 13:07:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

不動産売却時の、仲介業者の仲介手数料ってどのくらい?

  1. 13 匿名さん

    物件価格が高いと手数料値引きは結構あるようですよ
    5千万以下では難しいかな・・・

  2. 14 マンション購入の手引きのマスター

    こういうの企画してます。掲示板の使用料だけで売却できると思います。(現在は試験中)
    契約書は買主側で用意すればいいと思いますが。
    マンション購入の手引き
    http://members.at.infoseek.co.jp/peacewld/mansyon.htm
    不動産売却掲示板
    http://members.at.infoseek.co.jp/peacewld/own.html

  3. 15 匿名さん

    手数料は「媒介」が一般的ですが、「代理」にすると「媒介」の2倍までとなります。
    逆に「代理」物件を購入する側は、無手数料になるのです。
    新築マンションなどを購入する場合などが、これにあたります。

    「媒介」の形態ですが、昔からあった「一般媒介」と、比較的歴史が浅い「専任媒介」に分かれます。
    「専任媒介」で不動産業者に依頼すると、数ヵ月間は他の業者に依頼することが出来ませんが、成約する確率は一般的に高くなります。
    黙っていても広告はしてくれますが、自分で独自に依頼すると、広告料を手数料とは別に取られる場合もあります。
    専任媒介も一般媒介も手数料の法定上限金額は同じです。

  4. 16 匿名さん

    売る方じゃなくて買いの方で仲介手数料の値下げを経験しました。
    同じ物件なら競合すると、上限価格の半分近くまでなりました
    結局は売却価格の値下げを要請したのですが、売主が値下げできないとのことでしたので
    買うのは断念しましたが

  5. 17 いんちき不動産

    仲介手数料は成約報酬料です。
    基本的には仲介業者がとっていい最大料金が3%+6万円ですので、
    知合いの不動産屋さんなどに話しておき
    持ち込み(他から情報を入手など)だと、いくらでも交渉可能です。
    大手業者は組織、サラリーマン、規律法令を厳守なので
    料金を負けられません。個人事業主、いい加減な不動産屋さんのほうが安くなります。
    (自分で料金を決められる)
    手数料半額などは珍しくありません。
    ただし、冷やかしはいけません。
    仲介手数料は成功報酬ですので、成約しないと(かわいそうですが、、)発生しません。
    広告料は払うべきではありません。根拠がないです。

  6. 18 匿名さん

    17さんのおっしゃる通りですね。
    あと補足するとするなら、09さんのようなケースで『リフォーム』が絡んだ場合、ほとんどが裏で汚い
    お金が流れています。リフォームを安易に薦める業者は検討対象から外すのが間違いない選択でしょう。
    あとは業者選びのポイントとしては宅地建物取引主任者が大多数であるかどうかでしょう。
    知識や経験があるという部分もそうですが、一番重要である『仕事に対するプライド』みたいなものが
    あると思われます。大手なら過半数からほとんどの社員が持っていることが多いですね。

  7. 19 匿名さん

    >14
    世の中的にそういう動きは当然でてくるんでしょうね。まぁいいんではないかと思います。
    広めるのは大変だと思いますが、がんばってみてください。
    あともし取ってないのでしたら、できれば宅建業の免許を取っといたほうが無難ですよ。
    掲示板使用料金=仲介手数料という見方もされかねません。
    せっかく起動に乗ったところで急ブレーキがかかるかもしれません。

  8. 20 匿名さん

    仲介手数料って、売り主と買い主がそれぞれ3%+6万円を払うのですか??

  9. 21 匿名さん

  10. 22 契約済みさん

    あの、売却することになったのですが、
    買い主さんと売買契約を結ぶ際、印紙代1万5千円いるので用意してくださいと言われました。

    質問ですが、今後、仲介手数料の他に、かかってくる税金や印紙代ってありますか?

  11. 23 匿名さん

    来年の所得税申告以前にはもう、税金も印紙代もかかりません。赤字なら所得税もかからないし。

  12. 24 匿名さん

    不動産の売却による譲渡所得は5年超保有していれば税率20%ですが、所得額を計算するときはマンションの購入金額を土地と建物の金額に分けて、建物については減価償却後の金額になります。
    単純に購入額と売却額を総額で比較すると赤字でも、利益が出る場合が多く、その分税金も取られます。

  13. 25 匿名さん

    仲介業者が価格をもっと値引くから売主の手数料もくれと言ってきましたが、宅建業法違反ではないのでしょうか?売買代金の6%を請求されてます。

  14. 26 匿名さん

    >26
    完全に悪徳業者(営業マン)ですね。
    業法違反以前に発想がまともではありません。
    おそらく自分のポケットに入れてしまおうとしてるのでしょう。
    関わらないほうが世のためです。
    こういう輩は、絶滅してほしいものです。

  15. 27 物件比較中さん

    売却を依頼するのに良い業者はどこでしょうか?
    例えば、三井のリハウスとか

  16. 28 匿名さん

    依頼するのなら複数社に依頼しましょう。
    1社だけだと、大手でも業者に都合良くされてしまう可能性があります。

  17. 29 匿名さん

    大手は、早期売却が出来るけど、価格は安く提示されると思いますよ。
    急いでなければ中堅どころに依頼されてみれば?

  18. 30 匿名さん

    >>25
    >売買代金の6%を請求されてます。
    買主側から取引形態を「代理」で契約すれば、売主側の手数料も業者は取ることが可能で、宅建業法違反にはなりません。
    新築マンションの「販売代理」で、売主側が買主側の手数料まで払っているのは、よく見かけますね。
    それと逆の「購入代理」です。

  19. 31 30

    「購入代理」は最近東京都区内のマンション購入で、しばしば見られます。
    「このマンション特定で求めています。」なんてやつ。
    どうしても購入したいから、手数料は買主持ちでのものです。
    通常の「媒介」契約だと、両方の手数料を片方から取ったら違法です。

  20. 32 匿名さん

    大手に売却を頼んでも、早期売却できるとは限りませんよ。
    高く売れると言って専任契約を取り、実際には売れなくて
    焦った売り主に値下げさせてから売る手法を使う、
    大手がありますから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸