東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-07-25 02:45:09
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
「マンション販売好調!」とプッシュするメディアも増えている。

しかしギリシャの財政危機から世界経済も足踏み、
さらに頼みの綱の中国経済も人民元の切り上げで不透明に・・・。

今現在、東京の住宅市場はどっちを向いているのか?
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その48:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75756/

[スレ作成日時]2010-06-27 09:27:09

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)

  1. 741 住まいに詳しい人

    >>739
    あなたは出てこなくていいよ。

    >>738
    >しかも、去年後半から各種指標が明らかに下げ止まりを示して久しく、
    >最近はそれどころか再上昇さえ示していて。

    それはどーかな?
    「各種指標」って何を指しているのか不明だが、供給数と契約率で言えば
    先日発表された6月の数字で「底を打った」のがやっと確認されたという感じだ。

    で、価格に関していえば
    売れているのは2年前から比べて割安感のある物件。
    新規販売物件で“強気”で好調物件って思いつかないのだが、
    何かありましたか?

  2. 742 匿名さん

    >>738
    ここはもう実質、城東の業者の自称大学教授の隔離版だから

    >>732みたいな寝言を、地方出張経験も無いくせに
    何年間もひたすら垂れ流す輩の巣だから

  3. 743 匿名さん

    割高外周区だけはいっこうに売れる気配さえないぞw

    どうにかしてやれよ。

  4. 744 匿名さん

    こんな時代に売れるのは不人気割安エリアだけだからね
    景気が徐々に上向きになれば必然と売れますよ

  5. 745 匿名さん

    ※世田谷・杉並を除く。

  6. 746 匿名さん

    ネガの無限ループ。
    死ぬまでネガってな。
    どうせ一生買えないんだから。

  7. 747 匿名さん

    スレ題
    「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?」
    から言うと、

    もっとも注目されているエリアは「割高外周区」で決まり。
    情報交換して、いつまで、どこまで下がって行くか予想しましょうw

    今の情勢だと、「割高外周区」だけ見てればよさそうw

  8. 748 匿名さん

    割高埋立地は放置プレーでいいんですか?

  9. 749 匿名さん

    平成22年7月15日
    総務局
    総務省所管の「住民基本台帳人口移動報告」をもとに、平成21年中における東京都の人口の移動状況についてまとめましたので、報告します。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/07/60k7f100.htm
    他府県との移動状況
    転入超過数は56,220人、前年に比べて26,780人の減少(32.3%減)となったが、平成9年から13年連続の転入超過となった。
    隣接3県との移動状況
    隣接3県との移動は、東京都区部から隣接3県へ4,369人の転出超過となり、隣接3県から東京都市町村部へ605人の転入超過となって、前年まで9年続いた転入超過の傾向から、3,764人の転出超過となった。
    都内間移動の状況
    区部と市町村部間では、5年ぶりに区部から市町村部へ640人の転出超過となっている。

  10. 750 匿名さん

    平成21年の都内間移動者数は394,708人
    昨年比で24,788人の増加、約7%増。移動が活発化している。

    平成11年頃から増え始めた上京賃貸層がいよいよ持家取得を始めたようだ。
    区部と市町村部間では、5年ぶりに区部から市町村部へ640人の転出超過となった。
    市区別の都内間移動による増減は第一表をご参照。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jugoki/2009/ju09q10000.htm
    今後15年間は都内間移動が活発になると思われる。

  11. 751 匿名さん

    多摩地区の一人勝ちじゃないか

  12. 752 匿名さん

    安価な持家を求めた
    東京都区部から隣接3県への流出数も今後増えて行くだろう。

    上京賃貸層は首都圏に地縁が無いので、
    首都圏全体から持家取得の場所を選択することになる。
    「費用対効果」が最重要となる。

  13. 753 匿名さん

    23区内の優劣を判断するのに
    都内間移動による増減が参考になります。
    他区と比べて魅力が少ない区はマイナスになる。

    各区と他府県の移動による増減は、
    対近隣3県との間の増減と
    首都圏以外の地方との増減の合計。

    対近隣3県の増減は都心部がプラス、
    23区の郊外部がマイナス、合計してマイナスが昨年の結果。

  14. 754 匿名

    ただ、デカいマンションが幾つか入居開始しただけでも
    転入数は大きくなるよね。
    かつて中央区TTTが完成した時みたいに。

  15. 755 匿名さん

    大型マンションを作っても入居者でうまるのは人気があるからですよ。
    人気がないところは、やろうと思ってもできませんから、
    小規模マンションしかできない。

  16. 756 匿名さん

    単純に容積率緩和されて大量に安く作って高売りしようと乱開発しただけのこと。
    そうは言えないからきれいごとを後付けしただけ。
    今じゃ防災備蓄倉庫義務づけされて背が低くなったがな。

  17. 757 住まいに詳しい人

    >23区内の優劣を判断するのに
    >都内間移動による増減が参考になります。

    こういう莫迦を放置しておくなよ。
    誰かゴミ袋に入れて、捨ててこい。

    “23区内の優劣”とか、いったい何の優劣なんだ?
    真剣に考えて書いているいるのなら、脳みそが毒されているぞ。

  18. 758 匿名さん

    人気が無いとこで1千戸の大型マンション1棟が売りに出されました
    結果はどうなったでしょうか??

    同じ区内の他のマンションが売れなくなって、大幅値引きが発生。
    その1千戸のマンションも完売せずに売れ残ってしまいました。

    これからどうなるのでしょうか?

    作る業者がいなくなりましたw

  19. 759 匿名さん

    三鷹みたいなド田舎にタワーをつくるとそうなる

  20. 760 匿名さん

    三鷹の心配より湾岸の大量在庫の心配しなよ

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸