東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-07-25 02:45:09
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
「マンション販売好調!」とプッシュするメディアも増えている。

しかしギリシャの財政危機から世界経済も足踏み、
さらに頼みの綱の中国経済も人民元の切り上げで不透明に・・・。

今現在、東京の住宅市場はどっちを向いているのか?
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その48:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75756/

[スレ作成日時]2010-06-27 09:27:09

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)

  1. 651 匿名 2010/07/15 12:44:06

    バス便半額地獄。価格維持は都心駅近のみ。

  2. 652 匿名さん 2010/07/15 12:45:09

    ↑また意味のわからないことを言う奴がやってきた・・・

  3. 653 匿名 2010/07/15 13:14:28

    珍説でましたね 夏だししょうがないのかな

  4. 654 匿名さん 2010/07/15 13:16:40

    都心部と郊外が同じ値段でも郊外を買うのかね。
    もし、その場合都心部を買うのなら、都心部のほうが人気があることになる。
    都心部を買わないのじゃなくて、買えないだけだっていうこともそこからわかる。

  5. 655 匿名 2010/07/15 13:26:50

    人気のある場所がいいですよ 高所得がおおく住む街でないと売却時に大変だよ たしか所得の分かる地図あったはず
    探すから待ってくれ

  6. 656 匿名 2010/07/15 13:28:52

    赤い地域を買うべきです

  7. 657 匿名 2010/07/15 13:29:44

    青いエリアはヤバイ 買うな

  8. 658 匿名 2010/07/15 13:32:04

    何の地図?見たいな

  9. 659 匿名さん 2010/07/15 14:02:16

    藁をもすがるじゃなくて
    地図をもすがるかw

    末期的現象だな。

  10. 660 匿名さん 2010/07/15 14:05:40

    >>650
    すでに不人気だと思うけど。

  11. 661 匿名さん 2010/07/15 14:35:50

    これでしょうか?

    赤い地域が高所得者が住む街です。
    同じ値段なら、なるべく赤い地域に買いましょうね。


    リッチマンの住む街、プアマンの住む街【1】
    http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...

    1. これでしょうか?赤い地域が高所得者が住む...
  12. 662 匿名さん 2010/07/15 14:46:16

    カヤの外状態も辛いだろうね。

    そろそろ見切って第二弾の大幅値下げがありそうな雰囲気になってきたぞ。

  13. 663 匿名さん 2010/07/15 14:48:52

    不動産経済研究所の調査によると、6月の首都圏のマンション契約率は前年を13.7ポイント上回る83.9%。2005年8月の89.1%以来の高水準を記録した。
    今年に入ってから契約率の回復基調がはっきりと表れており、1~6月まですべての月で好調ラインの70%を超えている。価格の底値感、税制などのバックアップ、マンション供給の増加、買い控え層の始動など、様々な要因が重なったためだと考えられる。不動産経済研究所では、今後もこの傾向は継続しそうだと分析している。

  14. 664 匿名さん 2010/07/15 14:49:18

    新規販売数は大幅増、日銀の成長率見通しは上方修正なのにまだ寝ぼけたこと言ってるよw

  15. 665 匿名さん 2010/07/15 14:50:31

    中心地は物価高

    致命的じゃないか?
    そりゃ外側いくだろ

  16. 666 匿名さん 2010/07/15 14:51:54

    マケグミさんはさようならだね

  17. 667 匿名さん 2010/07/15 15:37:02

    >>664
    割高外周区だけがカヤの外ですね。
    大幅値引きしても売れないんだから構造的な問題でしょうね。

  18. 668 匿名さん 2010/07/15 16:01:24

    それって、京王線沿線の環八より外側だけじゃないの????
    そういう事にしたいだけ?それとも、本気で言ってるの?????

  19. 669 匿名さん 2010/07/15 16:17:02

    三軒茶屋のはまだ売れ残っているのかなw
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/13112/?lc=03&...

  20. 670 匿名さん 2010/07/15 16:20:38

    2008年03月竣工済みです。
    2年超えてます。

  21. 671 匿名さん 2010/07/15 16:31:16

    売れないところはさっさと手じまいして、売れるところに経営資源を集中すべき。
    見切り千両って言葉もある。

  22. 672 匿名さん 2010/07/15 22:05:46

    マンションの場合はまぁ、ゆっくり売っていけばいいんじゃないでしょうかね。

  23. 673 匿名さん 2010/07/15 23:23:07

    体力あるデベロッパなのかねぇ…特に売り急がないよねぇ、早く下げればよいのにさ!

    消費税上げ前の駆け込み購入層にアプローチしたいのかね、まだまだ先になると思うんだけど…後5年先になるとそんとき未入居物件はどうなることやら(笑)

  24. 674 匿名さん 2010/07/15 23:37:46

    「まだまだ下がる。だから今は買わない。」
    なんてことじゃ、もうカミさんも騙されないぞ(笑)!

  25. 675 匿名さん 2010/07/15 23:40:21

    逆でしょ。たいていの場合、奥さんのほうが「まだ下がる」って思って買い逃すパターンが多い。
    いつだって奥さんのほうが欲張りなのよ。

  26. 676 匿名さん 2010/07/15 23:54:07

    割高外周区は待ちが正解(笑)

  27. 677 匿名さん 2010/07/15 23:54:41

    ※世田谷・杉並を除く。

  28. 678 匿名 2010/07/15 23:58:03

    >>676
    問題は、いつまで待つ??でしょうね。
    購入の必要が無い人は、待つ必要もないし、
    購入が必要な人は、いつまで待てるのか?ですよね。

  29. 679 匿名さん 2010/07/16 00:02:32

    外周区は坪単価200万円切りが目安。

  30. 680 匿名さん 2010/07/16 00:31:42

    確かに江東区で坪200万円は手を出したくないよね。

  31. 681 匿名さん 2010/07/16 00:33:04

    江東区ってひとくくりにいっても、下町もあるし湾岸もあるよ。

  32. 682 匿名さん 2010/07/16 00:35:52

    江東区を安く買いたいだけかぁ
    売り煽りが激しいなぁ

  33. 683 匿名さん 2010/07/16 00:44:34

    世田谷欲しい人もいるみたいだよ。
    世田谷も人気地域もあるし、不人気地域もある。
    どこが欲しいんだろうね。

  34. 684 匿名さん 2010/07/16 00:46:15

    >>678
    >購入が必要な人は、いつまで待てるのか?ですよね。

    賃貸で何がいけないの?購入が必要な人なんて実際はいないよ。
    今必ず住んでいる家はあるんだし、子供生まれても1LDKで大丈夫。二人目で2Lの賃貸でいいだろう。
    マンションなんて給料が上がってからじっくり検討したらいいじゃないか?

  35. 685 匿名 2010/07/16 00:53:56

    永遠の独り身の方の感覚かなぁ。
    永遠に賃貸でいい人は購入検討する必要はないね。
    給料が上がってからっと考える人も、まだまだ検討者ではないよね。

    購入が必要というのは、たいていローンの返済時期や年齢が理由でしょう。

  36. 686 匿名さん 2010/07/16 01:14:52

    しかも、デベは供給を絞ってマンションが値崩れしないようにした上で、
    コストダウンのためにマンションの基本仕様をどんどん下げているのに、
    住宅ローン減税や低金利のせいで需要ばかりが増え、結果、割高になっているからね。

  37. 687 匿名さん 2010/07/16 02:25:24

    その分、郊外の戸建や都内の中古戸建に需要が流れているように思うが。
    もうすこし、マンションスペックあげていかないと結局市場が縮退するだけみたい。

  38. 688 匿名 2010/07/16 02:32:46

    でも実際には、供給を絞った時期に都心回帰が進み、比較的価格の安い郊外が売れなくなった。

    また、供給が回復したこともあるけど、今年は市場回復傾向のようだね。

    割高?というのがよくわからないのだが、高いと思ったら買わずに余ってる安い物件を選べば良いだろう。
    高い安いは、個々人の価値観しだい。
    そもそもステタイの23区内の新築分譲は、どちらかといえば「贅沢品」に属するものだと思う。

  39. 689 匿名さん 2010/07/16 02:38:55

    >購入が必要というのは、たいていローンの返済時期や年齢が理由でしょう。

    35年ローンを65歳(年金支給開始年限)までに返済というと30歳だけど
    そんな人はいないですよね。
    35歳でも35年ローンは組めて70歳より前に繰り上げたい。という人が多いのでしょうか。
    45歳でも35年ローンは組めるし65歳完済にしたければ20年ローンでいいわけだし。
    デフレが続いて給与が増えない先行き不透明な昨今
    社宅定年でもない限りあわてて買う必要ってなさそうな気がしますが。

  40. 690 匿名 2010/07/16 02:46:42

    購入を急ぐ理由としては、他にも
     ・低利率
     ・消費税
    なども考えられますね。
    買う必要性は人それぞれでしょうが。

  41. 691 匿名さん 2010/07/16 03:28:49

    割高外周区にこの十年間でたまりにたまった賃貸住民もそろそろ持ち家取得年齢(笑)

  42. 692 匿名さん 2010/07/16 03:39:30

    電気やガスが新鮮なエリアに住みたい
    できればオール電化のタワーマンション

  43. 693 匿名さん 2010/07/16 03:41:48

    マンション買えるのはお金持ち、お金のない人は割安な郊外へ、ってか。

  44. 694 物件比較中さん 2010/07/16 03:47:35

    基本仕様が下がっている、というのは具体的にどう言う事でしょうか。
    ディスポーザーがない、ペアガラスでない、その程度の事ですか?

  45. 696 匿名さん 2010/07/16 03:52:39

    表示がちょっとおかしくなってますね。No.687以降が表示されない。
    管理人さんに確認をお願いしておきました。

  46. 697 匿名さん 2010/07/16 04:11:49

    このスレおかしくない?

  47. 698 匿名さん 2010/07/16 04:24:51

    床や壁のコンクリが薄いとか、
    配管がしょぼいとか、
    修繕にコストがかなりかかるとか、
    目に見えないところでは?

  48. 699 匿名さん 2010/07/16 07:45:45

    確かに壁や床がかなり薄くなっている。
    低層でも乾式壁が出てきてるし。
    戸境壁もせいぜい200mmあればいいほうになってきた。
    隣の声が聞こえるのは安普請の代名詞。

  49. 700 匿名 2010/07/16 09:18:38

    仕様というより間取り。田の字、廊下に面した窓とか。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸