東京23区の新築分譲マンション掲示板「広尾ガーデンフォレストってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 広尾駅
  8. 広尾ガーデンフォレストってどうですか?その4
スレ主 [更新日時] 2010-08-25 23:17:09

広尾ガーデンフォレストについて語りましょう。
販売的には終盤に入っていますが次期分譲も控えています。
定期借地権については脱線しがちなので別スレでお願いします。 
定期借地権VS所有権「その2」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5931/
住民の方や検討中の方。次期分譲を待つ方など。活発な意見交換をしましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区広尾4丁目1番51他(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:71.44平米~197.05平米
売主:三菱地所
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:http://www.kajima.co.jp/
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp/



こちらは過去スレです。
広尾ガーデンフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-27 01:20:46

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広尾ガーデンフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 3 中立

    ■これまでのまとめ■

    スレを荒らさないように
    今まで出てきたメリット・デメリットを簡単にまとめておきます。

    【環境について】
    ・手入れの行き届いた中庭や周辺の豊かな緑。
    ・国際性豊かで開放的でいて落ち着いた雰囲気。
    ・広尾や六本木、表参道、恵比寿へのアクセスの良さ。
    ・丘の上に位置し見晴らしのよい眺望。
    ・周辺には有栖川公園や広尾北公園などが多い。

    【建物・設備について】
    ・チラシ配りは構造上不可能。不要なチラシはポストに入らない。
    ・新聞は各部屋まで係が配ってくれる。
    ・コンシェルジュの方は住人の名前を覚えてる。
    ・バス停へのアプローチは、遠回りでイライラする。
    ・日赤との医療連携サービス。

    【物件概要について】
    ・所有権物件ではない定期借地物件のため固有のリスクが伴う。
    ・新築時の提携ローン以外の金融機関は基本利用出来ない。
    ・中古では住宅ローンが利用できない可能性がある。(銀行評価は原則ゼロ)
    ・まだ歴史も浅い定期借地物件であり、築後わずかで取引事例も十分でないので中古市場については不安定であり、10年後20年後の価格は誰もわからない。
    ・中古オーナーチェンジになった場合のローンについては都市銀行では原則扱いはない。
    ・所有権と比較して不動産評価が低いので相続税の課税評価も下がる。
    ・借地期限満了後、解体しなければならない。


    煽りや荒しはスレが汚れるので自粛して下さいね。

  2. 4 匿名

    評価の別れるマンションです。
    環境や立地といった要素と定期借地のデメリットは別次元なだけに難しい。

    単に安いから云々というものでも無さそうですね。

  3. 5 匿名さん

    ポジがポジの主張をすること、ネガがネガの主張をすることは、
    そんなに悪いことではないのでしょう。
    双方の言い分を戦わせるというのは、裁判の基本構造ですね。

    問題は、裁判官がいない上に、主張の仕方等についても
    ルールがなく、おまけに匿名で、発言主の同一性すらわからない
    といったあたりにあるのでしょうね。

    >3さんのような司会役がいると助かりますね。

    なお、定借物件である以上、定借について論じてはいけない、
    ということはないのでしょうが、冷静な議論が望まれるところですね。
    (とはいえ、もう議論し尽くされた感はありますが…。
    重ねて論じてはいけない、ということはないでしょうが、書き込む方も、
    反論する方も、大変でしょう…。)

    あと、ネガもポジも、時間が貴重な方が多いかと存じます。
    お互いつまらない書き込みに反論するために使う時間ももったない
    でしょうから、とはいえ、つまらない書き込みを放置するのも嫌で、
    時間を使ってしまう…、ということにならないよう、つまらない
    書き込みはできるだけ、しないようにしたいですね。

    最低限、以下を守りたいところです。

    ・根拠の乏しい情報に基づいて、購入検討者に誤解を与えるような書き込みをしないこと
    ・反論する場合、個人攻撃や揚げ足をとるようなことではなく、理に適った反論をすること

  4. 6 匿名さん

    やはりこのマンションに限らず、他の定借物件でも中古市場での融資の取り扱いは厳しいようだね。

  5. 7 マンション投資家さん

    しかし、サブプライム以降の不動産市況の悪化の影響をここの販売価格はモロに受けているわけで、

    新築(今後の新規分譲後の新古分含む)と中古との価格の二面性がますます顕在化せざるを得ない。

    定借の問題で中古マーケットの下落も容易に予想される中で、販売側は一体どうするんだろうか?

    まあ、このクラスの物件ですから、もう買っちゃった人へのケアとかは別にどうでもいいとして。

  6. 8 匿名さん

    一般論と、独自の問題は分けて論じるべきです。
    たとえば、渋谷区の高さ制限が強化されて、ここはすでに既存不適格になっています。
    しかし、建て替え特例の話は、定借物件であるから、関係ありません。

  7. 9 匿名さん

    販売側の対応方法については憶測の域を超えませんが、、。

    この後同じ広尾ガーデンフォレストのG,H棟2棟の新規販売を控えているし、三菱は麻布台、南青山、また三井は神宮前などの都心物定期借地物件を現在も売っているし、これらへの影響を考えると、三菱・三井としてはあまりに大きな値引きはできないのが実態ではないかと思いますが。

    上海や香港で最近開催されている日本の不動産投資セミナーは大盛況だし、中国からの訪日ビザはどんどん緩和されつつあるので、こういった新たな需要層に頑張って売るか、だめならここの賃貸需要は結構強いようなので、賃貸の部署に渡して賃貸物件として対応するとかやるように思いますけど。

    http://news.biglobe.ne.jp/international/050/jjp_100619_0508443454.html

  8. 10 匿名さん


    行政訴訟の件も触れておくのがフェアでしょう。
    地域の住民たちが原告です。

    本訴訟の争点は多岐にわたるが、概要以下の通りである。
    1.本件マンション及び医療センター等の建築に関して、本件土地について建築基準法第86条の2第1項の規定に基づく一団地建築物設計制度の認定が行われていること。
    2.本件再開発事業は、都市計画法上の開発許可手続きが行われていないこと。
    3.本件再開発事業の実施に当たり東京都環境影響評価手続きが行われていないこと。
    4.本件再開発事業は、「東京における自然の保護と回復に関する条例」の開発許可が行われていないこと。
    5.渋谷区が、日赤庭園にあった保存樹林の指定解除をしたことは、「渋谷区みどりの確保に関する条例」に違反していること。
     現場では建築工事が進む中、原告は、「東京における自然の保護と回復に関する条例54条1項」に基づく建築の中止・是正措置命令の申立をしており、その内容は「被告東京都(処分庁東京都知事)は、訴外日本赤十字社、同三井不動産株式会社及び同三菱地所株式会社に対し、相当の期限を定めて原状回復を命ぜよ。」というものである。
    下は開発前の敷地の緑です。

    1. 行政訴訟の件も触れておくのがフェアでしょ...
  9. 11 匿名さん



    このマンションのホームページに出ているランドスケープ完成予想図を見ると、以下の通り開発後でも結構緑は確保されているように見えるのですが、開発後の航空写真を開発前との比較のために見ることはできませんか?

    このスレッドで訴訟問題を論じると、またスレッドが荒れるので、ここで論争しようという目的ではありません。
    実際にどの程度緑がなくなったのか実感したいというだけです。

    http://www.hiroo-gf.com/landscape.html

  10. 12 匿名さん

    訴訟の件についてですが、原告は地元住民ではなく「渋谷オンブズマン」という組織で
    現在、当事者として原告適格がない。ということで裁判は成立していません。
    裁判官忌避の申し立てを行っていますが却下されており、この裁判自体が成立することはないでしょう。

    この件はここで終わりにしましょう

  11. 13 林檎姫

    以前に検討中で物件を見に行ってきたものです。

    部屋は80平米の2LDK,販売価格(間取り図裏面に記載されていた金額)は1億5百万円でした。
    この価格から約8500万円というラインで調整という段取りまで行きました。
    説明によると現在販売されているのはキャンセル住戸ということなので、
    解約手付を放棄していると思われるので、ここのところを突っ込めば8000万円までは値下げに応じるのではないかと感じました。

    ただ定借物件が気になったので、みずほ銀行の本店に定借物件が中古市場に流れた場合買主に融資をするのか、
    あくまで一般論という前提でお話を伺ったところ、ケースバイケースとの返事でした。

    予想できた回答でしたが、今後この物件に住み続けるとは限りらないので、購入を見送りました。

  12. 14 匿名さん

    確かに、中古の掃けない物件があるなかで新たに2棟を販売って厳しいよな。。。
    値引きすれば既契約者からの反感を買うわけだし、かといって中古の相場も正直で、中古より高く設定たところで売れないし。

    でも造ってしまったものは売らなきゃならないわけで。
    どうするんだろ?

  13. 15 匿名さん

    裁判は、成立しています。先日、6月9日にも口頭弁論がありました。
    次回は、10月1日 15時30分から 東京地裁522号室です。

    原告は、あくまで地域住民です。メンバーが重複していますが、
    渋谷オンブズマンは、行政監視組織として、かかわっているのです。

    情報は正確に、口汚くならないように、冷静に、フェアにいきましょう。

  14. 16 匿名

    デべはここに限らず中古流通の融資の事までは考えてないよ。
    ただ、当然わかってはいるから、販売部隊の応酬話法ならいくらでも考えるけど。
    そもそも、購入者でこの件知らないってのが不思議。
    普通なら、説明責任がなくても良心があればするでしょ?

  15. 17 匿名さん

    では正確に。
    原告代表は「渋谷オンブズマン」代表
    現状、原告は当事者として適格がないと請求棄却されている

  16. 18 匿名さん

    「請求棄却してくれと、被告である渋谷区東京都が、主張している」という意味ですか?
    請求棄却なら、裁判はとっくに終わっています。情報は正確に、フェアに行きましょう。
    原告と、渋谷オンブズマンのメンバーは、たしかに重複しています。

  17. 19 マンション投資家さん

    >>9

    結局中国村にするか、賃貸に回すかですか?

    しかし日本でまでわざわざ奴ら定借買うかね?

    後者も減損の時代に極めて厳しい選択でしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  18. 21 匿名さん

    中国ってもともと土地の所有認められてないから、殆どの不動産って50年定期借地権じゃなかったっけ?むしろ所有権よりも、定借のほうが馴染みが深いのでは?

  19. 22 匿名

    すべて定期借地物件しかないなら、独自の評価があるんだろうけど。
    日本の場合は所有権が主だから、定期借地に対するの客観的な評価が違う。
    馴染みの問題ではなく価値の問題。

  20. 23 マンション投資家さん

    >>21

    だから、わざわざ好き好んで日本来てまで定借を選ぶかねぇって

    一応嫌味のつもりで書いたんだが。

    海外でもリースホールド奴ら嫌ってるよ。馬鹿じゃないんだから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸