東京23区の新築分譲マンション掲示板「宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-24 09:15:58
【特集スレ】宇部三菱セメント問題に関連する話題について| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html

平成22年6月18日、国土交通省に対して、宇部三菱セメント(株)の
セメントを使用した高強度コンクリートについて、大臣認定の
仕様に適合しないコンクリートが用いられている可能性があるとの通報がありました。

・大臣認定仕様との相違点:大臣認定を受けた
高強度コンクリートについて、大臣認定で定められた水和熱の
品質基準値(330J/g以下)を満たさないセメントが使用されている

・大臣認定仕様に適合しないコンクリートが
使用されたおそれのある物件数: 約90件(調査中)

建築物の特定及び当該建築物について建築基準法の基準への
適合性の確認を行い、不適合のものについて現場仕様の
性能確認を行うこと又は不適合部分の除去等の必要な対策を講じるよう指示します。

適合しない恐れのある認定一覧
http://www.mlit.go.jp/common/000117463.pdf

既にこの件でサンクタス川崎タワーが販売中止、第二の六会となってしまうのか。

【スレッドを雑談板に移転しました。2010.06.28 管理人】
【改めて検討の上、スレッドを23区検討板に移動しました。2010.07.20 管理人】

[スレ作成日時]2010-06-26 15:22:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?

  1. 873 匿名さん

    >>871
    じゃあどうして不適合なの?

  2. 874 匿名さん

    日本語で書いてある通りの意味だろ。

  3. 875 匿名さん

    >>873

    >じゃあどうして不適合なの?

    ここの4つのPDFを読めば、書いてある。

    http://www.umcc.co.jp/html_set/frame_set01_news.htm

  4. 876 匿名さん

    じゃ俺は後付けで対策が必要な物件などは願い下げだね。

  5. 877 匿名さん

    だから、買えもしないのに願い下げとかゆーなよw

  6. 878 匿名さん

    >>875
    読んだよ。
    この文言から思ったことは、
    大臣認定基準そのものに何の意味もなく、なぜそのような基準が設定されているか了解不能
    って感じなのだが、大臣認定基準の意義って何なのか分りますか?

  7. 879 匿名さん

    >>877
    わりい、我が家は湾岸タワーなら2部屋ぐらいは買える値段なんだ。
    確かにもうこれ以上は買えないけどな。

  8. 880 匿名さん

    >>878

    >大臣認定基準そのものに何の意味もなく、なぜそのような基準が設定されているか了解不能
    >って感じなのだが、大臣認定基準の意義って何なのか分りますか?

    私も知りません。それは建築・コンクリ業界に詳しい人に聞いて。

  9. 882 匿名さん

    >340J/gでも問題ないけど、今後気をつけて330J/gのコンクリ作るから
    許して。

    許してなんて書いてないだろw

  10. 884 匿名さん

    >>878

    う~ん
    大臣認定の手続きに関する基準はありますが
    大臣認定の品質に関する基準はありません
    品質に関しての基準がないものについて、
    新たに(臨時的に)基準を作るのが、大臣認定制度です

    建築基準法では、JIS製品を使用することを義務付けていますが
    高強度コンクリートについては、JIS規格が存在していません(この部分の表現はちょっと不正確です)
    そこで、新たに独自の基準(各社各様になりますが)で品質基準を作成し、大臣認定という、(建築基準法内ではありますが)抜け道を使用して合法建築物としているだけです
    その時に、生コンの原料として使用するセメントの品質を規定するのですが(認定手続き上必要です)
    セメントのJIS規格どうりの基準であれば大臣認定は一応取得できるのですが
    なぜか、JISより厳しい基準を決めて、それを使用すると勝手に宣言してしまった(単なるええかっこです)

    そこで
    厳しい基準の生コン屋とJISどうりで製造するセメントメーカーとの間に矛盾を生じてしまい、
    その間の生コンが大臣認定不適合となった(すべての期間ではありません)
    その経緯は宇部三菱の資料に記述してあります

    国は、JISの基準に戻して申請しなおせ、そうすれば後から適合にしてあげる、といっています
    ちなみに宇部三菱は厳しい基準に切り替えて今後はセメントを製造します、といっている

    ちなみに、セメントの水和熱が大きければ、ひび割れが入りやすくなるとか、言われていますが、
    実際に熱量を考慮する場合は、セメントの数値ではなく、実際のコンクリートの発熱の状態を確認して、
    発熱対策が必要か検討します
    コンクリートの発熱を減らすには、セメントの使用量を減らす、発熱しにくいセメント(中庸熱とか低熱という種類があります)に変更する、あるいは、強制的にコンクリートの温度を下げる、など
    つまり、水和熱だけが発熱のパラメータとなるわけではありません
    一応、少し前の建築学会基準では、具体的には厚さが80センチ以上のコンクリートの時に検討を行うように規定されていました

    タワマンで高強度コンクリートを使用する理由は
    1.上層階が重いので下層階には強度の大きなコンクリートが必要
    2.柱を細くするため(居住空間を大きくするため)
    以上が考えられます

  11. 885 878

    >884

    あなたの説明では、やっぱり
    『大臣認定には特別の意義はない』
    ってことになりませんか?

    JIS規格で品質を認定しているのだから、大臣認定はそれに付加するような
    品質保証に言及しないと存在価値がない。
    逆に言うと、どうしてそんなものを作ったのかってことになるわけだが。

    それとも、JIS規格では品質保証をしていないの?そうすると今度はJISの意義が
    分らなくなっちゃうんだけど。

  12. 886 匿名

    >>885
    「大臣」認定というのに不要な誤解を生み易いですよね。
    ようは、今までの基準であるJIS規格以上のものを品質評価(認定)するための仕組みであるという意義はあるでしょう。
    いずれJISでも規格化されるでしょうが、それまでの暫定処置かと。

    ただ、この手の○○認定っというのは、その認定・認証団体の権益のほうに注目すべきかもしれません。
    大臣が品質調べるわけじゃなく、第三者が品質を調べて大臣はハンコ押すだけですから。

  13. 887 匿名さん

    最初から340で大臣認定の申請すれば良かっただけ。
    宇部三菱からの330の言葉をそのままコピペして申請しているところがアウトで、
    330だけど340で申請しているところはセーフ。

  14. 889 匿名さん

    >>888

    >問題は、書類上ではJIS規格以上のものとして品質評価(認定)されているにも拘らず
    >実際の規格は「大臣」認定以下だったって事ですね。

    全然違うだろ。知ったかぶりも甚だしくて笑えるわw。

  15. 890 匿名さん

    331でアウトのマンションもあれば
    339でセーフのマンションもある。

  16. 891 匿名さん

    このてのスキャンダルは、広まったらアウトなのよ。
    だから無かったことにするとか必死なわけだ。

  17. 895 匿名さん

    通報しました

  18. 896 匿名さん

    まだよくわからん。
    JIS規格は基準があるんでしょ?
    大臣認定も基準があるんでしょ?
    2つあるということは基準が違うんでしょ。

    で、今回はある種のコンクリートがJIS規格は満たすが大臣認定は満たさなかった。
    それにもかかわらず大臣認定であるかのような偽装をしたの?
    そうじゃないなら何が問題なの?

  19. 897 匿名さん

    まず建築基準法の規定でコンクリートは、JIS規格に適合するもの又は国土交通大臣の認定を受けたものを使用しなければならない。

    大抵は建築基準法をクリアする為に国土交通大臣の認定を受ける手続きをとっている。
    この認定を受ける際の申請時に340で十分なのに宇部三菱の資料の330のままで申請して認定を受けた。
    だが宇部三菱は340はクリアできているが330を超えるコンクリートの時もなかにはあったと表明した。

    そして大臣認定の申請を330じゃなくて340で申請しなおしたて認定を受けなおした。
    こういう流れかな。

  20. 898 匿名さん

    >宇部三菱の資料の330のままで申請して認定を受けた。

    この部分だが、「認定申請のための試験・測定を繰り返したところ、全て330で納まっており、
    330で行けると判断して申請した」んじゃないの?

    資料に330とあったからそのままの値で、なんてことをふつーするか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸