物件概要 |
所在地 |
東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番) |
交通 |
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口) 東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口) 東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口) つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口) 都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口) 東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草) 東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
693戸 (事業協力者住戸88戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]三菱倉庫株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
浅草タワー口コミ掲示板・評判
-
589
匿名さん
> 588
の末尾は冗談だからね。
真に受けて変なこと試みないようにね。
-
590
匿名さん
ここのネガさん達は浅草タワーは「建たない」と言いながら、他のタワーは建つんだな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名
単純な質問だが、景観の問題もあって反対派の方達は嫌悪感を浅草タワーにもってるんだよね?そこまではあってる?既出なら申し訳ないが浅草ビューホテルはいいの?
ってのは、今日墨田区にあるアサヒの最上階にある喫茶店でオペラグラス片手に眺めていて思ったのだが、景観的には浅草ビューホテルが建ってる今、どこにフォーカスして景観を損ねるというのだろう?僕自身は全く中立な立場として見てもあのホテルの罪は小さくない気がする。景観的に。でもあれはOKで浅草タワーはNGってのは無理あると思う。
反対派の人にしてみたらそんなに簡単じゃねーんだ。と怒られそうだが一、部外者として見ると一つも二つも変わらない気がした。
-
592
匿名さん
>>590
「建つ」というのは計画ないし許可レベルの話。
「建たない」というのは司法判断レベルの話。
大人ならそれぐらいの区別はして読め。
>>591
何度も既出。
結論だけ言えば、「浅草ビューホテルはいい」とは言われてないし、
「一つも二つも変わらない」なんてことはない。
-
593
匿名さん
戦前からの居住率って・・・・
あそこらへんは空襲で全部焼けて、土地も何もあったもんじゃなかったから
勝手に住み着いたもん勝ちになってるんじゃないの?
知り合いの家がまさしくそうだけど。
戦後の混乱に乗じて土地をたくさん得た金持ちが。
-
594
入居予定さん
まータワーなんてたくさん建っているところはたくさんあるし、ここに浅草タワーしか建たないなんて
思っている人は少ないんじゃないかな?別に気になりませんし、逆に子育て世代が増えて高齢化が進む
街にとってもいいんじゃないかな。買うほうにとっては安心できます。
590さんの言うとおり、ほんとここのネガさん、浅草の景観がなんて言ってて、結局自分たちの利益のためだけに言っていてそんな街のことなんて全然きにもしてないのがわかってしまいましたね。
浅草の景観がとか言っていて、今度はタワーの希少価値がなんてね。
このネガは失敗だったんじゃないかな?自分のネガをつぶしてしまいましたね。
というわけでその程度の浅はかなネガなので気にしなくてよいですね。
-
595
匿名さん
>>594
入居予定だからって、自己正当化と強がりは痛々しいですよ。(笑)
それとも営業が入居予定者を騙ってるのかな?
浅草タワーの営業が希少性をうたって販売してきたことは間違いないわけで、
それが怪しくなってきたらいきなり「気にしません」って・・・
見苦しくて呆れますね。
気にしようが気にしまいが、希少性が危うくなる可能性が出てきたことは事実です。
西側の眺めに影響がある可能性が出てきたことも事実です。
事実は事実として認めるしかありません。
ネガに成功も失敗もありません。これは単なる事実についての情報です。
単なる事実について、あなたのように勝手な意味付けをするのは自由ですが。
いずれにしても、浅草タワーの訴訟が今後のこの街の姿を決める分水嶺になりそう。
浅草の今後を考えるなら、重要な訴訟になります。
-
596
匿名さん
>>572の情報は、ネガ情報というよりも、販売側がうたっていたポジ要素が幾つかなくなるかも、という話だよね。その無くなるかもしれないポジを期待していた人にとっては、大きな検討材料となる重要な情報提供だし、浅草タワーの周辺環境がどう変わるかについての有益な情報でもある。
>>594はそのへんのことがわかってないね。考え方が自己中心的で、自分が気にしなくとも気にする人がいるかもしれない情報なら掲示板では意味がある、ということが理解できてない。もう契約してしまったなら、嫌な情報には耳を塞いで、入居者専用スレで楽しくやっていればいいんじゃないの?ここは情報は情報として受け取って検討する場所ですよ。
-
597
匿名さん
公式サイトのデザインって変わりました?何か前より明るくなったような…
モデルルームには夏季休業明けに行ってみようかなと思っていますが、
スカイツリー展望商談スペースなんて設置されていたんですね(笑)
8月7日(土)、8日(日)の【2席限定】ってなっていて、行ってみたかったなぁ。
今ごろスカイツリーを眺めながら商談されているお宅がいらっしゃるんだろうな。
うらやましい。
-
598
匿名さん
スカイツリーなんかどこからでも見えますよ。
なにがうらやましいのかわからん。
-
-
599
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
>>591
浅草ビューホテルはネットに書く場所がないからスルーで
浅草タワーはこのスレがあるから書く。
そういう簡単な図式で成り立っているかと。
ある意味ここはとんだとばっちりと受けてるように見える。
-
601
匿名さん
西側の眺望や浅草タワーの希少性が怪しくなってきたら、部屋によっては値下げもありうるのかな。どちらにしてもしばらく様子見した方がよさそうですね。
-
602
匿名さん
>601
時間的に考えて、浅草タワー販売期間中に西側の開発は形にならないでしょう。
むしろ浅草タワーが竣工した後に計画が立ち上がる可能性がある。
だから、西側の動向を理由に値下げはないんじゃないかな。
竣工した後に出てくるかもしれないリスクとなると、なかなか評価が難しいです。
-
603
匿名さん
>590
マジレスしとけば、総合設計の裁量権を争う裁判だから、この物件は提訴できた。
これが、何の「特例制度」も使わないビルなら「景観」でしか戦えなくなり、たぶん泣き寝入り。
> 浅草タワーは「建たない」と言いながら、他のタワーは建つんだな
だから、この入谷南の土地のビル開発が、「特定街区」「法定再開発」「総合設計」などを
つかっていて、なんらか「グレー」な箇所があれば、別案件として問題は提起できるでしょ。
したがって「浅草に超高層は建ててはならない」であって「建つ可能性がない」「建たない」ではない。
-
604
ご近所さん
>591
既出だけどいいや。
爺の感懐かも知らんが、国際劇場のあった頃のほうがよかったな、雰囲気が。
観音様から見ても不細工にでんと建ってるし。
正直、ホテル機能はいいが、もっと景観(高さ)については絞るべきたっだんじゃないかと。
> ビューホテルが建ってる今、どこにフォーカスして景観を損ねるというのだろう
あのさ。仲見世歩いてたり、境内ある歩いてたりすれば、ビューの後ろにぎらぎら見えるわけだ。
それにビューもそう先は長くあるまい(建物ね)。
そうすりゃ、浅草タワーのぼってり、ぎらぎらが前へしゃしゃり出てくるわけだ。
多分、分譲だから、痛んで改築ってことになっても、ビューのような企業ビルと違って
廃墟化して建ち続け、浅草の風景をずーっとぶち壊し続ける可能性が大きい。
今だけ、一点からだけの話じゃない、ということを宜しく。
-
605
ご近所さん
>593
惜しい。焼ける前に強制疎開だった。
戦前の神田(集団移転して錦糸町)からの菓子製造業などの居住率はそういう
「占拠者」よりも多いよ。調べてから書きな。
-
606
ご近所さん
>594
何を言ってるかハッキリしない。落ち着いて書いてくれ。
>595
> 浅草タワーの営業が希少性をうたって販売してきたことは間違いないわけで、
> それが怪しくなってきたらいきなり「気にしません」って・・・
そういうことか。
ま、とにかく落ち着け。
>597
おつかれさま。
-
607
匿名さん
>598
> スカイツリーなんかどこからでも見えますよ。
> なにがうらやましいのかわからん。
まったく同感。
タワー自体、地デジ利権の象徴みたいなものだしね。
最初の頃の予想図よりはるかに鈍重な感じだし。
どのメディアも「誉めちぎり一色」なのが何かものすごく気持ち悪い。
>591
そんな単純な話じゃないぜ。
企業のモラルだと思うよ。
-
608
匿名さん
>601
これ以上下げようがないんじゃないかなぁ・・・・・・・・・・・・・・
>602
> 西側の開発は形にならないでしょう。
まず、そうだが、長期で見たら希望的観測にすぎない。
営業はこのビルの長寿命をうたってたぞ。
となれば、ビルがあるうちに何か、西に高いが建つリスクはある。
まず、ビューホテルでは地域にビジョンがなくて、浅草の景観に傷がつき、
三菱・藤和が地元の政治と絡んで、URと自社旧マンションでぼろ儲けを企てて大やけどしつつあり、
また学習能力なく、さらに西側に同じ様なものが建つ、とすれば、馬鹿の三連発ですね。
> 浅草タワーが竣工した後に計画が立ち上がる可能性
> 竣工した後に出てくるかもしれないリスクとなると、なかなか評価が難しいです。
それそれ。
「景観」を売り物にした物件の隣に同じ事業者が同規模のビルを建てたり、
月島あたりでビルとビルのお見合いが問題になって
「計画を知っていて、『景観』を売物にするな」
と結構争いになってるね。
-
609
匿名さん
景観って、結局、海に面しているとかじゃないと
数年後の景観なんて
どこも分からないのでしょうね。
タワーは、景観が売りだというのに・・
-
610
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
そもそも超高層の住棟なんていうのが狂気の沙汰なんだってばよ。
蒟蒻みたいな地盤、掘ればすぐ水が出る・・・こんなところに建てるのがおかしいが、
根本的に、高い階の災害対策、介護、病人搬出その他、いいことは何もない。
たったひとつの(他人のことを考えない)「眺望」もこのザマじゃ、どうしょうもないだろうね。
ここに限らず、超高層に住んで起こることを、健全な想像力で考えてみるといいと思う。
-
613
匿名さん
間取りを見ると、階層により
「ガーデンフロア」
「ビューフロア」
「スカイフロア」
「ラグジュアリーフロア」の4タイプあるようですが、
それぞれ何階から何階までがそれぞれのタイプに該当するのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
-
614
物件比較中さん
「プレミア」 37F
「ラグジュアリー」30~36F
「スカイ」 22~29F
「ビュー」 14~21F
「ガーデン」 3~13F
・・・ですよ。
-
-
615
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
ここのコンシェルジュサービスって朝の8時から夜20時までなんですよね?いろいろなサービスがありますけど…
朝の8時から夜20時までだとあまり利用しにくいところがありますよね。まあ、あまり使えそうなサービスも少ない
のですが…傘貸出って必要?って思うし。でもハウスクリーニング紹介や自転車の空気入れ貸出は利用しても
いいかな~。以前、ここの共用施設のミュージックルームやゴルフレンジの大きさが狭いって話を聞いたことが
ありますが、やっぱり他の共用部も狭かったりするのでしょうかね。
-
617
匿名さん
傘貸出。
傘を持たずに家を出て、エントランスで雨に気付き、傘を貸してもらう?
でも、玄関出たら、雨には気付くような気もしますが、ここ外廊下でしたよね。
-
618
匿名さん
浅草でこの物件レベルの高層マンションが今後ぼこぼこ建つのはさすがに反発もあるかと。隣にでも建たない限りは景観を著しく乱される心配はなさそうという個人的見通し。
-
619
匿名さん
>613
食器洗い機とか、間取りの名前とか、よく紛れ込ますネタを・・・w
「終わってる」のは事実としても、連呼するのも馬鹿らしい。
>616
無理して使わなくてもいいんじゃない?
>618
ビューホテル後を考えたら、この三菱のも十分「景観を著しく乱」す。
一点突破はあと総崩れよ。だめだめ。
-
620
匿名さん
614さん
613です。ご親切にありがとうございます。
4タイプかと思えば、階層で5つのタイプに分かれているんですね。
616さん
平面図を見る限り、ゴルフレンジ、シアタールームもなかなかの狭さですが
ミュージックルームとスタディルームが突出して異常な狭さに見えますねー。
しかしこれらの共用施設、本当に必要あるの?
-
622
匿名さん
620さん
ゴルフレンジにしてもシアタールームにしても、ある程度の広さは欲しいと思いますよね。シアタールームなんか、家電量販店に設置してあるようなホームシアタールームのような感じ?なぁ~んて想像しちゃいますが。ミュージックルームやスタディルームについても本当に異様な狭さ。無理無理作ったのかな?って思ってしまいますね。利用されるかわからない、後々他の何かにも使えそうもないくらのこんな狭い部屋達、最初から必要ないような気がしますね。
-
623
匿名
>621
まだ、始まってもいない
始まっちゃいないんだ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
>616
>622
いらないよ、あんなの。自宅に大型テレビ+オーディオで十分でしょう。
マーティング能力を疑うね。藤和&菱地所。だから傾くんだよ。
>621
>623
半端にがさがさ始まってるが、さっさとやめにして
終わらせないと後でひどいことになる。
>624
神宮外苑にでもいったら?
-
-
626
匿名さん
>616
> コンシェルジュサービスって朝の8時から夜20時
そんなのもいらね。
土砂降り、台風でもなきゃ、近所の百均やコンビニで十分。
前のほうの人も書いてたが、天候は廊下、その他で
よくわかるだろうしね。w
-
627
匿名さん
-
630
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
まーまー
批判コメントする人はスルーすればいいじゃないか
ここってカートがレンタルできるんだね。
小さい子供を抱っこして買い物する人には便利だな
-
632
匿名さん
管理費が高くなってしまうかもしれないけど、夜間のコンシェルジュサービスを充実させてくれたらいいのになぁって思う。昼間は自力でできることも多いけど、お店が閉まってる時間帯にこそ需要があるような。深夜までとは言わないけど、せめてもう少し遅くまでやってくれたらいいのになぁ。
-
633
匿名さん
カートは、たくさんの買い物をして外から帰った時は便利ですね。
できれば子供を乗せられるタイプもあれば良いのですが
さすがにそれは無理そうですよね。数台だけでも置いてくれないかな。
-
634
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
632さん
そうですよね。実際コンシェルジュサービスといっても、誰でも自分で出来るような内容ばかり…ホテルライクなサービスを求めてる人にとってはいいかもしれませんが、住む人全員があってよかったと思えるようなサービスであってほしいなって思いますよね。そういうのを考えると夜の時間帯のサービスがあったらいいなって思いますね。このコンシェルジュサービス、公式サイトにサービスのご利用は一部有料となりますとありますが、何が有料になるんでしょうね。
-
636
匿名さん
631さん 633さん
カートは通常どこに置いてあるんでしょうね。他のマンションでは駐車場などにカート置き場のあるマンションもあるようですが、ここはコンシェルジュサービスにカート貸出ってありますよね…。カートの貸出は便利だなって思いますが、借りる度にコンシェルジュサービスに申し込むのかと思うとそれも面倒だなって思いますね。また買い物に行く時、ライフや西友にわざわざカートを持って行くのもちょっと…ですよね。
-
637
匿名さん
ゴルフレンジ、シアタールーム、ミュージックルームはいらないから、
スタディルームを広くしてほしい。
あったらいいなと思う設備は、コインランドリーの大型洗濯機と小型・大型乾燥機です。
布団とかマットとかは、普通の洗濯機では荒いづらいし、乾燥しづらいので、ゴルフレンジ、シアタールーム、ミュージックルームをつぶして設置してくれないかな・・・
-
-
638
匿名さん
>>637
スタディルームなら学生さんに限らず様々な年齢層の住人が利用できるし広くていいですよね
逆にゴルフレンジのように使う人が限定されそうな設備は不公平感がありますよね
使用料を取って管理費に充てるなら文句も出ないのでしょうけど
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件