東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワーってどうですか? Part2
あさじがはら [更新日時] 2010-09-23 19:00:38

「浅草タワー」について、意見交換や情報交換をしましょう
(総合設計許可での事業名:(仮称)西浅草3丁目計画)

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)

敷地は、浅草ビューホテルのすぐ西側にあたります。
現在、総合設計許可(超高層をOKにする行政の許可)の当否について、
行政訴訟が進められています。
将来の浅草のまちを考えるうえで大きな影響のある物件です。
購入を検討するひとも、浅草ファンも、みんなで考えましょう。

前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。


施工会社:フジタ東京支店
管理会社:(未定)



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-25 02:17:53

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    そういう人はペット不可のマンションにしたらいい。
    いまや、ペット市場はマンションの価値にも関わるくらいの勢い。
    中古市場では、「ペット不可」は人気無いらしいよ。
    ま、飼ってる人のモラルによるけどね。

  2. 252 匿名さん

    鼻垂らしたうるさいガキより、ペットのほうがよほど綺麗で
    静かだったりして。

  3. 253 タワー経験者


    個人差はありますが、 エレベータ 1基当り100戸を超えるとイライラ感が増してくると言われています。
    勿論 エレベータの仕様(収容人数および分速・階層分けなど)にも寄りますが。
    従って高級感のあるタワーマンションでは 80戸以下に押させている所も多いです。

    でも 実際にタワーマンションに住んでみて、日々の利便性は
     24時間各階ゴミ出し(ダストステーション)→ ディスポーザー → エレベータ
    の順に 大事と感じました。
     

  4. 254 匿名

    間取りなどセレクトプランは、7月20日過ぎくらいまで、まだ選べます。細かいやつは、まだまだ先まで大丈夫です。

  5. 255 購入検討中さん

    モデルルームを見て来ましたが、なんだか
    狭い部屋ですね。
    畳数は合っているのでしょうか。
    まさか団地サイズ???ってことは
    ないですよね。

  6. 256 匿名さん

    エレベーターはカゴが大きくても乗降に時間がかかってイライラします。
    その点、ここは9人と17人でバランス良く計画しているのではないでしょうか。

  7. 257 匿名さん

    朝の混雑時に見送るのが嫌で登りの段階エレベーターを止めて乗り込んでしまう人が時々いますよね
    ルール作りをしっかりしていけば、そんなにストレスを感じない程度の台数だと思います。

  8. 258 匿名

    この時点でストレス感じるよねぇ。

  9. 259 匿名さん

    マンションの畳数は団地サイズに決まってるでしょ。

    そんな事も知らずに偉そうなこと言うのやめたら。

    レベル低いね、ここ。

    見に行くのやめた(笑)

  10. 260 匿名さん

    それにしても・・・狭い!
    モデルルームのリビング15畳は
    8畳くらいにしか見えません。
    ウン千万も出して・・・ウサギ小屋!だなんて。

  11. 261 匿名

    ウン千万じゃねぇよ!8500万だろ!!

  12. 262 匿名さん

    >>250さん
    足洗い場は吹きさらし…意外とペットに対する待遇が悪いんですね(笑)
    とあるマンションではペットとゴミ運搬用のエレベーターには酸素クラスターイオンが出る
    除菌脱臭装置が取り付けられているらしいのですが、こちらは臭い対策されて
    いるのかしらん?

  13. 263 匿名さん

    248さん
    私も朝の通勤ラッシュ時間帯でもそれほど混雑する意味ではイライラは感じそうにないなって思います。でもそれなりに階数はあるので、各階停車がどれくらいのものかを考えると若干ストレスになりそうです。しかも各階必ず乗る方がいらっしゃればいいですけど、いないところで開いてもね...イチイチ閉ボタン押すのかなぁーなんて思ってしまいそうです。

    251さん
    そうですよね。ここはペット可のマンションですから、ペットを飼っている方が肩身の狭い思いをする必要はないと思いますので。ただ、ペット用のエレベーターがあると気を使わずにすむのでいいですよね。

  14. 264 匿名

    ペット可って嫌だなぁ。

  15. 265 匿名くん

    タワーは好きだけどペットは嫌だなぁ…。

  16. 266 動物嫌い

    ちなみに動物飼う前提で購入した人居ますか?

  17. 267 匿名さん

    よく考えてみれば当然ですが、ペット可のマンションでも、
    動物嫌いの方もいらっしゃるんですよね。
    中には大型犬を飼われる方もいらっしゃるでしょうし、かなり厳しい環境なのでは?

  18. 268 匿名

    規約では、大型犬は飼えないことになっていますね。
    それでも飼う人は、規約違反ですね。

    最近は、ペット禁止の新築マンションって減っているようにみえます。

  19. 269 匿名さん

    ペット可の住宅で、ペット嫌いな方との共存って
    なかなか難しいですよね。
    ペット飼ってる人には気づかない部分を、ペット
    嫌いな人はすごい気になったりしますし・・・・。
    どうお互い譲り合えるかですかね・・・

  20. 270 匿名さん

    実際に何度かペット可のマンションに住んだことがありますが、問題はほとんど聞いたことがありません。
    その環境にいないと不安かも知れませんが、それで住人同士がもめて仕方がないということは
    実際問題としては殆どないんじゃないでしょうか。

    細かいものとしては、EVの中でおしっこした犬がいるとか、マンション内では犬をだっこしましょうとか
    その程度です。


    >260
    LDは廊下も含みますから狭く見えるんでしょう。
    別にモデルルームの部屋を買わなければいけない訳じゃないでしょう。
    気に入った別の間取りを買えばいいんです。

  21. 271 購入検討中さん

    事業協力者の中に数名、規定を超えるサイズの
    犬(複数飼い)を飼育している方がいらっしゃいます。
    その飼育中の犬に限り、タワーでも飼育されることが
    認められています。
    ペットを飼う予定の事業協力者の居住階は
    担当者に問い合わせればわかると思います。
    その階は避けられたらよろしいのでは
    ないでしょうか。

  22. 272 購入検討中

    ペット問題は問題が無いと言うけど大人として我慢しているだけで言いたい事は山ほどあるよ。好きな人は気にならない事が嫌いな人は気になる。エレベーターは完全に別にして欲しい。アレルギーの人の事も考えて欲しい。せっかく同じお金を払うんだから平等に快適な暮らしを提供して欲しい。それか共益費等少し多め貰うとか…ペットの足洗い場にしろ販売価格に少しでも入っている訳だから。初めからペット可ではなく割り増し料金か月々ペット料金を貰うとかしないと犬の足を洗う水道代をなんで飼っていない人が負担するのか訳わからん!

  23. 273 物件比較中さん

    >>270さん
    いや、びっくり!
    モデルルームのリビング(15畳)が
    なぜあんなに狭いのか・・・と思っていたら。
    もらった図面を切り抜いてみたら
    ほんとに8畳くらいしかありませんでした。

    主寝室になっている7畳の部屋の切り抜きが
    リビングに、ちょうど収まります。
    驚きました・・・
    ほとんど詐欺と言ってもいいくらいの
    表現ですね。
    ”廊下部分○○㎡(○畳大)含む”という
    表示をしてもらいたいです。
    (しかも芯芯計算だとか・・・まったく)

  24. 274 匿名さん

    15畳が8畳くらいしかないって
    ほとんど半分ですよね。

    そんなのないです。

    こういう表現のしかたは
    施工会社の良心を、疑ってしまいますね。

  25. 275 匿名

    確かに狭かったね。騙されたな。

  26. 276 匿名さん

    ペットと移動する際は決まったEVで、マンション内では抱っこして、というのは
    だいたいどこのマンションでも規則としてありますよね。
    吠え癖、噛み癖などは困るけど常識的な躾とマナーがあれば問題は滅多に起きないと思います。

  27. 277 匿名さん

    >>271さん
    事業協力者とは、地権者と同じ意味で良いのかな?
    事業協力者さんはペットに関する規約違反も大目に見られるんですか。
    色々な面で優遇されているんですね。
    まあ、立ち退いてマンションに移る際、今飼っているペットも
    保証するって話になるだろうから仕方がない事ですが。

  28. 278 匿名さん

    ペットの問題はきっと声に出してないだけで
    何かと思ってる方はいるかもしれませんね~。
    マナーがしっかりなってれば問題は出てこないとは
    思いますが・・・・みんながみんなきちんとマナーを
    守ってくれれば良い話ですね。
    アレルギーもちの方はそこに住むのはかなりの苦ではないかと・・・

  29. 279 匿名さん

    272さん
    >>犬の足を洗う水道代をなんで飼っていない人が負担するのか訳わからん!
    >>初めからペット可ではなく割り増し料金か月々ペット料金を貰う
    犬の足を洗う場所って共用施設ですよね?そんなこと言い出したらキリがないのでは?ゴルフレンジなんて使わないのに…とか、シアター・カラオケルームなんて使わないのに…とか、そういうの言っているのと一緒ですよ。「初めからペット可ではなく」と思われるのであれば、初めからペット可のマンションはやめた方がよいかと思います。

  30. 280 匿名さん

    事業協力者の方々は優遇されていていいですね~。規定を超えるサイズの
    犬や多頭飼いであっても飼育が認められるなんて!ある意味うらやましいですね。
    うちもペット可のマンションに住んでいますが、問題はほとんど起きたことがありません。
    結構飼ってる方多いみたいなのですが、あまりすれ違ったこともないくらいです。
    EVにはペットボタンもついてますので、嫌な方はさけて乗られてるかもしれませんね。
    それにしても規定外の犬を飼っていても事業協力者さんかどうかなんてわかるのでしょうかね。

  31. 281 匿名さん

    躾の良いワンちゃんが多いことを祈る。

  32. 282 匿名

    今、私が住んでいる物件が古いため、エレベーターにペットボタンとかついていないんで、最近こういった掲示板を見て、新しい物件にはそういうのがあるんだなって知りました。

    現在もペットを飼われている方が多い物件に住んでいますが、トラブルはないように見えますね。

    世帯数がおおいタワーだけにペットだけでなく、子供のしつけや、ゴミ出し等のマナーはお互いに気遣って気持ちよくすごせるようにするべきでしょうね。

  33. 283 匿名

    私自身は、ペットよりも、現在の住まいではマナーの悪い子供のほうが迷惑です。

    エレベーターに自転車を持ち込んで乗るのは、禁止の物件ではないのでまぁしょうがないにしても、扱いが雑なので、エレベーターがキズだらけになってきたりしています。
    エントランスの植え込みに入り込んで植物を荒らしてしまったり、公共スペースをダメにしてしまうお子さんが多く、資産価値下落が進んでいるように思います。

    子供だから資産価値とか理解できないのでしょうが、やはり親のしつけでそういうことをする子になるかどうか決まるので、やはりきちんと日ごろから教育すべきだなと思ったりもします。
    まぁ、難しいのかもしれませんが、、、

  34. 284 匿名

    カラオケやシアター等は使用料が発生するがペット関連は住んでいる人が分担して払うって何だろうね。ペット嫌いは住むな!って言うがタワー好きでペット嫌いには辛いね!

  35. 285 匿名さん

    ペットが苦手な人でも快適に過ごせるようにそういった施設を設けるわけなんだから・・・
    嫌ならペット不可のマンション選ぶしかないんじゃないの。

  36. 286 購入検討中さん

    ペット不可のマンションは、ないのでは?みんな、それを売りにしてますよね。戸建てに住むしかないのでは。
    私はペットいませんが、夜の鳴き声とか勘弁ですが、皆いやされたいのだし、ルールは守るとして、そのぐらいいいのでは。と思うな。

  37. 287 匿名さん

    http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aEQKTpO3t_VA
    浅草タワー訴訟10月15日判決、外国人に人気の浅草寺提訴


    7月14日(ブルームバーグ):東京都台東区に建設中の超高層マンション「浅草タワー」の高さ制限を緩和した設計許可が区の計画に反するなどとして、浅草寺と周辺住民が東京都などに許可取り消しを求めた行政訴訟が14日結審した。川神裕裁判長は判決日を10月15日に指定した。提訴から比較的短期間で一審判決が下されることになる。

    浅草タワーは建築条件を緩和できる総合設計制度を使い、地上37階で高さ133メートルになる予定。マンションの高さは5階程度と定めている区の計画に浅草タワーは沿わないとして、浅草寺側が昨秋に提訴した。参道から本堂までの景観の中に浅草タワーが建つのは好ましくなく、周辺の景観が損なわれるとも訴えた。

    これに対し東京都側は、景観に影響が出る距離に浅草タワーはないなどと主張して全面的に争った。2者は直線距離で約400メートル離れている。世界最大の旅行口コミサイトトリップアドバイザーが3月に集計した外国人に人気の日本の観光地で浅草寺は米国で5位、欧州5カ国と中国で2位(サイト所在地への昨年のアクセスで集計)だった。

    シティーユーワ法律事務所の片山典之弁護士は「マンション建設が進む中で浅草寺はもちろん、対応が必要な東京都側が特に判決を1日も早く入手する必要がある。8カ月程度で結審するのは迅速な審理と言える」と指摘した。浅草寺は都内最古の寺院で、年約3000万人が訪れる。藤和不動産、三菱倉庫、三菱地所の3社が開発業者の浅草タワーは昨秋に着工して2012年2月完成の予定。6月27日から販売が始まった。

       事業比率7割は菱地所

    浅草タワーの事業比率(事業総額の出資・利益配分の比率)は菱地所が7割(全額出資子会社の藤和不を含む)、三菱倉が3割。事業総額は開示していない。施工は、米ゴールドマン・サックスが実質的に子会社化して経営再建しているフジタが手掛ける。

    午前の取引で前日比2%超上昇した菱地所の株価は、浅草タワー訴訟の判決日指定を受けた午後に売り注文が膨らんだ。終値は前日比5円(0.4%)高の1281円。日経平均は250円超上昇の大幅高だった。三菱倉株の終値は同34円(3.5%)高の1004円。みずほ証券の並木幹郎アナリストは「マンション訴訟は判決確定まで時間がかかり、開発業者にとり収益計上の遅れや減額につながる可能性がある」と指摘した。

  38. 288 物件比較中さん

    エレベーターの話題が出てますが、結局は高層3(9人×2、17人×1)、低層3(同じ)だそうです。
    非常時には非常用EVが、各階停止になる仕様だそうです。
    気になったので確認してみました。ちゃんとデベがはっきりさせて欲しいものです。

  39. 289 物件比較中さん

    15畳の部屋が8畳?確かにモデルルームはいろいろ置いてあり小さめに感じましたが、それはないでしょ。廊下というかキッチン横のデットスペースも含まれているということですよね。
    本当に廊下が入っていたら完全な詐欺ですがありえませんね。適当すぎるネガはやめて欲しいものです。
    でも気になるから一応リビングの範囲を聞いてみます。

  40. 290 匿名さん

    ようやく裁判もおわるんですね。浅草寺も税金はらってほしいよね。景気わるいんだから。

  41. 291 匿名さん

    279さんに同意です。
    私はゴルフなんてやらないし、カラオケもしません。
    恐らく、ミュージックルームには1度も入らない事でしょう。
    それでも、管理費はきちんと支払いますし、上記共用施設の利用料金を徴収すれば良いとは
    思いませんが…。

  42. 292 匿名さん

    東京新聞 2010(平成22)年7月15日(木曜日) したまち

    浅草寺側、景観保全訴える陳述
    マンション訴訟結審

     台東区西浅草に建設中の高層マンション(高さ約百三十メートル)をめぐり、浅草寺と地元住民が都などを相手取り、容積率を緩和した建築計画総合設計の適用許可取り消しを求めた裁判が十四日、結審した。この日の第五回口頭弁論では浅草寺の守山雄順執事長が意見陳述し景観保全を訴えた。判決は十月十五日。
     守山執事長は、浅草寺の本堂や五重塔が織りなす景観を「輪奐の美」と表現し、その保全のため、寺所有地に建築物の高さ制限を設けるなど、これまでの取り組みを説明。
     その上で、問題の高層マンションは「五重の塔の背後に屹立することになり、寺西側に形成されつつあった景観秩序は損なわれ、回復不能になる」と主張した。裁判を通じ原告の浅草寺側は台東区都市計画マスタープランで「複合市街地」の「中・低層」と定めた同地域への高層マンション建設は違法と主張。被告の都側は、建設は適法と反論していた。

  43. 293 匿名さん

    こういう意見のほうが一理ありと思ってしまいますhttp://bluestyle.livedoor.biz/

  44. 294 匿名さん

    >>293
    それ、法的に何が問題になっているかを全く理解してない。
    感覚だけでものを言ってる。裁判は法理だよ。

  45. 295 匿名さん

    できたら浅草寺の境内から見えるしね
    293の記事は上から見るばかりで、実際にどう見えるかわかってないんだろう

  46. 296 周辺住民さん

    MRの眺望シュミレーション上では浅草寺(本堂・境内・五重塔・伝法院)はくっきりと見えてるから、浅草寺境内から眺めれば様変わりの景観になること間違いなし。問題はその様変わりした景観が一般人からして違和感を覚える程のものなのかどうか。浅草ビューホテルとの立地上の兼ね合いもこの問題を複雑化している。

  47. 297 匿名さん

    >>283さん
    私も!ペットよりもマナーの悪い子供の方が迷惑に思いますね。
    植え込みに入り込んで植物を荒らしてしまったりなんて普通にあるし、
    エントランスではしゃぐ子供だっていっぱいいます。これも
    管理人のいる時間帯にはあまりないけど、それ以外の時間帯では
    普通にありますからね。また、その子供達がはしゃいでるすぐそばで
    親同士がお互いの家庭話や子育て話に夢中になってたりして
    子供に注意することすらしない。そういうの見ると迷惑だなって思う。
    基本的なことをきちんとされているご家庭が入居されることを望みますね。

  48. 298 匿名さん

    「シミュレーション」ですので、よろしく~。
    となると、浅草ビューホテルが出来るときにも
    揉めたんでしょうか?
    単なる疑問ですが・・・

  49. 299 匿名さん

    253さん
    24時間の各階ゴミ出しOKは私もマンション購入する時の決め手の一つになっています。いつでもゴミ出しができるのは本当に便利でいいですよね。またディスポーザーもあると便利でいいかなって思うものの一つですね。特に今の時期から夏に向けて、生ごみの臭いってすごいですからね。小バエなんかも湧きそうですし。24時間の各階ゴミ出しOKなマンションって今では増えてますけど、ディスポーザーの標準装備のマンションってまだ少ないですからね~

  50. 300 台東区民

    マナーが悪い子供ってあまり台東区では見かけないね。挨拶なんてそこらの大人より出来てるんじゃない?そういう事を言っている人は都内でも外側の区に住んでる人でしょ(笑)いっそのこと台東区住んでみな!下町だけど違うよ!

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸