東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワーってどうですか? Part2
あさじがはら [更新日時] 2010-09-23 19:00:38

「浅草タワー」について、意見交換や情報交換をしましょう
(総合設計許可での事業名:(仮称)西浅草3丁目計画)

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)

敷地は、浅草ビューホテルのすぐ西側にあたります。
現在、総合設計許可(超高層をOKにする行政の許可)の当否について、
行政訴訟が進められています。
将来の浅草のまちを考えるうえで大きな影響のある物件です。
購入を検討するひとも、浅草ファンも、みんなで考えましょう。

前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。


施工会社:フジタ東京支店
管理会社:(未定)



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-25 02:17:53

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    公開空地「藤棚」の解放は、中町会の神酒所として使うことは確定。
    というか、これだけのために、中町会の中にはこのビルを容認してきた、
    下手すりゃ陰に回って進めてきた一派がある。
    くだらない、目先の利益のために、広域のことを考えない、超近視眼。
    そこへ、地元コミュニティ分断のための「西浅草友の会」その他。
    最悪。

  2. 102 物件比較中さん

    100さん、「購入される方は、そこを覚悟しておく必要があります」とありますが、
    覚悟をしなければならないほど、ひどい状態が予想されるということですか。
    それとも、コミュニティプラザを開放することに対し、それほど構えないといけないほど、
    このタワマンが忌み嫌われているということなのでしょうか?開放すること自体は、その他の
    問題に比べれば瑣末なことに思えるにも関わらず、100さんのご意見がかなりネガに聞こえたので
    気になりました。

  3. 103 匿名さん

    100様は、先生さまだぞ。うやまいたまえ。テレビにもでていたでしょ。

  4. 104 匿名さん

    91さん
    エレベーターについてのウダウダカキコは仕方がないと思います。
    検討者はやはり他の物件との比較もしているでしょうし。
    ここ浅草タワーにも良いところ、悪いところとあると思います。
    その懸念部分がエレベーターなわけですから…メーカー云々も
    関係なく、ここの物件に興味がある人のカキコだと思いますが。
    100さん
    コミュニティプラザの開放になるんですね。
    >様々な店で否が応でも地元に組み込まれています。
    地元に組み込まれているという事実については何とも思いませんが、
    お祭りの時の開放となると地元人以外の人の出入りもあるかと思うと、
    建物、マンションとしてのセキュリティ面で心配になりますね。

  5. 105 匿名さん

    地元で反対しているのは、一部の人間だけですよ。
    自分の利益のために反対しているだけなので
    反対運動自体は地元では盛り上がっていませんよ

  6. 106 匿名

    営業と思われる書き込みが増えてきたところをみると
    第1期1次の契約状況が今ひとつだったんだろうね。

  7. 107 100

    >102
    「地元コミュニティと関わり合いを持たずに暮らしたい」と希望する方には合わないだろう、という意味です。
    逆に言えば、地元との交流を望む方にはプラスの要素になりうるでしょう。
    見方によってポジにもネガにもなります。
    いずれにしても、地元との関わりが生じることは念頭に置いて決める必要があると思います。

    >104
    お祭りのときに開放するとなれば、当然その分セキュリティは損なわれるでしょうね。
    実際向かいの金龍公園は、お祭りともなればその筋の人たちも利用しているわけで、
    普通に考えて公開空地や施設の中に入ってこないとは言えない。
    事業者側がこれについての具体的対策を用意しているかどうかです。
    MRの営業に確かめてみる必要はあると思います。

    >103
    誰のことですか?

  8. 108 購入者

    お祭り時に開放されるコミュニティプラザとセキュリティとの関係は気になりましたので、売主サイドに確認した上で購入しました。
    結論的には、セキュリティ上、特段問題にはなりません。
    理由は以下の通りです。
    ①お祭り解放時のコミュニティプラザへの出入りは、藤棚に面しているガラスウォールを取り外して、公開空地からの直接の出入りとし、非居住者はメインエントランスを利用して入場することはないこと。
    ②コミュニティプラザとエントランスホールを繋ぐ共用廊下には防火扉があり、お祭り時にはこれで塞ぎ、コミュニティプラザを利用する人はエントランスホールに直接入れないこと。
    ③お祭り時に町会に解放されるスペースは、厳密には、(ア)パーティルーム(イ)コミュニティプラザ(ウ)ベンダースペース(エ)給湯室(オ)多目的トイレとなりますが、これらは、お祭り使用時にはエントランスホールとは隔絶された独立空間となること。
    ④お祭り解放時には、共連れ防止のため、警備員をメインエントランス付近に配置し、キー掲示を求めるという運用を行うこと。

    なお、お祭り時以外の町会使用の際のコミュニティプラザへの出入り或いは地下お祭り倉庫への出入りはメインエントランスからとなりますが、使用者が特定されていてかつ少人数のため、セキュリティへの脅威とは考えられないとのこと。

    以上

  9. 109 匿名さん

    >>108
    詳細すぎていかにも事業者書き込みですが、まあ必要情報なのでよしとしましょう。
    セキュリティ態勢はわかりましたが、
    ①お祭り時にコミュニティプラザに入る人間については選別を行わない
    ②お祭り時以外にも地元住民の出入りがある(地元住民が管理する部分がある)
    ってことですね。

  10. 110 物件比較中さん

    100さん、「逆に言えば、地元との交流を望む方にはプラスの要素になりうるでしょう。
    見方によってポジにもネガにもなります」との回答ありがとうございます。
    現在の住居においても昼間は仕事で留守がちなので、コミュニティとどう接して
    よいかわからないのが実情。なのでマンションそのものがコミュニティの活動を
    支援するのはよいことと思います。
    ところで、その後訴訟のほうはどうなったのでしょうか。確か5回目の口頭弁論
    が近々あり、裁判も結審する見通しだったように記憶しています。和解は難しいので
    しょうけれど、時間をかけてでもマンション住民と近隣の方(浅草寺を含め)が
    うまくつきあっていける方向に進めばいいですよね。これは部外者の楽観的
    希望的観測・・とは思いますけれど。


  11. 111 匿名さん

    108さん
    コミュニティプラザのセキュリティ面について、ありがとうございます。
    >コミュニティプラザを利用する人はエントランスホールに直接入れないこと。
    当たり前のことではありますが、それを聞いて安心しますね。
    それにしてもお祭り時に解放されるスペースって結構あるんですね。
    上のレスを見てコミュニティプラザだけかと思っていましたけど、
    パーティルーム、給湯室も開放スペースになるんですね。
    まあ、警備員を配置してしっかりセキュリティ面に気をつけて
    やっていただけるならいいでしょうけど、コミュニティプラザも
    共用施設ですからね…何かあってからでは嫌ですからね~。

  12. 112 契約済みさん

    重要事項説明会も終わり、明日はいよいよ契約会ですね。
    抽選会会場の来客者を見る限り、7割りくらいはファミリー層だったのでちょっと安心しました。
    第一期1次の販売戸数は150とのことでまずまずだと思いますが、第2期以降の売れ行き・値段はどうなるか気になります。
    第一期の値段よりも安くなったらショックです!

  13. 113 匿名さん

    今住んでいるマンションでも、花火大会などのときは
    多数の来訪者(友人・親族など)が訪れますので
    立哨(警備)を増やしています。
    ビューラウンジでも、場所取りや争いが
    起こらないよう時間制を取るなどしています。
    お祭りに関しては、警備に十分気を配って
    いただくとして、子供たちには良い思い出づくりが
    出来るよう期待しています。

  14. 114 匿名さん

    >112さん

    第2期の値段・・・・気になりますね。。。
    安くなってたらショックですよ~
    でも不動産は運と縁ですからね。
    明日が楽しみですね!!

  15. 115 購入検討中さん

    希望の部屋購入で、明日契約会ですか。いいですね。私はまだ検討中ですが、2期以降で
    希望のタイプが販売されることを期待しています。営業の方によると、1期の販売状況が
    よければ、下の階でも階数が上で同じタイプの物件と同額になる可能性もあるとのことでした。
    逆に下がる可能性もありますよね・・確かにこれから購入する者としては、下がったほうが
    よい点もありますが、それは不人気を意味することでもあるので、ちょっと微妙です。

  16. 116 匿名さん

    101さん
    コミュニティプラザがお祭りの際の神酒所になるという事ですが、
    神酒所とは何をする場所なのでしょう?
    お祭りを実行する人たちの詰所なんでしょうか。
    書き込みを読んだだけではよく理解できないのですが、
    何だか色々大人の事情がありそうなんですね…。

  17. 117 匿名さん

    祭りの多い街は祭りの度にどこかしら開放してみんなで使えるようにしてますね。祭りは毎年あるわけなので、浅草タワーもその度に溶け込み感が深くなるといいですね。

  18. 118 匿名さん

    こういったタワーマンションは祭りだとか、
    地域の交流はなるべく避けたいという人が多そうに思いますが?
    そんな感じだとなかなか溶け込むのも難しいような気がします。

  19. 119 匿名さん

    その傾向は否めないかもしれませんが、かといって地域の方全員が
    積極的に行事に参加されることもないと思いますし、結構
    個人差もあるかもしれませんね。うちのマンションは200世帯でタワマン
    ではありませんが、理事会が地域交流に積極的で、子供会や盆踊りに
    参加したり手伝ったりしています。ただ、うちはといえばDinksで
    行事があることも認識していなかったりと、協力的ではないです・・
    でも、地域交流がいやということでは決してなく、機会がないというのが
    言い訳です。

  20. 120 物件比較中さん

    やっぱり地元の方との交流は必須ですよね。これだけの人が入るのだからお互いに切り離しては考えられません。
    コミュニティプラザの開放が1つの接点になるのはよいことかな。酔っ払ってどんちゃん騒ぎをされないことだけは
    祈ります。

  21. 121 物件比較中さん

    ここは豊洲(シンボル)と比較すると全然安いです。物件としては確実に豊洲が上ですね(芝生と街のクリーンな雰囲気は高感度が高いですね)。。。。でも豊洲は豪華にしすぎて管理修繕は高い。あとは地盤に目をつぶって買う必要があるのと、乱立しているから、それが大きなマイナスですね。お金が余っている人向きに思います。
    都心に近くて、克つ堅実に将来的にも安心してタワーに住みたいという人にここは人気がありそうですね。
    清澄白川も値段的には安めですが、立地がマイナスだと思います。
    浅草も住めば離れられなくなるという話もあるし、そう考えると悪くない物件だと思います。

  22. 122 匿名さん

    浅草、清澄門仲より豊洲のほうがクリーンで街の魅力が高いと思う人はここを検討すらいないでしょう
    どちらがいいというよりは好き好きなので
    浅草のことも知らないようですし、続きは豊洲か有明のスレでどうぞ

  23. 123 契約済みさん

    121様
    私も、浅草が好きで、まったく121さんの思いと同じだなとおもってます。すいません、ただそれだけですけど。

  24. 124 匿名

    浅草なんだかんだで住みやすいっす。
    怖い人や汚い人はつきものですが、交通利便、うまい老舗、スーパー多いし庶民的な価格、日本の季節を感じられる所等
    あとは何より人が暖かいです。
    敵に廻すとここみたくなるけどね。
    とにかく「するめ?」みたいに噛めば噛むほど味がするような街です。

  25. 125 匿名さん

    >>124
    そのするめを、金属、ガラスの塔の中で味わうのがいいのかってこと。
    どう考えても、場違い。

  26. 126 匿名さん

    >105
    > 反対運動自体は地元では盛り上がって
    「広報不徹底」との声がある。
    階段室?の骨ができたこの数日でも「なにあのでかいの!」というしまつ。
    事実をもっと周知していけば反対は激増するでしょう。
    ちなみに、区の陳情に付された筆数は、北町会を中心に600筆。
    (北に関していえば、ほぼ全世帯)
    これが「一部の人間だけ」ですか!

    > 自分の利益のために反対しているだけなので
    それを言うなら逆でしょう。政治がらみの無理無理計画を
    「自分たちの利益のために」周辺の声聞かず、風害その他環境激変。
    工事に関する被害だって、何人か固まってきて、それっきりじゃないか!
    あとは『個別』『口外するな』の陰湿な手口。

  27. 127 匿名さん

    >116
    >コミュニティプラザ
    =エントランス脇の藤棚ならそうですよ。
    町会の御神輿を安置し、青年部なんかも一緒にあつまるのか?
    中町会のひとに聞くのがいい。町会長とか。
    とにかくよそのお祭りでもいいから、要観察。
    >120
    > 酔っ払ってどんちゃん騒ぎをされないことだけは
    不可避。三社祭のときは。

    >117
    今のスタンスじゃだめだね(事業者の印象は大きい)

  28. 128 匿名さん

    こういう物件ができると、だいたい、高層階に親分、幹部。
    低層階に事務所だね。
    周辺見ても大体そんな感じ。

  29. 129 匿名

    この辺りはJRがないのが玉に傷。

  30. 130 匿名

    上野比較的近いぞ。
    おそらく徒歩15分くらいじゃね。

  31. 131 匿名さん

    上野駅まで15分は無理。
    早足で20分ちょっと、ゆっくりならそれ以上。

    鴬谷駅の方が近い。15分ちょっとくらい。

  32. 132 匿名さん

    人情はドカンと建ったマンションに住むよそ者にも通用するものでしょうか。
    もちろん、新しく暮らす住民側の溶け込む姿勢が第一でしょうけど。
    ちょっと不安です。

  33. 133 ご近所さん

    全然気にしないよ。もともと賃貸マンションも多いし、新しく越してくる人には慣れてるからね。
    このマンションも地元でけっこう見に行っている人もいるし、知り合いにはいなけど地元で買う人もいそう。
    反対運動が広報不足って書き込みがあったけど、頑張ってるのはいるけど住民運動とかみんな関心ないし、
    人の持ち物をグチグチ言うのって浅草には馴染まないんだよね。カッコ悪いし
    だから、安心して越してきて大丈夫よ

  34. 134 申込予定さん

    とにかくマンション購入者は全員「芝崎町中町会」に加入しなければ
    ならないのだし、町会費 月額450円(一括納入)を支払うことになります。
    お祭りに参加する、しないは自由だし、あなたの部屋にまで
    他人がズカズカ入って来るわけではありません。
    子供たちには楽しいイベントとなることでしょう。

    月1回の町会役員会はコミュニティプラザで開かれます。
    公開空地では、夏休みにラジオ体操(10日間程度)や、子供会の夏祭り、
    防災訓練等も行われます。
    今住んでいるマンションでも同じようなイベントがありますが、
    皆さん楽しんでいらっしゃるようですよ。

  35. 135 匿名さん

    町会への強制加入は違法だ、という判決が出ていたはずですが?
    いろいろ揉めそうですね。

  36. 136 匿名さん

    月額450円ですか・・・(年額5400円)
    今の町会費より高いですね。
    (年額3600円/月300円)
    M区A山より高いなんて・・・

    単純計算しても
     5400円×693(タワー世帯数)
    =3,742,200(円)

    きゃー、すごい収入増じゃありませんか。

  37. 137 匿名さん

    その収入増加分、地域の治安や活性化に生かされると良いよね。
    もちろんマンション住人もお金だけじゃなくて参加することが重要なんだろうけど。

  38. 138 匿名さん

    町会費の件って下町では最近いろいろ言われています。
    戸建は昔から払うのが当たり前って払っているけど、
    子供も大きくなって独立して年寄りが多くなった最近でも
    ふつうに払うけど、新しく建ってきたマンションではなかなか
    払ってくれないという話をよく聞きます。
    すべてではないけどね。
    それなのにお祭りでは、子供たちは違うエリアの子供も連れてきては
    お菓子を持っていき、景品を取り、その場の飲み食いもしていく。。
    別に、みんなにぎやかなのが大好きだし、子供を差別なんかしないから
    もちろんみんなに、食べてきなってふるまうけど。

    ちゃんと町会費は払ってほしいね。ってことなんです。
    大きな建物が建てば、収入も増えるけど支出も増えるってことです。
    住むには義務も必要です。

    ぜひ、積極的に声をかけていただき参加してくださいね。
    年寄りが多くなってきたところではにぎやかになることは大歓迎!
    そのために年寄りは、お金を払うことを嫌がりませんから。

  39. 139 匿名さん

    地元で計画に賛成している人は、町会費の大幅増収を見越してのことかもしれないね。
    しかし、毎年370万円もの町会費が町会運営に必要なものなの?
    いくら何でも取り過ぎでは。

    積み立てることもできるはずの370万円が毎年消えるとなると、それはそれで考えてしまう。
    町会費支払いの強制が違法なら、管理組合のほうで減額要請する動きも出るでしょう。
    これは確かにもめることになると思う。

  40. 140 匿名さん

    >378
    毎年370万円も支出が増えるとでも?
    それはどういう内訳?
    言葉は当たりがいいけど、必要以上に入居者から分捕る算段を感じるんだが。

  41. 141 匿名さん

    お菓子、景品、飲み食いの合計が370万円??
    なんだか怒りを覚えてきたのは俺だけ?

  42. 144 匿名

    金竜小学校どう?

  43. 145 匿名さん

    >>132
    その点は保障つき、この計画では「だめ」ですよ。経過がひどすぎる。
    買収されてるような一部近隣「友の会」以外は、事業者に(ひいては住む人にも)不信を抱く可能性あり。
    >>133
    このビルは別。普通の賃貸15階位までなら別ですが、最初から地域に土足、話聞かずでは、ね。
    (業者の書き込みにマジレスだったかw)

  44. 146 匿名さん

    >>134
    > 月1回の町会役員会はコミュニティプラザで開かれます
    の「予定」ですよね。それで前の町会長、たらしこんだんだから。
    > 防災訓練等
    あんなながっぽそいところで、消火器の取り扱い訓練なんか形だけやっても、無駄無駄。
    >>142
    同感、といいたいが、北や西の町会の「異議申し立て」は金の問題じゃない。
    今までの業者の態度に対する不信、計画の無理やりさ、ミクロな環境の悪化・・・・への怒り。
    実際、多数の病人、家屋被害が出ている。
    しかし、実害ですら、事業者はのらりくらり対応しないのが現状。

    中町会の、前の町会長がしっかりしていれば(正気だったら)事態はぜんぜん違った。
    そういう意味で、142氏の痛い書き込みは当を得ている。

    >>136
    藤棚と、
    > きゃー、すごい収入増じゃありませんか。
    で、町会の目がくらみ、挙句、事業者と近隣対策会社、フジタが近所を金で分断して今に至る。
    >>139さん、ご卓見。

  45. 150 匿名さん

    370万円なんて金額、事業者が自ら支払いを申し出たとでも?
    地元町会との話し合いがない限り、そんな支払いの取り決めなんかありえない。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸