物件概要 |
所在地 |
東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番) |
交通 |
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口) 東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口) 東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口) つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口) 都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口) 東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草) 東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
693戸 (事業協力者住戸88戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]三菱倉庫株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
浅草タワー口コミ掲示板・評判
-
426
匿名さん
414さん
わが家も西向きのマンションに住んでいたことがありますが、ほんと冬は暖かいですよね。午前中は大したことないですが、午後からの陽はとても暖かかった気がします。西向きって嫌われがちですが、私はそれほど嫌いじゃないですね。
416さん
>>高層3(9人×2、17人×1)、低層3(同左)だそうです。
エレベーターって高層が3基だったんですね。以前の書き込みに高層用2基、低層用2基非常用2基ごみ用1基というふうに書いてあったように思いましたので…。非常用も非常時以外は各階停止にならないそうで、エレベーターに関しては何の問題もなさそうですよね。
-
427
匿名
買いたくなるような良い情報ありますか?浅草タワーの良い情報教えてください。宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名
安い。安かろう悪かろうでもタワマン。浅草だと他にタワマンができる可能性が低い。いらなくなっても高値で売りぬけれそう。ステテコで出歩ける。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
ステテコには暖簾と風鈴が似合いますね。朝顔の鉢とか。
-
430
匿名さん
>>416
いずれにしても、大した仕様ではない。>>420さん同意。
>>418
見物の一時滞在なら超高層でもいいでしょうが、浅草に住むに当たって超高層というチョイスが・・・
>>421
地盤もわるいところに、わざわざ超高層を建てる愚かしさ・・・事業者の傲慢。
その他、設計施工にせよ、心配なことだらけ。これらは一般には知らされていない。
ネガティブ・ファクターの塊だから、解消するとしたら計画中止が一番いいと思う。
>>422
> 悪い物件ではなくむしろ良い物件
その理由は? >>423さんと同じ疑問。>>424 そのブレの域を超えている。
>>428
> 安かろう悪かろうでもタワマン。
命知らずだね。決死の超高層チョイス。それに今はそうそう売り抜けられないよ。
>>429
> ステテコには暖簾と風鈴が似合いますね。朝顔の鉢とか。
安物の超高層にはどれも似合いませんね。
浅草という街にも。
-
431
匿名さん
(ちょっと加筆)
>>429
> ステテコには暖簾と風鈴が似合いますね。朝顔の鉢とか。
安物の超高層にはどれも似合いませんね。
浅草という街にも超高層が似合わないように。
-
432
匿名さん
反対派は、もしも売れないと思ってるなら放置しておくだろう。
実際、売れてないマンションは各地にたくさんあるが、
ネガティブキャンペーンをしたから売れなかったというわけではなく、
立地、仕様、価格などを総合的に判断した上で買い手がいなかったのが通常と思われる。
一方、この物件は、特に買う気もないのに日々掲示板をチェックし、
よい情報があれば「営業書き込み」と決めつけ、大勢を反対情報に染めようと頑張るなど、
ネガティブキャンペーンをしないと売れてしまうと判断しているわけだから、
反対派にとっても売れる理由があると判断しているということでしょう。
地元住民か他社営業かしらないが、「このままでは完売してしまう」という
必死なところが伝わるくらい、反対派も認める良い物件なのでしょう。
-
433
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
良いところ・・・と言うか
「好きな部屋が選び放題」???
(競争率少ないので)
-
435
匿名さん
405さん
ガラスに断熱シートを貼る際、自力では難しいでしょうか。
綺麗に貼るには、やはり業者に依頼した方が良いですよね?
以前業者が施工するところを見た事があるのですが、空気が入らないよう、
コテのような専用の道具を使っていました。
…と言うか、そもそも市販はされているのかな?
-
-
436
匿名さん
断熱フィルム張っちゃうと、ガラス割れちゃいますよ。
-
437
匿名さん
断熱シートは、市販されていますよ。
でも、436さんの言うとおり、ガラスの種類によっては「熱割れ」と言って
ガラスにひびが入ることがあるので、慎重に。
業者さんに頼むのが安心かと思いますよ。
-
438
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
432さん
なるほどなと感心して読んでしまいました。
>特に買う気もないのに日々掲示板をチェックし
>よい情報があれば「営業書き込み」と決めつけ
↑この辺は本当にそうですね。私も営業書き込みと
決めつけられたことがありましたので…。
>買いたくなるような良い情報ありますか?
>浅草タワーの良い情報教えてください。宜しくお願いいたします。
この浅草タワーマンションを検討している人にしても
他のマンションを検討している人にしても、購入理由や
良いと思う理由については人それぞれでしょうし…。
元々買いたい理由がないのであれば買わなければ良いかと
-
440
匿名さん
-
441
匿名さん
>411
>エレベーターは少ないし9人乗りだし色々中途半端だよね。
最近のMSはだいたい9人乗りだよ。
大きすぎても必要ないから、この大きさに落ち着いているんです。
>414
タワマン西向きはたしかにきつい。
個人的な経験を言うと、南も東もきつい。
今俺が住んでるのは真東のタワマンで寝室がその面を向いてるが
朝は暑さで目が覚める。逆に言うと冬は最高。
人それぞれだけど、日が入る時間帯は暑くなりがちってことは知っておいた方が良い。
-
442
匿名さん
真東を除く10階以上であれば、浅草タワーからの眺めは城東地区でも指折りの筈。
オススメは西の中高層。
午前中は順光なので、上野公園の緑越しに池袋、新宿、丸の内が綺麗に見える筈。
たまには富士山も!
確かに西日はきついけど、夕陽&夕焼け空の見事さは筆舌に尽くし難いものがあります。
足立の花火、板橋の花火が綺麗に見えそう!
-
443
匿名さん
西向きマンションに住んでいましたけど、西向きって夏は本当に暑いのでいくら眺望がよいとしても考えちゃうな…
私はタワーではないけれど上層階に住んでいました。日中エアコンをつけていないと夜には熱気で息苦しい程です。
遮光カーテンを閉めていてもフローリングや家具などの日焼けもありましたし…夕焼け空を見れても…嬉しくない。
どちらかというと、西向きより真東の方がいいのかなって思ってましたが、住む人によってはそうでもないのかな。
西向きでも上層階は辛いけど、中層階ならそうでもないのでしょうか。何階くらいなら快適に過ごせるんだろう。
-
444
匿名さん
437さん
断熱シートを貼る事による熱割れですか。初めて知りました!
色々と検索して調べてみましたが、特に網入りガラスやペアガラスで起きやすいようです。
やはり、シロウトが勝手な判断で貼るのはリスクが高いかもしれませんね。
ありがとうございました。
-
445
匿名さん
夏場の花火や夕焼けの空がきれいに見えるのはとても素敵なことですが、
この猛暑が続く夏に西日に耐えられるかどうかがあやしいところです。
この暑さの中では、素晴らしい景色を眺める気持ちの余裕がなくなるかも。
まぁ、エアコンをガンガン効かせていればいいかとも思いますが。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件