住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その20

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その20

  1. 101 匿名さん

    日本銀行券じゃない政府発行の1万円札が世に出回るって事。

    つか日本ドルって何だよ?日本の通貨単位は円だろ?

  2. 102 契約済みさん

    公務員を非難している奴にかぎって、自分で努力はしていない。自分の能力が低くいから給与も低いことに気づいていない。公務員の給与は別に高くない。うちの会社の方がよっぽど高い。でも大半の人が更に上をめざして日々努力している。給与が低い奴はそれなりの価値しかないってこと。

  3. 103 匿名

    別に財政が健全なら公務員がいくら貰っててもいいよ。

    欠損出してる会社は給料だって出ないはず。努力が足りないのは公務員のほう。

  4. 104 匿名さん

    別に自分より公務員のほうが給料が多いいから文句言ってるんじゃなくてこれだけ財政赤字が社会問題になってる中で、財政赤字の大きな原因の一つである公務員人件費には手を付けずに安易に増税をしようとしてる所に問題があるのではないかと。しかも増税した所で財政赤字の解消には無理がありそうなのにそんな中でも公務員は民間平均より遙かに高い給料をもらっている。そりゃ誰だって怒るのではないでしょうか?

  5. 105 匿名さん

    公務員叩きと変動金利の関係は?

  6. 106 匿名さん

    今の日本に無駄な予算を毎年湯水のように注ぎ込んでいるものが3つある。

    1. 年金・老人医療費など社会保障関連(27兆)
    2. 公務員の人件費(27兆)
    3. 地方交付税交付金(17兆)

    国策を転換してこれらの無駄な費用を大胆に削減すれば、財政危機など数年で解消するだろう。

    とりあえず、この3つを前年比50%程削減してみたらどうだろう。

    歳出を削減せずに増税しても、足りなくなってまた増税するはめになるだけだ。

  7. 107 匿名さん

    1に関しては我々には戦いようがない
    人口ピラミッドでは年金・老人医療費に関わる人口が圧倒的に多い。
    選挙で削減公約なんてつけたら負けるんだよね。
    戦う方法があるとすれば、子供をたくさん産んで、我々の世代は人柱になればいい。

    2は出来るかどうかが今後の大きな課題だよね。
    公僕は税金で暮らしているが、誰だって今の生活水準を落とすことは難しい。

  8. 108 匿名さん

    うちも公務員より給料水準は高いけど、コストパフォーマンスは圧倒的に負ける。
    英語はできて当たり前、海外との激しい競争、成果主義による社内でも激しい椅子とり競争。
    公務員の労働が生み出す付加価値やリストラないのを考えると、
    給料はもっと安くていい。
    まぁ、おそらく増税しても税収足りないのは目に見えてるし、
    騒がなくても、そのうち、公務員の人件費のカットはやると思う。

  9. 109 匿名さん

    日本は必ずギリシャと同じ道を行くんだよ。
    国に金がないのに、公務員だけがブクブクに太り続ける。
    公務員がリッチな理由は単純に借金、当然いつかは爆発するよ。

  10. 110 匿名さん

    外国から借金してないんだからギリシャと同じになるわけないじゃん。

    この前のG20でも他国が2013年まで財政赤字を半減する目標を課せられたのに日本だけは対外債務が
    無い事から例外が認められている。

    ようするに他国から見ると日本の財政赤字がやばいと思ってる人はおらず、マスコミや菅直人の言葉を
    鵜呑みにしてる国民がアホだって事。

  11. 111 匿名さん

    みんなの預金、年金が国債に回ってるからね。
    外国には関係ない。
    ただ、預金、年金が足りなくなったら終了。破綻。
    大丈夫だと思ってるのは何を根拠に…

  12. 112 匿名さん

    例えば今回の予算90兆税収40兆国債発行50兆。

    政府は国債を発行して50兆円手に入れて何に使って消えるの?

    みんな民間に渡るんじゃないの?
    結局巡り巡って国民の貯蓄になってるんじゃないの?

    足りなくなるって事はそのお金はどこへ消えるの?

  13. 113 匿名さん

    自分の財布ではないことはたしかな気がする。
    給料上がらず、行政サービスも良くなってない、子供いない。

  14. 114 匿名さん

    >日本は必ずギリシャと同じ道を行くんだよ。
    >ただ、預金、年金が足りなくなったら終了。破綻。

    ぼく、どこのしょうがくせい?

  15. 115 匿名さん

    >>112

    海外で投機とか海外で設備投資とか国内から逃げてる分がかなりある。

  16. 116 匿名

    かなりあるってどのくらい?

    てか日本は経常黒字国なんですが?

  17. 117 匿名さん

    経常黒字だろうが
    借金が収入を上回ったらOUTでしょ。
    景気よくなれば、一発解消なんて意見があるが
    それは自転車操業の考え方と同じ。

    米国債を大量保有しているが故の黒字確保だが
    お手てつないで仲良くしてる状況じゃ米国債を手放すことなんて出来ない。
    チンピラが「今度返すから金貸してよ」って言ってるのに似てる。

  18. 118 匿名さん

    50兆まるごと、みんな貯金すれば、利回りきにしなければ続けられるね。
    国債買ってるのは銀行や保険会社や郵貯だよ。
    もしくは、公務員さんがボーナスで国債買うかね?

  19. 119 匿名さん

    経常黒字なんだから国内の資金が海外に逃げていずれ無くなるというのはウソ。あるとすれば国債へ回る資金が他へ回る場合。株式とか、金融機関が企業への貸し出しを増やすとか。

    つか経常黒字に米国債関係ないし。

  20. 120 匿名さん

    >>117
    手放せなくても、米債を理由(担保)に
    円を発行すれば問題ない。

  21. 121 匿名さん

    >経常黒字に米国債関係ないし。
    おお有りなんだが・・・
    米国債の貸し剥がしが万が一起これば(まあ、可能性としてはあり得ないが)
    今の状態だと、日本はいっきに経常赤字に転落するよ。

  22. 122 匿名さん

    有り得ない例だして何か意味あるの?

    そもそも経常収支の意味解ってないっぽいし。

  23. 123 匿名

    ようするに日本は保有している米国債を売りだすから経常収支が赤字になるって事?

  24. 124 匿名さん

    アメリカとの関係があってやっと黒字ってことじゃない?

  25. 125 匿名

    対米輸出が減るから赤字になるって事?

  26. 126 匿名さん

    つまり、まだまだ何兆円でも借金可能だから、ギリシアみたいにならないって言いたいの?
    無限に借金できるすごいシステムですね。

  27. 127 匿名

    無限に借金出来る訳ないだろ。

    ただ、ギリシャとは状況が全然違うのは確か。

  28. 128 匿名さん

    国債の買い手がいなければ国債価格は下がる。
    投機筋はその時に参戦し、日本国債先物を売りまくる。
    その時がインフレの始まり。

    永遠に続くデフレはない、物価は必ずどこかで底打ちする。

    2年以内です。

  29. 129 匿名さん

    >>128

    あなたは億万長者になれます。

  30. 130 匿名さん

    毎年2%のデフレが10年続くと、100万円の価値は1年後に102万円5年後に106万円、10年後には
    120万円になります。

    給与が10年間変わらないとしたら、年俸1000万円は実質10年後には1200万円に等しくなります。

    さて今残債3000万円のローン(30年、年利1.4%)は10年後の残債は2127万円ですが
    毎年2%のデフレが10年続くと、現時点換算で2552万円の残債に等しくなります。
    月々10万円の返済は10年後には月々12万円の負担に等しくなります。
    同様にデフレが20年続けば、20年後残債は1141万円ですが、貨幣の価値は今の1.46倍になって
    いるわけで、残債の重さは1665万円、月々の負担は14万6千円に等しくなります。

    逆に今後年2%のインフレが10年続けば、10年目の残債は1765万の重さに等しく
    10万円のローンは8.3万円の負担に等しくなります。
    もちろん物価上昇にともない給与も毎年2%上がっていくという想定ですが。

  31. 131 匿名

    ハイパーインフレになるか?

  32. 132 匿名さん

    借金は「返済している」から、「返済している以下」での借金は問題ありません。
    問題は、「利息が多くて元本返済が出来なくなる」タイミングです。
    政府としては、国債は政策として上げれないと思います。

    ただ、市場がそれを判断するので、永遠に押さえてコントロールすることは
    ありえません。

    その時は、どうなるんだろ?
    利息を払うだけで必死な状態で元本減らせないと言う事は?
    追加の国債は…。

    まあ、そういう事態は末期の状態だから議論しても仕方ないか

  33. 133 匿名さん

    そもそも国債は返済する必要ないんじゃないの?
    今1000兆円の借金が返せたとしたら民間の銀行とか生保とかに現金1000兆円が行く事になるでしょ?
    金融機関は運用先が無くて仕方なく国債を買ってる面もあるだろうから国債が買えなくて困るのはむしろ金融機関
    のほうでしょう。預貯金者に利息払えないし、生保は保険金払えなくて倒産しちゃう。

    だから景気を良くして投資先が国債じゃなく、株式や企業への貸出になれば税収も上がるしインフレになれば
    GDP対比で借金は目減りするし問題無いんじゃないの?

  34. 134 匿名さん

    対外債務じゃないからハイパーインフレは100%あり得ないな

  35. 135 匿名

    >>135
    そうなんだよね。
    内債だと国債の∞発行が可能なのか知りたい。
    どーなんだろ?

  36. 136 匿名さん

    もう10年以上前から国債発行額が○○超えたらやばい説や、償還が多い年の200X年にやばい説とか沢山
    あったけど暴落なんて全く起きず。ギリシャ危機が騒がれてギリシャ国債は暴落し、ユーロも暴落したけど
    世界一借金が多いはずの日本国債はもうすぐ1%切りそうな大人気。しかも海外で財政危機の国の噂が流れたり
    格付けが下がると安全資産として何故か円が買われて円高になる。世界一借金が多い国なのに・・・だ。

  37. 137 匿名さん

    歳入より歳出が多い状態がいつまでも続くなんて、変な話だ。
    戦後、国債を日銀が買いまくって、ハイパーインフレしたけど、
    直に来るんじゃないかね?

  38. 138 匿名さん

    GDPで言えば日本の神奈川県くらいの規模しか無いギリシャがやばいってだけで世界中がパニックに近い状態に
    なったけど、もしGDP世界2位の日本がギリシャのようになったら世界はいったいどうなるのだろう?

    アメリカの投資銀行が破綻しただけで100年に1度の世界恐慌になったくらいだからきっとそれ以上の混乱に
    なるのかなーとは思うけど。

    トヨタや松下やソニーが破綻したりするのかもね。

  39. 139 匿名さん

    日本政府が破綻すると銀行生保損保は確実に破綻する。
    繋ぎ融資を受られない大企業も倒産する。
    そこまでは確かでしょう。

  40. 140 匿名さん

    もしそれが起きるのなら、家なんて持ってても何の意味も無いような。
    失業率がべらぼうなことになるだろうし、まともに暮らすのは不可能になる。

  41. 141 匿名

    船井幸雄がハイパ-インフレになると予測している

  42. 142 匿名

    船井幸雄がハイパ-インフレになると予測している

  43. 143 匿名

    誰?

  44. 144 匿名さん

    波動で上手に生きる 船井幸雄

    「波動」は世の中すべての基本です。これによって森羅万象について完全に説明できるのです。そして、少し勉強すれば誰でも理解し、納得できます。本書ではその基本をきわめてわかりやすく説明しています。

    http://www.amazon.co.jp/%E6%B3%A2%E5%8B%95%E3%81%A7%E4%B8%8A%E6%89%8B%...

  45. 145 匿名さん

    ハイパーインフレはジンバブエのように通貨発行益で国家財政のほとんどをまかなおうとするとき起こる
    日本で起こる可能性は、まずゼロだな

  46. 146 匿名さん

    まぁ、ほんとにハイパーインフレが来そうになったら
    外圧が来るよ。アメリカにしろ、ユーロにしろ巻き沿いは嫌だから。

    そうすれば、公務員、年金のリストラ。
    まぁ、外圧が来るまでは贅沢しようぜ。

  47. 147 匿名さん

    日本国債の買い手は国内だから900兆の赤字は全く問題ないって本気で
    思ってる人がいるんだね。
    何でそんなバカな理論を信じるのか理解に苦しむ。

  48. 148 匿名さん

    でも何故バカな理論なのか説明出来ないんでしょ?バカな理論を説明出来ないあなたは大馬鹿ですね。

    30年前は財政赤字が90兆有って100兆超えたら日本は破綻だって大騒ぎしてたけどな。

    ジンバブエとかみるに、ハイパーインフレなんてほんとに気が狂っとる政策を連発しなければ、そうそうはおこらんわな。

  49. 149 匿名さん

    ハイパーインフレになったら
    1ドル現在90円とすると、その13000倍か?
    ということは
    1ドル117万円か
    こりゃ日本でモノ作ったほうがええでw

  50. 150 匿名さん

    ハイパーインフレの話はよく出るのに、なんで大恐慌の話は出ないんだろう?

    ハイパーインフレが究極のインフレ破綻なら大恐慌は究極のデフレ破綻でしょ、今はデフレなんだから心配性の人は大恐慌型の破綻の方を気にした方がいいんじゃないかな?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸