住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その20
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その20

  1. 1 マンコミュファンさん

    ゲット

  2. 2 匿名さん

    まだやるの?そろそろいいんじゃないか。

  3. 3 匿名さん

    そう思うなら、わざわざ書き込まなくてもいいよ

  4. 4 ご近所さん

    スレ建ててくれるのは有難いんだけどいい加減長すぎ。
    過去スレの部分を1以降に書いて>>0に「過去スレは >>1以降に有ります」とでもしてくださいませ。

  5. 5 匿名さん

    >過去スレの部分を1以降に書いて>>0に「過去スレは >>1以降に有ります」とでもしてくださいませ。

    こうすると1の長さが長くなるが、0が長くなるよりも1が長い方が都合がいいってこと?

    それはなぜですか?

  6. 6 匿名さん

    >5
    書込がすすんでくれば最新表示で表示されなくなるからじゃないの?

  7. 7 匿名さん

    消費税が増えると、金利が上がるの?
    消費税が増えると、景気が良くなるの?

    日本は消費税を導入してから、借金が増えたのでは?

    消費税が上がる

    財政が健全化する

    ますます円が買われる

    円高になり、不景気になる

    金利がますます下がる

    こんな感じ?

  8. 8 匿名さん

    金利ゼロの住宅ローンなら金利の変動もなく安心なのでしょうか?このローンどう思いますか?
    http://sumai.jiji.com/nw_2010061600711.html

  9. 9 匿名さん

    >>7

    >消費税が増えると、金利が上がるの?
    >消費税が増えると、景気が良くなるの?

    マクロ経済・財政政策を知らない政党が増税しても国の経済は成長しないので、意味がありません。

    消費税が上がる

    消費が落ち込み、景気が悪くなる

    需給ギャップが拡大してデフレが進むので、金利は上がらない

    消費税は社会保障費につぎ込んでしまい、また足りなくなる

    社会保障を強くすれば景気はよくなるというデタラメな論理で、さらに消費税があがる

    さらに景気が悪化し、税収が減る

    財政収支の改善に失敗し、国内の預貯金が海外に逃避

    国内金融機関が国債を購入する資金が足りなくなる

    長期金利が急上昇

    国債の利払い費の総額が税収を上回り、国家財政破綻

    日本国民全員が貧乏人に(鳩ポッポや麻生元総理のような本当の金持ちは、資産と共に海外でセレブな生活)

  10. 10 匿名さん

    64兆円ため込んでいる 大企業の利益剰余金2倍 80年代比 異常なため込み 売上高比率
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-11/2010031101_06_1.html

    大企業(資本金10億円以上)の売上高に対する利益剰余金(内部留保の一部)の割合が、
    2000年代(2000~08年度)の平均で20%に達することが、本紙試算で分かりました。

    高まる大企業の売上高に対する利益剰余金の割合
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-11/2010031101_06_1.jpg

    トヨタ自動車の利益剰余金は、正社員1万人の年収500万円として220年分を超えます。
    ホンダ、日産、キャノンなどもそうです。

    利益剰余金は内部留保のひとつですぐ使えるお金です。それが9月末で64兆円ため込んでいると
    財務省の企業統計でわかります。バブル期の32兆円と比べると倍以上です。

  11. 11 匿名さん

    利益剰余金貯め込んでるって言っても、銀行からの借入れをせずに、
    剰余金に頼ってる会社運営してるだけのことだから、そこに出てる企業はどこも余裕があるってわけじゃないだろ。

    金利分を稼げる投資先がない以上、借入れに頼らずに剰余金で事業運営するのは仕方ない。
    市場は成長しない上に、デフレの状態じゃ企業は他から借入れて投資しても損するだけだからな。

  12. 12 匿名さん

    ようするにデフレ低金利は続くと

  13. 13 匿名さん

    続きます

  14. 14 匿名さん

    もう飽きたぞ。デフレ、低金利。二度もローン借りてその都度悩んだけどそろそろインフレになってくれないと困るんだよ。
    デフレが30年続いたら金融資産持ってる人と不動産持っている人の差が開きすぎる。
    年金生活者は喜ぶだろうけど。賃貸収入で暮らす年寄りなんかきついよね。

  15. 15 匿名さん

    消費税上げても地方に金まわさなきゃだめだろうな。
    財務省が握ってるんじゃまた無駄遣いされて終わり。

  16. 16 匿名さん

    地方には地方交付税交付金として回しますよ。
    今までと同じようにね。

  17. 17 匿名さん

    自殺者3万2753人、失業者324万人
    庶民が死を強要される時代
    その一方で国の借金で自らの高給を維持する公務員
    当然納税者や未来の子供がそのツケを被る事になる。

  18. 18 匿名さん

    消費税上げたって消費が冷え込むから大して税収増えないよ。
    民主党うざいから潰すつもりの財務省に騙されたんだろ。いくらなんでも馬管すぎ。

  19. 19 匿名さん

    財政破綻に期待アゲ。

    みんなして公営アパートに入ろう!
    格差はなくなり平和な社会になる。

  20. 20 匿名さん

    緻密な選挙予想分析で非常に有名な政治学者の福岡正行氏が自書の公務員ムダ論で

    財務省発表データを用いて公務員人件費「国家・地方公務員」が年間35兆円である事実を暴露。

    しかも、国及び地方の外郭団体の隠れ・外だし公務員の独立行政法人や公益法人や公社や第三セクター等の職員人件費を合計すると
    本当の公務員人件費は年間37兆円~38兆円になり

    平成21年度の国家税収37兆円をすべて本当の公務員人件費「年間約38兆円」につぎ込んでも足りず

    おまけに、過去に垂れ流された国債の償還及び利払いだけで年間約21兆円の歳出を合計すると総額約60兆円になり
    日本歴史上最高国家税収のバブル最高国家税収60兆円とほぼ同額となる。

    つまり、再びバブル景気が再来して国家税収がバブル最高国家税収並に激増しても
    本当の公務員人件費と過去に垂れ流された国債の償還及び利払いだけですべて消えて無くなると言う現実である。

    因みに、みんなの党の浅尾議員が国会やNHK番組で国家公務員一人あたりの人件費が年間1047万円あり
    地方公務員1人当たりの人件費が年間933万円である事実を暴露されている。

  21. 21 匿名さん

    公務員の給料を2.5%下げるのが、消費税1%分に相当します。

    よって、消費税を5%→10%にするのでなく、公務員の給料を12.5%下げれば

    社会保障費は出ます^^

    もっと言えば、公務員の給料を25%下げれば、消費税無しで社会保障費も出ます。

    公務員の給料を25%下げても、民間中小より給料は良いのが現状です。

    公務員の給料を下げもせずに消費税上げるなんて馬鹿げてる。

    捏造されたデータではどうか知らないけど、普通の国民は支持しないだろう。

  22. 22 匿名さん

    日本にはギリシャみたいになってほしかった。
    そしたら公務員はほとんどリストラできていい社会になっただろうに。
    一時的に貧しくなっても10年もすれば日本なら浮上できる!

  23. 23 匿名

    地方公務員の若手の給料は最低だぞ…

  24. 24 匿名さん

    日本はこれから増税しますが、増税しても財政収支の改善に失敗すればいずれは
    破綻します。民主党のバラマキ政策を続ける限り、財政収支は悪くなる一方でし
    ょう。
    つまり、いずれ日本もギリシャのようになりますが、そうなっても公務員はリス
    トラされるとは限りません。なぜなら、この国を動かしているのは財務官僚を頂
    点としたエリート公務員なので、まずは一般国民が徹底的に搾り取られます。

    公務員がリストラされるのは、国家がなくなるような事態に陥った場合でしょうね。

  25. 25 匿名さん

    若いなら一度クビになってから再雇用してもらえばいいよ。
    馬鹿のくせいに高給な上がいなくなって仕事もやりやすくなるよ。

  26. 26 匿名さん

    消費税率を上げても税収は増えない
    http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2008/12/post-9a13.html

    単純に計算すると、消費税の税率が3%から5%に1.67倍になると、消費税収も1.67倍になります。 1996年の消費税税収6.1兆円の1.67倍は10.2兆円です。確かに、1998年にはその水準に達しています。約4兆円の増加です。(しかし、これは財政出動によって消費が下支えされたためで、もし財政出動がなかったら、税収は見込みに達しなかったはずです。)

    しかし、その背後で起きたことに注目する必要があります。 所得税で3.6兆円、法人税でも3.7兆円税収が減りました。消費税収の増加をすべて打ち消しても足りず、国税全体では4.9兆円の減少になりました。景気の悪化に伴う税収減に加えて、景気対策のための減税がその原因です。

    消費税率アップで4兆円の税収の増加を期待しましたが、実際には、総税収が4.9兆円減ったのです。

  27. 27 匿名さん

    いや、そのうち、ギリシアみたいになるよ。
    悲観することはない。
    外圧で、公務員はリストラされ、
    小さな政府を目指せる。

  28. 28 匿名さん

    そうそう。日本の公務員いなくなったほうがハゲタカには都合がいい。
    アメリカに言われたことはエリートでも逆らえないよ。命は惜しいからね。

  29. 29 匿名さん

    天然資源もない国が、
    大きな政府でリッチな福祉って前例がない・・・。
    しかも、産業の育成は公務員保護の二の次。

    壮大な実験が始まろうとしています。

  30. 30 匿名さん

    経済オンチのくせに国の経済の舵取りをしようなんて、おこがましいにも程がある。

    とっとと経済財政担当大臣にマクロ経済・財政の専門家を任命して、責任を丸投げしたらどうだ?

    心当たりがないなら、いい人を紹介するぞ。

    たけn(ry

  31. 31 匿名さん

    日本って、ローマ帝国の末期と似てるね。
    公務員と軍隊組織が肥大化して、税収不足でインフレ。
    庶民は増税で家計は火の車。

    気がついたら、蛮族が攻め込んできて滅亡。

  32. 32 匿名さん

    むしろ、ハゲタカは日本の国債暴落を祈願してるよ。
    暴落したら利益あがるようなポジション組んでる。

    だから、今、公務員をリストラされるとハゲタカは残念がる。

  33. 33 匿名さん

    >>31

    >日本って、ローマ帝国の末期と似てるね。
    >公務員と軍隊組織が肥大化して、税収不足でインフレ。
    >庶民は増税で家計は火の車。

    もっと近年の例を上げれば、ほんの65年程前の日本と言ってもいいのでは。

    近視眼的な見通ししか持てない軍官僚にいいようにやられて、気がつけば

    米国との戦争に突入。戦争すれば負けるとわかっていても、国策の転換が

    出来なかった結果。

  34. 34 匿名さん

    日本の国民一人あたりの公務員の人数は、他の主要国に比べてダントツに少ないよ、フランスやアメリカ・イギリスに比べれば半分以下。

    防衛費だって日本はGDPの1%以下だけど、他の国はもっと多い、GDP費1.5%以上は普通だし。

    今は、公務員を減らすんじゃなくて増やして社会保障とかエコ的な公共事業をやらせた方が良いんじゃないの、失業対策にもなるし。

  35. 35 匿名さん

    >>31
    >>33
    >日本って、ローマ帝国の末期と似てるね。

    君らもうちょっと歴史勉強しようね。

  36. 36 匿名さん

    >>34

    インフラがない時代ならまだ理解するが、
    今はネットとか電子化とか利用すれば、主要国と同じように人を増やす必要ない。

    増やすのは警察とか人の手でしか出来ないな分野。
    バイトでも出来る仕事の為に、特権つきの公務員の増やすのは止めよう。


  37. 37 匿名さん

    人が多い少ないじゃなくって一人あたりに人件費が民間に比べて異常に高い所が問題なんじゃないの?
    一度退職金もらった後に天下りで年収1000万以上もらってまた退職金とか。

    せめて民間並にするべきでは?

  38. 38 匿名さん

    医療とか、介護の人数は足りないみたいだから、そこの公務員を増やしてやれば良いんじゃない、新しい職が増えて失業者がいなくなり景気が良くなるはず、財源はないから消費税を増税して賄えばOK!

    これが民主党の成長戦略でしょ。

  39. 39 匿名さん

    >>34

    >今は、公務員を減らすんじゃなくて増やして社会保障とかエコ的な公共事業をやらせた方が良いんじゃないの、失業対策にもなるし。

    国家公務員、地方公務員など全部合わせて約300万人の人件費が27兆円らしい。

    ちなみに昨年の税収は38兆くらい。人を雇うのはいいが、一人当たりのコストが高過ぎるよ。

  40. 40 匿名さん

    ここのブログによれば、主要23カ国で日本の公務員人件費は最低、国家公務員数はフランスの10分の1以下とのこと。
    本当かなぁ。(国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ
    http://ameblo.jp/kokkoippan/day-20100316.html

  41. 41 匿名さん

    >>40

    http://gl-craftsman.sakura.ne.jp/katsu-investor/philosophy/0302/000775...

    結果は図表7の通りであり、日本は上から2番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、
    簡単にはいえないが、平均が1.37であるのに対して、日本は2.10であった。単純計算すれば、
    諸外国の平均よりも官民格差が5割以上(=2.10÷1.37)高い状況にあり、公務員賃金を
    35%引き下げないと日本は平均倍率にならない。図表8に示したように、日本ではこの倍率が
    90年代以降に上昇したことで、官民の賃金格差が拡大した。

  42. 42 匿名さん

    なぜ60兆円もあった税収が40兆円に落ちてしまったのか、それは法人税などを減税したからだ。

    GDPがほとんど横ばいなのに税収が60兆円から40兆円にまで落ち込んだのは、自然に税収が
    落ち込む事は理論上ありえない。法人税などが減税されたから20兆円も落ち込んだのだ。そして
    その穴埋めを消費税でしようというのが財務省側の考えだ。エコノミストが言うように所得税の累
    進税率と法人税の税率を91年の水準に戻せば税収は理論的に考えてもGDPが変わらないなら
    60兆円の水準に戻るはずだ。

    なぜそのような事がおきるのかというと、新聞やテレビが正確な情報を流さず企業や霞ヶ関が
    デタラメな情報を流すからだ。企業が法人税が高いから出て行くというのなら出て行かせれば
    いいのであり、「株式日記」ではトヨタの奥田相談役やキヤノンの御手洗会長を国外追放しろ
    とまで書きました。

    もしここで、逆進性の強い消費税を増税し、カネがいっぱいある企業の法人税を減税するという
    税制政策をとったらどういうことになるでしょうか?

    低所得者層ほど負担は増大します。格差が益々広がり相対的貧困率が益々あがることにこれ以上
    説明はいらないでしょう。
    従って、税制に関しては、所得再分配が機能するように高額所得者や大企業の税率を上げ、逆進
    性の強い消費税を見直すべき、という結論以外ないと思うのです。
    http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20100628

  43. 43 匿名さん

    >>41
    このデータは40のブログで「公務員バッシングをあおる“誇大広告”のたぐいです」って書かれてるけど…

  44. 44 匿名さん

    ようするに日本の民間部門が低すぎるって事?

  45. 45 匿名さん

    国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
    借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

    逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
    50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも

    いつまでも税収支合わせずに「税収50兆円弱、しかもバブル最高税収でも税収60兆円であるが毎年80兆円以上の予算が浪費される」

    しかも、民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与のじん件費総額32兆円や
    借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上や官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出で
    税収のほとんどが無くなり

    将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
    60年返済の借金「国債・地方債」を毎年30兆円以上を垂れ流さないと国民や住民の行政サービスすら出来ない財政現実でも

    民間給与「民間平均年収437万円」をはるかに超える世界一の公務員給与「平均年収700万円以上」や
    民間企業では考えられない高額な公務員退職金平均約3000万円や

    全額自費で払う年金保険料を40年間払い受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額以下」の3倍以上を
    全額税金支出で死ぬまで年金支給される公務員共済年金月額平均約22万円を

    将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
    60年返済の借金1000兆円以上の具体的な返済計画すらまったくない財政現状でも

    毎年数十兆円「30兆円以上」の60年返済の借金「国債・地方債」が加算された予算の税金から
    公務員に高額な給与や年金や退職金を支払う事は合法的に税金を横領し放題しているのと同じ事ではないでしょうか。

  46. 46 匿名さん

    千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍

    日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
    至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
    千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
    民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
    労働部統計)。
    この調査は中堅企業を対象にしたもので、小さな商店や事業所の従業員、
    タクシー運転手、飲食店従業員、フリーターなど所得が300万円以下の
    低所得者は含まれていない。
    公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない上、
    退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金が計算
    され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の中には
    給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、
    役人だけは別世界という考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
    http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html

  47. 47 匿名さん

    職員給与表
    http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf

    職員年齢構成(P9)
    http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kyuyo_h20.pdf

    この二つを組み合わせて考えれば年功序列の公務員の世代別年収はだいたいわかるね。

    56歳-59歳 年収 約950万
    52歳-55歳 年収 約900万
    48歳-51歳 年収 約880万
    44歳-47歳 年収 約850万
    40歳-43歳 年収 約800万
    36歳-39歳 年収 約750万
    32歳-35歳 年収 約670万
    28歳-31歳 年収 約590万
    24歳-27歳 年収 約440万
    20歳-23歳 年収 約350万

    *資料からわかること(一般的な地方公務員)
    ・公務員の給料が安いのは若いうちだけ。30歳半ばから急激に上昇。
    ・年齢構成別の年収なので、「年配世代が多いから」とか関係なし。
    ・「こんなにもらってない」という公務員は共済費を除外して考えているだけ。
    ・田舎の裕福でない自治体ですらこの水準!
    ・年功序列なので仕事してもしなくても、この歳になれば皆この水準の給与を貰える。
    ・さらに加えて福利厚生の充実。具体的には各種手当、育児休暇、産休、有給完全完備。
    ・平均を取ればあら不思議。世間に公表されている「700万~750万」に納まる。

  48. 48 匿名さん

    自分が公務員を選ばなかったから後悔してるの?

    別に公務員給与水準を下げたって
    自分には何のメリットもないしなぁ

  49. 49 匿名さん

    何を言ってるの?
    公務員の給料は税金から払われている。

  50. 50 匿名

    人件費浮いても土建屋さんに流れるだけ。

    裕福な公務員さん、お金貯めないでドンドン消費して民間に戻してください。でもお子さまは公立で。

  51. 51 匿名

    無駄な人件費が削減できれば、赤字国債の発行額も少なくできて、
    将来世代の負担も軽くなるな。
    このまま増やしていったら大変だぞ。

  52. 52 匿名さん

    公務員の仕事って民間でいうと間接部門だからねぇ。
    やらなくてよい仕事を勝手に作ってるだけ。警察、消防以外必要ない。

    民主とはずぶずぶな関係だから、仕分けは無理だな。財政破綻を待つしかない。

  53. 53 匿名

    民主党は公務員人件費二割カットと天下り廃止で無駄を省き、消費税増税は四年はしないと言って衆議院選挙で言ってたのにいつのまにか公務員改革はどっかいっちゃって消費税10%ですか、そうですか。

  54. 54 匿名さん

    変動金利の話が全く出てませんね。

    まあ、消費税議論、財政再建が取りざたされて、
    財政健全化、低金利長期化の流れだからなぁ。

  55. 55 匿名さん

    景気回復=輸出回復 です。

    内需の回復なんて言う人がいますが、これは大間違い。
    日本の貯蓄率はきわめて低い水準、輸出が回復して給料が上がるまで内需の復活はない。

    お金を持っているのは年寄り、老人に金を使わせて内需回復---不可能。

    よって円安が日本経済の復活、そして金利の上昇。

  56. 56 匿名

    53
    今や民主党は完全に財務省のコントロール下に
    あります。今この国を動かしているのは、財務官僚です。

  57. 57 匿名

    数年前円安による輸出主導の好況が有ったけど金利は0.5しか上がらなかったけど、輸出主導だとあれが限界じゃね?

    今後あれ以上のバブルが世界中で発生するとは思えない。よってあれ以上の輸出の好調は無理かと。

  58. 58 匿名さん

    日本の輸出依存度は低い(高いというのはガセ)。
    輸出で儲けるしかない。

    数年前の円安は値幅の小さく、期間も短く終わった。

  59. 59 匿名さん

    日米金利差を考えるとしばらく円安は期待出来ないのでは?

    日銀にも期待出来ないですし。

  60. 60 匿名さん

    ということは、短期は低金利のまま。
    長期は、財政危機次第?

  61. 61 匿名さん

    デフレが続くと、一番困るのは借金抱えている人。もちろんローン抱えているサラリーマン
    も困る。なにしろお金の値打ちが増えると給与は逆に減るわけだから。
    金利がいくら下がってもマイナスにならない限り給与の減額とはおりあわない理屈だ。
    とにかく、この日本で一番の借金王は国家財政だから、デフレを治めない限り
    借金の実質負担が増えていく国が一番困っている。
    デフレで税収が増えるはずがない。同じ税金でも額面以上の値打ちの税金が入って
    きているのだが、役人の給与が下がったという話は聞かない。
    さて、デフレが続く限り住宅ローンの金利がいくら安かろうがどんどん資産が目減りして
    いるわけだ。ローンを借りると将来の貴重なキャッシュをどんどんとられる分だけ
    損なのだから、銀行から利子補給してもらいたいくらいだ。

    今後2%の割合でデフレが続いたらゼロ金利でも実質金利は数年で7%くらいの感覚に
    なってバタバタローン破綻者が出て、破綻しないうちは家計をもっと切り詰めて不景気は
    続くわけだ。困るね。

  62. 62 匿名さん

    好景気でローン組んだ世代が、バタバタとローン破綻すると去年から言われていたが、
    銀行の焦げ付き大丈夫かな?

  63. 63 匿名

    保証会社があるから大丈夫。

  64. 64 匿名さん

    保証会社はいくら損失が出ても大丈夫なの?だいたい銀行の子会社っぽいけど

  65. 65 匿名さん

    なんだか、細かい金利動向より、
    日本が荒廃して行くほうがよっぽどリスクな気がする。
    ギリシア化は近いですよね。

  66. 66 匿名

    数年後ハイパーインフレの予測あり 有名な船井幸雄さんの本に書いてあった。

  67. 67 匿名さん

    ハイパーインフレが来るなら俺は絶対に住宅ローンは組まないな。
    というか、GDP世界2位の国がそんな事になったら世界経済がどうなるか想像がつかない。

  68. 68 匿名

    ハイバーであれインフレなら借金は有利だぞ。

  69. 69 匿名さん

    ハイパーはまずいだろ。

    財政破綻でしょ?食うものにも困ってるはず。

  70. 70 匿名さん

    ハイパーがまずいのは周知の事実。
    回避できそうにないなら、どうやったら、生き残れるか、今のうちに準備できるか。
    そこが重要。

  71. 71 匿名さん

    換物主義に徹して、デフレのうちに買いだめしておくのだ。
    もちろん繰り上げ返済。不動産も3つくらい買っておいて
    ハイパー治まったころに売って金に換える。

  72. 72 匿名さん

    自給自足出来るよう、畑で農作物。会社は倒産してるか中国人社長になってるだろうから覚悟が必要だね。

  73. 73 匿名さん

    ハイパーインフレ=超絶円安 なんだぜ。 世界が許す訳ない。

  74. 74 匿名さん

    >>71
    金に価値があるってユダヤ人が決めただけなんだぜ。
    そんなに実需ないんだよ。

  75. 75 匿名

    だが現実は国債大人気で長期金利は1%を割れ目前だった。

  76. 76 匿名さん

    金じゃないよ、カネだよ。不動産買ってカネに換える

  77. 77 匿名さん

    韓国はそれで景気回復したんだよな

  78. 78 匿名さん

    韓国には日本から100億ドル援助してるからな。まだ返済してもらってないけど。

  79. 79 匿名さん

    いまこそ政府発行紙幣じゃねーか?
    円高、デフレ、債券高、財政難。?

    機は熟してるような気がする。

  80. 80 匿名さん

    財政赤字の削減は増税と歳出削減では絶対無理です。
    政府紙幣の発行しかないですよね。

  81. 81 匿名さん

    とりあえず、公務員と国会議員の給与は政府紙幣でいいよ。
    流通するときは日本銀行券とのレートを国民が決めるしくみでどうだ?

    「運転手さん、霞ヶ関まで」
    「お客さん、政府紙幣ならメーターの3倍いただきますよ。」
    「おまえら、ひどいな」

  82. 82 匿名さん

    消費税上げて、消費税軽減分とかを政府紙幣で還元・・・

    どうでしょう?

    いくらなんでも金利下がりすぎ、デフレ止まらなさすぎ、円上がりすぎ。

  83. 83 匿名さん


    円の信用が落ちるからやめて下さい。

  84. 84 匿名さん

    >政府紙幣の発行
    って何?

    日本に政府以外発行の紙幣ってあるの?
    地域通貨とかはあるけど。

  85. 85 匿名

    おい、おい。中銀って知ってるか

  86. 86 匿名

    政府発行の紙幣なんて現時点では流通してません。
    早く作成してバラまいてくれればいいのですが、
    日銀はデフレを止める気なんてまったくないからなー。

  87. 87 匿名さん

    長期金利、抵抗の手の字も感じなく転げ落ちてゆく。



  88. 88 匿名さん

    政府紙幣を議論に乗せたら、この流れ止まるだろ。
    今は、消費税必至で買いの一手になってる。

    ハイエナさん達の動きを止めるためにも、
    消費税と両にらみで議論して欲しい。

  89. 89 匿名

    何故か政府紙幣発行した大統領は暗殺されてる。ハイエナの仕業か?

  90. 90 匿名さん

    政府紙幣発行を訴えた高橋洋一は窃盗犯で捕まったよね。

  91. 91 匿名

    何?
    ユダヤは政府紙幣の発行にも反対なのか?

  92. 92 匿名さん

    で、日本の紙幣は事実上政府発行じゃないのか?

    政府紙幣ってどういう意味だ?

  93. 93 匿名

    ググれ!

  94. 94 匿名さん

    >>92

    日本銀行券じゃないって事。
    硬貨なんかはたまに記念硬貨なんてのが政府から発行されるけど政府から紙幣が発行される事って普通無いよね。
    (でも確か法律上は問題なかったはず)というか、硬貨自体はそもそも政府発行だったかな。

    紙幣はどこの国も中央銀行が発行権を持ってる。中央銀行は政策金利の調整も含めて世に出回っているマネーの
    量をコントロールして金融政策を行っている。

    だから別に政府紙幣を発行しなくても日銀が紙幣を発行して市場に供給しても同じ事。それが量的緩和政策。
    ちなみに日本以外の先進国はリーマンショック以降、かなりのマネーを市場に供給している。
    日本は銀行券ルールという独自のよく意味の分からないルールを守って供給を絞ってる。だから日本は
    円高になってるとも言われている。

    ↓は各国の中銀の資産状況。市場にマネーを供給するって事は紙幣を刷って市場から国債などを買い取るって事。
    日本以外はリーマンショック以降急激に増えてるのがわかる。

    で、政府紙幣発行ネタが出たのは独立性のある日銀が市場にマネーを供給しないからなら政府が直接やっちゃえ
    って話。

    1. 日本銀行券じゃないって事。硬貨なんかはた...
  95. 95 匿名さん

    >>92

    >で、日本の紙幣は事実上政府発行じゃないのか?

    まさか、日本の金利(政策金利)は事実上政府が決めているとか思ってないよな?

  96. 96 匿名さん

    >まさか、日本の金利(政策金利)は事実上政府が決めているとか思ってないよな?
    金利を決定する人って政府の承認とか必要なかったけ?
    日銀は株式会社だからって独自に何でありじゃないよね。

    私の聞いてるのは、いわゆる日本円である紙幣は事実上政府発行の紙幣でしょ?
    ここで「政府紙幣発行」って言ってるけど日本政府がもう一つ日本ドルとかを発行するっていう意味?

  97. 97 匿名

    政府の承認は不要だが、国会の承認が必要、人を決めるときに。
    一度決まってしまえば、独自の判断で金利を上げるのも下げるのも自由自在なんですけど?

  98. 98 匿名さん

    日銀法と金融政策決定会合で調べろよ。

    日銀は日銀法の元、独立性を認められており、政府は日銀の決定に基本的には口出し出来ない。議決の延期を求める事は出来るけど。
    政府は金融政策に口先介入する事は有っても日銀が従う義務はない。

    最近の例では民主党がインタゲの導入を主張するも、白川総裁が否定している。

  99. 99 匿名

    ゆとりがローン借りる時代が来たのか?
    そういえば、ゆとり返済ってあったな。昔。

  100. 100 匿名さん

    >No.98
    だ~か~ら、俺が聞いてるのは:
    私の聞いてるのは、いわゆる日本円である紙幣は事実上政府発行の紙幣でしょ?
    ここで「政府紙幣発行」って言ってるけど日本政府がもう一つ日本ドルとかを発行するっていう意味?

  101. 101 匿名さん

    日本銀行券じゃない政府発行の1万円札が世に出回るって事。

    つか日本ドルって何だよ?日本の通貨単位は円だろ?

  102. 102 契約済みさん

    公務員を非難している奴にかぎって、自分で努力はしていない。自分の能力が低くいから給与も低いことに気づいていない。公務員の給与は別に高くない。うちの会社の方がよっぽど高い。でも大半の人が更に上をめざして日々努力している。給与が低い奴はそれなりの価値しかないってこと。

  103. 103 匿名

    別に財政が健全なら公務員がいくら貰っててもいいよ。

    欠損出してる会社は給料だって出ないはず。努力が足りないのは公務員のほう。

  104. 104 匿名さん

    別に自分より公務員のほうが給料が多いいから文句言ってるんじゃなくてこれだけ財政赤字が社会問題になってる中で、財政赤字の大きな原因の一つである公務員人件費には手を付けずに安易に増税をしようとしてる所に問題があるのではないかと。しかも増税した所で財政赤字の解消には無理がありそうなのにそんな中でも公務員は民間平均より遙かに高い給料をもらっている。そりゃ誰だって怒るのではないでしょうか?

  105. 105 匿名さん

    公務員叩きと変動金利の関係は?

  106. 106 匿名さん

    今の日本に無駄な予算を毎年湯水のように注ぎ込んでいるものが3つある。

    1. 年金・老人医療費など社会保障関連(27兆)
    2. 公務員の人件費(27兆)
    3. 地方交付税交付金(17兆)

    国策を転換してこれらの無駄な費用を大胆に削減すれば、財政危機など数年で解消するだろう。

    とりあえず、この3つを前年比50%程削減してみたらどうだろう。

    歳出を削減せずに増税しても、足りなくなってまた増税するはめになるだけだ。

  107. 107 匿名さん

    1に関しては我々には戦いようがない
    人口ピラミッドでは年金・老人医療費に関わる人口が圧倒的に多い。
    選挙で削減公約なんてつけたら負けるんだよね。
    戦う方法があるとすれば、子供をたくさん産んで、我々の世代は人柱になればいい。

    2は出来るかどうかが今後の大きな課題だよね。
    公僕は税金で暮らしているが、誰だって今の生活水準を落とすことは難しい。

  108. 108 匿名さん

    うちも公務員より給料水準は高いけど、コストパフォーマンスは圧倒的に負ける。
    英語はできて当たり前、海外との激しい競争、成果主義による社内でも激しい椅子とり競争。
    公務員の労働が生み出す付加価値やリストラないのを考えると、
    給料はもっと安くていい。
    まぁ、おそらく増税しても税収足りないのは目に見えてるし、
    騒がなくても、そのうち、公務員の人件費のカットはやると思う。

  109. 109 匿名さん

    日本は必ずギリシャと同じ道を行くんだよ。
    国に金がないのに、公務員だけがブクブクに太り続ける。
    公務員がリッチな理由は単純に借金、当然いつかは爆発するよ。

  110. 110 匿名さん

    外国から借金してないんだからギリシャと同じになるわけないじゃん。

    この前のG20でも他国が2013年まで財政赤字を半減する目標を課せられたのに日本だけは対外債務が
    無い事から例外が認められている。

    ようするに他国から見ると日本の財政赤字がやばいと思ってる人はおらず、マスコミや菅直人の言葉を
    鵜呑みにしてる国民がアホだって事。

  111. 111 匿名さん

    みんなの預金、年金が国債に回ってるからね。
    外国には関係ない。
    ただ、預金、年金が足りなくなったら終了。破綻。
    大丈夫だと思ってるのは何を根拠に…

  112. 112 匿名さん

    例えば今回の予算90兆税収40兆国債発行50兆。

    政府は国債を発行して50兆円手に入れて何に使って消えるの?

    みんな民間に渡るんじゃないの?
    結局巡り巡って国民の貯蓄になってるんじゃないの?

    足りなくなるって事はそのお金はどこへ消えるの?

  113. 113 匿名さん

    自分の財布ではないことはたしかな気がする。
    給料上がらず、行政サービスも良くなってない、子供いない。

  114. 114 匿名さん

    >日本は必ずギリシャと同じ道を行くんだよ。
    >ただ、預金、年金が足りなくなったら終了。破綻。

    ぼく、どこのしょうがくせい?

  115. 115 匿名さん

    >>112

    海外で投機とか海外で設備投資とか国内から逃げてる分がかなりある。

  116. 116 匿名

    かなりあるってどのくらい?

    てか日本は経常黒字国なんですが?

  117. 117 匿名さん

    経常黒字だろうが
    借金が収入を上回ったらOUTでしょ。
    景気よくなれば、一発解消なんて意見があるが
    それは自転車操業の考え方と同じ。

    米国債を大量保有しているが故の黒字確保だが
    お手てつないで仲良くしてる状況じゃ米国債を手放すことなんて出来ない。
    チンピラが「今度返すから金貸してよ」って言ってるのに似てる。

  118. 118 匿名さん

    50兆まるごと、みんな貯金すれば、利回りきにしなければ続けられるね。
    国債買ってるのは銀行や保険会社や郵貯だよ。
    もしくは、公務員さんがボーナスで国債買うかね?

  119. 119 匿名さん

    経常黒字なんだから国内の資金が海外に逃げていずれ無くなるというのはウソ。あるとすれば国債へ回る資金が他へ回る場合。株式とか、金融機関が企業への貸し出しを増やすとか。

    つか経常黒字に米国債関係ないし。

  120. 120 匿名さん

    >>117
    手放せなくても、米債を理由(担保)に
    円を発行すれば問題ない。

  121. 121 匿名さん

    >経常黒字に米国債関係ないし。
    おお有りなんだが・・・
    米国債の貸し剥がしが万が一起これば(まあ、可能性としてはあり得ないが)
    今の状態だと、日本はいっきに経常赤字に転落するよ。

  122. 122 匿名さん

    有り得ない例だして何か意味あるの?

    そもそも経常収支の意味解ってないっぽいし。

  123. 123 匿名

    ようするに日本は保有している米国債を売りだすから経常収支が赤字になるって事?

  124. 124 匿名さん

    アメリカとの関係があってやっと黒字ってことじゃない?

  125. 125 匿名

    対米輸出が減るから赤字になるって事?

  126. 126 匿名さん

    つまり、まだまだ何兆円でも借金可能だから、ギリシアみたいにならないって言いたいの?
    無限に借金できるすごいシステムですね。

  127. 127 匿名

    無限に借金出来る訳ないだろ。

    ただ、ギリシャとは状況が全然違うのは確か。

  128. 128 匿名さん

    国債の買い手がいなければ国債価格は下がる。
    投機筋はその時に参戦し、日本国債先物を売りまくる。
    その時がインフレの始まり。

    永遠に続くデフレはない、物価は必ずどこかで底打ちする。

    2年以内です。

  129. 129 匿名さん

    >>128

    あなたは億万長者になれます。

  130. 130 匿名さん

    毎年2%のデフレが10年続くと、100万円の価値は1年後に102万円5年後に106万円、10年後には
    120万円になります。

    給与が10年間変わらないとしたら、年俸1000万円は実質10年後には1200万円に等しくなります。

    さて今残債3000万円のローン(30年、年利1.4%)は10年後の残債は2127万円ですが
    毎年2%のデフレが10年続くと、現時点換算で2552万円の残債に等しくなります。
    月々10万円の返済は10年後には月々12万円の負担に等しくなります。
    同様にデフレが20年続けば、20年後残債は1141万円ですが、貨幣の価値は今の1.46倍になって
    いるわけで、残債の重さは1665万円、月々の負担は14万6千円に等しくなります。

    逆に今後年2%のインフレが10年続けば、10年目の残債は1765万の重さに等しく
    10万円のローンは8.3万円の負担に等しくなります。
    もちろん物価上昇にともない給与も毎年2%上がっていくという想定ですが。

  131. 131 匿名

    ハイパーインフレになるか?

  132. 132 匿名さん

    借金は「返済している」から、「返済している以下」での借金は問題ありません。
    問題は、「利息が多くて元本返済が出来なくなる」タイミングです。
    政府としては、国債は政策として上げれないと思います。

    ただ、市場がそれを判断するので、永遠に押さえてコントロールすることは
    ありえません。

    その時は、どうなるんだろ?
    利息を払うだけで必死な状態で元本減らせないと言う事は?
    追加の国債は…。

    まあ、そういう事態は末期の状態だから議論しても仕方ないか

  133. 133 匿名さん

    そもそも国債は返済する必要ないんじゃないの?
    今1000兆円の借金が返せたとしたら民間の銀行とか生保とかに現金1000兆円が行く事になるでしょ?
    金融機関は運用先が無くて仕方なく国債を買ってる面もあるだろうから国債が買えなくて困るのはむしろ金融機関
    のほうでしょう。預貯金者に利息払えないし、生保は保険金払えなくて倒産しちゃう。

    だから景気を良くして投資先が国債じゃなく、株式や企業への貸出になれば税収も上がるしインフレになれば
    GDP対比で借金は目減りするし問題無いんじゃないの?

  134. 134 匿名さん

    対外債務じゃないからハイパーインフレは100%あり得ないな

  135. 135 匿名

    >>135
    そうなんだよね。
    内債だと国債の∞発行が可能なのか知りたい。
    どーなんだろ?

  136. 136 匿名さん

    もう10年以上前から国債発行額が○○超えたらやばい説や、償還が多い年の200X年にやばい説とか沢山
    あったけど暴落なんて全く起きず。ギリシャ危機が騒がれてギリシャ国債は暴落し、ユーロも暴落したけど
    世界一借金が多いはずの日本国債はもうすぐ1%切りそうな大人気。しかも海外で財政危機の国の噂が流れたり
    格付けが下がると安全資産として何故か円が買われて円高になる。世界一借金が多い国なのに・・・だ。

  137. 137 匿名さん

    歳入より歳出が多い状態がいつまでも続くなんて、変な話だ。
    戦後、国債を日銀が買いまくって、ハイパーインフレしたけど、
    直に来るんじゃないかね?

  138. 138 匿名さん

    GDPで言えば日本の神奈川県くらいの規模しか無いギリシャがやばいってだけで世界中がパニックに近い状態に
    なったけど、もしGDP世界2位の日本がギリシャのようになったら世界はいったいどうなるのだろう?

    アメリカの投資銀行が破綻しただけで100年に1度の世界恐慌になったくらいだからきっとそれ以上の混乱に
    なるのかなーとは思うけど。

    トヨタや松下やソニーが破綻したりするのかもね。

  139. 139 匿名さん

    日本政府が破綻すると銀行生保損保は確実に破綻する。
    繋ぎ融資を受られない大企業も倒産する。
    そこまでは確かでしょう。

  140. 140 匿名さん

    もしそれが起きるのなら、家なんて持ってても何の意味も無いような。
    失業率がべらぼうなことになるだろうし、まともに暮らすのは不可能になる。

  141. 141 匿名

    船井幸雄がハイパ-インフレになると予測している

  142. 142 匿名

    船井幸雄がハイパ-インフレになると予測している

  143. 143 匿名

    誰?

  144. 144 匿名さん

    波動で上手に生きる 船井幸雄

    「波動」は世の中すべての基本です。これによって森羅万象について完全に説明できるのです。そして、少し勉強すれば誰でも理解し、納得できます。本書ではその基本をきわめてわかりやすく説明しています。

    http://www.amazon.co.jp/%E6%B3%A2%E5%8B%95%E3%81%A7%E4%B8%8A%E6%89%8B%...

  145. 145 匿名さん

    ハイパーインフレはジンバブエのように通貨発行益で国家財政のほとんどをまかなおうとするとき起こる
    日本で起こる可能性は、まずゼロだな

  146. 146 匿名さん

    まぁ、ほんとにハイパーインフレが来そうになったら
    外圧が来るよ。アメリカにしろ、ユーロにしろ巻き沿いは嫌だから。

    そうすれば、公務員、年金のリストラ。
    まぁ、外圧が来るまでは贅沢しようぜ。

  147. 147 匿名さん

    日本国債の買い手は国内だから900兆の赤字は全く問題ないって本気で
    思ってる人がいるんだね。
    何でそんなバカな理論を信じるのか理解に苦しむ。

  148. 148 匿名さん

    でも何故バカな理論なのか説明出来ないんでしょ?バカな理論を説明出来ないあなたは大馬鹿ですね。

    30年前は財政赤字が90兆有って100兆超えたら日本は破綻だって大騒ぎしてたけどな。

    ジンバブエとかみるに、ハイパーインフレなんてほんとに気が狂っとる政策を連発しなければ、そうそうはおこらんわな。

  149. 149 匿名さん

    ハイパーインフレになったら
    1ドル現在90円とすると、その13000倍か?
    ということは
    1ドル117万円か
    こりゃ日本でモノ作ったほうがええでw

  150. 150 匿名さん

    ハイパーインフレの話はよく出るのに、なんで大恐慌の話は出ないんだろう?

    ハイパーインフレが究極のインフレ破綻なら大恐慌は究極のデフレ破綻でしょ、今はデフレなんだから心配性の人は大恐慌型の破綻の方を気にした方がいいんじゃないかな?

  151. 151 匿名さん

    BIS規制の縛りがあって国内に投資先もないのに、銀行が日本国債を買わなくなるという事は…
    銀行が預金拒否でもし始めるんですかね

  152. 152 匿名さん

    12年前500兆円の借金で日本はもう終わりだ!って経済評論家がパニクっていた。
    それから借金は倍になったが金利は低いまま世界一安定した国債消化状況

  153. 153 匿名さん

    >30年前は財政赤字が90兆有って100兆超えたら日本は破綻だって大騒ぎしてたけどな。
    スッゲー理論だな。 ジーさん、30年前にそんな大騒ぎだったなんて話は俺には分からんが。
    ただ、90兆で大騒ぎして30年もったから、900兆で大騒ぎしてもあと30年は大丈夫ってか?
    ジーさん、生きてるうちに頭を使えよ!

  154. 154 匿名さん

    >BIS規制の縛りがあって国内に投資先もないのに、銀行が日本国債を買わなくなるという事は…
    銀行に金がなければ国債買えなくなる。
    それに郵貯はBIS規制(国際業務方)なんて関係ねーだろ。

  155. 155 匿名さん

    だね。あと、銀行や保険会社にあとどの程度の
    国債購入余力があるか・・・・。
    ほんの一握りの人しか知らないのかもしれないが・・・。

    財務省の個人向け国債の広告を見て、
    そろそろやばそうだと思うんだが・・・・。

    ちなみに今の政策は、ジンバブエばりにひどい政策だと思うが?
    世界の誰も真似をしたがらない、壮大な実験中。


  156. 156 匿名さん

    >>154
    >>155

    だ・か・ら

    >>112
    例えば今回の予算90兆税収40兆国債発行50兆。

    政府は国債を発行して50兆円手に入れて何に使って消えるの?

    みんな民間に渡るんじゃないの?
    結局巡り巡って国民の貯蓄になってるんじゃないの?

    足りなくなるって事はそのお金はどこへ消えるの?


    誰か答えろよ

  157. 157 匿名さん

    http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/jcast-69655/1.htm


    長期金利が低下している。2010年6月24日の債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが一時1.140%と、前日に比べて0.025%低下。03年8月以来、6年10か月ぶりの低水準となった。

    欧州の財政危機を背景に債券市場が混乱するなかで、日本国債が安定資産と見なされ、投資家の注目を集めた。菅直人首相が財政健全化に取り組む姿勢を示したことも、国債が買われる要因とされる。「買い」の中心は、企業向け融資が振るわずに余剰資金を持て余す銀行だ。

  158. 158 サラリーマンさん

    その50兆円は国債でファンドされているよね。
    その50兆円を全て預金したとして、
    国債でファンドされた50兆円でまた国債を発行するんだよ?
    何重にもなっている。

    さらに、実際は、日本はほとんどの資源、原材料とか食糧を輸入に
    頼ってるから、商品を買うたび、海外へ出て行く。

    ねずみ講に引っかからないよう
    気をつけようね。

  159. 159 匿名さん

    >>158
    国債で捻出した子供手当てを貯金する。その貯金で銀行が国債を買う。

    見事に回ってるな。

    他の財政出動に関しても同じ。

    幾ら発行しても、国民の貯蓄好きが直らない限り、国債需要はなくなりそうにない。

  160. 160 匿名さん

    >>156
    そもそも 政府のお金=個人のお金 って勝手に妄想しちゃうのが間違い。
    政府が国債で50兆円調達して、その50兆を使えば消えて借金だけが残る。
    当たり前の話だがそれが理解できんのかね?




  161. 161 匿名さん

    せめて、その支出を
    非効率な公務員の人件費に廻すのではなくて、
    産業育成や技術開発にまわした方がはるかに効率が良いけど・・・。
    産業が衰退したら、貯金もどんどん減るだろうし・・・。


    何重にも国債にファンドされたお金が出回るってことは、
    日銀のB/Sはすごいことになってるのでしょうか。
    財務省は、すごいインフレを起こそうとしてるのかな???

    皆さんは、資産回避してますか???

  162. 162 匿名さん

    >>161
    産業育成や技術振興なんて、それこそペイしない場合が多い。
    幾ら金使っても、成功しなければ一円も生まない。
    はっきり言うと、博打。

    そんなに効率よければ、企業が喜んでやる。

  163. 163 匿名さん

    世に出回っている円の量が変わらないわけでしょ?んで、20年前と何が変わったかっていうと、
    政府の借金が増えた分、国民の貯蓄が増えたわけですよ。

    貸借対照表の左右の合計は必ずイコールになりますよね?政府の負債がいずれ国民貯蓄を上回ると
    するならばその分は必ずどこか行き先が有るはずです。消えて無くなる訳ではありませんから。
    海外に逃げると言う説を唱えてる人もおりますが、日本の経常収支はずっと黒字な訳ですから、
    海外の物を買って出て行くお金より海外に物を売って入ってくるお金のほうが常に多い状態ですので
    その説はおかしいです。

    景気が良くなって国民がお金を消費に回したり、株式投資をしたり、企業が設備投資をする為に金融機関から
    融資を沢山受けるようになった結果、国債需要が減って金利が上昇するというのなら分かります。
    貸借対照表上は当然左右が同じになりますから。

    と、言う事は「政府の負債がいずれ国民貯蓄を上回る」を信じている人はいずれ日本の製造業は疲弊して、
    貿易収支が赤字に転落すると思っているのか、それとも政府が借金して民間へ流れたお金は銀行へ貯金されず、
    自宅のタンスか縁の下のツボの中に保管されると言う事ですか?

  164. 164 匿名さん

    >そもそも 政府のお金=個人のお金 って勝手に妄想しちゃうのが間違い。
    >政府が国債で50兆円調達して、その50兆を使えば消えて借金だけが残る

    で、政府はその50兆の借金をいったい誰に返すんだよ?50兆の債務は債権者の物だろ?
    政府の借金50兆円の債権者って誰なんだよ、言ってみろw

  165. 165 匿名さん

    >日本の製造業は疲弊して、 貿易収支が赤字に転落すると思っているのか
    そうじゃないの?
    もうだめでしょ。円高だし。
    政府が海外へ追い出しにかかってるし。
    大企業が嫌いだから。


  166. 166 匿名さん

    >>165
    日本の経常収支をご存知でしょうか?

  167. 167 匿名さん

    >「政府の負債がいずれ国民貯蓄を上回る」を信じている人
    じゃぁ、なんで差が縮まってるの?

  168. 168 契約済みさん

    絶対大丈夫なら、
    いっそのこと毎年100兆円くらい一気に国債発行すればいいのでは?
    みんな生活は楽になるよ。

  169. 169 匿名さん

    >>167

    リーマンショックで資産が目減りしたかららしいよ。確か今年は去年よりかなり改善したってなんかのニュースで見た。

    ちなみに↓が国の借金と金融資産の推移な

    1. リーマンショックで資産が目減りしたからら...
  170. 170 匿名さん

    んん、国債を何倍も発行して子供手当を一人10万円だってOK!
    公共事業も高速無料化も何でもやり放題。

  171. 171 匿名さん

    地方債が入ってない?

  172. 172 匿名さん

    >>168

    そこまでやらなくても金融緩和と財政出動はもっとやったほうが良いと思うんだけどね。まして日本は円高に
    苦しんでるんだから世界中で唯一その方法を取れる国なんだと思うんだけどね。

    おそらくモラルハザードとか、世界的な立場だとか、そういう対面とかを気にする政治家とか中銀総裁しか
    いないんだろうな。

    幕末のように世の中を大きく変えるようなヒーロー的な存在が無いんだろうな。

    小泉がそうなのかと国民は期待したけど実際は大悪党だったし、自民党を見切って民主に期待したけど鳩山は
    お坊ちゃまで菅は自民と同じ路線を歩もうとしてる。

  173. 173 匿名さん

    >で、政府はその50兆の借金をいったい誰に返すんだよ?50兆の債務は債権者の物だろ?
    国債を持ってる人だよ。 
    借りた金は使ってももうない、だからまた金を借りて借金を返すんだよ。

  174. 174 匿名さん

    >政府の借金50兆円の債権者って誰なんだよ、言ってみろ
    その国債を買った人だよ。

  175. 175 匿名さん

    で、誰が国債を買った人なんですか?

  176. 176 匿名さん

    なるほど、国の借金=国民の資産ですねw

  177. 177 匿名さん

    >>163
    国民は郵貯や銀行に金を預け、貿易収支は常に黒字で、赤字国債発行分以上に国民の
    資産が増えて、等など、、その厳しい前提条件がずっと続くと思うの?

    日本は優秀な物を大量に海外に売ってるから貿易収支が黒字っていうことじゃないんだよ。
    そんな時代は終わったんだよ、金融で儲けているからなんとか貿易収支は黒字。

    日本政府がいくら赤字でも国民の金には一切手を出せない、国民のお金と政府は全く
    何の関係もない。

    163の言うような珍説がまかり通るなら日本政府は200兆でも300兆でも予算を組めるなあ。

  178. 178 匿名さん

    >>173

    そういうことは経常収支が赤字になってから言え

  179. 179 匿名さん

    リストラされたくない公務員が必死なんじゃないの?

  180. 180 匿名さん

    >178
    意味不明w

  181. 181 匿名さん

    では何故ギリシャに比べてGDP比で遙かに多い借金を抱えている日本の国債は6年ぶりの高値になったのでしょう?

    日本国債に投資している投資家の皆さんは大馬鹿者ですか?

  182. 182 匿名さん

    >>177
    えらそうに言ってるわりに、なーんにもわかってないよね。

    貿易収支に金融の収支は入りません。

    不勉強すぎ、出直してきなさい。

  183. 183 匿名さん

    >>177

    日本が金融立国してたとは初耳wさぞリーマンショックの影響が大きかった事でしょうw

  184. 184 匿名さん

    >>177

    日本の投資収支は確か赤字だったような???

  185. 185 匿名さん

    >182
    それは昔の話だろ

  186. 186 匿名さん

    >日本が金融立国してたとは初耳
    ホントだよ

  187. 187 匿名さん

    >184
    黒字だよ

  188. 188 匿名さん

    ようするに今後日本の製造業は衰退して貿易収支は赤字に転落し、さらにそれに変わって今は金融で儲けてるけどそれもダメになるから国債は暴落すると?そう言いたいわけ?

  189. 189 匿名さん

    別に日本の製造業が衰退しているわけじゃなくて単なる円高が原因なだけだろ。

    韓国製品や中国製品の品質よりまだまだ日本製品の品質は世界一だよ。
    仮に今後、経常収支が赤字に転落する傾向に向かったとしてもその分円が安くなれば日本製品の国際競争力が
    ついてバランスされるはず。

    リーマンショックで分かった事は新自由主義を前面に押し出して物を作る事をやめてしまった国ほどショックが
    大きかった事。それがアメリカ、イギリスであり、典型がアイスランド。

    ギリシャだって観光以外外貨を稼ぐ手段が無いからあんな事になってる。

    ま、資金が国外に流出して国債を買い支えられなくなる可能性は無くも無いがそんな可能性として
    かなり低い事を考えるのはばかばかしい。

  190. 190 匿名さん

    >188
    それはいろんなシナリオが考えられるから誰にも分からない。
    ただ、今のように国債をひたすら買い上げるような環境がいつまでも
    続くことは不可能。
    それに暴落(その程度を暴落って言うのか知らんが)はしないだろ、安ければ買い手はいる。

  191. 191 匿名さん

    日本の赤字が問題ないって言う人たちは、日本の予算は大間違いって思ってるんでしょ?
    こんなにしょぼい予算を組まずに200兆とか行けっ!って感じ?

  192. 192 匿名さん

    日本の赤字が問題無いなんて言ってない。ただ、ギリシャと比較するのはおかしいと言ってるだけ。
    まだ日本には猶予が有るという事。

    今後の政策次第でいくらでも立て直せる。

  193. 193 匿名さん

    >今後の政策次第でいくらでも立て直せる。
    そうだよ、インフレね。
    インフレ以外の方法はない。

    超大量移民受け入れって方法はあるけど、現実的じゃない。

  194. 194 匿名さん

    >>193

    インフレってのはちょっと違うかな。成長率を上げる事で結果マイルドインフレになる。
    GDPが横ばいで物価だけが上昇するような事が起これば悪性インフレで状況はさらに悪化する。
    全ては名目成長率次第と思ってる。

    そしてそれを達成するには円安頼みの輸出主導の成長ではなく、内需主導の成長が出来るかがカギだ。

  195. 195 匿名さん

    >内需主導の成長が出来るかがカギだ
    国債は、日本人が貯蓄好きな間だけ続くと言ってたが、
    貯蓄率下がると、国債の引き受け手がなくなるのでは?
    内需主導目指しつつ、公務員リストラして小さな政府を目指す?

    国債の自転車操業と内需主導は矛盾してないか?

    そもそも内需主導って、幻想では?
    アメリカ人みたいに日本人が消費するとは思えないが・・・。

  196. 196 匿名さん

    お年寄りは貯蓄
    若者は消費

    オレらの若い頃はマイカーがステータスだったし、スノボ行ったり、海外旅行行ったり、お金は無かったけどそれなりに楽しかった。

    若者が未来に希望を持てるようになれば自然と内需は活性化するんじゃないのかな。

    老後に不安が有るからお金使わないで貯めておくとか、何かあった時の為に貯蓄しとくとか、ね。

    究極は少子化対策なのかな

  197. 197 匿名さん

    となると、小さな政府を目指して、少子化対策、教育や産業育成にお金をかけて
    若者の雇用促進を図り、内需を拡大させるってことでしょうか。

  198. 198 匿名さん

    ここは日本経済について語る掲示板なのでしょうか?

  199. 199 匿名さん

    >ここは日本経済について語る掲示板なのでしょうか?
    知らなねーよ。 お前はここを仕切りたいのかよ?
    勝手に自分の意見を書けばいいだろ、またはスレを立てても良いし、嫌なら来るな。

  200. 200 匿名さん

    >貯蓄率下がると、国債の引き受け手がなくなるのでは?

    貯蓄率が下がるとその分だけお金が消費に回ると言う事では?

    企業で有れば経済停滞の原因でしかない内部留保はやめて設備投資や研究開発費に資金が流れれば
    そこで新しい雇用が生まれ、需要も創出出来る。ここ10年の日本企業は需要創出して利益を上げたのではなく、
    人件費を削って利益を上げていた面のほうが大きい。液晶やIPODなど、本来日本が得意な分野で海外メーカー
    にやられっぱなし。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2