住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その20
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その20

  1. 41 匿名さん

    >>40

    http://gl-craftsman.sakura.ne.jp/katsu-investor/philosophy/0302/000775...

    結果は図表7の通りであり、日本は上から2番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、
    簡単にはいえないが、平均が1.37であるのに対して、日本は2.10であった。単純計算すれば、
    諸外国の平均よりも官民格差が5割以上(=2.10÷1.37)高い状況にあり、公務員賃金を
    35%引き下げないと日本は平均倍率にならない。図表8に示したように、日本ではこの倍率が
    90年代以降に上昇したことで、官民の賃金格差が拡大した。

  2. 42 匿名さん

    なぜ60兆円もあった税収が40兆円に落ちてしまったのか、それは法人税などを減税したからだ。

    GDPがほとんど横ばいなのに税収が60兆円から40兆円にまで落ち込んだのは、自然に税収が
    落ち込む事は理論上ありえない。法人税などが減税されたから20兆円も落ち込んだのだ。そして
    その穴埋めを消費税でしようというのが財務省側の考えだ。エコノミストが言うように所得税の累
    進税率と法人税の税率を91年の水準に戻せば税収は理論的に考えてもGDPが変わらないなら
    60兆円の水準に戻るはずだ。

    なぜそのような事がおきるのかというと、新聞やテレビが正確な情報を流さず企業や霞ヶ関が
    デタラメな情報を流すからだ。企業が法人税が高いから出て行くというのなら出て行かせれば
    いいのであり、「株式日記」ではトヨタの奥田相談役やキヤノンの御手洗会長を国外追放しろ
    とまで書きました。

    もしここで、逆進性の強い消費税を増税し、カネがいっぱいある企業の法人税を減税するという
    税制政策をとったらどういうことになるでしょうか?

    低所得者層ほど負担は増大します。格差が益々広がり相対的貧困率が益々あがることにこれ以上
    説明はいらないでしょう。
    従って、税制に関しては、所得再分配が機能するように高額所得者や大企業の税率を上げ、逆進
    性の強い消費税を見直すべき、という結論以外ないと思うのです。
    http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20100628

  3. 43 匿名さん

    >>41
    このデータは40のブログで「公務員バッシングをあおる“誇大広告”のたぐいです」って書かれてるけど…

  4. 44 匿名さん

    ようするに日本の民間部門が低すぎるって事?

  5. 45 匿名さん

    国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
    借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

    逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
    50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも

    いつまでも税収支合わせずに「税収50兆円弱、しかもバブル最高税収でも税収60兆円であるが毎年80兆円以上の予算が浪費される」

    しかも、民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与のじん件費総額32兆円や
    借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上や官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出で
    税収のほとんどが無くなり

    将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
    60年返済の借金「国債・地方債」を毎年30兆円以上を垂れ流さないと国民や住民の行政サービスすら出来ない財政現実でも

    民間給与「民間平均年収437万円」をはるかに超える世界一の公務員給与「平均年収700万円以上」や
    民間企業では考えられない高額な公務員退職金平均約3000万円や

    全額自費で払う年金保険料を40年間払い受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額以下」の3倍以上を
    全額税金支出で死ぬまで年金支給される公務員共済年金月額平均約22万円を

    将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
    60年返済の借金1000兆円以上の具体的な返済計画すらまったくない財政現状でも

    毎年数十兆円「30兆円以上」の60年返済の借金「国債・地方債」が加算された予算の税金から
    公務員に高額な給与や年金や退職金を支払う事は合法的に税金を横領し放題しているのと同じ事ではないでしょうか。

  6. 46 匿名さん

    千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍

    日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
    至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
    千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
    民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
    労働部統計)。
    この調査は中堅企業を対象にしたもので、小さな商店や事業所の従業員、
    タクシー運転手、飲食店従業員、フリーターなど所得が300万円以下の
    低所得者は含まれていない。
    公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない上、
    退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金が計算
    され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の中には
    給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、
    役人だけは別世界という考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
    http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html

  7. 47 匿名さん

    職員給与表
    http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf

    職員年齢構成(P9)
    http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kyuyo_h20.pdf

    この二つを組み合わせて考えれば年功序列の公務員の世代別年収はだいたいわかるね。

    56歳-59歳 年収 約950万
    52歳-55歳 年収 約900万
    48歳-51歳 年収 約880万
    44歳-47歳 年収 約850万
    40歳-43歳 年収 約800万
    36歳-39歳 年収 約750万
    32歳-35歳 年収 約670万
    28歳-31歳 年収 約590万
    24歳-27歳 年収 約440万
    20歳-23歳 年収 約350万

    *資料からわかること(一般的な地方公務員)
    ・公務員の給料が安いのは若いうちだけ。30歳半ばから急激に上昇。
    ・年齢構成別の年収なので、「年配世代が多いから」とか関係なし。
    ・「こんなにもらってない」という公務員は共済費を除外して考えているだけ。
    ・田舎の裕福でない自治体ですらこの水準!
    ・年功序列なので仕事してもしなくても、この歳になれば皆この水準の給与を貰える。
    ・さらに加えて福利厚生の充実。具体的には各種手当、育児休暇、産休、有給完全完備。
    ・平均を取ればあら不思議。世間に公表されている「700万~750万」に納まる。

  8. 48 匿名さん

    自分が公務員を選ばなかったから後悔してるの?

    別に公務員給与水準を下げたって
    自分には何のメリットもないしなぁ

  9. 49 匿名さん

    何を言ってるの?
    公務員の給料は税金から払われている。

  10. 50 匿名

    人件費浮いても土建屋さんに流れるだけ。

    裕福な公務員さん、お金貯めないでドンドン消費して民間に戻してください。でもお子さまは公立で。

  11. 51 匿名

    無駄な人件費が削減できれば、赤字国債の発行額も少なくできて、
    将来世代の負担も軽くなるな。
    このまま増やしていったら大変だぞ。

  12. 52 匿名さん

    公務員の仕事って民間でいうと間接部門だからねぇ。
    やらなくてよい仕事を勝手に作ってるだけ。警察、消防以外必要ない。

    民主とはずぶずぶな関係だから、仕分けは無理だな。財政破綻を待つしかない。

  13. 53 匿名

    民主党は公務員人件費二割カットと天下り廃止で無駄を省き、消費税増税は四年はしないと言って衆議院選挙で言ってたのにいつのまにか公務員改革はどっかいっちゃって消費税10%ですか、そうですか。

  14. 54 匿名さん

    変動金利の話が全く出てませんね。

    まあ、消費税議論、財政再建が取りざたされて、
    財政健全化、低金利長期化の流れだからなぁ。

  15. 55 匿名さん

    景気回復=輸出回復 です。

    内需の回復なんて言う人がいますが、これは大間違い。
    日本の貯蓄率はきわめて低い水準、輸出が回復して給料が上がるまで内需の復活はない。

    お金を持っているのは年寄り、老人に金を使わせて内需回復---不可能。

    よって円安が日本経済の復活、そして金利の上昇。

  16. 56 匿名

    53
    今や民主党は完全に財務省のコントロール下に
    あります。今この国を動かしているのは、財務官僚です。

  17. 57 匿名

    数年前円安による輸出主導の好況が有ったけど金利は0.5しか上がらなかったけど、輸出主導だとあれが限界じゃね?

    今後あれ以上のバブルが世界中で発生するとは思えない。よってあれ以上の輸出の好調は無理かと。

  18. 58 匿名さん

    日本の輸出依存度は低い(高いというのはガセ)。
    輸出で儲けるしかない。

    数年前の円安は値幅の小さく、期間も短く終わった。

  19. 59 匿名さん

    日米金利差を考えるとしばらく円安は期待出来ないのでは?

    日銀にも期待出来ないですし。

  20. 60 匿名さん

    ということは、短期は低金利のまま。
    長期は、財政危機次第?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸