住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その20

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その20

  1. 321 匿名さん

    日本企業って従業員や下請けを大事にしなくなってから衰退して来たように思うけどね。
    世界最高水準の品質のはずのトヨタはリコール出しまくりだし。
    エレクトロニクス部門とか韓国勢にやられっぱなしだし。

    何かの記事で日本の技術者は日本の会社にいても冷遇されるので外資系に倍以上の給料で引き抜かれてるとか。

    世界でがんばってるって言うより、弱者を切り捨てて利益出してるだけなんじゃないのかね。
    昔のほうが法人税高かったしもっと従業員を大事にしていたけど日本企業は世界最強だったけどね。

    このまま社員を大事にしない状況が続けば日本の製造業は他のアジア諸国に技術面でも太刀打ち出来なくなり、
    先進国ではいられなくなるんじゃないのかなと心配になる。アメリカやイギリスは日本に太刀打ち出来なくなって
    市場原理主義に走り、物作りをやめて金融立国したけど結局バブルは崩壊して再び保護主義に戻ろうとしてる。

    ただ、決定的に日本がダメなのは極端な少子高齢化が進んでいる事かな。

  2. 322 匿名さん

    >>318
    マスコミは全くといっていい程報道していないけど、
    現政権は取り締まるどころか、パチンコの換金を合法化しようとしてるよ。

  3. 323 匿名さん

    ここは政治ネタ禁止にすべきですね。

    全く、スレ違いのネタばかり。

    それも、バカの政治談義だから何の参考にもならんのよね。

  4. 324 匿名さん

    製造業勤務だが、ちと違うかな。
    アジア諸国の台頭が大きいよ。日本人の技術者は、今も優秀だが、新興国の技術者と差がほとんど無くなりつつある。しかも、日本人の給料は彼らよりも何倍も高い。円高がさらに拍車かけてる。社員を大事にとか、そんなレベルの話ではないよ。
    で、日本の製造業は競争力を失いつつある。

  5. 325 匿名さん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013957420

    韓国のサムスンは東芝の技術者を多数引き抜いて、東芝の技術をパクったとのこと。東芝の危機管理対策はどうなっているの

    東芝に限らず、日本の技術者に対する待遇は酷い。
    平均給料はアメリカ企業の半分で韓国企業よりも下。
    研究が趣味の様なある意味オタク的な素養を持つ人間でないと務まらないのが現状。

    東芝でフラッシュメモリの開発者だった方は、東芝に失望して今は東北大学の教授をしています。
    危機管理も何も、日本企業は物を作る人間を、物を作らせてやってるくらいの感覚。
    自分を高く評価し、高額の給料を払う外国企業に行くのは当然だ。
    今後も有能な人材はどんどん海外に流失するでしょうね。

  6. 326 匿名さん

    http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20100316

    企業のグローバル化が進めば良い面もありますが悪い面もある。かつての日本企業は長期的なプロジェクトを組んで新製品を開発してきた。しかし経営のグローバル化が進んで外人株主に対して利益最優先の経営となり、利益を生まない新規事業は多くが中止されて画期的な新製品が出なくなってしまった。

    むしろグローバル化の良い面を生かしているのが韓国メーカーであり、日本の技術者を厚遇で引き抜いている。日本の家電メーカーは経営難で多くに技術者を冷遇していますが韓国メーカーが引き抜いてサムスンなどには数百人の日本人技術者が働いている。ならば日本企業ごと買収してしまえということに将来なるかもしれない。

    日本で開発されたものが、すぐに韓国や中国で作られるのも日本人技術者の引き抜きがあるからであり、特許でガードしようが管理を厳重にしても引き抜きでみんな機密が漏れてしまう。韓国企業が得意とする分野が日本とダブルのはその為であり、韓国企業は日本企業の影のようなものだ。しかしやがて影がより大きくなればサムスンがソニーを買収する事もありうる。

    2008年9月1日、新華網は、日本の雑誌に掲載された日本人技術者の現状を紹介した。資料によればここ5年間で大量の日本人技術者が中国に流出しているが、待遇の違いに理由があるという。

    それによると、日本でリストラされたり、退職した技術者が中国のために働くという現実がしばしば見られるようになった。彼らが日本で再就職した場合、年収は300~400万円だが、中国企業では500万~700万円にもなるという。こうした待遇が彼らを惹きつける魅力だ。

    日本の人材が流出するという現象は今に始まったことではなく1980年代まで遡る。韓国のサムソン電子が大量の日本人技術者を引き抜き、その結果、現在では日本の製造業を圧迫するまでの存在になっている。団塊世代が大量に職場を去る中、こうした現象が再現される可能性がある。

  7. 327 匿名さん

    企業のせいよりも、政府のせいだじゃない?
    公務員とか変な業界に利益優遇するよりも
    研究開発に携わる人をちゃんと補助していかないとだめだな。
    そんなところに利益優遇しても新しいものは生まれない。
    国の政策からして、理系に冷たいよね。

    アメリカの技術者の給料いいのは、優秀だからってのもあるよ。
    世界中から、人材が集まってくるからね。
    日本のように理系に冷たい国が多いからだろか。
    あと、防衛産業、航空産業あるし。

    ちなみに、アジアの会社は、ノウハウを日本人技術者から
    吸い取ったらポイッだよ。
    日本の会社よりもある意味ひどいというか、欧米式にドライだよ。
    サムスンとか高い給料くれるのははそのへんもある。

    自分がスーパー技術者だと思うなら、
    アメリカに行った方が良いと思う。

  8. 328 匿名さん

    >企業のせいよりも、政府のせいだじゃない?


    そうですね。小さな政府、市場主義を推し進めた結果、株主、利益最優先になってしまって社員の企業への
    忠誠心が無くなってしまったのでしょう。いつ切られるか分からない、働いても所得の上昇が見込めないと
    思ったらいい商品は生まれないでしょう。

    菅さんはこの第二の道は格差を生んだだけで失敗だったとおっしゃってますが、第三の道の増税して経済成長
    なんて可能だと思っている人はいるのでしょうか?

  9. 329 匿名さん

    >働いても所得の上昇が見込めないと思ったらいい商品は生まれないでしょう
    製造業のことを知らない人の発言だね。

    市場原理を推し進めたアメリカの技術者はなぜ高給取りなんでしょうね?
    言ってることが矛盾だらけ。

    釣りなのかね。

  10. 330 匿名さん

    >>329

    でもアメリカの製造業なんて壊滅状態やんけ
    そりゃ、人材がいなけりゃ高給取りになるだろな。
    市場原理主義を進めた結果製造業が衰退して技術者自体がいないんだろ。

  11. 331 匿名さん

    技術や知識が流出するというのは、日本が全く格差社会じゃないから。

    技術や知識を持った人と単純労働者の賃金格差が少なすぎるのが問題。
    単純労働は中国人だってかまわないのだからもっと安い時給で十分、しかも
    正社員である必要は全くない、忙しい時だけ派遣を利用する形が最良。そして
    技術などを持った人にはもっともっと高い給料を払うべき。
    そうしないと日本の技術は簡単に海外へ流れる。

  12. 332 匿名さん

    確かに、ラインのおばさんと研究開発職は給料は何倍も違わないからね。格差がないことが技術流出につながってる。

    アメリカの製造業は衰退したっていってる人は素人。
    昔より、高度な製造業に移行して、利益率も高い。
    コンピュータ、通信、航空機等の中核技術はアメリカの会社が握ってる。

  13. 333 匿名さん

    ようするに中流層がいなくなった事が原因。役員報酬見れば明らか。一部の金持ちと大多数の貧乏人にしたのが小泉竹中

  14. 334 匿名さん

    日本の株式市場の3分の1が外資に占められてるんだっけ。
    着実に日本人の奴隷化が進んでるみたいだね。

  15. 335 匿名さん

    組合活動ご苦労さまです。

  16. 336 匿名さん

    >日本の株式市場の3分の1が外資に占められてるんだっけ。
    >着実に日本人の奴隷化が進んでるみたいだね。
    バカ?
    外人が日本の株を買って何が悪い? それで奴隷化されるのか?
    外人か株を買ってなかったらもっともっと株価は低いぞ、困るのは日本人だ。

  17. 337 匿名さん

    今思えば小渕が急死しいなければ・・・
    森退任後小泉じゃなく消費税増税を後悔している橋本が総裁に選ばれれば・・・

    小泉の不良債権強制処理で日本の株を大暴落に導き、日本企業を外人に売り渡す事も無かっただろうに・・・

  18. 338 匿名さん

    人気のありすぎた小泉政権が裏で派遣を拡大し、解雇しやすい人材を
    増やし、労働者を使い捨て扱いにしてしまった。
     職種によっては非正規雇用があたりまえになってる。
     1日8時間、月22日程度働いても、非正規雇用だと月に総額15万
    円前後稼げれば良い方。
     ボーナスなしは当たり前で、社保もない所も多い。
     また、がっぽり稼ごうと思ったら無茶して体壊すだけ。
     これじゃ、日々の生活がやっとで、余暇を楽しむ余裕なんてないから消費も増えない。それに、労働意欲も失せるし、犯罪に走る人や生活保護に逃げる非人が増えるのは当然の事。
     そんで、こんな労働環境じゃまともな人材が育たないから国力がどん
    どん低下するだけ。
     株の配当だけで、遊んで暮らせるぼんぼん総理に労働環境の酷さなん
    て解るわけないからあてにならい。
     長妻さんも、大臣になるまでは、少しは期待できたが、厚労省の大臣
    になってからはトーンダウンでやや逃げ腰体勢で期待できなくなった。
     もう、日本はおしまいだよ。

  19. 339 匿名さん

    政府は高額所得者を優遇するため、所得税と住民税の最高税率を1999年に引き下げ
    ました。この措置によって大企業のトップ役員200人が受けた減税額が、昨年度だけで
    合計38億3272万円、1人当たり約1916万円にのぼることが分かりました。菅直
    人首相は「財政再建」のために消費税率10%を口にしますが、この不公平税制こそ正す
    べきです。

     6月末締め切りで金融庁に提出された3月期決算企業の有価証券報告書で、昨年度1億
    円以上の報酬を受け取っていた役員が200人以上にのぼりました。報酬額が判明した役
    員のうち上位200人について、本紙が試算しました。

     大量の派遣労働者切りで社会問題を引き起こした自動車メーカーは、日産、トヨタ、ホ
    ンダ3社の役員10人で合計2億5507万円の減税。日本最高の役員報酬、8億910
    0万円を受け取っていたカルロス・ゴーン日産自動車社長の減税額は1億2291万円と
    なります。

     大企業優遇税制のため、実際に払った法人課税負担率(2003年~09年の法人3税
    納税額と税引き前当期純利益の比率)がわずか12・9%だったソニーのハワード・ストリ
    ンガー会長兼社長の減税額は1億1357万円でした。ソニー1社だけで6人計1億98
    88万円の減税となります。

     10年以上法人税を払っていないメガバンクでは、みずほ、三菱UFJ両行の役員9人
    で1億864万円の減税。過去注入された公的資金を返し終わっていない新生銀行も4役
    員で計5329万円の減税です。

  20. 340 匿名さん

    >小泉の不良債権強制処理で日本の株を大暴落に導き、日本企業を外人に売り渡す事も無かっただろうに・・・

    実際、株買ったことある?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸