住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その20

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その20

  1. 241 匿名さん

    当時は自由な生き方を求めて自ら派遣を選び、日本の将来なんて関係なく、自分さえよければいいと言う風潮
    だったと?

    そもそもそのような思想に導いたのは小泉さん。指導者として失格ですね。

    あの時もっと少子化対策を重視してりればこんな悲惨な日本にはならなかっただろうに・・・

    小渕の娘を少子化担当相とか国民なめてましたね

  2. 242 匿名さん

    >240
    >バカはおまえ。結果が全て。自民が政権を失ったのも、日本の財政赤字が悪化したのも、全て小泉竹中の政策。
    救いようのない奴だな、240は。
    小泉竹中改革で何ひとつ悪い結果なんて出ていない。
    自民が政権を失ったのは福田・麻生が小泉竹中とは全く逆へ走り出したから政権を失った。

    金持ちから多額の税金をボッタクリ、自分たちはまともに働かず楽な暮らしをしようとするコジキ的な発想で
    生き延びるのが240のお前だぞ。

    おい240、お前の存在価値自体が疑われるんじゃないか?

  3. 243 匿名さん

    >>241
    お前の愛する福島みずほが政権内で少子化対策やっても何も変わらんぞ。
    社民がダメなら次は共産党か?
    お前にピッタリだぞ共産主義は、格差もなく(ホントはめちゃあるけど)民間企業もない、、、夢の
    社会だろ?

  4. 244 匿名さん

    日本の財政問題に留めを刺したのも小泉さんだけどね。結局何一つ良い結果が無かった。彼らの改革で得を
    したのは大企業役員さんや日本の企業を乗っ取った外人社長だけだな。ソニーも日産も外資に売り渡した。

    日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
    8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 ~ 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
    自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 ~ 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
    自民(橋本内閣)            平8 /11 ~平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
    自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 ~平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
    自公保連立(森内閣)         平12/ 4 ~平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
    自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 ~平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目

  5. 245 匿名さん

    借金の絶対額で比較してもしょうがないんだよ。対GDP比で比較しないと。

    GDPが増えていくならば、借金の額が増えても対GDP比では増えていかないこともある。

    今の民主党がやっているバラマキ政策というのは、ばらまいたお金を使っても経済(GDP)が

    拡大(増加)していかないから、使えば使うほど対GDP比が増えて大変なことになる。

    福祉にお金を使うと経済成長するというのは、ゆとり教育なみにやる前から失敗することが目に見え

    見えているんだが、うましかにはわからないんだろうなー。

  6. 246 匿名さん

    竹中って矛盾つかれたりせっぱつまると、
    顔真っ赤にして早口になるよね

    アレ俺が対談あいてだったら、おもいっきり
    平手でひっぱたいて黙らせるけど

  7. 247 匿名さん

    >>245

    ようするに借金を一番増やしてGDP成長率は横ばいで一人あたりのGDP成長率を著しく低下させた小泉政権はダメって事ですね。

    日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
    ------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
    1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
    1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
    1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
    1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
    1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
    1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
    1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
    1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
    1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
    2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
    2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
    2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
    2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
    2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
    2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
    2006年----------------+----● 18位 小泉
    2007年----------------+--● 19位 安部 福田
    2008年------● 23位 福田 麻生

  8. 248 匿名さん

    首都圏と名古屋在住の人間からすれば小泉はマジで最高の首相だったろ
    競争力のない分野にはとことん冷たく、競争力のある分野には温かくさまざまな応援をしてくれる
    あの時の都内のバブルっぷりはすごかった、そしてぞくぞくと流入してくる地方の人たち
    九州の田舎に里帰りした時はびっくりしたね、シャッター通りに空き家だらけで人いねーの
    中学の同窓会があったが同級生の3分の1は名古屋や首都圏で派遣やってんのな
    マジで仕事がねーのよ、森までは政府がなんとか金かけてくれていたが、それも小泉の聖域なき構造改革で壊滅
    人員削減、倒産続きで地方人は競争力がないと切り捨てられちゃったのよ

  9. 249 匿名さん

    小泉の時はイメージ戦略だけで具体的にどんな効果があるのか、
    どうしてそれが言い切れるのか明言せずにあそこまでの人気を保てていたのか不思議だった
    民主が政権とったときも似たようなもんだけど

    つーか、小泉さんはイメージ戦略で自分は正義、反対する人間は悪、みたいに仕立て上げて
    自分だけ美味しい立場のまま引退していった感じだけど

    このまま逃げ切らせるのも癪だなぁ…

  10. 250 匿名さん

    小泉竹中は国家=大企業と言う考え方だろ。
    中小企業は倒産し失業者が増え一般的国民の生活は苦しくなった。
    不幸になった奴の方が多いんだから失敗だよ。

  11. 251 匿名さん

    >>241
    それを言うなら最近まで少子化担当大臣だった福島瑞穂の方が問題があるかと。
    福島瑞穂は、産まない選択-子どもを持たない楽しさ、離婚マニュアルなどの著書があるような人だよ。
    こんな人が、本気で少子化対策に取り組んでいたとは、とても思えないけど。

  12. 252 匿名さん

    自民党は選挙で地方で強かったのに小泉政権で地方切り捨てを行ったんだから次の選挙で勝てる訳無いよね。当時自民党をぶっ壊すと言ってたけど、本当に壊れちゃったよね。

    さらに日本も壊れそうだけど。

  13. 253 匿名

    今の民主の政策が小泉と一緒だよ。
    借金を減らすって嬉々として事業仕分けでGDP減らしてる。

    その割りに子供手当で消費に回らず貯蓄になる無駄なバラマキの為に国債発行額が過去最高とか!

    ちなみに小泉の政策を受け継ぐのは民主党だって言ったのは小泉自身。

  14. 254 匿名

    >>251

    その視点を活かして同類の人たちにうまく子供を生ませる対策が立てられないかな。

  15. 255 匿名さん

    >>247

    小泉政権前は何をしたから維持できたのか説明してくれないか?
    あと上位の国とか、最近経済で騒いでいる国が何位かしってるよね?

  16. 256 匿名さん

    >>237
    民主党は子ども手当による出生率向上の試算は出していませんが、
    こちらの研究所で調査研究結果を出しています。
    http://www.kiser.or.jp/ja/temp/pdf/859_Pdf01_1.pdf
    http://www.kiser.or.jp/ja/press/2009/12/kiser_1.html
    子ども手当による合計特殊出生率に与える効果は僅か+0.038程度だそうです。
    ちなみに、追加的消費の消費性向は平均12.6%程度。
    これでは、子ども手当は、民主党が主張してきた、少子化対策にも経済対策にもなりませんね。

  17. 257 匿名さん

    地方はどうしようもない気がする。

    今まで、公共事業と大手企業の工場でなんとか持ってたけど、
    公共事業は削減。
    政府の後押しで、工場の海外移転加速。

    いざとなって、
    新しいことをやってのけるような人材もいない、
    今まで、上から降ってくる仕事に甘えてたからね。
    地方分権を進めたって、人材がいないからだめでしょう。

  18. 258 匿名さん

    どうしようもないって・・・

    それを何とかするのが政府の役目でしょ。何のための民主主義だよ

  19. 259 匿名さん

    消費税0パーセントにしなさい・・・

    テレビで言ってたけど大阪市営バスの運転手は平均年収約800万・・地方公務員 
             大阪の民間バスの運転手は平均年収約400万・・・民間 倍額だね。
         リストラも無いし公務員天国の日本です。

    対策
    より多くの国民に公務員給料が民間より高過ぎることを知ってもらう。
    公務員給料を大幅に引き下げなければ税金払わんぞ。。。
    ってぐらい皆で団結しないとだめだろう。

      高給取りの公務員は特に図々しいから。
    家族に公務員がいる場合は家族には言えんけど

    私の約束
    私も 公務員給料が民間より高過ぎること。。を知ってもらう努力をします。

    ひろめよう
    「公務員給料が民間より高過ぎる、公務員の年金高過ぎる。リストラも無いし公務員天国の日本 これでいいのか」

    公務員人件費を引き下げれば消費税も0パーセントにできる

    国を借金だらけにしたのは誰だ
    公務員とくに高級官僚が一番悪いかも

    より多くの国民に公務員給料が民間より高過ぎることを知ってもらうことだね。
    公務員待遇が民間に比べ 良過ぎる
    官民給与格差の実態を暴く伊藤達也氏
    http://www.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg

  20. 260 匿名さん

    公務員300万人で27兆円の人件費だから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸