なんでも雑談「湾岸マンションの塩害について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 湾岸マンションの塩害について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-27 15:45:04
【一般スレ】湾岸マンションの塩害| 全画像 関連スレ まとめ RSS

某湾岸スレにて塩害についての話題が盛り上がってまいりましたので、別スレにしたいと思います。
塩害についての話題がでたら、このスレに誘導してください。

[スレ作成日時]2010-06-24 20:04:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンションの塩害について

  1. 212 匿名さん

    趣味が船だから海は好きだが
    日本じゃ住まいは内陸部がいいです

  2. 215 匿名さん

    風向きでしょ!
    海に面しているのは北側だし、北風は内陸からの風だから潮風じゃないし。

  3. 217 匿名さん

    高層勧めるレスすらつかなかったため、満たされない彼の心。。。

    >642: 名無し不動さん 2009/03/19(木) 16:18:56 ID:???
    >足の不自由な人間にも高層勧める鬼畜!
    >https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=23k...

  4. 218 匿名さん

    お台場は、さすがに塩害がないというのは言い過ぎにしても、
    豊洲とかと比べて少ないとは言えるかもしれませんね
    やはり風向きのせいでしょう

  5. 219 匿名さん

    風向き?
    このあたりで塩害なんて聞いたことないぞ。

    海で波が立ったことってあるか?
    台風の時ですら穏やかな海なのに。

  6. 220 匿名さん

    このあたりって、どのあたり?

  7. 221 匿名さん

    背が高いと風受けやすいとかならあるかな。
    ビル風で下から掬い上げるように空気が動けば湿った空気は上まで上がる。
    季節にもよりますが。

  8. 223 匿名さん

    >>221
    そこまで、アンチ高層しなくても・・・高層だと塩害??

  9. 224 匿名さん

    海辺は塩害
    山に行くと猿害

  10. 225 匿名さん

    このあたりで塩害なんてあったっけ??
    波すら立ってないのにどうやって塩害が???

    お台場に築15年くらいの建物たくさんあるけど、塩害なんて皆無だぞ。

  11. 226 匿名さん

    そんな知識だから嘲笑しかかわないんじゃ?

  12. 227 匿名さん

    確かにお台場あたりで塩害って聞いたことないな。
    芝浦や港南あたりではどうなんだろ?聞いたことあります?

  13. 228 匿名さん

    あと、月島・佃島・新橋あたりで塩害ってあるんですか?

  14. 229 匿名

    波しぶきが無いなら塩害なんて有るわけないだろ
    お台場か芝浦に行って確かめて来い

  15. 230 匿名さん

    水蒸気ってものを知らないんですか?

  16. 231 匿名さん

    >水蒸気ってものを知らないんですか?
    水蒸気について勉強しなおしたほうがよい。

  17. 232 湾岸タワーマンション住まい

    ウチのURのタワーマンションは塩害対策用のエアコン室外機になってるようだ。室外機に表示がしてあった。URの備えつけのダイキン製エアコンにしては場所がら良く考えられてるなと感じた。

  18. 233 匿名さん

    波しぶきが無くても潮は飛んで来て錆びやすくはなるけれど、
    水蒸気がって言うのはかなり笑わせて貰った。
    蒸留水の実験って、ゆとり世代はやってないの?

  19. 234 匿名さん

    塩はNaとClになって飛びますが、何か?

  20. 235 匿名さん

    海から3キロ位離れていても、自転車やバイク、車がさびやすいと思います。
    以前、転勤で海に近い街に住んでいたときに感じました。

    今は、新宿区に住んでいるので、さびないです。

  21. 236 匿名さん

    それはあなたの自転車や車が安物だからです。湾岸に長年すんでいますが一度もさびたことはありません。

  22. 237 匿名さん

    >>236
    じゃなぜ湾岸マンションのエアコン室外機はみんな塩害対策仕様にしてるの?
    デベの予算が有り余ってるから?

  23. 239 匿名さん

    237

    あなたのエアコンが安物だからでしょう。

  24. 240 匿名さん

    晴海で夕涼みしてるだけで、潮で肌がべた付くよ。
    海辺なんだから、錆びやすいの当たり前なのに、なんで懸命に否定してるの?

  25. 241 匿名さん

    >>239

    は??w

  26. 242 匿名さん

    238

    遮光カーテンをご存知?

  27. 243 匿名さん

    オマエの部屋は遮光カーテンを外付けしているのか?

  28. 244 匿名さん

    海に近いと屋根もトタンじゃなくて瓦ですが・・・。
    さびやすいから、瓦がおおいんだと思います。

    これって、塩害でしょ。

  29. 245 匿名さん

    >>240
    海に近ければ塩の影響を受けるのは自然のことですからね。
    私も湾岸エリアに住んでますが、なぜ否定するのか不思議です。

  30. 246 匿名さん

    できるだけ好印象に工作したいわけで

    害と名の付く事にはサイケデリックに反応してしてしまいます。

  31. 247 匿名さん

    >>244
    そりゃ理由が違う。
    勉強のし直しだな。

    ヒント、海辺の昔の庶民の家は、金属屋根に石をのせていました。

  32. 248 匿名さん


    >>247

    勉強し直し?その前におまえの生まれ直しだよ。

  33. 249 匿名さん

    >>248
    泣きながら書き込んでるから、改行が変になってるぞ。

  34. 250 匿名さん

    程度の問題だろ
    あると言えばあるんだろうけど 全く問題ない程度な

  35. 251 通りがかり

    建築関係のものです(素人に毛が生えた程度ですが・・・)

    面白そうなテーマだったので、個人的な意見をさせてもらいます。

    湾岸地帯の地盤については、すぐに建物に影響がでるとは思いませんが、全く影響がないともいえないと思いますね。実際に横浜の古い建物は傾いたりしていますし、構造の担当者は豆腐の上に建物を建ててる様なものだと言っていました。

    塩害については、もちろん影響があります。塩害対策にも限界がありますし、内陸の建物の屋上の機器類だって錆でボロボロになってしまいます。
    ただ、ちゃんと塩害対策をしているならば、大げさに塩害に目くじらを立てる程ではないと思います。
    (修繕費用は高くつきますが・・・)

  36. 252 匿名さん

    そう言う書き込みすると、
    程度の問題ってどの程度?
    と、いじめたくなる。

  37. 253 匿名さん

    >>247 トタン屋根に石を載せてたって、君んちの実家の話?

  38. 254 匿名さん


    >>249
    泣き虫のお前ならではの発想だね〜
    それだからウメタテーゼしかなれないんだよw

  39. 255 匿名さん

    塩害はない前提
    土壌汚染は影響ない前提
    地震で壊れない前提
    液状化しない前提
    資産価値落ちない前提
    ・・・・・・・・・

    いやはや。

  40. 256 匿名

    まぁ人気エリアになってしまいましたからね

  41. 257 匿名さん

    理解できないのは、海に囲まれて雨の多いこの日本で錆びる欠陥品を買い求めようと考えたりすることです。

    いくら鉄製の自転車が9800円で買えるからと言って、わざわざ買うような人は湾岸ではいませんよ、と。1000円のシャツ買いますか?1万円のスーツは?

    ふつうの品ならプロがちゃんと考えて作っています。ただそれだけです。

  42. 258 匿名さん

    >理解できないのは、海に囲まれて雨の多いこの日本で錆びる欠陥品を買い求めようと考えたりすることです。

    うん、一番理解できないのは、埋め立て地という欠陥品の上に建ってるマンションを買い求め、そして悦になって住んでる人間の精神構造です。

    通常、一生に何度も買えない不動産をあえて欠陥品を選ぶ人間に、自転車・シャツ・スーツごときの欠陥品どうのこうの言われても、ね・・・(笑)

  43. 259 匿名さん

    塩害の議論だったはずが、論理が破綻していますね。

    私が初めから言っているのは、

     日本全国どこでも錆びるものは錆びるのに、なぜ錆びやすい安物を買うのか?

    です。つまり、

     日本全国どこでも地震リスクがあるのに、なぜ耐震・対災害性の低いマンションを買うのか?

    ということです。

    わかりましたか?

  44. 260 匿名さん


    塩害も地震も、地域・地盤などによってリスクの度合いが違う。それだけのこと。

  45. 261 匿名さん

    塩害が心配なんだったら、芝浦やお台場の築15年から20年あたりの建物を調べてみたら?

    どこにも塩害の影響なんて見られないと思うよ。
    自転車置き場や、駐車場なんてのも調べるといいよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸