- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-07-27 15:45:04
某湾岸スレにて塩害についての話題が盛り上がってまいりましたので、別スレにしたいと思います。
塩害についての話題がでたら、このスレに誘導してください。
[スレ作成日時]2010-06-24 20:04:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
湾岸マンションの塩害について
-
342
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
風ということは、空気に塩が溶けると思ってるのかな?
まさか、本気?(笑)
500度以上じゃないと、塩は気体にならないはずだけど。
-
344
匿名さん
-
345
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
潮風ってなんで潮風って言うの?
あまりの幼稚さに頭痛くなってくるんだけどウメタテチw
-
347
匿名さん
潮風よりも、
有毒ガス混じりの黄砂とか、相模湾からの風に乗ってくる光化学オキシダントの方が怖いと思うんだけど。
東京の西部にも飛散してるらしいし。
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
-
350
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
-
-
352
匿名さん
-
353
匿名さん
花粉は空気に溶けるけど、塩は溶けないという言い分ですね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名
塩害なんて、金儲けのために作り上げられた、幻ですよ。
塩害地域仕様(湾岸地域用)のエアコンは、
湾岸地域の住民からカネを巻き上げるための過剰装備です。
湾岸地域での金属の錆やコンクリートの亀裂は、
建設会社が収益を上げるための、手抜き工事の結果であるとともに、
建替え・修繕工事の受注を増やす手段です。
-
357
匿名さん
豊洲より海から遠いけど、朝起きたら、車のボディーやガラスにべっとり付いてる事があるけどな。
慣れっこだから、スタンドで洗車するだけ。
それが塩害と言うほどの事でも無いと思うけど、潮風が無いと言い張る方が無理がある。
-
359
匿名さん
塩害はゆっくり見えないところで侵攻する。
地震きて柱の内部の鉄筋がポキポキ折れてるのを発見するまでは平気。
些細な雨漏りが思わぬ大惨事になる可能性は高い。
-
360
匿名さん
空気に塩が溶けると思ってる人がいることに驚愕(笑)
-
361
匿名さん
波が強くて飛沫が舞い上がるような土地ならともかく、このあたりでどうやったら塩害がおこるんだ?
月島や晴海・月島あたりで塩害受けてる場所ってある?
-
362
匿名さん
購入検討者の不安心理が飯の種なんでしょうね。
人気物件を叩いて不安を煽る。何の結論もないレポートを売る。
自分がマージンをもらえる安っぽいマンションを薦める。
ほんと、人間として駄目な部類ですね。最低だと思います。
-
363
不動産購入勉強中さん
場所を考えれば、高層階であっても塩分は飛んできていると思う。だけど、安心してください。塩は水に溶けてしまい流せるから、塩は簡単に流れてなくなっちゃう。風が強かった翌日はサーッとホースやジョウロで水を簡単にまいて流してしまいましょう。海の塩は天然のもの、だからそれほど恐れるものではない。
それよりも腐食の原因としては、幹線道路などの近くに飛び散っている排ガスのかすやアスファルトのかすの方がずーっと危ない。水で簡単に流せないものも多くある。
国土交通省の発表によれば、豊洲の地価は値上がりしているそうでおめでとう!依然として地価が下落している中野区在住者より。(固定資産税も下がらないかなあ)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)