千駄木駅のエレベーターは5年後という説がありますがどうなんでしょう。
区議会議員のHPか何かで団子坂を下りて左にメトロの用地があるという記事が
出ていたように思います。それとガードレールも必要ではないでしょうか。
5年後だとうちはベビーカーの時期は終わっていますね。もう少し早いといいんですが。
ガードレールは本当に早く設置して欲しいです。
子どもが一人で出歩くようになったら,千駄木駅方面に行くときなるべく裏から出入りさせようかとも思っています。
町内会費をはらうことになっているから
多分、町内会のマンション分会みたいのができるのだと思います。
区議会議員全員に分会に来るよう求め、すぐ動くように命じます。
ちゃんとやれば選挙で支持するが、やらないと落とすと伝えます。
108戸でもかなりの議員が来ると思います。
千駄木町内会全体でこれをやれば、1年後には、ガードレールが設置されているでしょう。
ただ、そこまでやる気になる住民は20人に1人かな。
バスでのん気に、巣鴨や池袋、上野に買い物に行くのもいいかもしれません。
バス停はすぐ前と坂を下りたところ。
めぐりん、とか、ぐるりん、とかもありましたが。
ただ、お彼岸の頃は渋滞しますね。寺町ですから。
私もグリーンが好きですが、好奇心スペースでの華美な園芸は好みや害虫のこともあるから難しいかもですね。まめに手入れをしないと美しく見えないですし。ゴミ出しなど、みなさんが秩序を守ってくれるといいですよね。
15さんのリンクにあるビジョンを見ると,当面の20校体制の維持とあり,しばらく学校の統廃合はないように読めますが…(13ページ辺り)。
千駄木小は評判が良いと聞いたことがあるので,そちらに通えるならそれに越したことはないですが,どうなんでしょうね。
いよいよ入居予定日が近づいてきましたが、先日のインテリア
相談会には皆さん行かれましたか?
クーラーなどは、量販店で買うのと、ブリリアの提携で購入する
のとどちらがお得なのでしょうか?
何か情報をお持ちの方、アドバイス頂ければ幸いです。
私は価格.comとかで調べてみましたがクーラー等は半額以下だったのでウェブで購入することを検討しています。一番気になるのが工事ですがインターネットで調べると工事を専門でやっている業者さんがたくさんあるのでその中でしっかりやってくれそうなところを探したいと思います。
自分で外部で頼んだ場合、インテリア相談会で頼んだ場合の半額ぐらいだと思います。入居時点でどうしてもクーラーがほしい場合はインテリア相談会で購入されるほうが良いかもしれませんが、3月終わりであればすぐクーラーが無くても良いかなと考えています。
はじめまして。
引越しの日程が決まり、早速サカイ引越しセンターで見積もりを出してもらいました。
態度も横柄で、確実にふっかけられました。
はじめに25万を提示され、その場で19万5000円にしてもらいましたが・・・
他の引越し業者を検討しています。
引越し予定日は日曜日なので、割高なのは承知しています。
皆さんはいくらぐらいの値段なのでしょうか?
はじめまして。私も引っ越し代金に疑問ありです。
冷蔵庫も単身用、エアコンもなし、テレビもなしで25万です。
交渉して20万にしてもらいましたが、初めての引っ越しなので業者のことがよくわかりません。
サカイさんは評判よくないのでしょうか?
距離も区内での移動なので短いのですが、土曜の引っ越しのため料金アップなのかしら?
相場も分からず、交渉も下手なので・・・確実に予算オーバーです・・・。
27さん
それは高い気がします。。。
私は都内で3回の引越し経験がありますが
毎回、メジャーからマイナーの会社を合わせて
5社位、家に来て見積もりを取ります。
確かにバラバラですが、見積りの根拠が見えてくるので、
その根拠を元にお願いしたい業者と交渉します。
結局、毎回同じメジャー業者(サカイではない)に
希望の金額で発注しています。
さすがにこの場でその業者の名前を挙げるのは
はばかられるので。。。
要するに、安く挙げるためには、数社に見積り&
平日引越しですね。
ご参考まで!
28さん
ありがとうございます。
初めての引っ越しなので・・・。
しかし、3月の引っ越しで土日となると、他社も大差ありませんでした。
(メジャーな業者ばかりですが・・・)
大人2人で幼児一人の生活なので、荷物はさほどないきがしますが・・・。
検討してみます。
我が家もサカイはやめました。
最初はかなり高いことを言われ、他の業者さんの名前、料金を言うと、同じくらいの値段にできます、と言う対応でした。
マイナーですが最初からお手頃な値段を提示してくれた業者さんに決めました。
駐車場申込者への抽選結果は来週頭に郵送で
知らされるそうです。
数名というか、数戸と言えばよいのでしょうか
あふれたそうです。
意外に皆さんが車を持たれているので驚きました。
御徒町の新居用家具を購入した店の提携店が引越しも請け負っており、土日の引越しですが不用品の回収も含めて約14万円の見積でお願いします。
ただし箪笥等の大物家具は廃棄してしまうため、荷造り等自分達で行う大変さはあります。
当方も地元なので、配達車両が毎日のように地域を走っているとのことで、引越し前に連絡すれば何度でも不用品をピックアップしてもらえるそうで、当日までに着実に物を減らす手伝いもしてもらえ助かります。
NTT都市開発様のマンションだもね。
auひかり導入は(少なくとも今すぐには)無理ですよね(^_^;
---
Q auひかり マンションを導入する条件は?
A 提供エリアにおいて、ひとつの集合住宅で8契約以上見込める場合に提供します。集合住宅のオーナーさままたは管理組合さまより光ファイバーの引込み等の承諾が得られれば導入可能です。
※オーナーさま、管理組合さまへのご説明、承諾等の調整は当社にておこないます。
※設備状況や施工上の理由により、提供できない場合や開通まで時間がかかる場合があります。
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/relatedqa?QID=002066
#au光→フレッツ光で電話番号が変わってしまうので残念(;_;)。。。
いろいろな引越し業者がいますが、サカイさんのようにトラック1台につき3件の
引越しを請け負う業者が多数見られます。金額だけでは判断できませんが、特に新築マンション
に入居する引越しには、内装に傷やへこみは厳禁ですよね。某ひっこし業者は、重い家財を床に落とし
凹みを発生させても、言い訳がましいことばばかりいうので、専門の人に頼んでトラブル解決した
そうです。また、独りでは、梱包できない時に、事前に食器の梱包をお願いするときに、事実上行う人は
派遣アルバイトなのか?専門職なのか?ということもあります。単身引越しならば、コンテナに乗る
サイズであれば日通の単身パックが、引越し保険もついてあんしなのかな?
・・・検討板とはうって変わって、契約者専用板のこの静けさよ。
検討板の賑わいは、実は、全て、幻だったのかと(全て、売主側と周辺ライバル業者側とのやりとり)思えてくる。
近所なので、夜ふらっとマンションに立ち寄ってみる。千駄木駅団子坂出口からゆっくり歩いて5分。
そしてそこは、まるでずっと以前からそこにあったかの様に、周りの景色と融け込んでいる。
実に地味~な「新築マンション」ですな。
夜は実に静かです。タクシーとか通ることは通るが、静か。
内覧会行ってきました。
わくわくドキドキしながら内覧会いきましたが・・・。
フローリングのワックスのむらが目立つ目立つ・・・。
こんなに雑なんだと愕然としてしまいました。
またフローリングに傷もあり、他の場所にも大きな傷を発見してしましました。
気楽に問題ないだろうと考えていたので・・・がっかり。
こんなもんなのでしょうか?もちろん修正してもらうことにはなっていますが・・・。
多くの目でしっかり観察できる体制にすればよかったと後悔です。(一人で行ったので・・・)
内覧会、いよいよ大詰めのようですね。
占有部の大きな"お直し"はありませんでしたが
(お風呂を沸かしたり、水漏れチェックなんかもきちんとできて、
納得いく内覧会でした)、
どちらかというと共用部のツメの甘さの方が気になりました。。
高い買い物なので、気にし出すと止まらないですね(´д')
LD側のカウンター側の窓に取り付けるカーテンで悩んでいます。
レールがカーブしているので、、、しかもバルコニーへ出る扉と同じ1本のカーテンレールです。
途中で長さの異なるカーテンを取り付けなければいけません。
ウッドブラインドを考えていましたが、このままでは無理です。
レールを変更とかしてもらえるのでしょうか?
紹介されるインテリア業者は高いので、まだ相談していません。
皆様はどうされるのでしょうか?
カーテン業者に頼んで、今あるカーテンレールを外してウッドブラインド用のものに
付け替えないとだめですよね。
バルコニーに出る扉のあるところにウッドブラインドを付けるんですか?