- 掲示板
リバーシティ21について、まったりと語りましょう。
住んでる人、いますか?
[スレ作成日時]2006-07-16 09:52:00
リバーシティ21について、まったりと語りましょう。
住んでる人、いますか?
[スレ作成日時]2006-07-16 09:52:00
CPTは、もともと価格が高いからね。
高いのをずっと維持してるのは立派。
佃全体で見れば、容積率を物凄く無駄使いしてる。
そのため新たに再開発する余地を残してる。
だからまだまだ、将来上昇する余地も残ってるってこと。
>13
いまCPTの売り部屋が4室出てる。見に行ったが期待はずれだったよ。
まず驚いたのがエントランス。鍵がメタルキーだよ。つまり鍵穴に家の鍵を差し込んで玄関ドアが開くやつ。あれは時代遅れだな。完成があと2年遅ければIC化できたはず。CPTはタイミング悪すぎ。
そのほかにも、天井高が低いとか、廊下の幅が狭いとか、玄関のドアの高さが低いとか基本設計に難あり。設備や基本仕様なら、今年売り出し中のファミリーマンションの方が良いはず。
中古価格が超強気の割りに、設計や設備で最近のマンションと比べて激しく見劣りする。
そんなにCPTは魅力あるかな。
9000万円で売り出し中の部屋は、6000万円程度にしか見えなかった。
部屋が狭い、ベランダが超狭い・暗い。評価は人それぞれだと思うが、自分は興味を失いました。
三井以外の佃物件で、
驚くほど割高の中古物件がたまに出てますね。
何か特に、高いなりの理由があるわけでも無さそうなのに。
強気価格で出すのは自由だけど、
それを相場だと思って買う客はいるのでしょうか?
中古は良く検討してから買いましょう。
中古湾岸マンションを物凄く高値で売り出す事を、チャレンジ価格と呼ぶそうですが、
月島のタワーでもチャレンジ価格の中古が売り出されてます。
アイマークの隣りに超高層マンションができたら目障りだから、今のうちに売り逃げるのかな。
リバーシテイーは、人気ありますよ。
CPTには、NYに行った松井や、KO大学教授の竹中元大臣が3部屋もっています。
東京駅へタクシーで5−10分なので、企業幹部の住民も多いです。
CPTは人気ですけど、
リバーシティ以外の佃物件や月島駅前物件は、
強気のビックリ中古価格で売り出してる物件がいくつもあるのに、
売れてません。
大手仲介業者の月島出店が相次ぐので、過当競争で
売り手の希望価格を鵜呑みにして売り出してるのでしょうか。
地元不動産屋さんはライバル店が増えて大変ですね。
いやー驚きました。
クレストタワー最上階西角が売りにでて、
4億5千万円ですと。
坪単価750万円ぐらいですよ。
虎ノ門辺りの相場価格ですね。
あの部屋、何だか知らないけど撮影に良く使われてたみたい。
仲介するのは、やっぱりあそこですかの業者。
ま、がんばってください。
新築がなくて、佃があまり話題にならないから淋しいです。
NHKドラマの舞台になるのが救いかな。
中古市場見てると、
クレストタワーは4億5千万物件以来、新しい物件を見掛けないけどどうしたんですかね?
出すに出せない理由があるのかな。
逆にライオンズタワーは中古物件が高額で幾つも出てますね〜。
でも減らないみたいだから売れてないのかな。
えっ、ここは三井スレだって?まぁ、かたいこと言わないで。
新築キャピタルゲート、センチュリー中古を比較検討中です。
住んでる方いますか、住み心地はどうでしょうー、修繕費が上がり、大規模修繕を控え、まさにタワー初のヴィンテージになれるか問われているように見えますが。。。
センチュリーは特別です。
月島でタワーが乱立しますが、
確固たるブランドがあり、
エクスパットのコミュニティがある。
リバーシティだけです。
いまの価格水準でもかなり安いと思います。
ま、確かに古いね。リノベしちゃえば関係ないと思うけど、分譲時仕様だったらちょっときついかも。
あとはまあ、湊にできるのとキリンの跡地にできるのとタワー乱立するからどうなんのかなあ。。。湊は好きなんだけど、なんせなんもないからねー。なんだかんだ面開発している佃が残るような気がするけど、ひいき目なしで。
余裕あるならCPT買って持っておけば損しないんじゃないかなと思うけど、どうなんだろう。勝どきビュータワーとかそっち系は考えたことあったけど、、、ううーんつくりとかがちょっとって感じだよねえ。。。。
以前ここに住んでいて、最近、久しぶりに桜を見に立ち寄りました。
川沿いを歩く気持ち良さは、相変わらず格別でした。
観光客や地域外の住民が利用するような商業施設が近隣にないからか、見事な桜が咲いている季節でも人通りは多すぎず、落ち着いた雰囲気でした。
それでいて住むのに十分な施設が敷地内にあるので、至って便利。
今は仕事の関係で都内某所に住んでいますが、リタイヤしたらまたここに戻ってこようかな。