物件比較中さん
[更新日時] 2010-08-07 13:45:14
Ariake Heart Beating...
輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。
既に約400戸を販売し、快進撃は止まらない。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-06-22 23:15:06
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
565
匿名
内廊下の方が高級感があります。
ホテルみたいな感じです。
以前外廊下から、子どもが突き落とされた悲しい事件がありました。(セキュリティの問題もあるのか)
冷暖房完備。
これからは、高級マンションと呼ばれるものは、ほとんど内廊下が標準になるのではないでしょうか?
実際、内廊下マンションに住んでますが快適です。
-
566
匿名さん
>563
>内廊下の部屋しか買いたくないんですか?
>私は中層の外廊下の方がドアを開けたらお天気が判って良いと思うんですが。
>私に内廊下の良さを教えてください。
こちらの中層の外廊下だとおそらくドア開けたらお向かいのドアがずらーっと並んでる光景しか目に入らず空は見えないですね。
雨が降っていたら外廊下ならわかると思いますが、お天気はバルコニーから確認した方がいいかと思います。
内廊下の魅力はなんといってもホテルのような高級感。
他の方の生活感をあまり感じることなく住まうことができると思います。
外廊下だと窓から声が聞こえたり、在宅してることがすぐわかったり、カーテンが見えちゃったり、他人の生活臭を感じてしまうことが多いですね。
-
567
匿名さん
>>565
(私も内廊下物件1戸もっていますが)
この物件のように内と外廊下を持つ物件では、あまり一方的な評価は好ましくないと思いますよ。
どちらもメリット&デメリットはあります。
内廊下といっても木造アパートでも内廊下タイプはたくさんあります(笑
私、個人的に気になるのは、BMAとBASのように両タイプが共存する場合、管理費負担は同一計算で本当にいいのか?という疑問です。
清掃のほか冷暖房費も異なってくるからです。
逆に外廊下のほうが清掃の頻度が多いのかな??????
-
568
匿名さん
>この物件のように内と外廊下を持つ物件では、あまり一方的な評価は好ましくないと思いますよ。
563さんが内廊下の良さを教えてくださいって言ってるから。
-
569
匿名さん
>内廊下といっても木造アパートでも内廊下タイプはたくさんあります(笑
今はそんな話してないでしょうに・・・。新築マンションの内廊下の話でしょうに。
-
570
匿名さん
>私に内廊下の良さを教えてください。
WCTでもご見学に行かれてはどうでしょう?きっと内廊下のよさがわかると思います。
-
571
契約済みさん
内廊下は内廊下で換気の問題もありますね。
最近CTAに引っ越した知り合いも換気できないって漏らしてました。
ペット飼ってる人なんですけど。
-
572
匿名
>>563
荷物と傘を抱えて疲れて帰宅し
集合ポストから郵便物を取って
自宅ドア前まで到着して
鍵を出そうとカバンに手を突っ込んでいるときに
雨風にザーーーーーッと襲われると
もう外廊下イヤ(;_;)という気分になれます
内廊下はそういうことがないのがいいところ
-
573
匿名さん
-
574
匿名さん
CTAは換気できないっていうのはダイレクトウィンドウだからじゃなくて?
廊下と室内の換気は関係ない気がするけど。
-
-
575
匿名さん
CTAはすべての部屋が窓に面してますからね。換気できないっていう意味がちょっと不明ですね。
詳しく聞いてみたら?
-
576
匿名さん
>ペット飼ってる人なんですけど。
そいつが汚臭源だろ
-
577
匿名さん
No572は最近の外廊下マンション知らないのかしら?
-
578
匿名さん
ん?最近も何も、外廊下マンションなんて昔から今までたくさんあると思いますが。
おそらく庶民向けマンションの大多数が外廊下ですよ。
-
579
匿名さん
外廊下の鉄格子部屋が中から見ても外から見ても物悲しいからやだ。
鉄格子が開閉式になっても同じ。結局カーテン閉めっぱなしなんだから。
換気も24時間換気があれば気にすること無いと思うが。
-
580
571
ダイレクトウィンドウで熱い>エアコン全開でも熱い
換気して空気の流れを作りたいけど、内廊下なので空気の流れが作れない>
内廊下も今の季節ものすごく熱い。
だそうですよ。
でも内廊下に高級感があるのはそう思いますし、
住みたければここの12F以下か33F。もしくはここ以外選べばいいだけじゃないですかね?
ちなみにWCTにも知り合いが住んでますが焼肉やったときに
玄関ドアあけてて内廊下に煙が流れて警備室に怒られたらしいですw (内廊下側が負圧になる)
内廊下で玄関開ける時点で「おいおい」って思いましたけどw
-
581
匿名さん
ていうか、それ外廊下だったら大丈夫だと思ってる?(笑)
-
582
匿名
以前、内廊下に住んでた。
今は外廊下に住んでる。
内廊下は良く言えばホテルライク、悪く言えば陰気。
個人的には、外気や天気を感じられる外廊下の方が好き。
内廊下は何か重たい感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
ここの外廊下は内廊下同様重そうな。玄関開けても空見えないでしょ。
見える景色は向かい側の玄関ドア&外窓が横にずらーって光景だから。
-
584
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件