物件概要 |
所在地 |
東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番) |
交通 |
常磐線 「南千住」駅 徒歩10分 東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分 つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
462戸(301戸(ザ・テラス)・161戸(ザ・タワー&ヴィラ)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:14階建(ザ・テラス) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月上旬予定 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京フォレストプロジェクト口コミ掲示板・評判
-
798
匿名 2010/10/17 15:05:52
797さん
いいですね、カーテン全開!
うちはダイニングに座っていてもライフの屋上から見えますので辛いです〜
-
799
匿名さん 2010/10/18 00:21:33
>>765さん
私が昔住んでいたマンションにもよくこの様なチラシが入っていました。
ここのマンション限定で探していらっしゃる方がいますと。
でも実際友人が売りに出す際、このチラシの事を営業の人に言ったら、もう決まってしまいましたと・・・
でもその後もこのチラシははいり続けていましたね。
何なんでしょうかね~
-
800
匿名さん 2010/10/18 00:54:13
住友不動産販売と大京リアルドのチラシがよく入りますよね。
大京の方は名前入りで届いていたような気がします。
郵便受けの名前をメモられているのでしょうか。
-
801
匿名 2010/10/18 02:00:57
797さん
カーテン全開!うらやましいです!
うちも798さんと近い階かな?ソファーに座りながらライフの屋上にいる人と目が合います
テラスの新古と中古がまだ売れてないのに、このようなチラシは何だか嫌な印象をもつ不動産業者に思えちゃいますね。
長谷工アーベストに全てもっていかれたくないのかな?(笑)
-
802
匿名さん 2010/10/18 02:19:14
-
803
匿名さん 2010/10/18 04:01:04
802さん
住宅エコポイントの商品、ざっと拝見しましたが、食品多いですね~。家電エコポイントと違い、300000ポイントもあるし、住宅用なので大半が住宅関連に関する商品が多いのかな~なんて勝手に想像してました。新築マンションに入居するに当たり、いろいろ揃えたいですからね。役立つとしたら全国百貨店共通商品券かな~って思います。
ライフから、普通に見えちゃうんですね。屋上にいる人と目が合うっていうと…かなりですよね。まあ、うちは夜になるとカーテンを閉めるタイプなのでいいですが、昼間は気になりそうです。
-
804
匿名 2010/10/18 06:07:48
昼間
晴れのお日さま出てる日はレースカーテン閉めても明るいけど、曇りや雨の日はカーテン開けたいものね〜。
うちはタワー側だからいいけど、想像すると気持ちよくわかるわ。
-
805
匿名さん 2010/10/18 10:08:18
793さんによると今は屋上は車の駐車はないんですよね?
でも土日は無理でしょうね…ライフ側も周辺渋滞じゃツライですし。
-
806
匿名さん 2010/10/18 13:38:52
戸建の場合は通りから縁側が見えてもけっこう平気で暮らしてたりしますが(田舎とか昭和の時代の話かな・・・)
マンションの場合は違和感ありますね。
-
807
匿名さん 2010/10/19 11:46:36
ここってもう完売間近?
4LDKが1戸残ってるみたいだけど、先着やキャンセル分ってないのかな?
-
-
808
匿名さん 2010/10/19 12:33:45
-
809
匿名さん 2010/10/20 01:50:36
803さん
カタログであれこれ検討してみましたが、
家の場合も結局は商品券やプリペイドカードなどの金券に交換してしまいそうです。
30万円だと家具の予算には足が出そうですが、家電だったら欲しいものが
ある程度揃いそうですね。
-
810
匿名さん 2010/10/20 04:37:38
住宅エコポイントってこちらは満額いただけるんですか?
-
811
匿名さん 2010/10/20 10:29:40
私も昼間はカーテン開けていたいな
電気の明かりだけって暗いし、気分も明るくなくなるよね
-
812
匿名さん 2010/10/20 10:36:52
私もエコポイント調べてみましたはやっぱり全国百貨店共通商品券が一番よさそうだなと思いました。
おしゃれなキッチン用品などそろえたいな。
-
813
匿名 2010/10/20 12:18:41
ずっと住みますからね。
カーテンをあけて光を浴びて
リラックスできる環境が良いのは確かなのですが、
どこかで妥協も必要かなと…。
迷います。
-
814
匿名 2010/10/21 01:01:13
全く、存じておりませんでしたが、
タワー物件はエコポイント対象なのですか?
-
815
匿名さん 2010/10/21 02:55:56
タワーマンションが全てとは限らないのでは?
住宅エコポイントに対象となるのは新築の場合、
「省エネ法のトップランナー基準相当の住宅」又は「省エネ基準(平成11年基準)を満たす木造住宅」
であることが条件だそうです。
トップランナー基準と、省エネ基準については調べてみて下さいね。
-
816
匿名さん 2010/10/21 03:03:42
住宅エコポイントは自分で色々調べてみないと
せっかくの得するサービスをムダにしちゃいそうですね・・・。
ちゃんと勉強しなきゃな!
-
817
匿名 2010/10/21 07:44:34
-
818
匿名さん 2010/10/21 07:45:25
スペック上はエコポイント対象になるでしょうけど
それよりも入居がいつになるかですね。
-
819
匿名さん 2010/10/21 08:42:05
>814さん
タワー物件とか関係なく、持家・借家、一戸建ての住宅、共同住宅等に関わらず全ての住宅が対象です。
詳しくは住宅エコポイントのサイトを見られる方がよいかと思います。
http://jutaku.eco-points.jp/
私もエコポイントは、全国百貨店共通商品券に換えるのが一番いいかなって思います。
30万円分もあると思うとキッチン用品の他にも、カーテンなどそういったものに惜みなく使えますね。
-
820
匿名 2010/10/21 09:37:48
入居は来年3月ですが、エコポイントって自分で申請するんですか?
詳しい方教えて下さい!
-
821
匿名さん 2010/10/21 11:20:20
>>818
入居予定まであと半年ですからね、早く決まってくれたら予定も立てやすいけど
下手したら年内には正確な日時が出ないのかもしれませんね。
>>820
一軒家のリフォームや新築の場合は公式のHPから書類を引き出して
持参or郵送で申請するみたいだけど、マンションの場合は一括申請という制度もあるそうです
ここの場合はどうなんでしょうね。
-
822
匿名 2010/10/21 15:47:23
テラスの皆さんは住宅エコポイントはありましたか?
あった方はどのように申請したのでしょうか?
-
-
823
匿名 2010/10/22 07:46:27
エコポイントの期間には入っているようですが、その他の基準にクリアしているのかは施工会社に聞いた方が良いですかね?
-
824
匿名 2010/10/22 10:37:42
-
825
匿名さん 2010/10/22 11:49:19
100%の自走式駐車場をアピールしてるけど
この辺に住んでて車持ちの人ってどのくらい居るんだろう?
こんな立派な駐車場がスカスカだったら勿体無いね
-
826
匿名 2010/10/22 13:00:39
ここは車も便利な地域だと思います。
わが家は2台持ちなので、2台とも敷地内にとめられたら…なんて思っていますが
実際は難しいかな。
-
827
匿名さん 2010/10/23 02:35:12
中には車を所有していな人もいるだろうし2台希望と出すだけ価値がありそうですよね。
-
828
匿名さん 2010/10/23 08:07:10
エコポイントはマンションの場合一括申請じゃないの?
戸別申請だとしたら戸数多いし、どう考えても面倒だ・・・。
-
829
匿名 2010/10/23 14:25:46
エコポイントの申請は分譲の場合は各個人申請みたいです。
-
830
匿名さん 2010/10/23 22:31:26
>825
駐車場満車になりますかね。
あまり余ってしまうと管理費の負担なんかも考えてしまいますよね。
立地の良い都区内なら車を敢えて持たない人って多いのかなとも思うんですが。
-
831
匿名 2010/10/23 23:55:50
>823
対象となるのは、平成21年12月8日以降に着工した建物のようですけど…
タワーでも既に着工していませんでした?
-
832
匿名さん 2010/10/24 01:28:44
>825
近傍のマンションよりは、自動車保有率が高いのではないでしょうか。
駐車場代が安く、確実に敷地内に確保できるというセールスポイントに
惹かれて選んだ人も少なくないでしょうから。
私もその一人です。
-
-
833
入居済み住民さん 2010/10/24 02:17:38
駐車場安い分、都内のマンションで車2台持てました。
たぶん他のマンションだと私の収入だと一生無理。
前に住んでいたマンションは駐車場1台3万円でしたので(涙)。
フォレストのおかげで、2台目の新車も400万円の予算でしたが、
奥さんに交渉して500万の車に格上げ成功。
この100万円の差が車自体の快適の違いにつながるんですが、奥さんには解らないようで。。。
60歳まで車に乗るとして、駐車場代が3万円と7000円の違いだと向こう30年で800万円の差がでます。で、一戸建てなら別だけとマンションで都内で7000円で2台ってなかなか見つからなかったです。
あと、どこかの掲示板でフォレストの駐車場の2階がまだガラガラなのは何で?というのがありましたが、
1階は確実に便利なので1万円払う価値十分ですが、階段かエレベーター使う2階で8000円とかなら、
4階や5階でまだ少し空いている4000円や2500円のほうが、
どのみちエレベータ使うから変わらないし安いというのがあると思います。
5階は屋根がないのですが2000円の所がまだ少し空いているようで、
それでも少し高くても屋根のある3階4階を選ぶ方もいるようです。
-
834
入居済み住民さん 2010/10/24 02:27:18
あと「自走式」というのがポイントでした。
前のマンションは「立体」。
立体式は、待ち時間はそんなに気にならなかったんですが、
他の方とかぶった時に気を使ったり、メンテナンスで使えない時間帯があったりしてました。
そして、出来るだけ持ち物はシンプルにしたい性格の私は、
立体式の鍵で鍵が1つでも増えるのが嫌で(笑)、「これが一戸建てだったらな」と
いつも思ってました。
たまに機械に鍵付けっぱなしで行かれる方もいて、
自分は忘れないように注意してました。
つまり、忘れた時の事を考えて、この立体式の鍵は他の鍵と一緒に出来ない訳です。
なら、車の鍵と一緒にしよう、と思ったのですが、そうすると今度は車が動かない。
ゲート閉めるまで駐車場の鍵抜けないし。
これは私だけの感覚ですね。仕事上、他の鍵もたんまり持ってるので沢山持つの嫌なんです。
車で出勤の私は「自走式」は本当にマンション選ぶ基準でした。
-
835
匿名さん 2010/10/24 11:21:01
>>834さん
車で通勤する方にはこのマンション最高ですね、見る限りでは車の出し入れもスムーズそうだし。
我が家は車が無いのですが移動に関しても買い物に関しても不便はなさそうなので、この物件を検討していました。
そういう意味でこのマンションは意外と守備範囲が広いな~と感じます。
-
836
匿名さん 2010/10/24 12:44:04
我が家も自走式かつ全戸分の駐車場に惹かれています。今住んでいる所で2年毎の入替抽選でヤキモキしていたのでそういう心配がないのはいいですし、何よりも安いですよね。
4号も近くに走っているので、車で出かけるのは便利ですね。
-
837
入居予定 2010/10/24 13:09:25
我が家も駐車場代が今は機械式で3万です・・
機械式さシャッター閉まるまで待ってたり他の人と重なると待ったりとかもありますがここは自走式なのでそーいうのがなさそうですね。洗車スペースもあり嬉しいですね
何より値段が3万から7千円になるのは大きいです。
-
838
入居済み住民さん 2010/10/24 13:19:25
うちは車はありませんが、それでも駐車場が「自走式」というのはポイント高かったです。
機械式は維持管理の負担が大きく、大問題になってるところもあります。
自走式もそれなりの費用は必要でしょうが、機械式に比べるとね。
-
839
匿名さん 2010/10/25 04:44:25
833さん
安いですよね~駐車場代金。
2台で7000円ですか。とても都内とは思えない。
機械式の維持費って、修繕積立金から捻出されるんでしたっけ。
ここなら、駐車場の大規模修繕として一時金を追加徴収される心配はないかな。
-
840
匿名さん 2010/10/25 09:06:34
ここは駐車場料金が本当に安いですよね。100%の上に、自走式なんて都内ではなかなか難しいと思います。
我が家の住んでいるマンションには、マンション内には機械式しかなく、数も少ない為、
我が家ではマンションの隣にある自走式の駐車場で2台借りています。でも実際、マンション内にある
駐車場を利用されている方の方が車の出し入れにしても834さんのように鍵の件にしても
結構面倒な印象を受けます。我が家でも同じくらいの料金なら、隣の方がいいねって
話す程です。そういう面ではここは全戸分が自走式というのも魅力ですよね。
-
841
匿名さん 2010/10/25 13:23:19
自走式はメンテ費用が白線を引く事とエレベーターのメンテ代くらいだそうです。機械式は2、30年経つと全取替えですからね…。
-
842
匿名さん 2010/10/25 23:56:09
私にとって洗車スペースはうれしい設備です。
わざわざ洗車場に行ってとなると面倒になって
ついつい洗車をしない月が何ヶ月もなんて
ざらです。
これで車をキレイに保ってられるかな。
-
-
843
匿名さん 2010/10/26 02:18:39
洗車スペースって、コイン式の洗車機がついているのでしょうかね?
それとも、洗剤類はセルフで、水洗いしても良いスペースがあるだけかな。
マンションの洗車スペースって利用した事がないもので、
ご存知の方は教えてください。
-
844
匿名 2010/10/26 04:07:15
843>
後者のはずです。
洗車機着けたら、管理費がとんでもないことに…
-
845
匿名さん 2010/10/26 05:00:47
とうとう完売しましたね。
おめでとうってかんじです。
入居まで、5か月ほど。
楽しみですね。
-
846
匿名さん 2010/10/26 07:10:53
竣工五ヶ月前に完売かー。
このご時世、かなり頑張ったほうじゃないでしょうか。
おめでとうございます!
-
847
管理人 2010/10/26 09:59:24
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件