東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2
匿名さん [更新日時] 2010-10-26 14:00:47

引き続き情報交換をお願いします。
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/

所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.85平米~88.15平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工森組建設共同企業体
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2010-06-22 19:00:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フォレストプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 736 匿名さん

    >>733さん

    テラス、ライフよりに住んでいます。ちなみに中層階です。
    もともと通行の少ない道路でした。ライフ開店後もそんなに交通量が増えた印象はありません。
    この辺の人たちは基本自転車ですので。
    人の通りもマンション側の歩道を通る人はあまりいません。
    ただ駐車場や交差点での交通整理をするおじさんの声が気になる人は気になるのかな。
    私はあまり気になりません。

    高校、野球場の音はベランダに出ていても全然気になりません。
    学校のチャイムとか鳴ってるのでしょうか?

    ちなみに窓を閉めてしまうと全く静かです。
    入居以来、ライフとタワーの工事の騒音を経験していますが
    窓を閉めてしまうとほとんどシャットアウトです。
    ペアガラスじゃないのにここまで防音効果を期待できるとは思っていませんでした。

    夜10時以降は本当に窓を開けていても本当に静か。

  2. 737 匿名さん

    ペアガラスに関してですが。
    結露は絶対になくなるようなことはないそうです。
    「結露がなくなる」ではなくて「結露が若干減る」なら認めるとのこと。(友人談)

    防音に関しても周波数によってはペアガラスがいいとは限らないみたいですよ。
    防音で一番いいのはペアサッシ(二重窓)のようです。

    とりあえず我が家はこの冬、様子見です。
    南向きの部屋はあまり必要性を感じていません。
    ただ北側の部屋は断熱性を考慮してペアサッシ(インプラスとか)の取り付けを考えています。

    防音に関してだけなら特に対策は必要ないと思います。

    結露対策としてはエコカラット効果を教えて欲しいです!

  3. 738 匿名さん

    サッシって?
    共用部分じゃないの?

  4. 739 匿名さん

    >736
    色々とありがとうございます。
    ライフができるのは嬉しいけど道が混んだりうるさかったりするのかな?と思っていたので
    安心しました。

  5. 740 匿名さん

    >738さん

    確かに窓ガラス、サッシは基本的にマンションの共用部分で間違いありません。
    手を加える際には管理組合の許可が必要です。

    しかし二重サッシ(内窓)は窓を囲っている木枠に取り付けることになるので
    大方は管理組合の許可は必要ないようですよ。

    ただ稀に二重サッシの取り付けにも許可が必要なマンションはあるみたいです。
    いずれにせよ設置の際は確認したほうがいいかもしれませんね。

    >739さん

    道路の交通量がとても増えた!という印象はありません。
    ただ自転車の通行量が増えました。

    ちなみに私はほとんど自転車に乗らなくなってしまいました(汗)

  6. 741 物件比較中さん

    >>728
    線路や幹線道路脇以外でペアガラス(ペアサッシ)採用のマンションこそ、教えてほしいぐらい。
    高級マンションなら別かもしれませんが、まず見ません。

  7. 742 匿名さん

    >>741さん

    最近のマンションは、ほとんどペアガラス採用ですよ。

  8. 743 匿名さん

    新築のマンションでは、ペアガラスを採用しているところが多くなってきているようですね。
    ペアガラス自体は、ほとんど結露しませんが、サッシ枠の部分は結露するようです。

  9. 744 匿名さん

    736さん
    ライフは、皆さん自転車で行ってるんですね。
    以前こちらで懸念されていた、屋上駐車場の様子はいかがですか?
    駐車場を利用する方の視線などは気になりませんでしょうか。
    車自体が少ないなら、問題ないのかな。

  10. 745 匿名

    ライフ屋上の柵が低いのでもう少しだけでも高くしてもらいたいですよ。

  11. 746 匿名さん

    >>745
    階層によっては部屋の中が見えてしまうということでしょうか?

  12. 747 匿名さん

    >741
    殆どのマンションがペアガラス採用してるから、フラット35S取得してるのですよ。
    長谷工は余りフラット35取得に興味ない見たですがね。

  13. 748 匿名

    中古で売りにくかったり、資産価値が評価減されても長谷工は影響ないですもんね。

    なんかマンション販売のグレーな部分を垣間見ました(T_T)

  14. 749 匿名さん

    長谷工クオリティ。

  15. 750 匿名

    テラス14階の80数平米の3LDKのお部屋が中古で4980万円で売りに出ました!南千住に馴染めないから売るって書き込みされてた方がついに転居されるのでしょうか?

  16. 751 匿名

    今、フラット35Sはものすごく強いローンですね。「鉄壁」という状況になっていると言って過言ではないでしょう。

  17. 752 匿名

    746さん

    ライフの屋上の柵が低い事によって、テラス全体に視線が行ってしまうんですよ。
    もう少しでも柵が高ければ視覚効果で、今よりも断然、視線がマンション側に向きにくくなります。

    今はマンションの巨大ベランダ?のごとく、ライフ屋上と一体化し過ぎてます。

  18. 753 匿名さん

    ん?うちのマンションはペアガラスじゃないけどフラット35Sだな。
    バリアフリーではある。

  19. 754 匿名さん

    このスペックの一つでもクリアしてればいいがいずれもクリアしてないからでしょう。
    まさに長谷工クオリティですよね。

    http://www.flat35.com/files/100036225.pdf

  20. 755 匿名さん


    >747さん
    このマンションはフラット35適応ですよ。
    sは違います。

    確かに最近はフラット35sが適用できるマンションが多くなったと思います。
    数年間物件を見てきましたが、s適用のマンションが増えたのは金利の優遇が延長されたこの1年じゃないですかね。
    2009年竣工・販売開始が分かれ目のような気がします。

    前にもどなたか書かれていましたが、私が比較検討した財閥系のマンションも
    Sは適用されていませんでした。
    もちろん以前に竣工・販売したマンションでもs適用はありますよ。

    確かにいいほうがいいですけどね。
    sが適用されていなければ悪!というような書き込みには違和感を感じます。


    ちなみにライフの屋上駐車場ですが、きのうは終日、屋上には車を入れていないようでしたね。

  21. 756 匿名さん

    >742さん

    気になったのでこだわり検索で複層ガラスの採用率を調べてみました。
    現在販売中のマンションで都内の複層ガラスの採用率は47%でしたよ。

    「最近のマンションは、ほとんどペアガラス採用」という書き込みは違うと思います。

  22. 757 匿名さん

    現実は殆ど今販売のマンションはフラット35S取得ですよ!

  23. 758 匿名

    テラス住民ですが、まどの防音効果、すごいですよ。
    しめてれば、工事音などほとんどシャットアウトです。

    満足〜♪

  24. 759 匿名さん

    金町のプラウドかここを買うか迷ってるが、金町はフラット35S取得、迷ってます。
    将来万が一マンションを手放しざるえない事が起た場合の、中古価格にどの様な影響が有るか思案中です。

  25. 760 匿名さん

    >758
    外の音はT-2サッシ使用なら、ペアガラスも一般ガラスも同じ性能ですよ。

    違うのは外気温を中に伝え難いと言う性能です、たとえば冬暖かく、夏は涼しい

    結露が付きにくい等の性能ですよ。

  26. 761 匿名さん

    立地や環境、乗換えや利便性などいろいろ考えて、迷いに迷ってどっちにしていいかマイッチング~♪なら
    金町プラウドでいいと思いますよ(^-^)

    金町はいい町です。水元公園とかいいですよね!

    私もモデルルームは見に行きましたが
    金町のプラウドと本気で迷う方ってあまりいないと思うんですけど・・・

    そもそもここのいろんなスレを見ていますが
    35s適用してるかどうかで悩んでいる人をあまり見かけたことがないです。

  27. 762 匿名さん

    761です。

    なんか誤解されそうなので補足を。

    フォレストと金町のプラウドを見比べたら、明らかにどちらかに気持ちが傾く・・・という意味で描きました。
    決して優越を意味しているわけではありません。

    プラウドは仕様のよさと何よりもブランド力。
    フォレストは立地の総合力。
    どちらを優先するかではないでしょうか。

  28. 763 物件比較中さん

    金町は上野まで20分もかかるからなあ。
    その割には安く買えないし。

  29. 764 匿名さん

    750さん
    お、チェックしてみなきゃ!
    テラスは人気があったから、あっと言う間に買い手がつきそうですね。
    それにしても竣工は3月でしたっけ?入居が5月頃として、中古としての販売は早いですよね。
    できれば理由が知りたい。


  30. 765 匿名さん

    わたしの親も入居半年でマンションを買い換えたことがあります。
    乗換えが一回増えるくらい大丈夫だと思っていたけど、実際はかなりきつかったそうです。
    まーいろいろあるんじゃないですか。
    一度もやもやしてきたら、早めに売っちゃうのが正解だと思います。

    確かに理由は気になりますけどね!

    ところで「このマンションを購入希望のお客様がいます」みたいなチラシがよく投函されていますが
    それではダメだったんでしょうかね。
    「現金で購入」とか条件などけっこう具体的にかかれていたと思うのですが。

  31. 766 匿名さん

    >765
    その手のチラシはどこのマンションにも入っていると思いますよ。
    具体的にそのマンション名まで書かれて…ひどいところはこちらの名前まで印字されています。
    我が家にも実家にもそういうのが入っています。

    >761
    金町のプラウド、施工はここと同じ長谷工ですよね?

  32. 767 匿名さん

    >766さん


    はい。金町のプラウドシティは二つあるんですよね。
    線路に近く後にできたほうがアベニューで施工は長谷工
    もう一つのアベニューは長谷工ではなかったと思います。

    ちなみに線路沿いのほうは二重サッシでした。

    私がモデルルームを見学に行ったときは
    樋口可南子さんが宣伝していました。懐かしいです。
    ラクモアキッチンとかよく考えられていると思いましたよ。

  33. 768 匿名さん

    761=767
    ちなみに私はフォレスト住民です。

    そういえば本日6時半から三時間ほどスカイツリーがライトアップされるみたいですよ。

  34. 769 匿名はん

    自分は金町MR見てないのですが、プラウドでも「長谷工」プラウドは・・・
    と聞くんですが、実際はどうなんでしょう?
    お金はかけてるでしょうから、フォレストとは多少は違うのかな。

  35. 770 匿名さん

    ここと同じに2つに分かれて販売されてますプライムとアベニュウに別れ販売時期もほぼ同じです。
    プライム(完売)は東海興業、アベニュウは長谷工です。規模は750戸でここよりは多いですが。
    仕様はプラウドの方がいいように感じます(フラット35S取得済み)その他長谷工仕様とは
    違って2重床、2重天井、ぺアガラスや2重サッシを使用等してますが立地に難があります。特にこれから
    入居のアベニュウは線路沿いで騒音(真夜中の寝静まった時でないと分からない)の危惧がつき回っわてます。通勤は駅まで6分で丸の内まで23分の直通ですが、どちらが良いでしょうかね?、特に線路沿いに迷ってます。

  36. 771 匿名さん

    少なくともフォレストは騒音の心配はないですよね。
    日光街道から離れていますし、高校も静かだとこちらで拝見しましたし私も実際そう感じました。
    駅までは金町の方が近いのかな???

  37. 772 匿名さん

    我が家がフォレストを選んだのは、
    「仕様はリフォームでなんとでもなる、立地はどうにもならない」といのが理由です。

    仕様はプラウドの方が明らかにいいですよ!
    比べること自体申し訳ないです。

    ただ確実に都心に近く、電車も複数路線通っているのがフォレストです。
    常磐線日比谷線、TX。ちょっと歩きますが京成や千代田線も徒歩圏内。
    それだけあれば中古の売却時も興味をもってくれる人がそれだけ多いのでは、と思いました。
    南千住は大量供給が続いているのに、それなりにうまくさばけているのは
    それが原因かなと思ってます。
    都電もありますしね。
    山手線の日暮里からも頑張れば歩いて帰れますよ。

    常磐線沿線に住んだことがありますが、
    行きは綾瀬までの間はかなりのろのろ運転だし、帰りは二本に一本は綾瀬行きで見送らなければならない。
    時間帯によっては15分待たされたりしました。

    こんな感じです。
    ので仕様を重視するならプラウドでいいと思いますよ。

  38. 773 匿名さん

    私も線路沿いに住んだことがありませんのでわかりません。

    ただ駅沿いのマンションに関するスレッドが複数ありましたので
    紹介しておきますね。

    「線路沿いのマンション」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51524/all

    「線路沿いのマンションってどうですか?」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3670/all

    「鉄道沿線の住宅は鉄粉被害があるって本当ですか?」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15549/all


    「貧血気味の人が線路沿いに住んだら(鉄粉のお陰で)調子がよくなった」
    というコメントには思わず吹いてしまいました。

    もしも自分が線路沿いに住むならもっと駅近がいいかな~。

  39. 774 匿名さん

    駅近=線路沿い物件は、鉄粉の影響が出るんですね。
    車を大事にしている人は、避けておいた方がいいですね。

    772さん
    確かに。中古売却の際に大きく値崩れしない条件として、
    アクセスの良さが一番だと聞きます。
    資産性としては駅から10分以内がベストのようですが、それもクリアしてますね。

  40. 775 匿名さん

    >>774
    実際は女性が10分で歩ける距離ではないんですけどね。
    男性の歩きやすい靴でガスガス歩いて10分。

    新築は条件で妥協する人が多いのですが、中古の方が妥協しないような。
    「ただでさえ中古のくせに、更にこれ以上我慢を」っていう感情ですかね。

  41. 776 匿名さん

    >>727
    ここは復層ガラスや2重サッシではないんですね。それは全向き全部屋同じなのでしょうか。
    ガラスについては詳しくないですが、復層ガラスや2重サッシになっている事により、
    直射日光が適度に遮られ、眩しさや暑さを緩和できると聞いたことがあります。
    そういった面では、少し残念に思いますね。他の方のコメントを見ていると、音については
    あまり交通量のないところなので、防音効果も良いようですが。

  42. 777 匿名さん

    他の掲示板で完売したってなってるよ〜

  43. 778 匿名

    あと1つ残ってるでしょ。

  44. 779 匿名さん

    フラット35S話題ですが、同じ名鉄X長谷工コンビで今売り出し開始のアクアプレミアムは、フラット35S対象マンションで、且つ、ガスのエコジョーズ使用で、床暖房付きだ。東京フォレストのモデルルームで聞いたうたい文句と全然違うなぁ。
    なんだか、騙された気分。
    http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/aqua216/

    もちろん、南千住駅徒歩10分の方がいいですがね。それでも。。。うーん。

  45. 780 匿名さん

    しかも、住宅用エコポイント300,000ポイント付き。
    差を感じる。

  46. 781 匿名さん

    最寄り駅からバスで17分かかる物件なんて興味ないです(^-^;

  47. 782 匿名

    最寄り駅からバスで17分????!!!!
    絶対に住めない・・・

  48. 783 匿名さん

    エコポイントには惑わされないほうがいいのでは?
    単純にフォレストの物件価格に30万円加えて、他と比較すればいいのではないでしょうか。

    フラット35sはかなり魅力的ですが、これも10年分の利息軽減額を考慮すれば、
    物件自体の比較がしやすくなります。

    フォレストの場合、他の物件に比べ、駐車場代が毎月1万円以上安くなりますので、
    私はその分が利息軽減額とみなして、この物件を検討していました。

  49. 784 匿名さん

    >>779
    それくらいあいないと、売れない物件に思えました。
    少なくともウチは買わないなあ。アクセス悪すぎる。

  50. 785 匿名

    徒歩17分じゃなくて、バスで17分にビックリ!

    バスなくなったら、徒歩…1時間越すね…

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸