私は調べてないので本当かどうかわからないのですが、コツ通りの「コツ」は「骨」のことだと聞きました。
あの通りにたくさんの骨が埋まっていたとか・・・。
別に気にしない人は気にしないと思うのでいいと思いますけどね。
気にする人はやめればいいだけです。
コツ通りのコツは
地名から来てるはずですよ。
小塚原(こづかはら)のコヅをとってコツ通り。
別に骨だとか何だとか、ライフの敷地が全部お墓でも買う人は買うし。
お墓や病院跡地や考えたらきりないですね。
そういうマンションいっぱいありますよ。
由来に関しては諸説諸々ありますが、
コツ通り=骨が一番有力だと地元の歴史資料などにも
しっかり書かれていますよ。
地元の古くからの人達は『ホネ通り』
『おコツ通り』などと呼んだりしますし。
ズバリその場所でもないのに否定的な考えは、流石にこじつけ過ぎるよねえ。
刑場の真上なら考えるけど。
これだけアクセス便利な、南千住自体の相場が下がるとはとても思えませんが、
快適な生活のため駅前はもーー少し栄えて欲しいと思う。
コツ通り商店の方々にやる気が全くないのが残念。あそこがもっと開発されればなあ。
ここは南千住ではあるけれど刑場は考えなくていい距離。
でなければアクロシティのような億ションが売れるわけない。
刑場を気にするなら江戸三大刑場の鈴ヶ森と板橋はどう?
板橋刑場跡と某大規模物件は直線距離150mですよ。
あっちは全然話題になってないけど。
まあこの場所は小塚原よりも気にすべき事項があるけどまあいいやね。
400さん
393です。ワックスのサイトの件、ありがとうございます。サイトでは汚れの付きにくさと、
その持続性がアップ。日常のお手入れが簡単になります。とありますが、
初めの汚れも落としてくれるでしょうか。このワックスで多少なりとも汚れが落ちてくれるといいなぁ。
クレンザーはあまり使いたくないもので…いずれにしても一度使ってみます。ありがとうございました。
425さん
近所に住まれているだけあって、お詳しいんですね。
旧山谷が坪単価が安い原因になっているという事ですが、山谷って現在も何か
問題があるんですか?
ネットで検索したら、日雇い労働者が多い地域だったそうですが、現在は
治安も良くなり外国人観光客の宿泊地として利用されているようですね。
436さんの意見に同感です。
周辺が昔どういう土地だったとか、山谷とか吉原とかで色々盛り上がってますが、
本当に検討したい方は、周囲を歩いてみればいいと思います。
合わないと感じたらやめればいいんだし。
すでに実際5ヶ月ほど、かなり快適に暮らしている住民としては、
全然ピンと来ないとこで盛り上がっちゃってて、なんだかなぁって思います。。
早くライフできてほしいなぁ〜
>>423さん
路線価見ると、特に南千住・三ノ輪が安いということもないようですよ。
地盤や利便性に応じた地価形成に見えます。
武蔵野台地を外れると下がります。
>>425さん
三河島事故は国鉄最大の死亡事故ではありません。洞爺丸です。
それと荒川区にホームレスや変質者が多いというのは初耳です。
どこかにそういう資料ありますか?
国鉄の五大事故のうち3つは首都圏ですが、地価には関係ないようです。
陸軍の被服廠跡地はもっと桁違いの悲劇の舞台ですが、
路線価に反映しているようには見えません。
鈴ヶ森付近はもっとお高いお値段ついてる。
多くの血が流れた古戦場や首塚だって観光地になるお国柄だからかな?
弔い、悼み、偲べばいい。土地のせいにはしない。
嫌なら避ければいい。ここで良いと思えばそれでいい。
>>441
そーなの?? ソースはここなんだけど。
https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=31
南千住だけが破格。
物件別に見ると上物に差を換算されるから、純粋な土地単価は計れなくなるのでは。
隅田川沿いに住んだら、戦争で火の川に飛び込んで亡くなった方々の事を言われるのかな…
きりないですね…
なので昔はどうのこうのを知りたい人は自分でお調べすればいいだけの事。
とやかくみんなにふっかける話ではない。
最近はこの地域の暗い歴史や環境的な問題など、マイナスイメージが連投されており
このマンションの検討を躊躇しましたが、438、439さんの書き込みを読み、安心いたしました。
この辺は再開発で街並みが綺麗に整備されたんですね。
ライフができれば、ますます快適になりそうですね!
城東地区はこの7~8年、マンション建築でどこもどんどん開発されていますからね。
健全な新参マンション住人のために行政も、下町治安回復のため努力しています。
今の時代、東京の治安関係はあまり気にしなくていいと思いますよ。
むしろ気にすべきは環境、健康面じゃないかと。
>>441さん
荒川区にホームレスが多いというのか、隅田川沿いのホームレス?なのでしょうか。
私もあまり詳しくは知りませんが、「隅田川 ホームレス」と検索するだけでも
かなりの数が出てきます。
荒川クリーンエイド・フォーラムのサイトにも掲載されてありました。
http://www.cleanaid.jp/archive/document/docs/doc99.doc08.html
子供に触ってくるのが凄く嫌です。普通、だっこひもで抱いているような小さな赤ちゃんに勝手に触りますか?当時はコンビニ行くのすら嫌だったりしました。南千住からいなくなって欲しいです。
山谷で囲まれて子ども差し出すって…
例えとしても言い過ぎでしょ。(笑)
ま、変な人はどこにでもいますからね。
ただ言える事は、親なんだから自己責任で行動すればいいだけの話。
どこの地域に行っても遭遇を完璧にしない保証はないですからね。
「東京DEEP案内」にも出てるくらい有名な場所ですよ、ここは。
http://tokyodeep.info/2008/06/28/200134.html
http://tokyodeep.info/tokyo/arakawa/
これ事実
代々、東京に住んでる人達はあまり南千住は選ばないでしょうね
あまりいい印象がないんですよね
残念ながら探してもなかなかここ程のとこはないんですよね
山谷や暴力団の事務所だけならまだしも
三大刑場の1つがあったからこの辺りは掘り出すと骨でてくる場所がいまだに何ヵ所もあるって言うし
タワー契約者です。
ずっとこの掲示板を見てきて、1年近くフォレストの良い点も悪い点も情報交換してきました。
春からはテラスの住民の方々がフォレストライフを楽しんでいらっしゃる書き込みを、嬉しく拝見していました。
ここ最近、急に掲示板の雰囲気が変わってしまったことをとても残念に思います。
言葉使いも内容も、一方的で乱暴な書き込みが増えていますね…。
ここはフォレストを契約した人、検討している人が情報交換をする場です。
ネガティブな情報を書き込まないで!という意味ではなく、気持ちよくコミュニケーションできる掲示板にしませんか?
今までもこの掲示板では土地柄、駅からの距離、砂埃など様々な話題が上がりましたが、私は実際に何度も現地に足を運んで、それに勝る魅力を感じたので契約しました。
そして、この掲示板の和やかな雰囲気も魅力のひとつでした。
最近、ハイペースで書き込みされている方々は、本当にフォレストを検討していらっしゃるのでしょうか?
昔の雰囲気を残す場所も確かにあるけど治安が悪いという感じはしませんね。
イメージが悪いという部分は否定しませんが。
「ネットで検索したらこういうのが出てきました」という書き込みがいくつかありますが
実際歩いて自分の目で確認するのがやっぱり一番かと思いますよ。
そろそろ話題変えませんか(笑)?
なんか暗い話ばかりで…フォレストを検討している時点で、南千住という場所については百も承知です。
それよりもテラスの住民の方に、実際の住み心地をお伺いしたいで〜す!
今年の夏は猛暑ですが、近くに子供と水遊びできるような場所はありますか?
こんにちは。はじめまして。
テラスに住んでから、早いものでもう半年近くになります。
私は昨年結婚し、主人と二人で暮らしており、まだ子供はおりません。
勤めている会社が南千住にあり、13年通勤していました。
南千住は昔に比べると、本当にきれいになりましたね。
とても住みやすいところだと思います。
これからもよろしくお願いします。
NO.478さん、最近は衛生面の都合で、水遊びできるところが少なく
なりましたよね。
水遊びとまではいきませんが、天王公園はいかがですか?
滝みたいな噴水があります。
通りがかった時、小さなお子さんもたくさんいました。
私も早く子供がほしいです。
ほんと、今さらあと7戸の残りの検討のために南千住の土地の事で荒らさないでほしいですね。
南千住の土地情報を投げ掛けている人は同一人物で、他の南千住の掲示板にもコピーで同じ投稿をしています。
みなさん煽られないで。
釣りです。
お年寄りなど、過去の異物となりつつある実害の全くない事情由来で折角のいい物件を見送るなんて、
正直可哀相な人種だとしか思えない。
風水にとりつかれて何にでもダメだしする人と同じ。喋れば喋るほど周りから頭が悪いと思われるだけ。
気を配るべきは土壌汚染とか粉塵被害とか、地盤の脆さや水害の方だろう。
吉原も、ズバリその場所でもないしね。
まあホームレスの数はそれはそれで問題だが。
そうですよね。だからこそ、この価格な訳ですし。これからMR訪問組なのですが、価格帯3,860万〜5,810万とありますが、3,000万円台多いですよね?4,000ちょいでも十分検討できるバリューだと思いますょ☆
山谷、吉原への送迎、三大刑場という土地柄というのはこれからも長い間言われ続けるでしょう。新聞にもたまに記事になってるくらいですから。でも何十年もしたら山谷は忘れさられていくのでは?世代交代も進みますし。
そのような事実を知らずに購入した人がいれば問題ですが、営業とか周りの人から聞いて皆さん納得してるでしょう。いいんですよ。周りから何と言われようが気にしなければ。
住民や契約者は、繰り返しの同じような内容の土地に関するネガティブな書き込みに正直うんざり気分が悪いだけです。
だから過去の事実は事実でも時代は変わり、現状はとくに害なく快適に暮らしていると住民の方は主観でおっしゃっている。
ネガティブ要素をもっともっと知りたい不思議な検討者さん?は、どうぞ過去レスをお読みください。
ポジティブ要素は余すことなく営業さんが教えてくださる。ネガティブ要素はについては、もっともっと知りたい。ではなく、把握したい。把握しておきたい。が正確な言い方かな。
でもそれって「不思議な検討者」ではなく、高い買い物をするのですからネガも含めてしっかりと判断して後悔したくない「普通の検討者」だと思います。
明日、あさっては野球場で盆踊りがありますね!
先週のコツ通りを通行止めにしての盆踊りも、とても賑やかでした。
コツ通りがあんなに生き生きしていたのを初めて見ました(笑)
野球場ではやぐらや大太鼓も出るらしいので楽しみです。
最近ネガティブな書き込みばかりなので、
こういった南千住の良いところも知ってもらえたらいいなと思います。
>>442さん
お返事遅くなりました。お知らせありがとうございます。
南千住は両隣の駅と比べると利便性は明らかに劣るので、安いのも
無理はないかと。歴史的背景抜きで考えて違和感無いものです。
三河島はほぼ山手線日暮里駅圏と考えられますし、
北千住は駅近辺の充実度が桁違いです。
通勤も遙かに多くの経路を選べる=需要が多い。
千代田線は強力無比ですしね。
ご紹介頂いたページは算出根拠が何もないので判断が難しいです。
私が参照したのは全国地価マップ
http://www.chikamap.jp/
と、地価公示地価調査マップ
http://chika.m47.jp/
です。誤差の多い「マンション分譲価格」より良いと思いました。
天王公園の水遊び場は楽しそうですよね。
うちも小さい子供がいるので、こちらに越したら連れて行きたいです。
天王公園はもうちょっと遊具があるといいかな…と思っていたのですが、
夏場は水遊びができればもう十分ですよね。
皆さん水遊び情報ありがとうございます!
天王公園の滝は入れるんですね!あそこなら安心して遊ばせられそうです。
汐入公園や荒川自然公園も広くて良い公園ですよね。やはり大きな公園が近いのは嬉しいです。
テラスの皆様、3月からよろしくお願いします!
そして…スルーしようかと思いましたが「不思議な検討者さん」へ一言、同じく南千住の別マンションにも全く同じネガティブコメントが連投されています。
その時点で、それは検討者の情報交換ではなく、荒らしと言えるのではないでしょうか?
そんなに土地柄情報が欲しいのなら、過去レスをしっかり読んでから検討してはいかがですか。
というか、土地柄が気になる方にはフォレストはお勧めしませんが。
ここって検討スレ?それとも住民・契約者スレ?
なんで契約済みの人たちがいっせいにポジ情報で「荒らし」てんの?
必死すぎて、この物件の長所・短所のうち、短所(住民の「焦り」)しか
クローズアップされませんよ。
確かに契約者だの入居者の「盆踊り」がいつだとか「公園の水遊び」情報は
↓のスレでも良い気がする。
Tokyo Forest 入居者専用スレ(69) [ 住民専用 ]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79465/
しかも一斉にカキコが集中したのはなんとなく、、、
│_・) チラッ
│φ(`д´) カキカキ
│ミ サッ
って感じ。
残り7戸のうちのひとつを検討中のものです。
私のような立場の者には、住民の方の生の声ってすごく有り難いですよ!
どこかのネットから引っ張り出してきたような風俗情報よりも(笑)
504さん、506さん、507さん(同一人物かな?)本気で検討しているのなら、ゆくゆくはご近所さんになるのだし、カリカリしないで皆さんの声に耳を傾けては?
502さん、
うちも子供の保育園が一番心配です。引っ越しの際に、マンション見る前に一番先に調べたが、待機児童の数です!
荒川区は頑張ってますよ~。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/07/DATA/60j7f100.pdf
この前、もっと頑張ってほしいので、荒川区長にメールでさらなる施設の増加を依頼したら、きちんとお返事いただきました。(凄!)
荒川区、好きになりそうです!!!
お互い希望のところに入れるといいですね~。
497さん
ご連絡ありがとうございます。ただ、熱すぎて、じゃない、暑すぎて、今日の盆踊り行くの断念しました。引っ越してからかな~。
どうなのかな〜。購入層と保育価格にニーズ差があるように思えてならない。
分譲なんてのは大概がちょっと無理してローン組んでるものだから、高い所に
保育料出して預ける家庭がどれだけあるのか。
採算が合わなくて全戸の負担が増えたりしなければいいのですが。ただでさえ
共有部分に対しての固定資産税は、5年後重くのしかかってくるでしょう。
あ、でも7〜8年後には保育園の必要な家庭は激減するので、その時に無くせば
いいだけか。施設を無くすのは簡単ですしね。
こういった託児施設は給食がないところが多いですよね。
調理施設がついていない・管理栄養士を雇う事による人件費がかかる、
1人1人のアレルギーに対応できない…なども理由になっていそうです。
利用する側としては、お弁当作りは幼児ならまだしも、離乳期の場合どうしたら良いか
わからないですねぇ。
南千住は保育園だけでなく、学童保育も激戦区と
学童で勤めている友人が言っていました。
保育園も南千住駅あたりのマンション方が
南千住では入ることが出来ず電車で
三河島や町屋のまで行かれてる方、
やむなしに区外の無認可に入れた方など
南千住の激戦具合は良く耳にしますよ。
掲示板のレスが少なかったり、極端な話、全く書き込まれてなくても静かに完売…みたいなマンションは、地域を知っている地元の人や、価値を把握できる人、アンテナ張ってる人がちゃんと買ってるなと思います。
ここについては南千住という場所に抵抗はありましたが、子育てにはよい場所かも、、、と検討していました。でも掲示板を見て知ることも沢山あるんですね。
南千住5丁目の旧ひろば館を改修し、認証保育園をつくる話もでているみたいですね。
目標は来年の4月開園だそうです。
http://www.kirara21.net/%7Earajcp/kuseijoho/html/20100814.html
まぁ新しいのが出来ても南千住は
ブランズタワーとフォレストが加わるので
厳しいことには変わらないでしょうね。
私立ですが荒川郵便局横のドンボスコ保育園も
歴史が深くて良いですよ。(うちの還暦超えた父も卒園生です)
私立幼稚園も激戦なんでしょうか?
子育てしやすい環境も一昔前は専業主婦が多かったからよかっんですが
今は働くママが増えてるから、子育てしやすい環境よりも保育園が入りやすい場所を検討したほうがいいのかな…
524さん
子供がまだ1人で留守番ができない年齢の場合、
学童保育が激戦だと困ってしまいます。
もし定員オーバーで学童に入れなかった場合はどうなるのでしょう。
それこそ、ラヴィのような託児施設に預けるしかないのでしょうか。
同僚が「家共働きがを買うのは、子育ての目処が一段落した後がいい」と言っていましたが、
そういう理由もあるんですね。
入りやすい駅前保育園の場所に賃貸で住み、小学校に上がったら家を買う。
それは当たり前でしょ
幼稚園や保育園の子供達と小学生を比べてもね
幼稚園児などはちゃんと目が届く範囲で監視しないといけないから定員制は当たり前のことでしょ
なにかが起きてからでは遅いのです
東京の激戦区で希望者全員受け入れなんてありえないですよ。
定員は安全と敷地面積の関係もありますし。
定員8名のところに10名の希望者全員と
定員8名のところに25名押し込むのは無理でしょ。
どうにか出来ても数名ですよ。
ライフは22時までで決定ですね。
人通りなどや車の騒音や照明の明るさなどを含めても私はちょうど良い時間だなと思っています。
でもこつ通りに100円ローソンが24時間で新しく出来たので嬉しいです。
ちょっとした物は買えるかな。
ヒートポンプの効果は疑問とのことですが、
このマンションもエコじゃないって事でしょうかね?
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081901000777.html
なんで待機児童が減らないか原因は既得権者の抵抗に有るのに
行政に不満ばっかり言っても何も始まらない。
困っている方は法律が誰を守っていて甘い汁は誰が吸っているか
勉強しないと国にいつまでも搾取されますよ。
あなたの隣の善良そうな人間が実は甘い汁を吸っている悪い奴かも・・・
ライフの中には、24時すぎまで営業している店舗もあるんですよね。
いまどきの住人の生活スタイルに合わせて夜型にしているようですが、
実際深夜まで営業していると便利なんですよね・・・。
特に子供がいると、急に必要になるものも出てくるし。
オープンセール、期待してます♪
6階位から上の階の方は屋上からの視線や照り返しが気になるかもしれませんね。
屋上の駐車場を照らす照明もテラスはリビング側だからいいけど、タワー角部屋はリビング、お風呂、寝室までもがライフ側の駐車場ライトに影響するとおもうので、気になります…
タワー角部屋を購入しましたが、寝室の窓とか開けてたら車の音とか声とか照明などが妨げになりそうで。
屋上閉鎖、全面緑化にならないかなぁ〜(泣)
都内で十分な駐車スペースのあるスーパーって少ないけど
立地的に車で来る人は少ない気がします
営業時間も遅くて24時くらいでしょうし、それほど悪影響はないんじゃないかな
数百台規模の駐車場で来客も多いようなお店なら色んな影響があるでしょうけど
確かに今更、こうして欲しい、ああして欲しいと掲示板に書いたところで
どうなるもんでもないですよね。
まだ開店もしてなくて、実際どのような影響が出るかもわからないのに…
ライフ側だって、近隣へ迷惑がかからないよう努力しているはずですし。
それより、中の方もずいぶん出来上がってきてますね。
広いなぁ、キレイだなぁと思いながら開店の待ち遠しい毎日です。
ここら辺だとオリンピックに比較的大きな駐車場がありますよね。
土日はやっぱり混んでるので、駐車場需要はあると思いますよ。
ただオリンピックは結構大物家具.家電を扱ってるからかもしれませんが。
ライフ!
10月6日にオープン予定を立てているそうです!
(日にちが若干ずれたらすみません)
もうすぐですね
友人にライフの社員がいるので聞いてみた所、1階フロアも2階フロアも全てライフ独自の営業だそうです。
「薬」と書いてあるのも、他の業者のドラッグストアが入るのではなく、今の所、ライフ独自でのドラッグ販売を予定しているそうです。
マツキヨとかクリエイトを予想してましたが、ちょっと残念
価格お安くなればいいですね
あんなに大きなフロア、全てライフでの営業なんてすごい大規模ですね。
品揃えはかなり力を入れて計画していると聞きました。
皆さまが話題にされている屋上の件の話を聞いてみました。
皆さまの意見を伝えたり、聞いたりした所、
調べておいてあげると言ってもらったので、何かしら情報が入るかもしれません。
何か分かった事があればまた書き込みしますね
あと1ヶ月弱、ライフの開店が楽しみです
571さん
ライフ情報まずかったですかね?
末端の方の情報とはどういう事ですか?すみません…言葉の意味がわからなくて…
開店前の情報をこのように話しては良くないんですかね?
もしそうだとしたらすみません…気を付けます
今日のチラシで、ホワイト急便が10月6日に新店オープンとの情報が入っていましたね。ライフの中にオープンするのでしょうか。そうすると、10月6日オープンの情報が裏付けられますね。
569さん
ライフの情報感謝です。
薬局とクリーニング店の他にも、何か店舗が入るようであれば
またご報告よろしくお願いします!
最近求人広告を見ましたが、南千住店の従業員数は200人ほどいるようです。
オープンにさきがけ、新たにパート20人を募集してました。
ねこさん!情報ありがとうございます♪
私は来春入居ですが、待ちきれないので、ライフができたら見に行こうと思います!
薬、酒、パン、クリーニング、衣料品はあるそうですが、DPEとかもあると嬉しいですよね!
ライフ、外側はかなり出来てきましたよね。
そこで思うのが、駐輪スペース足りなそうだなあ、と。
テラス南側のすぐ下の道、わりと広いので
横断歩道を渡ったすぐのあたり、停められそうだなあ・・・
561さん
屋上からの視線や照り返しはあまり気にならないだろうって思っていましたけど、駐車場のライトは確かに気になりますね。22時までの営業なので、その点はまだ24時まで営業の店に比べれば問題なさそうですが。
569さん
オープン情報ありがとうございます。全フロア、ライフ独自の営業なんですね。他の業者ではないドラッグストアの場合、お値段についてはあまり期待できなさそうな気がしちゃいますが…どうなんでしょうね。いずれにしても賑やかになるといいですよね。
ライフ状況を先日書き込みしてしまい、いけなかったのかなぁと気にしていました。
情報を喜んで下さる方がいらっしゃってありがたかったです。
ライフ社員の友人に聞いた所、
「情報?大丈夫だよ♪よろしくお願いします」
との事だったので、一安心しました(^^ゞ
583さん
テラス側に(ライフ北側の入口)駐輪スペースが設置されてきましたね!
個人的にはあのガシャっと載せるタイプの駐輪機械?が苦手ですが、買い物に行くときはテラスの駐輪場に止めてから徒歩で行くと思うので我が家は問題なさそうですが、平置きの方がお年寄りや、子供乗せ自転車の方などには止めやすそうですね。
でも入口に向かって左側はスペース空いているので平置き用なのかな?
ここら辺のスーパーは商店街も含め開店時間が10:00〜の所ばかりなので9:30〜は便利ですね!
荒川一丁目のスーパーバリューの駐輪場はラック式ではないので簡単にとめられますが、
午前中や夕方4時頃に行くとわずかなスペースにも強引に止められてしまって
出すのに一苦労することしばしば。
スペースが確保できるラック式と平置き併用なのはいいと思いますよ(^-^)
ねこさん、オープン情報ありがとうございました!
589さん 590さん
平置きの出せなくなる大変さ!わかります!
そういえばスーパーバリューの駐輪場を思い出すとそうでしたね。
私もいつも両手いっぱいの買い物袋を持ちながら自転車出すのに一苦労してますた
ラック式と平置き併用だといいかもしれないですね。
ライフもスーパーバリューのような価格になってくれると嬉しいですね!
584さん
確かにスーパーで運営するドラッグストアは品揃えも価格もいまひとつ…。
ドラッグストアでの買い物の醍醐味であるポイントサービスも弱いですよね。
ここは売り場を見て回るだけでも楽しくなるような、バラエティに富んだ
品揃えを期待したいです。
スーパーに最近よくある、自販機が設置された休憩コーナーもできるかな?
私もきっと、ライフへ買い物に行く時には、自転車など使わず歩いて行けば済みそうですが、ライフの入り口付近などに適当に置かれた自転車があふれかえるのかとか、歩くのにも一苦労という感じにならないかと考えちゃいます。また、ここは売り場面積でもかなり広いようなので、近隣住民さんの多くが買い物に来た際、車で混雑しないかなども考えます。休日等に渋滞になって出かけづらいってこともあり得るのかなぁ~と。
大規模スーパーの屋上駐車場に隣接するマンション(高層階)に住んだことありますけど、
私の場合はたまに音が聞こえてくる程度でほとんど気にならなかったですよ。
郊外だったので少し条件が違うと思いますが、平日は屋上駐車場はガラガラでしたし。
駐車場が屋上だけならどうなのかわかりませんが…。