東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2
匿名さん [更新日時] 2010-10-26 14:00:47

引き続き情報交換をお願いします。
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/

所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.85平米~88.15平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工森組建設共同企業体
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2010-06-22 19:00:01

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フォレストプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    この近くでバーベキューや手持ち花火ができるところを探してます。調べたのですが分からず…教えてください。

  2. 2 匿名さん

    BBQは汐入公園に無料のバーベキュー広場がありますよ。
    ちょっと遠くなりますが、足立区の舎人公園にもあります。
    手持ち花火はちょっと判りません…。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  3. 3 匿名さん

    河原でって言うのは、遠すぎでしょうか?
    手持ち花火どころか
    少々の派手な花火でも、
    河原ならOKだと思いますが・・・・

    最近は、河原もいろいろ規制があるのかしら??

  4. 4 匿名さん

    キッズフォレストは、クローズの状態がいまだに多いですか?
    このまま、撤退になったりするとちょっとあてにしているので困ってしまいます。
    タワーの入居が始まったら、結構にぎわってくるかしら。

  5. 5 入居予定さん

    キッズフォレストの件

    タワーとヴィラで100世帯ちょっとですよね。
    テラスの300世帯が入ってもクローズ状態が続いているということは
    やはり根本的に料金システムの改善をしない限り
    タワーの入居が始まっても、何も変わらないのではないでしょうか。

    モデルルームに行く度にのぞいていましたが
    毎回クローズしているし、見学どころではありませんでした。

  6. 6 匿名さん

    汐入公園に無料のバーベキュー広場があるんですね~。
    これから花火の季節になりますし、バーベキューなどで楽しむご家庭も増えることでしょうね。
    でも今って公園の規制って結構厳しいんじゃないでしょうか。
    公園内は火気厳禁だとか、花火の音によって安眠が妨害されたりするから
    それを防止するために条例があったりとか…花火は厳しいかもです。
    まだ河原とかのほうがいいんじゃないでしょうか。まあバーベキュー広場が
    あるようなところなら大丈夫かもしれませんけどね。

  7. 7 匿名さん

    隅田川沿いはスーパー堤防になっていて、なんとなく大きな花火をするような雰囲気ではないような気がします。
    私の考え過ぎかな…。

  8. 8 匿名さん

    >5さん
    キッズフォレストはクローズ状態が続いているんですね。
    利用料金の高さもあるんでしょうが、皆さん越したばかりで、
    働く体制がまだ整っていない事もあるのかな?

  9. 9 匿名さん

    >5
    完全予約制で予約がない場合はクローズとの記載があるので
    もしかしたらまだ利用者が居ないのかも

  10. 10 匿名さん

    託児施設ですが平日はほとんど毎日やってますよ。
    人数は少なさそうですが。
    友人が利用したといっていましたが、なかなかよかったとのこと。
    なんてったって超少人数制ですからね!


    一見クローズしているように見えますが公園に行っていたり、
    別の場所にある系列の託児所と合同で活動していたりしているみたいです。

    もしかしたら意外にみなさん近所の保育園に入園できていたりするのかも。

    でもスポットで利用したいニーズはいっぱいあると思います。
    設備もなかなか立派だしもったいないですよね。
    理事会が正式に発足したらみなさんで智恵を出し合って活用できる場にしていきたいですね。

    花火!私もどこでできるのかなぁ~と思っていました。
    アクロシティの裏の隅田川。階段を降りて下に下がったあたりだったら
    手持ち花火だったらいけるかなーと思いつつも、花火禁止地域だったらと思うとなかなかできません。
    地元の方、おすすめの場所があったら教えてください!

  11. 11 匿名さん

    平日はキッズフォレストやっているとは…。
    日曜日に現地案内してもらったからやっていないように見えたんですね。
    スポット保育があるのはやっぱり魅力的ですよねぇ。
    上の子の幼稚園などの役員の時、下の子連れて行くと私も子どもも疲れてしまうので
    預けられると助かります。

  12. 12 匿名さん

    前スレでも書き込みがありましたが、近所にある南千住保育園で一時保育が7月よりできるようです。
    http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/docs/service/001/001347.html

    ちなみに4時間以内¥2,000、四時間越え¥4,000.
    ご参考にまで。

  13. 13 入居予定さん

    10さん、ありがとうございます!

    初めて住民の方のキッズフォレスト情報が聞けて、嬉しいです!
    平日は少人数とはいえ、営業しているんですね!

    私も南千住保育園が第一希望ですが、やっぱり競争率高いのかな?と思い
    キッズフォレストの月極保育が気になっていました。
    予約のシステムや料金が、もうちょっと利用しやすくなると良いな~と思います。

  14. 14 匿名さん

    キッズフォレストってどの位置にあるんですか?人が常に通って中が見える場所なら、大人たちの目で見守ることができますよね。

  15. 15 匿名さん

    4です
    キッズフォレストの情報ありがとうございました。
    人数は少なくても、やっているんですね。
    利用した方が良かったっておっしゃっているのは、安心しますね。
    やはり、敷地内に保育施設があるのは助かります。
    ちょっとお値段が高めなのが気がかりですが。

  16. 16 匿名さん

    10さん
    キッズフォレスト、平日は営業してるんですね。利用した方がいらっしゃるなら、大丈夫そう。ずっとクローズの話ばかり聞いていたので、実際に入居してしまった後、利用したい時に利用できないような状況になってるのではないかと心配してました。少人数でも利用者がいれば閉鎖することもなさそうですね。

    12さん
    南千住保育園の一時保育情報ありがとうございます。やっぱりキッズフォレストのことを考えるとかなり安いですね。競争率高そう。。。

  17. 17 匿名さん

    手持ち花火くらいならどこでやってもいいんじゃないのか?
    最近はどこも規制が多過ぎて何もできませんね・・・。

  18. 18 匿名

    バケツと水持っていけば、どこでも平気ですよ♪

    夏になるとあちらこちら(河原や公園)でやってますよ☆

  19. 19 匿名さん

    南千住保育園の方は当日でも空きがあれば預かってもらえます
    会員とビジターで結構価格差があるので登録だけでもしておくといいかもしれません

  20. 20 匿名さん

    >10さん
    キッズフォレストの情報ありがとうございます!
    クローズ状態が続けば今後の運営も危ぶまれると思っていましたが、
    毎日やっているとの事で、安心しました。
    料金が高いので毎日は利用できませんが、いざと言う時にマンション内に頼れる場所があるのは
    安心材料となりますよね。

  21. 21 匿名さん

    最近は公園も河原も規制が多くて制限されちゃってますね。
    でも手持ちくらいなら大丈夫かな??

    キッズフォレストはいざというときは頼れる見方ですね!!

  22. 22 匿名さん

    手持ち花火くらいならいいように思うけど、それをいいって言ってしまうと、これくらいなら大丈夫かもって徐々に大きな花火になっていって最終的には収拾がつかなくなるから無理だと思う。今は夜間の花火禁止とか打ち上げ花火、ロケット花火、爆竹類の音の大きな花火等の禁止などありますからね。夜間の花火が禁止だとしたら昼間?昼間の花火なんてやる人おらんだろ!と思うんですけどね。

    バケツと水を持っていけばどこでも平気だろうけど、ごみを片づけない連中もいたりするからね・・・

  23. 23 匿名さん

    何でも人のせいにする奴が多いから規制が増えるんだよ。
    何かあっても規制してたら誰も責任取らなくていいもんね。
    要は責任逃れってことだと思われ・・・。

  24. 24 匿名さん

    >12さん
    情報ありがとうございます。
    兄弟割引があるのが良いですね。
    マンションからも近いですよね。
    マンション内は預けるときには楽ですけど、お値段がなぁ…と思うところもありますね。

  25. 25 匿名さん

    12さん
    一時保育も利用希望日の1週間前から前日の午前中までに申し込めば利用できるようなので、助かりますね。利用者がいっぱいで預けられないってこともあるのかな…。まあ、月に5回までしか預けることができないみたいですし、何かどうしても預けなくてはいけないような事情がある時以外は利用する機会もないでしょうけど。金額的な面などを考えるとキッズフォレストより南千住保育園の方が利用者が多そうですね(^_^;)我が家も。。。

  26. 26 匿名さん

    テラスの住人です。
    近所の内科や歯医者、既に行かれた方おられますか。いくつか、周辺に医者はあるようですが、評判をお聞きしたくて。

  27. 27 匿名さん

    >>26
    アクロシティ歯科クリニックという歯医者さんが親切だし丁寧でなかなかいいですよ
    完全な個室ではないのですが入り口が独立していて、内部もちゃんと仕切られているので
    治療中は他の患者さんと顔をあわせることもありません

  28. 28 匿名さん

    ここの近所のつのだ医院で友達が診て貰ったようですが、先生はとても丁寧でよかったと言っていました。
    私も今度何かがあった時には行こうと思っています。
    内科・小児科・循環器科があるそうです。

  29. 29 匿名さん

    どうしてもHPだけでは調べる事ができないので、こう言う病院情報は助かりますね!
    便乗してお聞きしたいのですが、レオーネと言う小児歯科をご存知の方は
    いらっしゃいますか?
    乳幼児の歯科検診は小児歯科が良いと聞いたもので、雰囲気の良いクリニックを探しているところです。

  30. 30 匿名さん

    眼科でいいところは知りませんか?
    コンタクトを購入したいんですが。

  31. 31 匿名さん

    そうですね。こういった病院情報や地域情報というのはご近所に
    住んでいらっしゃる方しかわからないようなものなので。しかも
    病院などの場合は、その病院の評判の他にも実際に行かれている方の
    意見も聞けるのでいいと思います。私も歯医者は苦手で(笑)
    行くなら小児歯科が良いと思ってます。乳幼児ではなく立派な大人ですが…。

    キッズフォレストについて、ふと思ったのですが「キッズフォレスト」と
    ラヴィの総合生活サポートサービスとは違うものなのでしょうか?

  32. 32 匿名さん

    「キッズフォレスト」は、完全予約制の託児施設。
    子どもを預かってくれるだけの保育園のようなもの。

    「総合生活サポートサービス」は、掃除や洗濯などの家事代行や育児の代行。
    お手伝いさんが、お家にやってくるってかんじのサービス。

    です。

  33. 33 匿名さん

    >29
    レオーネはここの辺りの子ども達で行っている人多いですよ。
    先生の腕は良くて、子どもが泣いていても嫌な顔しないでささっと且つ丁寧に診てくれます。
    子ども向けのインテリアですし、先生も子ども好きなようでとても優しいです。

  34. 34 匿名さん

    >33さん
    レオーネの情報をありがとうございます。
    今うちの子供は1歳4ヶ月なのですが、歯磨きの度に泣いてしまって
    大変なんです。
    小児歯科では、泣いている赤ちゃんの扱いに慣れているでしょうし、
    歯磨きの仕方なども丁寧に教えてもらえるかもしれませんね。
    近々行ってみようと思います!

  35. 35 匿名さん

    小児歯科の選び方って難しいですよね
    親にとっては説明もわかりやすく、親切、丁寧でも
    子供との相性が妙に悪い場合があるんですよね、とても優しい先生なのに
    泣きやまなかったり。

  36. 36 匿名さん

    レオーネは子どもの矯正も得意なようですね。現在うちの子どもの矯正で色々なクリニックを調べているのですが、レオーネが一番子どもにとって負担が少ない矯正をすると感じました。ここでも評判良いようなので、今度行ってみようと思います。

  37. 37 匿名さん

    >>30
    野近眼科医院は如何ですか?
    大学病院の先生も診療や手術に来ている医院です。
    地元の人からの信頼もあります。

  38. 38 匿名さん

    眼科で継続して使い捨てタイプのコンタクトを購入するなら別ですが、最初の診察だけしてもらうなら
    私も野近眼科医院がいいと思いますよ、悪い評判は聞いたことないです

  39. 39 匿名さん

    私は最初の診察と定期健診は眼科行っているのですが、コンタクト自体はネット通販で買っています。(安いんですよね~)
    ここの辺りにも評判の良い眼科があるようなので良かったです。定期健診にそちらに行ってみようと思います。
    直接買いたい人の場合は、駅の反対側のもざわ眼科が良いのかな?

  40. 40 匿名さん

    もざわ眼科はレンズの価格が最初から最初から提示されているので安心感がありますよね
    価格的にはやっぱりネット通販ですが。

  41. 41 匿名さん

    ところで、小児歯科専門みたいなところって
    大人も行けるんですかね?

    それとも、小児歯科専門のところにも
    大人の歯科の先生がいて
    「小児歯科の先生お願いします」って
    指名するんですかね?

    私も、歯医者苦手でして。

  42. 42 匿名

    41さん

    気持ち分かります!!(笑)

  43. 43 入居済み住民さん

    >>7さんの書いてるスーパー堤防は、雰囲気はともかく
    花火禁止の意図は無いはず。

    隅田川付近は花火問屋も多い花火が盛んな場所なので、
    大勢がおもちゃ花火を楽しむような、
    そんな場所があるといいなと思いました。

  44. 44 親が契約済みさん

    脱線してすみません。

    >41 さん

    通りすがりの歯科医師です。基本的に開業の場合、小児歯科しか行わない(つまり子供しか診察しない)歯科医院というのはほとんど無く、通常は一般歯科も行っている場合が多いです。ただし、ほとんどの場合が、小児歯科の方が片手間の様になっていると思われます(つまり看板を掲げているだけ)。きちんと時間帯を分けて、この時間は小児歯科のみとしているところもあります。この場合は、きちんとした小児歯科的対応をしてもらえる可能性が高いですね。
    レオーネさんの場合は、純粋な小児歯科で一般歯科を掲げていないので、基本的に大人は診ないものと思います。

    大人で歯科が苦手な人は、小児歯科的対応ではなく、大人としての対応があります。おえっと(吐きそうに)なってしまう様な人は、薬で寝た状態にして治療する方法もあります。

  45. 45 匿名さん

    ちなみに、大人向けで評判の良い歯科医院はありますか?
    前に出てきたアクロシティ歯科がこの辺りでは評判良さそうですね。

  46. 46 匿名さん

    43さん
    ちょうど今朝、主人と今は花火が禁止されている場所が多く、公園も川の堤防も浜辺もダメ、
    結局戸建の庭(所有地)でしかできないのでは?と会話していたところです。
    隅田川の周辺は花火問屋が多いんですね!
    後片付けはきちんとするルールで、どこかの広場で花火が楽しめるスペースが
    開放されるといいですよね。

  47. 47 匿名さん

    眼科の定期検診となるとどうなんでしょうか。私は眼科に行ったことがない(子供の頃しか)ので、やはり評判の良い眼科に行くに越したことはないのですが、遠くに行くよりは近場でと思ってしまいます。同じように歯医者さんもそうなのですが。そういう意味でアクロシティ歯科クリニックさんやレオーネさんはここからすぐ近くにあるのでしょうか。

    44さん
    歯科医師さんからの情報は助かります。私も大人なのですが、歯科がすごく苦手です。吐きそうになるとかではなく、音や麻酔すべてにおいて苦手です(笑)薬で寝た状態にして治療というのは全身麻酔ということですか?

  48. 48 匿名さん

    >>46
    道端とかにバケツを置いて親子で花火を楽しんでいる風景好きなんだけど、禁止されてるなら仕方ないですね。
    爆竹や打ち上げ系の花火を道でやったら危ないけど
    ちゃんと水を用意して手持ち花火を楽しむ程度だったら大丈夫なんじゃないかな~。

  49. 49 匿名さん

    >>47
    アクロシティ歯科はここから自転車で5分もかからないところにありますよ。
    レオーネは都電を越えて自転車で10分位かな。
    どちらもご近所です。

  50. 50 匿名さん

    昔はね、夏休みとか7月~8月になると花火ってどこの家でもやってましたからね~♪友達と一緒にとか親子でとか!みんなで花火を楽しんでいる風景ってほんといいですよね~。今では公園や堤防沿いでも禁止にしているところは多いので残念ですよね。できるとしたら海とか川まで行かないと無理なのかなぁ。花火といえば隅田川の花火ってここからでも綺麗に見られるんだろうか。そういえばこの間、日テレだったかな~南千住駅前のたこ焼き屋が紹介されてましたね。

  51. 51 親が契約済みさん

    たびたび脱線ですみません。

    >47 さん 

    通りすがりの歯科医師です。静脈内鎮静法といって、薬で寝ぼけさせている間に治療する方法です。意識はあります。呼びかけには返事できる状態ですが、本人は覚えていないことがほとんどです。2年前より保険でも出来るようになりましたが、普通の歯科医院でやってくれるところはほとんどありません。通常は、総合病院の中の歯科口腔外科などで行ってもらいます。
    参考のHP
    http://www.nakanomiyuki.com/html/for_ordinary/01about.html

  52. 52 匿名さん

    昔は近所の広場で皆集まったりして花火してましたよね。
    今はどこの海岸も河川敷も禁止で無理でしょう。
    近所の公園も禁止だし、ど田舎の一戸建ての庭でするしかないのかも・・・。

  53. 53 匿名

    公園で花火、大丈夫らしいですよ。

  54. 54 匿名さん

    花火OKな広場や公園があるのは嬉しいけど、そういう場所って
    若い子達が集団で騒いでいそうでちょっと心配、ロケット花火やりだしたら危ないしね

  55. 55 匿名さん

    この辺りでスペース的に花火ができそうなのは天王公園かな?
    やって良いのかどうかはまだ確認できていないけど…。
    周りは住宅ばかりだから、するとしたら配慮してやらないとね。

  56. 56 匿名さん

    公園でロケット花火は、危ないですよね。
    やめてほしいな。
    隅田川の花火大会、今年は31日ですね。
    タワーからだときれいに見えそうですね、来年のお楽しみ。
    テラスからなら、上の階じゃないと見えないのかなぁ。

  57. 57 匿名さん

    >>56
    打ち上げ会場から結構距離がありますからね~、見えたら嬉しいけど。
    距離的には荒川河川敷でやる花火大会の方が期待できるかもしれませんね、
    こっちは7月29日だそうです。

  58. 58 匿名さん

    キッズフォレストについてご存知の方がいらっしゃれば
    教えて下さい。
    子供の年齢により保育料が異なると思いますが、
    学童保育(2次保育)の場合はどんな感じでしょう。
    恐らく、時間制なんですよね。
    英会話などのカリキュラムもあるそうですが、その辺含め
    パンフレットに掲載されているのでしょうか。

  59. 59 匿名さん

    荒川河川敷の花火大会って足立の花火大会のことかな?
    距離的にはこちらの方が見えやすいでしょうね。

  60. 60 入居済みさん

    南東側の部屋だったら、足立も隅田も花火見える距離はそんなに変わんないでしょ。
    フォレストのホームページにあるような感じ。

  61. 61 匿名さん

    51さん
    ご丁寧にありがとうございます。静脈内鎮静法なんて方法があるんですね。初めて知りました。保険でもできるのはいいですね。対応されている歯医者はまだ少なそうな感じですね。近くであればいいのになって思います。

    53さん
    公園で花火しても大丈夫なんですね。この近くの公園でもロケット花火や爆竹など音の大きなものは無理でしょうけど、手持ち花火くらいなら大丈夫かもしれませんね。

    57さん
    花火って結構遠くの花火まで見えたりするものなので、ここからでも隅田川の花火、綺麗に見えるんじゃないかなって思います。

  62. 62 匿名さん

    58さん
    キッズフォレストの料金については、前スレッドに書いてあったと思いますが、
    0歳、1歳児で11時間保育の週5日の場合、月87000円だったと思います。
    入居者専用保育施設という割には、めちゃめちゃ高いな~なんて思ったので。
    そんでもって、預ける時間によっても料金が変わるそうです。
    まあ、年齢によっても料金は変わるでしょうけど、他の保育施設に比べると
    ちょっと高いかなって思ってしまいますね。
    詳しい話はキッズフォレストを運営している会社に訪ねられるといいかもしれませんね。

    株式会社ラヴィ
    http://lavie1.jp/index.html

  63. 63 匿名さん

    キッズフォレストの保育料金高いですね
    認可保育園と変わらない気が・・・

    区の保育園なら、大体3万程度で済むのに倍以上かかるなんて

    待機児童が多いから仕方ないんですかね






  64. 64 匿名さん

    >>54
    花火禁止の公園でさえロケット花火やる若い子がいますもんね
    花火OKなのは嬉しいですが、そういうデメリットもあることを忘れちゃいけないですね。

  65. 65 匿名さん

    >62さん
    ご親切にありがとうございます。
    保育料も0、1歳児は割高になると思いますので、学童の場合は
    もう少しお安くなるかもしれませんね。
    教えていただいた運営会社に問い合わせしてみます。本当にありがとうございました。

  66. 66 匿名さん

    学童も公営のものなら数千円で済んでしまいますけど、人気が高くて今はなかなか学童にも入れないんですよね。
    マンション内であると嬉しいけど…お値段、確かに気になりますよね。
    荒川区内の学童はどのような状況でしょうか?
    私が現在住んでいる足立区は、両親共にフルタイム勤務じゃないと学童には入れない状態です。

  67. 67 匿名さん

    マンション内にキッズフォレストのような入居者専用託児施設があることは、とてもありがたいことなのですが、利用料金が高い等の理由で利用者が少ないのは問題ですよね。いつ撤退するかわからないから、利用したくても結果利用できずという人も出てきそう。ここ以外のマンションでもラヴィさん、託児施設を運営していたそうですが、ここと同じように入居者専用にしていた為か経営が厳しく1年くらいで撤退したそうです。そうならないといいのですが。

  68. 68 匿名さん

    人から聞いた話で恐縮なのですが
    待機児童の数としては荒川区は23区の中でもかなり少ない方だそうです。
    逆に0歳児の受け入れが出来る施設数は23区内でもワースト5に入るくらい少ないのだそうです。

  69. 69 匿名さん

    0歳児を受け入れる施設って何ですか???

  70. 70 匿名さん

    荒川区全体の事はわかりませんが
    この付近にある南千住保育園や、かがや保育園は0歳児保育やってるみたいですね。

  71. 71 匿名さん

    東京都の資料で見たのですが、確かに>>68さんの仰るとおり、23区内でも待機児童が少ないですね。
    保育園の数が飛びぬけて多いわけではないのですが…。
    荒川区内にマンションが色々と建設されて、その後の推移も気になりますね。

  72. 72 匿名さん

    待機児童数が少ないのは嬉しい事だけど、預かってもらえるならどこでもOKという訳にもいかないし・・・
    小学校ならば教師の質等の評判も得られやすいけど、保育園選びって子供との相性が結構大事なんですよね

  73. 73 匿名さん

    ここって、オール電化マンションですよね。
    エコキュート採用で、ガスに比べてランニングコストが1/5~1/8節約できるってことですが、
    今までより、光熱費はお安くなりましたか?

  74. 74 匿名さん

    >>67さん
    少し前の書き込みに、キッズフォレストは週末以外は毎日オープンしていると書かれていたので
    今の所は大丈夫じゃないでしょうか。
    ただ入居者専用になると、10年後も運営を継続していると言う保障は難しいでしょうね。
    分譲の場合、子供が皆大きくなれば利用者もなくなってしまいますし。

  75. 75 匿名さん

    新築マンションの場合、ベビーブーム的なものが去った後が問題という事になるのでしょうか?
    ラヴィはテナントなので、もしかしたらベビーブーム後は別の形になるかもしれないですね。

    >73
    公式HPに電気+ガスと比べて39%お得と書いてありましたね。
    私も実際のところが気になります。

  76. 76 匿名さん

    私もオール電化は気になっています。電気+ガスとの比較も気になりますが、実家がオールガスにしたばかりなので、オールガスとの違いについても気になります。普通に使ってて自然と1/5~1/8くらい節約できているんでしょうかね。

    キッズフォレストは今のところ、動いているようなので、今入居される方は心配なさそうですよね。まあ、入居後どのようになるかはわからないですが…。利用するつもりで入居して利用できなかった場合には辛いですよね。

  77. 77 入居済み住民さん

    オール電化、とってもいいですよ〜。


    料金の面では、先月の請求額が約7200円(夫婦2人、共働き)でした。

    以前のマンションは今の半分くらいの広さでしたが、去年の同じ月の明細を見ると、
    電気+ガス代で約14000円かかってました。

    実際住んでみて、こんなにも差が出るんだと正直驚いています。


    省エネコントローラというのがついているのですが、うちではそれがすごく活躍してます。

    現在使用中のだいたいの電力を常に表示してくれるもので、
    0〜20%使用中は緑色、〜80%はオレンジ色、それ以上になると赤色が点灯するようです。

    この表示があるだけで、なるべく使っていない電気はこまめに消すクセがついたので
    それも料金に影響しているのではと思ってます。


    あと主婦的目線では、ガスの場合、夏の暑い時期にキッチンで料理すると汗だくだったのですが、
    火を使わない分、その点についてはずいぶん楽になったと思います。


  78. 78 匿名さん

    同じく夫婦二人共働きですが、我が家は以前のマンションでは
    今の半分以下の広さで電気+ガスで8800円だったのに対し、
    現在は4500円でした。
    オール電化割引のおかげだけでなく、風通しがいい為、今でもほとんど
    エアコンは必要なく、昼間は外からの日差しが明るく、電気をつけなくても
    過ごせるのが効いているようです。
    確かに省エネコントローラーの存在も大きいですね。電気代が安い夜間
    以外の時間は出来るだけ緑を保つようにしています。
    省エネしているのが目に見えて楽しいですよ。

  79. 79 フォレスト住民

    我が家のフォレストは玄関と洗面室にの2つの照明が100ワットのレフ電球でしたが、
    6.4WのLED電球に変えました。全然明るさ変わりません。

    100ワットは手をかざすだけで熱を感じるほど放熱します。

    特にお風呂から出たあとは多少なり汗がにじむ感じでしたが、
    LEDに変えたら、かなり楽になりました。

    4.1ワットのLEDをトイレに使ってますが、
    4.1ワットは1日11時間使って1年で230円だそうです。

    ということは、100ワットだとその25倍なので、
    5750円と考えるとかなりエコですよね。
    そんなに付けっぱなしにしなくても南向きかなり明るいですが(笑)。

    南向きの全室、エアコンなしで扇風機で十分です!

  80. 80 フォレスト住民

    上の書き込みの者です。

    ちなみに以前の住まいの電気+ガス代が2万円(←ちょっと使い過ぎ?)でしたが、
    フォレストはガスなし電気代だけで9千円切ってます(笑)。

    駐車場も以前の住まいは月3万円でしたが、フォレストは2500円。

    その差27500円(!)です。この先30年車持ったら(通勤で使いますので)、
    節約27500円*12か月*30年=990万円も節約できます。

    目の前のライフはアクロシティのお客様見込みで多少高いかもしれませんが、
    区役所近くのスーパーバリューは半端ないほど安い!

    フォレストに住んで本当に良かったです!

    スポーツセンター前のジーユーで家着を買っているのは内緒です(笑)。

  81. 81 フォレスト住民

    もうすこしスイマセン。

    光熱費が以前に比べ11000円節約出来ているという事は、
    それだけでも30年住んだら、
    11000*12ヶ月*30年=396万円余計に貯金出来るかな、と考えてます。

    エコキュート30年使ったら、
    メンテナンス代がすごい掛かるかもしれませんが(笑)。

    でも、駐車場と光熱費の節約で余計に貯金出来るお金で、
    繰越返済出来ればと意気込んでます。


  82. 82 匿名さん

    オール電化いいですが、私の場合料理は火を使いたいのでガスは必要かなって思います。
    中華料理などの料理は作りにくいって話を聞くんですが、その辺どうなんでしょうか?

  83. 83 匿名さん

    初期のIHクッキングヒーターはパワーが問題になっていましたけど、最近の物はとても良いですよ。
    IH用の中華なべも最近では販売されていますよ。

  84. 84 匿名さん

    節約の面で考えると、オール電化はかなり良さそうですよね。
    現在住んでいる賃貸の光熱費がやたらと高い(夏場もガスと電気合わせて15000円くらい)
    ので、かなり心が動きました。
    フォレスト住人さんのお話を伺うと、オール電化以外の生活も快適そうで羨ましいです。

  85. 85 匿名さん

    >82
    実家がオール電化なんですが、視覚的に炎というものが出ないので中華とかどうなんだろうと思っていましたが、これがなかなか、短時間できっちり火が入りますよ。あくまでうちの話ですが。

  86. 86 匿名さん

    >フォレスト住民さん
    すごい分かりやすいです。
    ためになる情報ありがとうございますm(_ _)m

  87. 87 入居済みさん

    省エネコントローラってどこについてるんですか?

  88. 88 匿名さん

    安そうなオール電化とIHクッキングヒーターに憧れます。


    お友達の家に遊びに行った時、一年使ったミルクパンの外側に全く黒くこびりついた煤?がありませんでした。

    ただ部屋の内部におっきな機械(エコキュート?)がつくのでしょうか?5.6年前に行った物件ではそういわれました。今もそうなんでしょうか?


  89. 89 匿名

    最近のクッキングヒーターは以外と料理面では問題ないんですね


  90. 90 入居済み住民さん

    >87さん
    部屋によって違いがあるのかもしれませんが、うちは洗面所入口の各電気スイッチの上についてます。
    『テンパール』というやつです。


    >88さん

    エコキュートのタンクはベランダに設置されています。
    ベランダ自体が広々してるので、圧迫感などは全然ないです。

  91. 91 入居済み住民さん

    >80さん

    うちも部屋着はジーユーです(笑)
    すっごく使えますよね!!

  92. 92 匿名さん

    87さん
    我が家はリビングに入ってすぐのアイホンの隣にあります。
    家全体の中心にあるので何かと目に入り省エネを
    心がけることができます。

  93. 93 入居済み住民さん

    光熱費は非常に安いですね。

    我が家はDINKSですが、電気代が月4000円位です
    (風呂好きなので毎日湯船につかっています)

    ただ、パートナーが安さの追求に目覚めてしまい
    夜もダウンライトとテレビの電気で過ごしています。

    本も読めません・・・・・・

    湯船の領域まで踏み込んできたら決闘しようと思っています。

    光熱費の支払いは私なのですが・・・・

  94. 94 匿名さん

    電気代、4000円って、とっても安いですよね。

    節約すれば、そんな値段になるんだ。
    私も、がんばってみようかしら。

  95. 95 匿名さん

    第2期で21戸販売って、何期まで売るつもりなんだろう?

  96. 96 匿名

    電気代…

    我が家はワンチャンがいるので、留守にする時でも暑いとかわいそうなのでクーラーかけて出掛けます。

    ただ、炊飯器などはなるべく早朝にタイマーでやっていますが。

    先月はまだクーラーかけなくても大丈夫な気候が多かったですが、電気代は12000円位でした。

    今月と来月はもうちょっといくかな…

    夏よりも冬がかなり電気代かかりそうです。
    換気口が寒いですね。
    あとフローリングも冷たくて、暖房代がかさみそうです。


    水道代が増えました。
    湯船が大きくなったのと、洗濯回数が増えたので。

    南向きに住んでいますが、太陽が洗濯物に当たるので、朝からでも昼からでも時には夕方からでも洗濯しちゃってます。

  97. 97 入居済み住民さん

    第2期で21戸というか、残りが21戸ってことですよね?

  98. 98 匿名さん

    冷暖房に関してはエアコンのマメな手入れや設定温度の見直しで結構変わりますからね、
    フィルターだけでなく室外機の汚れも影響するようなので時々はお掃除するとよさそうです。

  99. 99 匿名さん

    >>96さん
    フォレストに入居済みでいらっしゃるんですよね?
    日中エアコンをつけていると、それくらいの金額になるんですね。
    自分は在宅で仕事をしている為、ひとつの目安として非常に参考になりました。
    それにしても、水道代は嵩んでも、つい洗濯してしまう環境っていいですね~。

  100. 100 匿名さん

    >>96

    私の実家でも家を建て替えてから水道代が高くなって、
    よくよく考えてみると、湯船が大きくなったからだったとか。
    すっかり忘れてましたが、意外な落とし穴ですね。
    水道代も結構かかりますもんね~。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸