現時点では価値には関係ない。と思う
現在の中古市場でフラット35適応条件を考慮する人はそれほど多くないと思うから。
ただ将来の事は分からない。
直床だからバリアフリー化の方かな?
エコはそこそこ採用しているし。耐久性の事はよく分からない
ただフラット35は、単に売り主が申請していないだけで、最近の建物なら個人が検査・申請したら通る事も多いようですよ。
審査には約5万円かかります。
ライフ、入場制限してましたね!土日はもっと混み合うんじゃないでしょうか?
食材は品揃えが豊富ですね。本屋も入っているので個人的にはうれしいです。
>>717
webチラシを見ましたが8日まで開店セールやってるんですね
チラシを見る限りビックリするほど安い物はなかったけど、入場制限とはすごいですね(笑)
一応ご参考までに
http://www.lifecorp.jp/CGI/store/shop.cgi?mode=detail&area_cd=03&a...
ごく近隣にはスーパーマーケットがなくて、遠くはないけど他のところまで自転車で買物に行っていましたから
ライフはすごく便利ですね。
本屋があったのは私もすごくすごく嬉しかったです。
あと今日は見つけられなかったのですが、HPによるとATMがあるみたいですね。
どこの金融機関のものなのかな?
よく考えると他のマンションのチラシ見ても、フラット35sを取得してない
マンションは今時皆無に近いですよね。
購入検討者ですが、このマンションがフラット35sの対象外には気づきませんでした。
その事も考慮しなければいけませんね。教えて頂いて有り難う御座います助かりました。
718さん
webチラシ拝見しました。
ライフは本屋さんの他に、クリーニング店と1000円カットの
理容店が入っているんですね。
薬局の広さ、品揃えはどんな感じでしょう。
1000円カットは嬉しいですね。
息子のカット、自分でやると難しいし、私が行っている美容室だと子どもでも2000円かかっていたので
気軽に行けていいですね~
ジョイフルにも1,000円カットありますよね〜。まだ二度しか行ってないですがアットホームで気に入りました。
ライフも良いし、昔ながらの人情味あふれる商店街もあってすごく恵まれてるなって最近思います。
こういう環境が子育てにはきっとプラスになる気がします。
>712 さん
http://www.flat35.com/files/100036225.pdf
これって、満たすの大変そう。
一番簡単そうなのはバリアフリーですが、手すりがない時点でフォレストはアウト。
ここは窓は復層ガラスか2重サッシですかね?
マンションの周りは幹線道路ではないし、静かですからね。
二重サッシの方だと保温性が高いので、デフォルトでついていたら嬉しかったけど。
テラスと同じ時期に販売・竣工の東陽町のパークホームズやプラウドも
フラット35sは適応ではなかったですよ。
OPでスページアを付けました。
ただリビングのバルコニー側の一番大きな窓は耐風性の問題とかで設定は有りませんでした。
ペアガラスの効果は色々と聞く機会があるので、無いのは残念ですね。
遮音、遮熱に関してはカーテン等でも効果を得られるので特に不都合は無いと思いますが。
野球場や学校、スーパーが近い物件ですが、窓を開けておくと昼間は結構騒々しかったりしますか?
>733
遮音遮熱カーテンじゃあ、ペアーガラスと同じ役目を期待しても無理でないの。
カーテンでは殆ど役目をしないと言っていいのでは、ペアーガラスとカーテンでは価格
も月とスポンほど違うよ。そんな事よく言うよね!エコ住宅(フラット認定)に指定されるには
金掛けないとね、ここも建築費ケチらないでもう少し金掛けてればね。