匿名さん
[更新日時] 2012-06-29 12:45:17
ファミリー向けのマンションを購入しました。我が家にもこどもがいますので、
たくさんお知り合いができればいいな、と楽しみにしていました。
ところが、仲がいいのはいいのですが、駐車場でこどもたちがボール遊びをしたり、
自転車をのりまわしたり。最近は廊下を走り回ったり、自転車やキックボードを乗ったり
親たちは注意をするでもなく、おしゃべりを楽しんでいます。
私は子供が嫌いではありませんし、みなさんと仲良くしたいなと思うのですが、共用部で遊んではいけないと、子供に厳しくいいきかせている手前仲間には入れません。
私が神経質なのでしょうか。
[スレ作成日時]2010-06-22 16:15:29
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
共用部で遊ぶ子供たち
-
881
匿名
あなたは共有部で走り回る子供を目撃したら何か言うの???
-
882
匿名さん
880ではありませんが、以前ガキ共が廊下で鬼ごっこ&エレベーター乗り回して
すごくうるさかったので自分の階に来た時、「うるさい!!あんた何階の子?!」って怒鳴ったら
ひきつった顔して硬直していた。
以来パッタリなくなりました。
別にコワイおばちゃん呼ばわりされたって構わない。うるさいもんはうるさい。
-
883
匿名
>882さん
私もですよ!
むしろ、こわいオバチャンだと思われた方がナメられなくて、無駄に近寄ってこなくて楽だと思うようにしています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名
嫌われているだけなのにね。
自分は「怪我しないように気をつけて遊べよ。」って注意します。
-
885
匿名さん
ただ「うるさい!」だけでは子どもは訳が分からず、何がいけないのかを理解しない。
どこで何をしたから、どういう危険があり、迷惑がかかるか…を面倒でも教えたいね。
今どきの子はそういう注意、説教を嫌うかと思っていたら、みんなちゃんと聞いて
くれるよ。小学生も中学生も。
ダメなのは幼児の母親ね。
幼児の時は、親にも聞こえるように言うんだけど、「はぁ?うちの子が何か?」とは
言わないけど、そう言いたそうな顔をしたり、廊下を幼児のチャリで爆走してきたのに
「降りなきゃいけないんですか?何か問題ですか?」って言った母親もいたよ。
-
886
匿名さん
-
889
匿名さん
「怪我しないように気をつけて遊べよ。」
これは全然聞いてないと思う。
多分右から左へスルーッと抜けてるかと…。
-
890
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん
>884
嫌われているのは、騒いでる方も嫌われている。
鼻つまみ住人なのかも。
片や、ふつうにしづかに。
片や、マナーも何もなく騒ぎまわる。
どちらが嫌気を感じるか..分かりますよね。
その子の前では「元気だわね~」とか言っている、おばさまたちが
その人がいなくなると、「どんな教育しているのか?」とか「どこの出?」とか
「親が教育出来ないんだね..」「この親にこの子あり」とか、
散々な事を言っている光景を何度も見ている私は、そう感じます。
-
892
匿名さん
>散々な事を言っている光景を何度も見ている私は、そう感じます。
何度も見ているなら、
「陰口はみっともないですよぉ。こどもに直接言ってやったらどうです。」
って、おばさま方に注意してあげればいいのに。
-
-
893
匿名さん
噂好きのおばちゃんに、そんな事言ったら
こっちが標的にされちゃうよw
-
894
匿名さん
>「どんな教育しているのか?」とか「どこの出?」とか
>「親が教育出来ないんだね..」「この親にこの子あり」とか、
って、陰で言われちゃったママさんたちに、おばさんの発言を
チクってやったらいいさ。
おばvsママの対決は見ものかも。
-
895
匿名
>その子の前では「元気だわね~」とか言っている、おばさまたちが
>その人がいなくなると、「どんな教育しているのか?」とか「どこの出?」とか
>「親が教育出来ないんだね..」「この親にこの子あり」とか、
>散々な事を言っている光景を何度も見ている私は、そう感じます。
こういう人の人間性を疑うね、まともな人間だとは思えない。
-
896
匿名さん
でも世の中こんなもんじゃない?
人間性を疑いたくなるような人ってウヨウヨしてるよ
-
897
匿名さん
>892
注意なんかできませんよ。
ある意味、本当のことだから。
普通にマナーがないな。と思うから。
そうもいいたくもなるよな、と思います。
-
898
匿名さん
-
899
匿名さん
陰口言われている親子みたいな人も、人間性疑われているのだから。
-
900
匿名さん
>895
まず、そういわれる親子の人間性疑いますよ。
人にそこまで言わせるほどのことを、通常はしないでしょうから。
-
902
匿名さん
その親子の行動が、ある程度、普通かな?と思うくらいのマナー行動だったら、
そんなことを言うほうが、口が悪いなと思うこともあるけど、
やりすぎたり、迷惑がかかることをしているのに、何も注意しない親とかに
苦言やおば様たちの意見が出るのは仕方ないのかもしれない。
自分はそんな風に言われないように暮らそうと思うけどな。
でもそんなこと言う人って、決まっておばちゃんでもないんですよね。
電車の中とか、お店とかでも、迷惑なことするなぁ..という親子が出ていくと
目くばせや、嘲笑が出たり、若い学生さんが、「ほんと迷惑な奴だな」云々
ちょっと汚い言葉で表現しているところは見ますね。
あとは、病院。
どう見ても迷惑な子供の行為に、何にも言わない親。待合室のほかの親子や病院の方も
困っているのに、その空気すら読まず放置しっぱなしの人は、
やはり、噂の対象になっていたり(困るなという事で)はあるみたいです。
-
903
匿名さん
昔だったらこわそうなおっさんに「うるさい!」って怒鳴られてたんだけどね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)