東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山(8)
匿名さん [更新日時] 2011-06-15 13:38:15

三井浜田山グランド跡地計画

かっての夏のプールの水しぶきと歓声はいずこに、
草野球とグランドに流した汗は『兵(つわもの)どもの夢の跡』、
オナガ、カケス、ムクドリ達は安住だった彼の地の燈火をいかなる心で・・
浜田屋も草葉の陰から伝来の土地の行く末を見つめている?

物件と発言者への毀誉褒貶も、考えようでは一種の勲章かも。
集合住宅が分譲継続中で、戸建てゾーンの進捗も興味あるところ・・・

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2301番、2302番他(地番)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口)

Part1  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43230/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61419/


尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへ。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

物件URL(三井不動産レジデンシャル):http://www.31sumai.com/mfr/A6020/
施工会社(鹿島建設): http://www.kajima.co.jp/
管理会社(三井不動産サービス): http://www.mitsui-kanri.co.jp/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-22 04:53:31

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    おしくも抽選が外れた方でも、今は新築・中古ともに豊富に
    ラインナップがありますので、ぜひ、一度現地に行かれると
    宜しいかと存じます。

  2. 802 匿名

    全てが上質

    だから高いはず

    三井物件

  3. 803 匿名さん

    浜田山はもう少し商店街も新旧交代無いと、いかんね。あと駅舎改装もね。

    ここの価値は商店街の代わり具合による。

    試金石が、あのでかい空き地だな駅前の。

  4. 805 地元住人

    803
    あの土地には触れないほうが良いよ。ついでにあそこの所有者は街のはみ出し者ってことは知ってるよね?
    嫌われ者ってこと。金ちゃんとことも犬猿の仲。永い間、孤立無援だよなあ。
    カネに汚いやつはよい死にかたしない。内情のゴタゴタは悲惨だよ。

  5. 806 匿名

    あの親切なお米屋さんでさえAさんの話しになると急に話題を変えてしまう
    Aさんというワードが出た瞬間に口を閉ざしてしまうのです
    もう20年来の問題なのです
    それより昔に、悲しい出来事があったのです

  6. 807 匿名さん

    >もう20年来の問題なのです
    それより昔に、悲しい出来事があったのです


    また全米を涙に誘うのですか・・・
    浜田山とはドラマチックな街ですな

  7. 808 匿名さん

    大ヒット。。。絶賛上映中

  8. 809 匿名さん

    え、なになに・・・
    ぜんぜん知らないのですが。

  9. 810 匿名さん

    浜田山って、そんなに酷いところなの?

  10. 811 匿名さん

    >810
    君はいつも論点がズレているんだよな
    頭は大丈夫ですか?

  11. 813 匿名さん

    その話題、ほんのちょっと前に終わった

  12. 814 匿名さん

    裁判の話出てましたね。行政訴訟だから、デヴェロッパーは無関係というのは違うでしょうね。
    周辺の住民100人ぐらいが原告になって、開発許可と建築確認の取り消しを求めているのです。
    三井グランドと森を守る会→ http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/ ご参照ください。

  13. 815 匿名さん

    このマンションを貫通する道路の最新の動きは特に無いでしょうか。一度決定した都市計画っていつかはやる気というし気になります。

  14. 816 匿名さん


    三井の紛争の話題だったら、今、旬の話題はこちら

    http://www.shinonome-design.net/

    東雲キャナルコート「のような」街区に
    東雲キャナルコートではないとの、主張の巨大マンション建設計画だ

    三井も大した度胸だな

  15. 817 匿名さん

    高層マンションは高くてナンボなんでしょ?

    高層マンションの住人が、
    「三井マンションは顕著に大きく高く、景観を破壊する」
    って、爆笑もんだよ。

    単に「嫉妬」しているだけでは?

    景観を気にするなら、まずは、自分が住んでいる高層マンションを
    壊して、ここみたいな低層にすることだね。

  16. 818 匿名さん

    あれは笑える

    新しく、より高いタワーに嫉妬してるだけとしか思えない

  17. 819 匿名さん

    >816

    っつーか、三井の紛争を語りたいんじゃなくて
    浜田山のもめごとの話でしょ

    論点ずれ過ぎ

    大丈夫か?


  18. 821 匿名さん

    樫の宮公園ですね、いい公園ですよね。このマンションの周りは公園がたくさんありますね。マンションの敷地自体が公園みたいなものですが、さらに周りには公園があって緑が溢れている環境ですよね。緑に囲まれたマンションいいですね。

  19. 822 匿名

    営業さんから1週間おきに「素敵」コメント入るね

    バレバレ

  20. 824 匿名さん

    社会的地位高水準。

  21. 825 匿名さん

    通りすがりの浜田山住民です。この地で従来の感覚では法外の億ションを作り、実際多数の人が購入したという、そのイメージ戦略というかマーケティング戦略は注目すべき点ですな。

    お陰さまで街バリューは上がりました。ほっとくとここは普通電車しか止まらず商店街も努力が必要なありふれた街なんです。

    何がマーケティング上のポイントだったのでしょうか。

  22. 826 元検討者

    825さん
    おそらく、三井というブランドに、
    ”駅3分の都市の中の自然と70年前のグランド時代からの理念の継承”
    という新しい価値が加味されたこと。

    簡単に言うと、環境、歴史、伝統、血統でしょうね。

    金持ちはこういうキーワードに特に弱い。


    元検討者の私としてもイメージ戦略に危うくまんまと乗っかってしまうところでした。
    割高なことに途中で気づきました。

  23. 827 匿名さん

    気持ち悪いやりとりだな。

  24. 829 匿名さん

    >825>826はデベか住人でしょ。
    だから気持ち悪いんです。

  25. 830 匿名

    829お前あほか!
    販売会社やホントの住人がこんなくだらねえアホっぽい掲示板に書き込むわけねぇだろ(笑)
    ログが残るってのに。
    未練タラタラ妄想ひやかしか恨んでいる輩の仕業だろうな。
    昔から延々つづいてるわ。

    829もその口だな(笑)
    欲しくて欲しくてしかたないけど貧乏で買えない残念なやつってことだな(笑)

  26. 831 匿名

    >830
    何か必死だけど、ここに限らずデベや住民も書き込んでるのは周知の事実。本気だったらかなり恥ずかしい発言だけど、830も住民でしょ。
    ここの住民ってこのマンションが買えたっ!ってのが最高のステータスだと思ってる下品な人が多いよ。

  27. 832 匿名さん

    ここの植栽手入れが悪い。なんだか、熱意がないというか、きめが粗い。

  28. 833 匿名さん

    管理会社も気持ちが入らないか、、、

  29. 834 匿名さん

    831 あなたのような気持ち悪い人が張り付いていて読みにくい掲示板になっているようですね。

    よほどこのマンションが欲しかったのでしょう・・・・わかりますわかります。かわいそうに・・・・

  30. 836 匿名さん

    そうそう、その通りですね。
    浜田山の価値は変わらないし、またいい物件というものは価値は変わらず次世代にも持続していくものです。
    経年優化ということなんですね。
    ですから831さんのようにいつまでも縁が無かった物件に執拗に執着しているのは進歩が無いですよ。
    自己の幸せ実現のためにも、こんなところで他人の生活を嫉妬したり恨んだりせず、あなたの等身大のやり方で前向きに頑張ってください。
    応援していますよ!

  31. 837 匿名さん

    ね?
    下品と言われると上品ぶった言葉で「買えなかった人、可哀相に♪」と見下した意見しか言えない。
    わからないかなぁ~・・・その低さ・・・

    まっ、いいや。

  32. 838 匿名

    第三者ですが、周りから見ていたら837さんのほうが低いですし、下品ですよ?
    買う気もないようですし、目的はなに?
    ここはマンション検討スレッドですよ?

  33. 840 匿名

    >>839
    販売価格が高すぎるからかと。

    あと、値下げ販売は一切しないことかと。

  34. 841 匿名さん

    837は838と同じ第3者なんじゃないの?
    マンション検討スレの第3者、微妙な立場だなぁ

  35. 842 匿名

    もういいよ。

  36. 845 匿名

    マンションに関する書き込みをお願いします。
    ここはマンション購入の検討者の掲示板です。

  37. 846 匿名

    売れ残りが長いマンションの掲示板はどうしても荒れちゃうね

  38. 847 匿名さん

    待ってれば下がりますよ。築浅中古も出てくるし。

  39. 848 匿名

    中古といっても元が高いからなぁ・・・。

  40. 850 匿名

    中古にせよ、新築にせよ、高くてもその価値があるならば
    売れる。金持ちはどこにでもいる。

  41. 860 別町内会の件

    都合の悪い書き込みがいつの間にか削除されている!

  42. 862 匿名さん

    まあまあ、住んだからには新旧仲良く資産価値を守りましょう。浜田山はまだ街の変貌に期待したい。

    古くは吉祥寺だって単なる郊外の商業地区だった。それがいまでは住みたい街ナンバーワン。武蔵野市と住民の戦略もあったでしょう。

    他にも石神井公園とか仙川とか、街が開発できれいになって急速にバリューアップした街もある。

    逆にマンション自体を立派にして街の価値ごと上げる例ではここの他に三鷹のタワーズとかがある。しかし自らのみで価値を維持するのはなかなか無理。息切れ事例が多い。

    街バリュー大事。

  43. 863 匿名さん

    京王沿線は地味なのが魅力。なんとなく素朴で落ち着くよ。今のままでよい。変貌などしなくて結構。

  44. 864 匿名

    京王沿線というか 特に井の頭線沿線は路線が短く駅が少ないところがよいところ。
    遠方から乗り入れがないから、変なのがいない。
    理由はわかりませんが何となく乗っている客は上品。そういうのは何となく好きですけどね。

  45. 865 匿名さん

    なるほど。地味なのが井の頭線の魅力ね。
    でも、浜田山は、もう少し開発が進んで欲しいなー。
    カフェやバルが欲しい。

  46. 866 匿名さん

    別に変わる必要はないという点は、同意。

    地味、というとマイナスな響きもあるけど、
    閑静、落ち着いている、という感じかな。

  47. 867 匿名さん

    散歩のとき一休みしたいような店がほしいね。
    駅のそばでなくてもいいから。
    反対の住民運動は続いているようだ。
    23日に裁判があるそうだ。2時から、東京高裁101法廷。
    日比谷公園の散歩も楽しめる。傍聴に行ってみようと思う。
    久しぶりに銀座で何か食べてもいいな。

  48. 869 匿名さん

    新陳代謝が進まず保守的になる街はゆっくりゆっくりと衰退する。このマンションは少なくとも変化を作った。が、まだ街とギャップがある。

    街の進化は都市化することだけを意味しないわけで、次世代も此処に住みたいと思うような雰囲気ある街づくりは必要だと思うよここは。

    40歳代以上からは浜田山はそこそこ認知があるが、20代だとイメージ無いようで完全郊外扱い。気に行った街だからこそ、勿体無い気がする。

  49. 870 匿名野郎

    なんだかんだ言っても浜田山=高級住宅街を連想する人が多いのは事実。
    しかしそれは街の一部分であり一側面に過ぎない。
    このイメージはいつ頃からなのか?そしてその理由は?

    ポルシェが日本一売れる街だからか?
    文豪が多数住んでいたからか? キムタクが住んでいたからか?
    若の花が住んでいたからか?
    宇多田ヒカルが住んでいたからか?
    井の頭線が日本一の高年収や金持ち沿線だからか?

  50. 871 購入検討中さん

    パークシティ浜田山は既存樹木の林を残した緑豊なビッグプロジェクトです。
    ■パークシティ浜田山は三井不動産浜田山グラウンドの跡地8.3haに計画された総戸数約550戸のビッグプロジェクトです。9棟の中低層マンションと戸建て住宅地がひとつの街を形成します。
    ■緑豊かな自社グラウンドの跡地ということもあって、三井不動産が総力をあげて開発したプロジェクトという印象を受けます。
    ■英国の庭園と邸宅を意識した街並みのデザインはクォリティが高く、既存の樹木の保存にも配慮していて、豊かな緑に囲まれた新しい街が出現しそうです。■渋谷と吉祥寺を結ぶ井の頭線浜田山駅から徒歩5分という恵まれた立地で、これだけの規模と恵まれた環境の物件は稀有な存在でしょう。
    ■共用施設、専用住戸部分の設備仕様のグレードは高く、住みやすさに配慮した細やかな設計意図も見受けられます。
    ■棟全体の居住性、室内の居住性とも評価点は高い水準にあります。

  51. 874 匿名さん

    浜田山(笑)

    正直、豊洲に憧れます by中野区

  52. 875 匿名

    ~が住んでいた。
    ~が住んでいた。
    ~が・・・
    全部過去形(笑)

    今誰が住んでんの?

  53. 876 匿名さん

    え!三井の浜田山グラウンドなくなっちゃったの?今時の子供はどこで相撲取ればいいの?
    って新日鉄のグランドもなくなってる・・・

  54. 877 匿名さん

    そういう割には、植栽の手入れが、おざなり。
    看板倒れ?。採算重視?。

  55. 878 匿名

    H棟、I棟はいいですね。一番いいんじゃないですか。価格も手頃に設定されていますし。他の棟の既存購入者は残念でしたね。

  56. 879 匿名

    若い人は豊洲か浜田山より人気だな。40過ぎて社会で成功して落ちついてくるとこっちに住みたくなる。

  57. 880 匿名

    若い人は豊洲が浜田山より人気だな。40過ぎて社会で成功して落ちついてくるとこっちに住みたくなる。

  58. 881 匿名さん

    878免振は無いしラウンジは無いし駅から遠いし....
    だから格安なんだと思います。

    格安と言っても平均坪単価450万円なんですけどね(^0^)

  59. 882 匿名はん

    某スレに、

    >浜田山も植栽に関しては完成後に住民とデベでかなりやりあったよ。

    とあったのですが、本当ですか?

    うちのマンション(某スレのマンションではありません。)、なんとなく
    流れてしまっているのですが、掛け合ってみようかと思いました。

    コツ等あったら、ご教示頂けますと助かります。

  60. 884 通りすがり

    >883
    的確な指摘ですね。

    まぁ私が882から読み取れるのは、
    どうやら882さんは完成済のマンション契約者で、植栽に関して少なからず不満がある。
    デベロッパーと掛け合って改善を要求したいが、具体的な交渉には至っていない。
    噂によると、パークシティ浜田山では、交渉によって植栽を改善した例があるようだ。
    そこで、882さんのマンションが今後デベロッパーと交渉するにあたり、要求や条件を受け入れてもらい易いコツがあれば、ご教示願いたい。

    とまぁ、こんなとこでしょうか。

    私は交渉のコツは知りませんが。

    某スレとは、二子玉川ライズですかね。

  61. 885 匿名さん

    ここのH棟は素敵ですね。特に1階のテラス付き南向き住戸がすごく素敵でしたが今週の折り込みチラシには間取りが消えていました。売れちゃったんですかねえ…買えませんけど。
    場所柄働きざかりのエリート外資系高所得サラリーマンには向かないでしょうが、週3、4日顔だせば十分みたいな会長職みたいな方にぴったりの物件でしょうね。

  62. 886 匿名さん

    882様
    貴殿のマンションでは、住人と管理会社の関係が何となくうまくいっていない様子ですね。
    参考になるかどうかはわかりませんが私の思うところを綴ります。

    植栽に限らず、このマンションが成功した理由の一つとして先ずなにより『コミュニケーション』があげられると思います。
    二つあると思います。
    ・組合(住人代表)と管理会社とのコミュニケーション
    ・住人同士のコミュニケーション

    住人主導によってシステマチックに組織化されているかどうかでマンション組合の価値は決まります。言い換えれば役割の明確化ですかね。
    僭越ですが優秀な組合というのは、住人代表が管理会社と密に対話を行い、常日頃から住人とのコミュニケートを計ることができる組織体だと言えます。
    そのために基本となるのは、デベロッパーや管理会社のクイックレスポンスがきちんと確立されていることです。

    ちなみに
    コミュニケーションを活発にする手段は多様にあります。
    ・アンケートを取る
    ・目安箱を設置する
    ・イベントを開催する
    などなど。

    まずは笑顔と、挨拶からはじめてみてはいかがでしょうか。

  63. 887 匿名さん

    ご回答ありがとうございます。

    植栽は、「あくまでイメージです。」、「将来成長したらこうなります。」
    といった趣旨の留保がたくさん付してあって、交渉の余地はないのかな、
    とも思っていたのですが、そうでもないのですね。

    私は、一住人に過ぎないので、意見をどう反映させたらよいのかもわかって
    いないのですが、交渉の余地・実例があるとわかっただけでも、励みになりました。

    お礼申し上げます。

  64. 890 匿名さん

    ここは浜田山じゃなくて、高井戸東ですよ。

  65. 891 周辺住民さん

    890のような無意味なレスはおいといて、

    >浜田山の価値を理解するには、浜田山界隈に地縁ある人か、

    地縁のある人しか魅力を感じない土地は、穏やかに衰退していくと思いますよ。
    出る方が増えるから。

    >ある程度知験積んだ方

    これはどうかな?

    地縁の無い人には駅を降りたら普通の町、過去推移を見ていても、「落ちてくかなー」と思うと、たまにここのような億ションが出て、浜田山全体の土地バリューを底支えする傾向がある。

    今のところこの町は、そこそこ新陳代謝している気もするので、うまい店とかカフェとか、特徴ある施設が増えるとバランスが出てよいと思う。各駅停車駅だし自助努力しないと価値は剥げる。


  66. 892 匿名さん

    インペリアルとか樫の宮公園のシベルニーとかライオンズは別としても
    希代の高級マンションが点在してるイメージは確かにあるよね。

  67. 893 匿名さん

    H棟、坪300くらいの部屋もあるんだね。
    浜田山ということを割り引いても、お買い得な気がする。

    ただ、まぁ、今なら、代官山の方が立地的にも、はるかに
    上だし、安さに惹かれて無理に浜田山を買う必要はないかな…。

  68. 894 匿名

    お買い得!早めに買ったほうがいいですね。
    D棟 E棟にもお買い得物件があるみたいですよ

  69. 895 匿名さん

    D棟 E棟にも、坪300の部屋があるのですか?

  70. 896 匿名さん

    ここ、実際はパークマンション以上だからね。坪300どうのこうのの貧乏人には来てほしくないね。

  71. 897 匿名さん

    高井戸東でパークマンション以上って…

  72. 898 匿名さん

    坪310ならありそうですよ
    >D棟E棟

  73. 899 匿名

    >896

    でたでた・・・

  74. 900 匿名さん

    パークマンション以上ではなく、パークマンションと同等グレード設定というコンセプトで設計されたマンションだとパンフレットに書いていますよ?

    情報は正確にお願いしますね?
    詳しくは販売サロンでお願いしますね?
    丁寧に説明してくれると思いますよ?
    大丈夫でしょうか?

  75. 901 匿名さん

    坪300でパークマンションに住めるのなら、
    お買い得ですね。今度見に行ってみようかな。

  76. 902 匿名さん

    ホームページみる限りでは、かなりグレード高いみたいね

    生で見てみたい

    クラブハウスって響きがなんだかセレブっぽい

    赤い色のビリヤードがあるね

    立地もレアだよね


  77. 903 匿名さん

    パークシティ浜田山を買うかどうか迷っています。樫の宮公園に面するマンションってなんという物件なんですか?
    いま空きがあるか調べたいのですが。
    あと日曜日とか、結構人が集まります?うるさくないですかね?

  78. 904 匿名さん

    浜田山いいね。
    退職したら住みたい!

  79. 905 匿名

    H棟、I棟は、事実上、「新価格」になっているよね。
    ここの住人はかなりアグレッシブのようだけど、デベは大丈夫なのかな?
    初期割高購入組には、こっそり補償とかしているのかな?

  80. 907 匿名

    浜田山は治安も良さそうですし、商店街があり便利そうですよね。

    駅前が狭いのが気になりますが、こじんまりした感じで私は好きです

  81. 908 匿名

    かなり前向きに考えていたんだけど、仕事上の顧客がここに住んでいることがわかって断念…
    さすがに同じマンションは嫌ですね。
    大規模マンションだとこういうことがあるんですよね。
    麻布十番の某タワマンもそれで検討を外しました。

  82. 909 買いたいけど買えない人

    >905
    H棟、I棟は他の棟と比較して、構造や仕様がかなり劣りますから、価格面の踏まんは少ないのでは?
    少なくとも、H棟、I棟はパークマンションクラスではありません。

  83. 910 匿名

    >>909

    例えばどのあたりが劣るのですか?
    毎週入るチラシを見たら仕様は高いと思えました。

  84. 911 匿名さん

    >908さん
    とてもわかります、その気持ち。
    残念でしたね。

    そのうちきっと908さんが納得するいい物件が見つかりますよ。
    頑張ってください

  85. 912 匿名

    構造…耐震構造
    仕様…やや高い

  86. 913 匿名さん

    マンションはそこそこだが浜田山に住むのはちょっとね。街の格式が落ちる。検討はしたがやめ、港区の物件を購入した。でもデザインは良いよ。

  87. 914 匿名さん

    浜田山は、「住むにはちょっと」、という理由を教えてください。
    反対の意見の方が多いように感じますが。

  88. 915 匿名さん

    駅周辺が難あり。少し歩けば閑静な住宅街と公園で真価を発揮するが、商業施設品質が高くない。

    文化的香りも欲しい。

    多分地域民が「今のままで良い」と胡座をかいてる?

    住民の質自体は、高いと思うけど。

  89. 916 匿名さん

    いいんですよ。ここは素朴なのが売りですから。

    美術館とか、おいしいお店とか、週末に都心にでかければ、
    十分に堪能できます。

    六本木ヒルズとかミッドタウンとか、ふらっといって堪能
    できるイベントを日常的にやっている施設には、ちょっと
    あこがれますけどね。まぁ、それはそれで。

  90. 917 匿名さん

    吉祥寺も近くていいですよ。

  91. 918 匿名さん

    豊洲には多いですよ。
    白人系の外交官、弁護士、医師、公認会計士、ファンドマネージャー・・・。

  92. 919 匿名

    確かにいま豊洲は熱いよね
    都心にも近いからエリートが集まると思う

  93. 920 匿名さん

    日本一ポルシェが売れる街って本当ですか?『浜田山』で検索するとどのエンジンでもポルシェが上位に出ます。浜田山ってポルシェだらけなんですね。

  94. 921 匿名さん

    こんな風ですが。

    執筆ガイド紹介
    自分に合った街を見つける(関東)
    エリア別 住みたい街情報(関東)
    自分に合った街を見つける(関西)
    エリア別 住みたい街情報(関西)
    .
    All About > 住まい > エリア・街選び > エリア別 住みたい街情報(関東) > 23区西(中野・杉並・練馬) > 浜田山、日本一ポルシェが売れる街
    .
    浜田山、日本一ポルシェが売れる街
    渋谷、吉祥寺の2大人気タウンを走る京王井の頭線の中でもいわゆる億ションなどが並び、ステイタス感抜群なのがここ、浜田山。日本一ポルシェが売れる街とも称される沿線屈指のお屋敷街の素顔は?

  95. 922 匿名

    ひとことにポルシェ・・いろいろあるから

  96. 923 匿名さん

    正規ディーラーと非正規ディーラーの違いのことですか?


    >>922

  97. 925 匿名さん

    失礼、わかりやすくいうと、中古のポルシェは別会社組織で託販売店からの正規もので、かつチューンナップは正規ポルシェだと思います。

  98. 927 匿名さん

    H棟、I棟の価格が低いのは仕様が低いからだ、みたいな意見がありましたけど
    同じシリーズものの中に仕様が低いものが紛れ込むと、マンション全体の評価
    を下げるよね。

    なので、もし本当に仕様を低くして安値で売り出したのであれば、いくら売れ行きが
    悪いからとはいえ、後半戦で、仕様を下げた棟を作り・販売するデベはどうかと思う。

    やはり住友のように、高値のまま自身で抱え込むくらいの懐の深さをみせてほしい。

  99. 928 匿名さん

    >高値のまま自身で抱え込むくらいの懐の深さ
    ワロタw

    しかし、住友もさいきんは大規模の場合はけっこう内緒で下げますね。

  100. 929 匿名

    住友の内装デザイン ほとんど同じに見える

    なんだか黒いよね?

  101. 930 匿名

    住友の話しは激しくどうでもよいよ。
    それよりベリスタだろうよ。

  102. 931 購入検討中さん

    少し前にプレステージ浜田山シウ゛ェルニーが売りに出ていましたが、100平米で7800万円って一時期に比べれば安くないですか?
    天井が低い点と公園がうるさい点を我慢すればお買い得物件かな?という印象ですが、パークシティ浜田山と比較して位置づけとしてはいかがでしょう?。
    内装リフォームすれば問題ないのでしょうか?
    設備は古いかもしれませんが。

  103. 932 匿名さん

    西友跡地、なんとかしてくれ!!

  104. 934 匿名さん

    ちなみに賃貸ですと80m2 20万円/月 前後で出ていますね。かなり安いですね。

  105. 935 匿名さん

    933
    跡地があのままでいいとは思えないなあ。日常生活でくいたりない部分を埋める商業ビル希望。マンション要らん。

  106. 936 近隣匿名

    たしかに同感。


    大戸屋みたいな定食系
    あとパスタが美味い店。
    それに吉野家、モスバーガー、みたいなファーストフード系なら賛成

    私は正直このマンションとは無関係ですが、ごくごく近隣なのでたまに覗かせてもらってます。

  107. 937 匿名さん

    大戸屋いいね。

  108. 938 匿名さん

    フィットネス来るとベスト。ここの住民的にもニーズあると思うんだけど。

  109. 939 匿名さん

    うーん、フィットネスもいいね!ランニングマシンや筋トレマシンが充実していれば最高!潜在的需要はかなりあると思うんだ。間違いなくヒットするよね。

  110. 940 検討中

    かなりいいですね、ここ。
    写真でしか見たことがなかったのですが、今日実際に見ると、とんでもなく広大なスケールで驚きました。
    おそらく新緑の季節には素敵でしょうね。都内とは思えない景色です。

  111. 941 匿名さん

    今、松本清張さんが話題ですがパークシティのすぐ傍に現在もお屋敷がありますね。
    浜田山アドレスじゃないと言われますが高井戸東1丁目もいい所ですよね。

  112. 942 匿名さん

    西友跡地は、何ができるか、決まってるの?

  113. 943 匿名さん

    タパス・タパスがいいなあ。
    カルディとタパス・タパスって、おしゃれな駅にセットであるよね。

  114. 944 匿名さん

    実は浜田山より高井戸東1のほうが昔からのお屋敷街が多いという事実。
    この地が区画整理された昭和30年初頭、一区画の面積が浜田山より広いので無理もないが…。
    実は高井戸東1丁目のほうが有名でこそないが隠れた高級住宅地で実際に地価も高い。

  115. 945 匿名

    それ高井戸東1じゃなくって高井戸東2じゃないの?
    1にもでかい家はあるけど。

  116. 946 匿名さん

    このマンション、高井戸東なんだ。
    高井戸東の1丁目と2丁目って、比較するほど、たいしたところじゃないでしょ。

  117. 947 匿名さん

    たいしたところじゃないって言うか、浜田山より高井戸東のほうが金持ち土地持ちご存知高級住宅街。

  118. 948 匿名さん

    このマンションの広告を見るまで、浜田山は知らなかったけど、
    (大学時代、井の頭線使っていたし、耳にしたことはあるはず
    だけど、記憶がない。)高井戸東は、本当になじみがない気がする。
    色々な地名があるんですね。

  119. 949 匿名さん

    杉並区に住む気はしない

  120. 950 入居済み住民さん

     今回の地震ですが、免震構造のおかげでキャビネットに立てかけてあるフォトフレームすら倒れませんでした。 地震を吸収する地盤と建物の隙間に敷き詰められた石砂利の中央が3センチほど盛り上がっていたので、ものすごい地震エネルギーを吸収したことがわかる。 

    手前味噌だがこのマンションすごい。

  121. 951 匿名

    というより、まともな地盤にたっている、まともな作りの、中低層のマンションの低層階なら、どこでもそんな感じです。自慢するようなことではなく。

  122. 952 匿名さん

    わがマンションも、10階くらいより上の階の部屋の中が、ひどいことになっています。
    建物そのものはびくともしていません。

  123. 953 周辺住民さん

    うちはこちらのマンションのすぐ近くの3階建木造戸建ですが、一番上の3階でさえ小さなぬいぐるみ等ごく軽いものが床に落ちていた位でフォトフレームや置物、お皿など全く被害ありませんでした。当然ですが免震でも耐震でもありません。
    こちらのマンションの構造がどうとかでなく、この界隈はたまたま幸運にも都心と比較しても揺れが大きくなかったんだと思いますよ。

  124. 954 匿名はん

    ここの住民、いつも特権意識だけ異常に高いから。

    じゃ、本人が仰る通り

    「手前味噌」ってことで。

  125. 955 匿名さん

    ここはタワーじゃないのに免震構造なんですか?

  126. 957 匿名

    地下に駐車場があるから免震構造です。

  127. 962 匿名さん

    高層マンションでの地震。どうだったんでしょう?
    不動産屋が報道を抑えているって噂ですが。

  128. 964 匿名さん

    確かに。

  129. 965 匿名さん

    某高層マンション、38階に住んでいますが確かに揺れましたが
    何も被害はありませんでしたよ。

    キャスター付きの家具は動きましたが、コップ一つ倒れませんでした。
    人が立って歩けないほどの揺れだったので、何も倒れないのが不思議でした。

  130. 966 匿名さん

    埋め立て地の液状化はやはりあったんですね。
    超高層はやはり怖い。 停電になったら高層まで階段だし、崩れないにしても凄い振られ方だと聞きました。

  131. 968 住人より

    >>967さん
    揺れは確かに感じました。
    ただ、物が倒れたり落ちたりは一切なく、マンション全体が静かにゆらゆらしていた印象でした。
    それより何より、地震予知を警告するアナウンスがインターフォンからあるのは助かります。優れた機能だと実感しました。しかも『あと30秒で揺れが始まります』『あと10秒で揺れが始まります』
    などのカウントダウン機能があることで心の準備も整います。
    これにより慌てず行動できました。

  132. 969 匿名さん

    我家も一番危惧したガラス食器が入った食器棚も、軽くグラスが小さな音をたてただけだったし、落下物もなかったです。
    でもペンダントタイプのライトだけはけっこう天井に当たりそうに揺れました。
    地下で、あ ここで揺れを逃してくれたのかと思われる形跡は見受けられ、早速点検補修に入っているようです。

  133. 970 匿名さん

    967です。
    免震の機械みたいなのが正常に機能した証ということですね、968さん 969さん 詳しい報告をありがとうございます。
    非常に参考になりました。

    免震の場合は1階の庭はどうなのでしょうか?庭も含めて免震構造なのでしょうか?

    実はD棟1階も検討中です。あわせてよろしくお願いいたします。

  134. 971 匿名

    確か庭も免震プレートの上に乗っていたかと存じます。

  135. 972 匿名さん

    D棟1階の住戸テラスのフェンス内側に沿ってぐるっと地震の振動を吸収する隙間・ピットがあります。なのでテラスの大部分は免震構造の内部にあります。(芝生のところは外側です) ピットは、テラスタイルまたは小石で敷き詰められてます。 いいですよこのテラス、借景が。
     (そもそも高井戸東は今のところ対象外ですが)今回の計画停電では使用しないようですが、災害時の自家発電設備も(周辺住民の方の備蓄分も含めた)防災用備蓄もされている、かなり腰の入ったマンションです。

  136. 973 サラリーマンさん

    地震波の周期が長ければダメだよ。

  137. 974 匿名さん

    いいところですねぇ。
    こういう土地柄に住むと本当に引越ししたくなくなりますでしょうね。
    都心までも近いですし、永住するには最高の立地の一つですね。

  138. 975 匿名

    噂通り防災と安全に対して徹底して作り込んでいるマンションですね。
    自家発電の設備も備えているのか…停電がきても独自に発電するから安心なんですね。

  139. 976 匿名さん

    971さん 972さん 973さん ご回答ありがとうございます。

    専用庭まで免震だなんて すごい作りですね。
    地震時に庭に出ていたとしても揺れが少ないわけですよね?なんだか徹底していますね。
    先日いただいたパンフレットにも、パークシティ浜田山は災害に強いマンションだと書いてありました。
    購入に向け、背中を押されました。

  140. 977 匿名さん

    >>976
    ありがとうございます。
    では営業所の方でお待ちしております〜・・って、あなたもしかして私の同僚?w

  141. 978 匿名さん

    同僚で〜〜す(^o^)v

  142. 979 匿名さん

    >967->978

    みなさま同僚で楽しそうですね。
    教科書通りでしたね。

  143. 982 購入検討中さん

    購入を検討しています。免震棟以外の情報をいただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします」

  144. 983 匿名さん

    近隣の分も含めた備蓄があるのは、ここが広域避難場所に指定されているからです。
    東京がいざというときは、住民の皆さん頑張りましょう。

  145. 984 匿名さん

    どうしても、上から目線になってしまうようですね。
    その選民意識、どうにかなりませんか?

  146. 985 匿名さん

    ここは元は三井グランドでした。広域避難場所です。
    マンションがたって面積が減りましたが、今でも広域避難場所です。
    誇りと自覚を持って住みましょう。
    いざというときは、地域のみんなのためにつくしましょう。
    このことは「上から目線」とは言わないと思います。

  147. 986 匿名

    そうです。
    ここは広域避難場所です。
    災害時に近隣の皆さまの役に立つように様々な備えをしています。
    地元消防団の方々の協力を得て、敷地内に消火の拠点を設置させていただいています。
    赤い消防ポンプ車も倉庫(グリーンハウス)に常備されています。

    ここは緑が豊富なので、普段は公園として自由に散策してください。
    そろそろ桜プロムナードが色付くころです。
    近隣の皆さまも桜を眺めながら自由に通り抜けしてください。
    いい季節になりました。

  148. 987 匿名

    追伸・私たちは近隣の皆さまと仲良くしたいのです。
    心からそう思っています。

  149. 988 匿名さん

    埋立地の皆さんには申し訳ないが、このあたりが高い理由がわかったよ。

  150. 990 匿名さん

    地震を経て、これからは、井の頭線の人気が高まりそうだな。
    浜田山は、本当の価値がこれから認識されていきそうだ。

  151. 991 匿名さん

    元々井の頭線は人気でしょ
    一応沿線に金持ちが多い路線全国NO.1でもあるし

  152. 992 匿名さん

    杉並区で金持ちか・・・w

  153. 993 匿名さん
  154. 994 匿名さん

    三鷹台と井の頭公園は三鷹市

  155. 995 匿名

    井の頭線は、遠方路線からの乗り入れが無いから日本一所得が高い沿線なんだよなあ。

    わかるわあ。
    人間だもの。

  156. 996 匿名さん

    浜田山は、やっぱり良い。

  157. 998 匿名さん

    この辺でも、200坪以上の個人住宅が減少しています。
    相続税と住環境のバランス考えてほしい。
    高級住宅地がなくなっていく。

  158. 999 匿名さん

    高級住宅地は永福にはあるけど・・・
    浜田山は元からしてミドルアッパー向けでしょう。
    しかもここは高井戸東だし。

  159. 1000 匿名

    だから何度も言いますが高井戸東のほうが昔からお屋敷街だし、断然高級住宅地だってば。一区画広さが全然広いんだよ。
    昔からこのあたりに住んでる地元民なら誰でもわかること。
    ただ知名度が無いだけ。

  160. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸