大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ千里桃山台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 桃山台駅
  8. ブランズ千里桃山台
匿名さん [更新日時] 2019-11-18 15:31:40

ブランズ千里桃山台についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地 大阪府吹田市桃山台五丁目3番-4
交通 北大阪急行線 桃山台駅 から徒歩 5分
間取り 3LDK~4LDK + N(予定)
専有面積 70.39m2~99.67m2(予定)
価格 未定
総戸数 83戸

売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-06-21 17:48:05

スポンサードリンク

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    千里会館が近い気がします。

  2. 2 匿名さん

    ここって千里会館の真横ですか?

  3. 3 物件比較中さん

    真横みたいですね。
    南向きが欲しいところですが、千里会館がリビングから見えそうですね。

  4. 4 匿名さん

    真横ですか...微妙ですね

  5. 5 匿名さん

    やっと計画が再スタートしたんですね。
    千里会館が真横って、確かに微妙。
    駅近立地なだけに悩みどころ。価格次第かなぁ。

  6. 6 近隣住民

    もう何年も前から、建築計画の掲示板が雨風にさらされて、文字も読めないくらい消えかかった状態で貼り出されてましたね~。
    一説には、千里会館の裏口(霊柩車?とかが搬入出する場所)が、このマンションのベランダから丸見えになるので、マンションと千里会館の間に歩道を作る計画があったものの、お互いのなすり合い?でなかなか進まず…だったらしいです。
    で、分譲開始する事になったなら、決着ついたのかな??

    近隣住民として一言いえば、桃山台駅~千里会館へ続く歩道が、喪服着た団体が道一杯に横に広がって(3人くらい横に並ぶと、もう追い抜かせない狭さの歩道を)ペチャクチャ喋りながら歩くので、特に団体さんのお通夜や葬儀がある日は、非常にうっとうし~!!

    きっとこのマンションの住民になる方も、同じ思いをされるでしょう。
    (駅からこのマンションへ行く裏道もありますが、かなり暗く人気ないので、特に女性はたぶんこのうっとうし~道を歩かれる事になると思います)

  7. 7 物件比較中さん

    ランドプランを見ると北側に入口が無いので、
    南側の小道を歩くことになるのではないでしょうか。
    勘違いだったらすみません。

    南側の道はあまり通ったことが無いのでわからないのですが、
    夜はそんなに暗くなるんですか?

  8. 8 近隣住民

    北側の道(駅から千里会館へと続く一応メインストリート)に比べたら、夜は街灯はあっても人通りが少ないので、その近辺のマンション住民くらいしか南側の小道は通らないと思います。

    仕事帰りにちょっと遅くなった日でも、北側歩道はそこそこ人通りがありますが、私なら南側小道は絶対に歩きませんね。

  9. 9 匿名

    価格はどうなるんでしょう

  10. 10 匿名さん

    Pr typeの予定価格はおいくらですか?

  11. 11 匿名

    なんかこの掲示板あまり盛り上がりませんね~

  12. 12 匿名さん

    ここまで盛り上がらないのはなぜでしょう
    駅から近いのに。。。

  13. 13 匿名さん

    やはり隣の建物がネックなのでしょう。
    毎日、喪服や霊柩車を見るのは、気持ちの良いものではないですからね。
    あと、本当に北側の大通りからの入り口がないのであれば、夜道も不安ですね。

  14. 14 匿名さん

    どの程度千里会館が見えるのか気になります。
    ですので、竣工後に残っていれば見に行きたいと思います。

    >>毎日、喪服や霊柩車を見る
    ・・・確かにあまり気持ちの良いものではありませんね。

  15. 15 匿名

    ここは吹田市になるのですよね?

    では、小学校は桃山台小学校でしょうか?
    すぐ近くに、豊中市立東泉丘小学校があるのに、わざわざ吹田市民として遠い小学校に行かせるのですよね…。

    この近辺の吹田市豊中市の境界って微妙ですね。

  16. 16 匿名さん

    なんでもいいから千里に住みたい人にはいいでしょうね。
    駅近だし。

  17. 17 匿名さん

    どこでも市境はそんなものですよ。
    ここは桃山台小学校です。
    低学年の間は、桃山台の駅を通学させるのが少し心配ですね。
    交通量も多いですし。

  18. 18 匿名さん

    南東角部屋が良いかと思うのですが、そのうち東側にもマンションが建つのかな?

    そうなると、東、南をマンションに囲まれ、西側には葬儀場ということになるのか・・・

    駅から近いだけに残念です。

  19. 19 匿名さん

    駅近で、興味があるんですが、価格はどれくらいになりそうなんでしょう。

  20. 20 匿名さん

    千里ブランドは長くはもたないと思われます。
    乱再開発真っ盛りで、物件の供給過多のため何らかのひずみが生じてくると思われます。

    マンションはどんどん建つのですが、受け皿となる商業施設、公共施設の計画・整備が全く無いようで大丈夫かなという思います。

    電車の混み具合、道路の渋滞等もすごくなるのではないでしょうか。
    当初、桃山台から南千里にかけては魅力的と感じていましたが、正直なところいまは別のエリアを検討中です。

    本物件ですが、千里会館が近いことを気になさらなければ駅近で、線路、新御堂筋からも少し距離があるのでよい立地と思います(北大阪急行の車庫が近いのでこれは影響あるか分かりませんが)。

    ただし、物件の構造はあまり見るべきところはなく、40~50年で建て替えとなると思われます。

  21. 21 匿名

    ブランズ南千里に引き続き失敗物件出しますか。懲りないよね〜〜〜どこまで行くねん

  22. 22 物件比較中さん

    >21
    どの点が失敗物件なのですか?

  23. 23 匿名さん

    >21
    自分の発言に責任持って、ちゃんと返答しなさいよ~。

  24. 24 匿名さん

    いい加減な事を言っているね、40~50年で建替え、府営住宅、旧住宅公団の建物今で何年経過していると思っているの、12年ぐらいで大修繕を定期的にすればもっと持つよ。

  25. 25 匿名さん

    別にいいんちゃう。
    「建て替えとなると“思われます”」なんだから。
    根拠は示されてないのでどのような判断をしたかはわからないが、
    主観を述べてるだけじゃない。
    「いい加減なこと」までは言い過ぎでしょ。
    可能性は低いけれど社会情勢の変化などで50年くらいで建て替えになるかもしれないんだし、
    そんな遠い将来のこと誰にもわからんよ。

  26. 26 匿名

    やっぱり北側からエントランスには入れなさそうなランドプランですね。

    先日たまたま現地に行ってみて(実はジオ・イニシア桃山台やその他と比較中…)南側の歩道を歩いてみたけれど、確かに昼過ぎにも関わらず北側の歩道に比べてほとんど人通りがないように感じました。

    まぁ、ジオ・イニシアとここは一長一短でどちらも微妙ですがね。

  27. 27 匿名さん

    このマンションとジオイニシアは同じくらい掲示板が過疎ってる。

  28. 28 匿名

    だってどっちも場所が微妙な割に高すぎるもん!
    千里ニュータウン界隈はどこも供給過多だから、いくら駅近でもわざわざ葬儀屋の隣にあるマンションを買わなくても。。。という人が多いからでは?

  29. 29 物件比較中さん

    南千里はあまり人気ないのでしょうか

  30. 30 匿名さん

    人気が無いのではなく、比較対象しやすいマンションがドンドン出来ているので、買わない人含め、皆さんが言いたい放題言っているだけです。その中には、鋭い指摘(グッドコメント)もありますから。取捨選択して下さい。

  31. 31 買い換え検討中

    ここは、もともとダイエーの研修施設がありました。東急が土地を買い取ったのが数年前で、すぐにマン
    ション建設計画ができたのですが、頓挫。2~3年は更地のまま寝かせ、南千里のブランズのMRがあった
    時期もあります。当初計画より建設が大幅に遅れたのが気になるところです。

  32. 32 匿名さん

    葬儀屋の横で考えたんでしょうかね。まあリーマンショックがおきたから、止めたんでは?

  33. 33 検討しています

    葬儀屋の横は、にぎやかではないですか?

    もう値段は出たんですかね?

  34. 34 匿名さん

    大体4000万〜でしたよ。

  35. 35 購入検討中さん

    ジオイニシアもここも安めにきたのかな。東豊中のレジデンスに比較すると安い。ロジュマンよりは高い。まあそんなもんか~。あとは歩くか自転車乗るか。

  36. 36 匿名さん

    さびしい掲示板ですね

  37. 37 購入経験者さん

    そうですね。モデルルームも行きましたが、人は凄い少なかった。

  38. 38 匿名さん

    あまり興味持たれてないのか、話題にするにも及ばないほどの物件なんでしょうか?

  39. 39 匿名さん

    後ろ向け物件間違いなし。北側に道を渡った一軒家の物件も売れないまま。いくら中身を凝ってみても、もし永住しないなら、この物件は売れにくいし、賃貸もしにくい。駅近で便利は認めるが非常に難あり。実際の部屋を見て購入する方が後悔はないのでは。。。それでも間取り等に魅力を感じる人は検討すべし。

  40. 40 購入検討中さん

    ブランズだからというわけじゃなく、立地条件が悪いなら、千里会館のこと以外で何かありますか?
    このマンションの南東にある建物は、建て替えのうわさとか、聞かれた方ありますか?

  41. 41 買い換え検討中

    やっばり場所が厳しいのでしょうか?目の前に見える物が、、、

  42. 42 匿名さん

    東側ならましでしょうが、そちらにいつかマンションが建つでしょうね。そっちの方が売れるだろうし。徒歩なら会館前は通らないけど、一方通行ですから車は必ず通過しなければなりませんからね。式が多い時、ここが込んでいる時がありますから、確認が必要ですね。

  43. 43 購入検討中

    それなら、立地条件に難があるだけで、構造や設備等には、それほど際立った問題はないのですね。

    価格もまあまあみたいですし・・・

  44. 44 匿名さん

    確かに、設備とかは頑張ってそうですね。条件が悪いからでしょうか。。。何とか売ろうと頑張っているのでしょうか。。。

  45. 45 匿名さん

    せめて東側が眺望が保証されていれば、南東角部屋の購入意欲がわくのですが、東側もそのうちマンションが建つのでしょうね。
    残念。

  46. 46 購入検討中さん

    営業担当の方が、現地にあんないしてくれましたが、千里会館の前に沢山の人だかりにびっくりしました。毎日見るのかと思うと少し怖くなります。

  47. 47 匿名さん

    毎日ではないでしょうが、そういう時期が続くことはありますからね。北側からのエントランスや、北側からの地下?車庫があれば千里会館と関係なく生活が出来たかも知れませんよね。

  48. 48 購入検討中

    確かにしんみりとするかもしれませんが、火葬場ならまだしも、葬儀するだけだし、出入り口が向かい側とか、同じ道路に面しているわけじゃないのでとおる一瞬です。
    徒歩なら前は通りませんよ。

  49. 49 匿名さん

    そうですねぇ
    火葬場だったらやっぱり気になります
    今駅前に葬儀場が新しくできているのも多いので
    駅から徒歩5分の葬儀場も便利なんでしょうね
    まぁ目の前に見える立地ぐらいなら
    便利な駅近だったら我慢できるかなぁ~と思いますけど

  50. 50 ご近所さん

    ただ毎日見るのかと思うと、、、

  51. 51 申込予定

    駅からは手前ですし、車を利用する時しか見ないので毎日じゃありませんよ。
    マンション内にいれば、バルコニーからも見えないですし。
    エグゼさんなら毎日見ることになるでしょうね。
    なんといっても、駅近だし、静かですし、北側は箕面ま
    で眺望が望めますよ。

  52. 52 匿名さん

    火葬場じゃなければそう問題ないと思えます
    葬儀はホールの中での出来事で最後のお見送りの時だけ
    外に人が出てくるのではないですか?
    その時間が四六時中じゃないでしょう
    私はそう気になりません

  53. 53 物件比較中さん

    わたしはお見送りの時の皆さんの顔を見ると辛くなります。。

  54. 54 物件比較中さん

    土日の申し込み状況はどうだったのでしょうか?
    やっぱりファミリーが多いでしょうかね。

  55. 55 ご近所さん

    つらいと感じるかは実際に来られるといいと思います。その雰囲気を日常に出来る方もいれば違和感と感じる方もおられるでしょう。いずれにしても自然体で過ごせるならいいと思います。

  56. 56 申込予定

    千里会館のこと以外で、この物件について情報はないのでしょうか?

  57. 57 申込予定

    ありまへん。千里会館が全て!!

  58. 58 申込予定

    では、千里会館以外は特段、問題なしでいいのですね。

  59. 59 匿名さん

    人間生まれたら死ぬのが普通なので人が亡くなる事は悲しいですけど
    そう特別な事ではないと考えたら特に気にする事もないかと思います

    No.58さん
    申し込み予定なのであれば
    実際自分の目と足で確認してみたほうが良いと思います
    里会館を問題視する人もいればそうともないと思う人もいるので
    ご自分で確認されるのが一番かと思います

  60. 60 物件比較中さん

    ほとんど気になりませんでしたが、個人の主観の問題ですね。
    逆にそれで安く購入できるなら嬉しいけどね。

  61. 61 申込予定

    58です。
    もちろん何度か、車で通ったり歩いてみたりしています。
    おっしゃるように、ほとんど気にはなりません。
    あまりにも 千里会館のことを重要視されるので、ご近所の方とかの意見を詳しく聞いてみたかったのです。

  62. 62 物件比較中さん

    千里会館が気にならない、気になるは個人の物事えのとらえ方で、
    気にしない方々は、この物件を前向きに検討される事に異論は御座いません。

    ただ売却する時を考えると、自分は平気でも、世の中一般的には気にされる方々の方が多いと思いますので、
    如何なものでしょうか? あえて選ぶ事もないのではと思いますが?

    59さん言われる様に、人間生まれたら必ず死は有るので、何て事はないのですけれど。

  63. 63 ビギナーさん

    もう少し北側にある火葬場よりはいいですよね。

  64. 64 匿名さん

    北側の道からも入れる入り口とか、マンションに繋がる通路があれば便利だったのに。そこからEVつけてくれれば坂道登らず済んだのに。。。

  65. 65 購入検討中さん

    北側からの入り口は、デベさんも便利だし付けたくても、地元北側の戸建自治会が許さない
    と思います。住まわれる方にとっては、駅からフラットで景色も良い感じですが。

    次々とマンションが建つ事を、地元は快く思っておりません。

  66. 66 購入検討中さん

    地元が快く思ってなくてもよろしいがな。

    ここは桃山台(吹田市)北側は新千里南町(豊中市)

  67. 67 匿名さん

    ニュータウン内の戸建地区自治会は、結構組織力の有る所です。

    後から来た者に勝手な事はさせてくれないと思います。

  68. 68 匿名さん

    今更ランドプランの大幅変更はあり得ないでしょう。
    北側に入口があれば便利なのは明らかです。
    それがなされていないのは、それなりの事情があったからでしょう。

  69. 69 匿名さん

    マンションが建つと近辺の戸建の自治会からクレームが付く事は
    多々ある事です
    あきらかにこちら側の方に入り口があった方が便利だと思う場所に
    入り口が無い場合などは近隣からこちらに入り口を設置しないで
    欲しいなどの要望があった場合が多いと思います
    自分達の戸建ての住宅内の道をマンション住民に使用されたく
    無いなどの理由が多いです

  70. 70 匿名さん

    あんまり関係ないでしょう。そちらに渡る横断歩道もないし。あんなに工事開始を遅らせたんだから、その期間中にそこをクリアしていればよかったのにねえ。

  71. 71 購入検討中さん

    せめて、駐車場の出入り口をつけてほしいですね。

  72. 72 匿名はん

    無理無理!
    N068さんのおっしゃるように今更ランドプランの変更はないでしょう。
    このランドプランで妥協できる人は購入すればいいし、どうしても受け入れられない人は購入しなければいいのです。

    どのマンションでも100点満点なんてことはないのだから、その他の要素も考慮し、総合的に判断すればいいと思います。

  73. 73 匿名さん

    その通り。でも譲れない条件を無理に理解しない方がいい。妥協はやはりだめ。

  74. 74 匿名さん

    総合的に判断なんか出来ないでしょう。気になるところはずっと気になりますから、そういう部分が営業のいいくるめでさえも納得いかないようなら辞めておいたほうが後で楽ですよ。期限を付けた営業の話術であせって買って失敗したという声と、あせって買わずに良かったという人が多く聞かれます。気になる場合は仮契約を解除してみれば、ほっとすることがあります。その時に脅迫されてきていたことがすぐ分かります。ほっとしない場合はやはり自分に合った物件かもしれませんね。それからすぐに連絡しなおしても大丈夫ですよ、今の不動産の動きなら。

  75. 75 物件比較中さん

    マンションギャラリー見ましたが、仕様は素晴らしいですね。
    キッチンカウンターに天然御影石が標準装備なのには驚きました。
    今まで見た中でも最高クラスです。

  76. 76 匿名さん

    そうですね。
    ここの物件は横の建物さえクリアできれば、完成度の高い物件かと思われます。
    ランニングコストも安めですのでありがたいですね。

  77. 77 契約済みさん

    マンションギャラリー14件見ましたが、ここに決めました。
    利便性はもとより、設備・仕様が非常に気に入りました。
    横の公益社は有名な建築家が設計した白い建物で、一見美術館のようにも見えますし私には気になりませんでした。
    同マンション住人の方、末永いお付き合いお願い致します。

  78. 78 購入検討中さん

    お部屋の間取り、内装については問題無く、金額的にも満足のいく物件だと思います。
    でも、やっぱり気になるのは「千里会館」さんの存在です。
    確かに人はいつか亡くなりますが、悲しいことです。
    「悲しみの場」が隣接しているのは、抵抗があるような……
    車だと、必ず千里会館さんの横をグルッと廻らなければならない。
    北側に入口があったら良かったのに……

  79. 79 匿名はん

    そこを妥協できるか否かが最大のポイントですね。

  80. 80 匿名さん

    だから御影石にしているんでしょうね。当然の営業手法ですよね。

  81. 81 契約者

    キッチンカウンターの御影石は、それだけで50万はするようです。これが標準装備なのはジオグランデ梅田だけでした。私はインテリアに拘りたいので、こういうのは嬉しいですね。ステンレスのレンジフードも格好よく、近隣マンションでは間違いなく最高クラスのキッチンです。

    住めば都です。

  82. 82 購入検討中さん

    時々、喪服の方々とすれ違い…
    あまり気分の良い事ではありません。
    今回はみあわせようかな。

  83. 83 物件比較中さん

    最近、掲示板が盛り上がりつつありますね。

    今日、マンションギャラリー行ってきました。
    横が千里会館なのは少し気になりますが、81番さんが言うようにいい感じの仕様でした。
    接客も丁寧で良かったですね。

  84. 84 匿名

    外観は地味だけど中身は少し凝ってる印象です。隣の施設がやはりデメリット。高齢化社会でこれから喪服は確実に増えますね。
    それより、少し北の施設の方が気になります。風向きで影響受けそう。2つの嫌悪施設があってのこの価格なんでしょうね。

  85. 85 契約済みさん

    84番さんの言う北の施設とは火葬場の事ですか?
    それはだいぶ北に行った所で、それを言うなら桃山台周辺が全部駄目という事になります。
    そこまで指摘しだしちゃどこにも住めないですよ。

  86. 86 購入検討中さん

    81番さん、83番さんがおっしゃるように、とても良い物件だと思います。
    隣の施設がなかったら、即日完売になっていてもおかしくない物件だと思います。
    販売開始から約2カ月、売れ行きが今一つなのは、そこに原因があるのでしょうね…。
    カンの強い人にはキツイかも知れません。

    84番さん、「北の施設」は、風向きで影響を受けるような場所にあるのですか?


  87. 87 ご近所さん

    亡くなった場所に霊は残っても葬儀場に霊は残らんでしょう。
    しかも、千里会館は誰でも利用するもんではないと思いますよ。
    箱が大きいですから有名人かお金持ちのどちらかしか利用できません。

  88. 88 匿名

    見慣れたら問題ないよ

  89. 89 プライマージュ住居者

    桃山台5丁目は静かで素敵なところですよ~

  90. 90 匿名さん

    千里会館の事が相変わらず問題になっていますね
    それぞれの考え方だと思いますが、千里会館の事がとても気になる方は今回は見合わせた
    方が良いでしょうね
    高い買い物をして後々までその事を気にかけて生活するより
    マンションは他にも沢山あるのですから、気になる事があるマンションは買わないにこした
    事はないですね

    千里会館の事を心配されている人は霊うんぬんじゃなくって
    なんとなく毎日喪服の人と遭遇するのが嫌ってお話だと思います
    目に見えない何かじゃなく目に見える環境がダメなのでそれは
    仕方ない事ですね

    その事が気にならない方にとっては、価格の事やその他の環境を考えても
    良いマンションだと思います。
    北の方の施設の事も話題になっていますが、NO.85さんのおっしゃるように
    その問題が心配通りであったら、この近辺全部だダメって事になっていると
    思います。
    心配ないと思います。

  91. 91 匿名さん

    でも小学校はやや遠いね。近所に東泉丘小学校あるのに。。。

  92. 92 物件比較中さん

    ブランズ千里桃山台は、月々の管理費・修繕費が桃山台周辺の新築マンションで比べると、格段に安いですね。
    無駄な施設が全くないのがいいのかな?

  93. 93 匿名

    特に修繕費は確実に上がって行くでしょう。しかも三年後とかから。
    上がり幅の規制が無いみたいだし。

  94. 94 契約済みさん

    そんなことはないですよ。
    長期修繕計画では5年ごとに上がっていく感じにしています。
    元々の修繕費も安いので上がり幅も他マンションに比べ少ないです。
    無駄な共有施設がないので抑えれてるのでしょう。

  95. 95 購入検討中さん

    >91
    おっしゃる通りです。
    小学1年生が朝のラッシュ時に、桃山台の駅を通過しないといけないのが、不安ですねぇ~。

  96. 96 購入検討中

    現在、83戸のうち何軒ぐらい売約済なのか、どなたかご存じでしょうか?

  97. 97 購入検討中さん

    どうなんでしょうね・・・1月に入ってから好調のようでしたけど。
    この間、ギャラリーに行ったら満席でした。
    私も知りたい。

  98. 98 匿名

    残念ながら義理の両親に反対されてしまいました。
    話題に出てる2つの施設が近くにある事で、色んな目で見てくる人がいるとの事です。
    もし売れてるとしたらご存知ないのかと心配になります。
    今後、同じ様な内容で他の場所に計画される事を期待したいと思います。

  99. 99 匿名

    一度計画が止まってたのに復活したのはエスリードが好調だったからですか?

  100. 100 購入検討中さん

    >98
    同感です。
    ブランズシリーズで、駅までの距離、仕様など申し分ない内容ですものね。
    うちも隣の施設と、小学校までの通学の問題が乗り越えられずに見送ることにしました。

  101. 101 入居予定さん

    >98さん

    隣の施設の件ですが、これは最初に営業から話があるはずなんで大丈夫です。
    報告する義務がありますからね。納得した人だけが購入に至ってるはずです。
    私も最初は気になったのですが、色々回ってるうちに気にならなくなりました。
    他が高すぎますからね。結局、ここに戻ってきて決めました。
    ま、これは何を重視するかなんで人それぞれですね。

    それと北にある施設ですが、これはだいぶ離れてますよ。
    問題ありません。

    今後、桃山台徒歩5分という立地でこの価格はまずないと思います。
    横の施設のおかげで、この価格ですから。

  102. 102 匿名

    二ノ切池公園のすぐ隣の東側だから、500mくらい。
    アザ-ルを北に1つ目の信号のとこだから、一般的には近いと言われる距離だと思います。
    遠いと思われる方もいらっしゃると思いますが。
    むしろ、こちらを説明すべきだと思います。

    納得できるなら、皆さん仰るようにこの価格魅力あると思います。

  103. 103 入居予定さん

    >102さん

    火葬場の事を言うなら桃山台の駅から北側に建ってるマンション全てが駄目ですね。
    某不動産のマンションの方が近いですよ。

  104. 104 匿名さん

    ここの最上階は眺めがいいでしょうね。

  105. 105 匿名さん

    Hタイプの最上階まだ空いてるのでしょうか?

  106. 106 契約済みさん

    この間行った時はまだ空いてましたよ。

  107. 107 匿名さん

    アザールの坂を登る道だけ使っていれば隣の会館は気にならないかな。車を使うと必ず前を通らないといけないから。

  108. 108 匿名さん

    以前、近所に住んでいたが
    どっかの会社の重役とかが亡くなって
    お隣の式場でで葬式されるときに行ってみな。
    駐車場から溢れた車が路駐しまくってて大迷惑やで。

  109. 109 匿名さん

    駅前がきれいになりつつありますが、今後は再開発など進むのでしょうか?誰か知りませんか?

  110. 110 匿名

    駅前の再開発は私も気になります。どうなのでしょうかね。

  111. 111 匿名さん

    私も気になりますが、すぐは無理でしょう。駅直結のURとバス停を含めた再開発を期待しますが、URが、、、

  112. 112 匿名

    やはり駅前の再開発、すぐは無理なんですね。。
    一度MR行きましたが内装など素敵でした。駅から近いのも魅力的です。
    売れ行きが気になります。

  113. 113 匿名さん

    D、F、H、Iタイプの売れ行きが好調のようです。

  114. 114 匿名

    他ではなく、ここが近いかどうかが問題なんです。
    立地を考えて建ててほしかったな。

  115. 115 匿名さん

    内装や共用部はいい感じですよね。
    でも、構造は結構手抜き?この価格でべた床とは。。
    3丁目、5丁目は本当にいい雰囲気なんですけどね。
    あれがありますからね。気になるけど思い切れない物件ですね。

  116. 116 匿名さん

    二重天井は当たり前ですが、二重床ってそんなに大事ですか?
    ギャラリー回ってて思いますが、二重床じゃないところの方が多い気がします。

  117. 117 匿名さん

    二重床は過去によく使用された時期がありましたが、音が響くので採用されるのが減ったのでは。

  118. 118 匿名

    そうですね。二重床ってオフィスビルでは当たり前ですが、住居に使っても余計なコストがかか
    って販売価格が高くなったり、音が響きやすくなったり、デメリットの方が多いでしょうね。
    将来的に間取り変更したくなったら、直床よりも多少しやすいことを物件のウリとすることで
    素人が喜ぶと考えた、売り手側の一時的なブームだったって感じます。

  119. 119 匿名さん

    エントランス前の道は一方通行ですね。
    近隣住民しか通らない感じなので静かに暮らせそうです。

  120. 120 匿名さん

    本物件、住宅エコポイント30万使えるそうですが、そのポイントはリフォーム時に使えるのでしょうか?

  121. 121 匿名

    今日車で現地を通りました。

    エントランス前は一方通行ですし駅近にしては静かな環境に感じました。

    正直、千里会館が気になっていましたが意外ときれいな建物でした。駅側の棟ならありかな。

  122. 122 匿名さん

    永住するとして購入したらいいですね。後々売るなら貸すになるのでは。

  123. 123 契約済みさん

    駅徒歩5分と言っても、大通り沿いに5分と奥に入る5分では意味合いが全然変わってきます。
    現地は本当に静かですよ。

  124. 124 匿名さん

    最上階東側角部屋か。。。低層階は開放感は望めない。南北反対ならリビング側に開放感あったのに。

  125. 125 物件比較中さん

    やっぱり葬式の前がなぁ。。

  126. 126 匿名

    またそーやって話を戻そうとする〜

  127. 127 匿名

    千里会館の横がどうしても気になるのであればやめたほうがいいですよ。こればっかりは個人の価値観の問題ですから人それぞれですよね。
    私は初めは千里会館が気になるのでこの物件は辞めようと思い、他物件を何件か見ましたが色々と条件を考えていくうちにまたこの物件に戻り契約しました。

    千里会館横ですが、駅近だし内装、間取りも気に入っています。私はいい物件だと思いますよ。

  128. 128 入居予定さん

    私もその口ですね。
    色々と回った結果、桃山台近隣の新築マンションでは、価格、管理費の安さ、設備や仕様などによる高級感は、ずば抜けていいです。

  129. 129 匿名

    127です。
    128さんも入居予定なのですね。オプションなど何か申し込まれましたか?

  130. 130 入居予定さん

    >129さん

    MRみたいに吊戸棚を外したのと、洗面台のモザイクタイル、キッチンカウンター下パネル、食器棚ですね。
    出来上がるのが本当に楽しみです。
    後は主寝室のライトをどうするか迷っています。
    ダウンライトにしたいですが天井が低くなるデメリットがあるので、MRにあった5灯シーリングもいいなと思っています。

  131. 131 匿名

    >130さん

    私も吊り戸棚なくしました。モデルルームかっこよかったですよね。

  132. 132 入居予定さん

    リビング・ダイニングとの一体感がいいですよね。

  133. 133 匿名

    エントランスもカタログのイメージを見るかぎりは素敵な感じですね。出来上がりが楽しみです。

  134. 134 匿名さん

    A棟は難しい。方向はB棟。C棟のルーフB付きがいいが、隣りの裁判所関係に高層マンションが建てば開放感なし。竹見台のテラス東側ルーフB付きの部屋のように、状況が一変してしまう可能性あり。

  135. 135 匿名さん

    私は、朝陽浴びるのが好きなので南東向きのC棟がいいです。
    A棟は向きが向きなだけに辛い所ですが、信じられないくらいの価格が設定されてるので魅力ではありますね。
    開放感はB棟の上層階でしょう。

  136. 136 匿名

    私もC棟ならありだと思います。

  137. 137 匿名さん

    私はどこでもいい。
    駅から近いから。

  138. 138 匿名

    確かに駅近というのは最大の魅力ですね。

  139. 139 匿名さん

    Dの間取りの売れ行き、ご存知の方いらっしゃいますか?

  140. 140 匿名

    子持ちはキチンと考えるべきではないでしょうか。きっと売る事は考えないと思うので、お子さんの将来のお相手家族がこの立地にどう思うか。
    うちは子供達が巣立ったので、そこまで問題にしていませんが。ただ、私たちでも喪服や車を見るのは気持ちが暗くなるかも知れませんね。

  141. 141 購入経験者さん

    私の経験では、気になって購入した部分に関しては住んだ後もやはり後で気になり続けることがあります。一緒に住む人がそれを気にしていないならいいのですが、気にしだしたら言い争ってしまう結果を生み、場合によっては引っ越すことがあると思います。それを超えるメリットがそこにあり続ければ仲良く暮らせるのではないかと思っています。そうならないためにも、しっかり現時点で話し合って決めることが大切だと思います。確かに今後のことも加味すべき事項になるでしょう。ここは「駅近」とか「スーパーすぐ」「高級な設備」などをうたっていますが、それを他のどんな物件よりもメリットと感じ続けられるかが大切なポイントでないでしょうか。会館にしても新しく、葬儀場としは建物も美しい設計だと感じます。とにかくいろんな時間帯に周囲を見て回り続けることが重要と考えます。後悔ないように。営業の方の契約に急がせるやり取りに惑わされないように。

  142. 142 匿名さん

    もうここに関しては千里会館が全てでしょう。それ以外は完璧に近い物件です。

  143. 143 匿名

    千里会館については個人の考え、感覚の問題ですからね。
    決して安い買い物ではないですし購入される方はきちんと考えた上で購入されると思いますよ。

  144. 144 匿名さん

    このクォリティーでこの価格は十分な検討材料になりますね。

  145. 145 匿名さん

    エントランスの仕上がりがリゾートチックで雰囲気出てますね。

  146. 146 匿名さん

    何か、営業ぽい書き込みが多い!

  147. 147 匿名さん

    営業とか全く関係ありません。購入検討中の一般市民ですよ。

  148. 148 匿名さん

    ちなみに144です。

  149. 149 匿名さん

    駐車場代がもう少し安ければな~

  150. 150 匿名さん

    駐車場代はマンションによって様々ですね。確かここは12000円〜?

  151. 151 匿名

    床暖房があれば、ガスファンヒーターはいらないと思いますか?

  152. 152 匿名さん

    不要でしょう。床暖房も温度調節があるので、十分どんな状況でも対応できると思います。エアコンなどより空気もきれいと考えます。

  153. 153 匿名

    床暖房を使った事がないのですが、すぐに暖まるものなんですか?

  154. 154 物件比較中さん

    SUUMOにのってるDの間取りの3998万(Dタイプ)って
    何回の部屋か知ってる方いますか?
    個人的にはDタイプ気になるんですけど…

  155. 155 物件比較中さん

    ↑すみません、打ち間違いです。
    何階かご存知ですか?

  156. 156 匿名さん

    >154さん

    1階〜9階までありますよ。

  157. 157 匿名さん

    >154さん

    質問勘違いしました。

    3998万のところは2階だったと記憶しています。

  158. 158 匿名さん

    153の方へ 私は昨年新築入居での床暖房ですが、本当にすぐに暖まります。内覧会の後に引っ越すまで、2月で寒かった時に部屋をチェックしている時も床暖房をつけたら非常に助かったのを覚えています。エアコンよりも早く暖まりますよ。やはり足元が暖かいと楽ですね。

  159. 159 物件比較中さん

    >154さんへ

    Dの間取りで3998万は3階部分です。
    ただ、契約済みになっていますね。

  160. 160 物件比較中さん

    >157.159さん
    ありがとうございます。
    Dの間取りがいいんですけどね~
    上層階は金額あがるんでしょうし…

    ここは値引きとかあるんでしょうか?

  161. 161 匿名さん

    竣工はまだまだ先なので、現段階での値引きはないと思います。

  162. 162 匿名さん

    購入者様の気持ち次第なとこもあるのではないでしょうか?

  163. 163 匿名

    私先週こちらのMR行きましたが、価格表から少しは値段さげれるって
    営業さんいってました。
    80平米低層階で約4000ちょうどくらいにはできるそうです。

  164. 164 匿名さん

    エスリードより随分安いね。
    東豊中のクラスヒルズやロジュマンよりはちょい高い。うーむ。

  165. 165 匿名

    >158さん

    どうもありがとうございます。情報参考にさせて頂きます。

  166. 166 匿名さん

    どういたしまして。我が家は近所のエスリードなんですけど。。。by158

  167. 167 購入検討中さん

    >163さん

    桃山台周辺は苦戦している様です。
    なので早い段階から勝負をしているのかもしれませんね。

  168. 168 購入検討中さん

    >166さん

    周辺の利便性は良いでしょうか?
    住み心地について何かお聞かせ願えればと思います。

  169. 169 匿名さん

    利便性はいいと思います。大きくはないですがアザールでほぼ大体の用事は済ませられると思いますし、不足していれば、千里中央や江坂に10分もあれば電車で着きます。ただ、駅前の飲食店はそれほど楽しみな店はありません。どちらかというと、新千里南町2丁目の方に向かって飲食店はあると思います。アザールのオアシスは肉や魚介類には魅力は少ないかも知れません。営業努力が不足しているようには感じます。

  170. 170 購入検討中さん

    熊野田のオアシスは肉も良いですけどね。確かにアザールは微妙。なんででしょうね?

    買い物、今住んでる東豊中の方が圧倒的に便利。
    スーパーは近くに5つ程あるし、ドラッグストアやホームセンターも近いし。でも旦那さまの事を考えると多少狭くなっても駅前が良い。

    迷うなあ~。このご時世、竣工後に安くなってからをが狙いですかね〜。

  171. 171 購入検討中さん

    なるほど、ありがとうございます。
    飲食店が少ないのが気にはなってるんですよね。
    場所は非常に閑静でのんびりと過ごせそうなんですが。

  172. 172 物件比較中さん

    こちらの物件、バルコニーにスロップシンクがありませんが、必要のないものでしょうか?
    どなたか利用頻度についてお聞かせ願えればと思います。

  173. 173 匿名さん

    Dの間取りは何階部分が空いてるか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  174. 174 匿名さん

    スロップシンクがないんですね。あった方が便利ですね。バルコニーの植物に水を与える時、掃除する時にはあった方がいいでしょう。何かとあれば使いますよ。シンクのない分譲マンションは見たことないので、図面のミスか何かじゃないんですか?確認してみてください。

  175. 175 匿名

    スロップシンク無い物件はかなりありますよ。
    水やりはジョウロかバケツがあれば十分です。

  176. 176 匿名さん

    かなりって言い過ぎじゃないですか?
    現在、北摂で販売中の物件でシロップシンクがないのってここだけじゃないですか?

  177. 177 匿名さん

    夏にバルコニーで小さい子供プールをしたい人は出来ませんね。部屋からホースで水を引く人はいないでしょ。古い賃貸マンションでも付いていることがあるのに、それは変ですよね。

  178. 178 匿名さん

    図面では、1階の庭付きのバルコニーにはスロップシンクが付いてますが、確かに2階以上のバルコニーには付いてないですね。

  179. 179 匿名

    ここに限らず、今の時期はどこかでコスト抑えないとプロジェクトとして成り立たないと思います。材料高騰してますから。昨年以前竣工と比較してみると、差は出ていると感じますが仕方ないです。

  180. 180 匿名さん

    私は最近の分譲マンションだとスロップシンクはあるもんだという認識ですね。契約者に対して、ちゃんと説明できているのかが心配になります。

  181. 181 匿名さん

    >178さん

    2階以上でもルーフバルコニーのある部屋にはスロップシンクがついているようです。
    なんか決まりがあるのかな?

  182. 182 匿名さん

    >173

    すでに低層階は埋まったようです。5階より上が空いていましたよ。

  183. 183 契約済みさん

    スロップシンクがないのには気づかなかったです。ガーデニングするかしないかで分けてあるのでしょうか?
    汚いものを洗う時とかバルコニーの掃除とかで使いたいのですが、もう付けれないのでしょうか?

  184. 184 匿名さん

    そんなの無理でしょうが、相談してみるべきでしょう。

  185. 185 購入検討中さん

    販売ルートが変わった理由を知ってる方いたら教えてください。
    東急から買いたかったのに。

  186. 186 契約済みさん

    3月から販売業務がワールドエステートというところに変わるそうですが、何か問題ありですか?
    また販売業務が変わることは頻繁にある事なのでしょうか?
    誰か教えて下さい。

  187. 187 匿名さん

    販売ルートが変わったって、どういうことですか?

  188. 188 匿名さん

    スロップシンクが無いマンションも多いですよ
    理由としては色々とトラブルが多いみたいな話を聞きましたけど

  189. 189 匿名さん

    >188さん

    どういったトラブルでしょうか?

  190. 190 匿名さん

    スロップシンクが無い理由は、使用トラブルが多いようです

    階下のお部屋の洗濯物に水がかかったり、通行人も水をかけてしまったり
    隣のベランダに汚水が流れてしまったり 、配水管が詰まってしまったり
    子供の水遊びをさせ騒音トラブルを招いたり
    ペットのトイレ洗浄に使い悪臭問題などだそうです

    このようなラブルでベランダのスロップシンクが無いマンションがあるようです
    1Fだけスロップシンクの有るマンションが新築では多いようです

  191. 191 匿名さん

    なるほど。確かに、そんな問題はあり得そうですね。
    それぞれが注意しながらやればいいのでしょうが、長所短所が表裏一体か。

  192. 192 匿名さん

    確かに聞いたことあります。でも、ある方が絶対便利ですよ。
    販売が変わるのは気になる話ですね。東急関係の会社?

  193. 193 匿名さん

    ワールド・エステートという販売会社です。
    東急やセントラル関係の物件を多く取り扱っています。

  194. 194 匿名

    エスリードで中古のチラシ入ってましたよ。  一階東向きで当時より二百万くらい安いだけ。 まあ、一年しかたってないですし。しかしこの辺は転勤族多いですわ。

  195. 195 匿名

    >185さん

    営業さんが他の新築物件に手を回さなくちゃならないからだと言ってました。

  196. 196 匿名さん

    早期に見切りを付けられてしまったかな。竣工後も残ったら賃貸に出されたりしないか心配です。

  197. 197 匿名さん

    入居までまだ半年もあるのに、販売業務が変わることって通常あるのでしょうか?

  198. 198 匿名さん

    順調に契約されていってるのでしょうか?
    最近ギャラリーに行かれた方、何か情報ないでしょうか?

  199. 199 匿名さん

    マイナス要素が近隣の施設ネタが多いようですが、同じ東急で近所にある物件ということでブランズ南千里のスレを見てみましたが、なんかそこのスレ初期に「構造チープ?」という書き込みが結構あって、ここ最近でそれを証明するかのうようなすごいことが書かれまくってました。
    MRを見た時はきれいでいいなと思ったのですが、ここの物件も実物は南千里のブランズと同じ特性を持っているのかなぁ?とそっちのほうが心配になってきました。どうなんでしょう?

  200. 200 契約済みさん

    >199さん

    私も以前同じように気になって比較しましたが、構造や仕様はこちらの方がいいように思います。
    こちらであまり力を入れてない箇所はバルコニーの設備ですね。

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13平米~107.74平米

総戸数 94戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸