東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー滝野川(旧称:滝野川6丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 滝野川
  7. 西巣鴨駅
  8. パークタワー滝野川(旧称:滝野川6丁目計画)
匿名さん [更新日時] 2012-11-15 23:01:01

売主:三井不動産

高さ120m, 34階建ての分譲棟
それよりやや低い賃貸棟の
計2本のタワーマンション
店舗、医療施設併設予定

総戸数 620戸
最寄駅 : 三田線西巣鴨

北区初の高層タワーマンションの予定みたいですが、
計画の方の進み具合はどうなんでしょうか?
情報共有していきましょう。


≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線 西巣鴨駅 徒歩3分
埼京線 板橋駅 徒歩9分
山手線 池袋駅 バス9分 バス停から徒歩4分

【タイトルを正式物件名称へ訂正。物件概要を追記しました。 2011.10.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークタワー滝野川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-20 13:00:43

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー滝野川口コミ掲示板・評判

  1. 952 匿名

    >950クラスメイトや近隣環境は重要でしょう?
    マンション住民だけでインフラが整うなら話しは別ですが。

  2. 953 匿名さん

    >948
    納税者の平均所得だから無収入の高齢者は数字に入ってないよ。
    だから北区の数字が下がっていないのでしょう。

  3. 954 匿名さん

    厚生年金受給者だって、年金に課税されるんだけど。

  4. 955 匿名

    案外、お金持ってる区でも、インフラってそうそうしないもんですよ。
    今、住んでいる区も、お金がある故に、○○まつり、子供まつり、○○フェスティバル、スポーツ大会、何かやりすぎだなー。と思ってます。我が家は一度も行った事無いです。
    他に整備して欲しい所たくさんあるのに、そういう声も出ているのに、やってくれません。
    こういう事にお金使う方が、やってる感が出るんでしょうね。

    北区は割と整っている方だと思うのですが。

  5. 956 匿名

    北区は商店街が発達してますからイベントは盛んですね、板橋区豊島区も同様ですが。

  6. 957 匿名さん

    北区民ですが、〇〇祭りやフェスティバルやスポーツ大会がものすごく多いと感じてます。
    北区HPや北区ニュースという各家庭に配られる広報新聞にアップされているのでいつもチェックしていますよ。
    でも区は全面的なバックアップというより、少しの助成金を出しているみたいです。
    先月も荒川河川敷で区内の店舗が出店してる屋台が大盛況で、音楽とレーザーショーや花火大会などの「北区秋祭り」があり協賛金のおかげでほとんど税金を使わずに済んだそうです。
    区長さんも参加されてましたけれどね。

  7. 958 匿名さん

    934さん
    タワーマンションに限らず、どこのマンションでもその問題はつきものでしょうね。
    習い事ひとつでも色々あるみたいですよ。子育てにはつきものでしょうね。
    でも一生のおつきあいですから仲良くしたいですよね。あまり近くもなく遠くもない
    おつきあいがいいのでしょうね。

  8. 959 匿名

    ここ販売に相当苦戦している模様。

  9. 960 匿名さん

    練馬区は売れていないけど北区と板橋区はまあまあだよ。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...

  10. 961 匿名

    いや、ここのマンション販売が苦戦していますよ。
    キャンセルもちらほら。。。

  11. 962 匿名さん

    そんな事言うと練馬区のマンションはどう言えば良いんだよ(笑)

  12. 963 匿名

    練馬区のなんてどうでもいい(笑)
    ここはパークタワー滝野川のスレ。

  13. 964 匿名さん

    練馬区のマンションは猫またぎマンションか?

  14. 965 匿名

    練馬は実質的に都下だからね。
    むしろこれまで23区の一員としてよくがんばってきたよ。

  15. 966 匿名さん

    北区は実質的に埼玉だからね。
    むしろこれまで東京の一員としてよくがんばってきたよ。

  16. 967 匿名さん

    結局まともに検討してる人は、ここにはいないことが良く分かったよ

  17. 968 匿名さん

    相続までの仮の住まい需要が尽きて外周区はどこも苦戦中。
    これが実態でしょう。

  18. 969 匿名さん

    まともに検討した人は、もう購入済みなんでしょう。

  19. 970 匿名

    それだけ、ここが不人気物件という事です。
    営業さん必死です・・・・。

  20. 971 匿名さん

    巣鴨に住んでる人が検討するような場所ではないし、板橋本町以北の人には手が出ない高すぎる価格。
    どうしても滝野川じゃなきゃって人くらいしかターゲットにならない。
    ちゃんとマーケティングやったのかな?

  21. 972 申込予定さん

    今後楽園に住んでますが、西巣鴨で契約しました。
    皆さんが言うほど、巣鴨より内側で!って考えはなかったんですが。

    山手線内で買うと決めている人は余程お金がないと無理ですよ。

  22. 973 匿名

    ま、そこまで高くはないですけどね。。
    うちは、むしろこの金額にまず惹かれました。

  23. 974 匿名さん

    ここより坪30万円高い板橋駅のプラウドですら、契約者の3/4以上が年収一千万円にも満たなかったらしいですね・・・

  24. 975 匿名さん

    外周区は相続までの仮の住まい購入が多くて、ほとんどが親の援助有りだからだよ。

  25. 976 匿名さん

    >979

    おぉーするどい!

  26. 977 匿名

    えー、そんな低所得なんですね。それか、若い人が多い??
    ちょっとビックリだけど、親の援助が多いのかな??

  27. 978 匿名さん

    親の援助で自己資金を1~2千万円ほど入れたところで、年収700万円とかの方々は結局のところ年収の5~6倍ものローンを抱えてしまう訳で、買った後の生活は大変ですよね・・・

    まあ、老人の預金を吐き出させない事には景気も回復しないのでしょうし、有難い話ではありますが・・・

  28. 979 匿名さん

    相続までだから20年程度住んで売る計算ですよ。

    その時いくらで売れるかw

  29. 980 匿名さん

    55歳くらいで親の戸建で両親と同居暮らしになるからね。

  30. 981 匿名さん

    都内に相続物件のない田舎者の恨みが渦巻いている。

  31. 983 匿名さん

    いい歳して年収7〜800万円程度なのに、平気で4〜5000万円もの分不相応な住宅ローン抱えてしまうような人は、将来相続したところで固定資産税すら払えず切り売りする羽目になるのでは・・・

  32. 984 匿名さん

    あのさあ、去年一昨年のサラリーマンの平均年収知ってて
    そんなこと書いてるのか?

  33. 985 匿名さん

    一方で近郊のアパート地帯で一生独身の人も大勢います。
    マンションを買えるだけでも勝ち組ですよ。

  34. 986 匿名さん

    いい歳って何歳くらい?

  35. 987 匿名さん

    >896
    >成増Vs赤羽の下町対決

    成増→池袋 9駅
    赤羽→池袋 3駅

    成増・・環八通りよりはるかに外側で県境が陸続き
    赤羽・・環七通りと環八通りの中間地点で県境は荒川

    成増・・東武東上線(池袋行き)、※有楽町線(新木場行き)、※副都心線(渋谷行き) 
    赤羽・・京浜東北線(大船行き)、埼京線(新木場行き)、湘南新宿ライン(小田原or逗子行き)、高崎・宇都宮線(上野行き)、※南北線(日吉行き)

    ※の地下鉄は別駅

  36. 988 匿名さん

    ここでの年収の話ですが、たかが700~800万でっていうのは、生涯の平均年収の話ですか?

    それとも、購入時の年収の話ですか?

    30歳で年収700万だとしてもその後40歳では1000万位になると思うので、支払いが苦しくなるとは思えないのですが。

  37. 989 匿名

    ま、契約時より年収は上がっていくのが一般的ですね。
    40歳で1000万は遅い方ですが、30代半ばくらいで1000万くらいなるのでは?

    ファミリーの場合、子供もお金がかかっていくので1000万程度だときついでしょうけど。

  38. 990 匿名さん

    30代半ばで1000万が普通なんですか?(笑)
    そんなの大企業に勤めるごく一部では?

  39. 991 匿名さん

    王子かここか、お悩み中のかた、いらっしゃいますか。
    決め手とか、検討ポイントとか、具体的にあったら、お願いします。

  40. 992 匿名

    決め手って。
    ご自身で決めた方が良いと思いますが。
    何に重点を置くかだと思いますし、それぞれ事情もあるでしょう。

    私が比較して決めたのは、部屋の間取り(広さ)、部屋の仕様、価格、管理費など、駐車場、共用設備、通学の事などですかね。
    特に、今の住んでいる分譲マンションと比較しました。 

    価格だけで言えば、ここは安いんですけどね。
    どちらにしろ、早くしないと決まっていきますよ。 王子は人気の間取りは抽選になりそうですし。


  41. 993 匿名

    >990そんだけもらってたら迷わず北部地区から脱出してるだろう?

  42. 994 匿名

    40台で年収が平均800万あれば住宅に200万回して20年、きれいに完済するね。

  43. 995 匿名

    断言しますが年収があがるなんてことはない。


    とにかく貯金しましょう。庶民はデフレ大歓迎。

  44. 996 匿名さん

    年収800万だの1000万が当たり前だの
    収入が上がればだの言ってるからこの物件失敗したんだろw
    世の中見てみろ
    年収1000万以上なんて今は日本で3%くらいしかいないんだろ確か
    そんな人がわざわざここを選ぶ人が多いわけないだろ

  45. 997 匿名さん

    北区でも、滝野川地区、西ヶ原地区は、中学受験する子が多いと聞きました。
    北区の中では小学校のレベルが少し高い(内申も大変とか?)
    やはり、それなりにみなさん生活水準は高そうです。

    北区の中では。ですが。

  46. 998 匿名さん

    >>997さん、わかります。

    北区は北部底辺地帯の中で、悪くはないでしょ。それは、このスレの少し前で板橋区・北区論争があって、データも色々出ていました。板橋区は生活保護受給世帯も多くて、イタバシクオリティーって感じですが、北区はまあまあな住宅地、場所によってはそれなりの東京の人が住んでいるみたいです。
    それから、1000万円以上の年収の人は少ないんだか多いんだかわかりませんが、共働きだと普通に超えます。で、無理はしたくないんですが、ちょっとはいいところが欲しい、板橋とか足立は勘弁、子供は私立に行かせたい、あ、それなら北区辺り、なんとか納得できるよね、となります。これ、うちです。全然お金持ちじゃないんですが、愚かな庶民の行動パターンの例ですね。こんな人が集まってくれば、同じような庶民層で、呼吸もしやすい。

  47. 999 匿名さん

    年収1000万以上の人ばかりがここを狙っている訳はないでしょうね・・・。
    他探す人の方が多いのでは。
    ですが、1000万は、そこまでビックリする事でもないと思いますが。

  48. 1000 匿名さん

    飯田橋の三井タワー、管理費が平米400円だって。
    三井の新築タワーの管理費は、みんな高目。

  49. 1001 匿名さん

    飯田橋のなんてどうでもいいから。
    同じこと繰り返さないでよ。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸