東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー滝野川(旧称:滝野川6丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 滝野川
  7. 西巣鴨駅
  8. パークタワー滝野川(旧称:滝野川6丁目計画)
匿名さん [更新日時] 2012-11-15 23:01:01

売主:三井不動産

高さ120m, 34階建ての分譲棟
それよりやや低い賃貸棟の
計2本のタワーマンション
店舗、医療施設併設予定

総戸数 620戸
最寄駅 : 三田線西巣鴨

北区初の高層タワーマンションの予定みたいですが、
計画の方の進み具合はどうなんでしょうか?
情報共有していきましょう。


≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線 西巣鴨駅 徒歩3分
埼京線 板橋駅 徒歩9分
山手線 池袋駅 バス9分 バス停から徒歩4分

【タイトルを正式物件名称へ訂正。物件概要を追記しました。 2011.10.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークタワー滝野川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-20 13:00:43

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー滝野川口コミ掲示板・評判

  1. 772 匿名さん

    769は現地に一度も行ったこと無いね。。
    多分ファミマがどこのことかも分かっていない。

    明治通りの信号待ちで嫌でも目に入るから、
    交差点のファミマの上に看板出すのは非常に効果的。
    実際にウェリス滝野川とシティテラス加賀のはある。

    あと幹線道路沿いの看板より、折り込みチラシの方がコストがかかるというなら、数字上げて欲しい。

  2. 773 匿名

    いや、検討していましたが、やはり管理費・修繕費高いですね。。。
    原因は駐車場との事です。
    賃貸物件の方の地下に駐車場がある為(別会社運営)、その分利用料が発生する為、その分を管理費に上乗せのようです。

  3. 774 匿名さん

    駐車場代の一部、を駐車場を利用しない住民にも管理費の名目で
    負担させるわけ?

  4. 775 匿名さん

    769じゃないけど看板より折込チラシの方がコストがかかると思います。

  5. 776 匿名さん

    でも、看板が安いなら安いで、
    他が効果的だと思って出しているのに、なんで出さないのって思うわけで。

  6. 777 匿名

    看板の有無は売れ行きにほとんど影響が無いと思うが・・
    「看板があったから購入に至りました」なんて話がどれだけあると思う?

    新聞チラシに近隣にはポスティングもやって、しかも現地には壁にも物件概要を書いて、
    他のマンションに比して認知度が低いことは無いと思うが。

    もっともチラシや看板等の宣伝をどれだけやろうと、マンション購入に興味の無い人には無駄。
    チラシなんて読まずに捨てるだけ。看板だって記憶に残らない。

    興味のある人にもこの物件の特徴(価格・管理費・高速等)が受け入れられていない、ただそれだけでは。

    まあ、貴方がそんなに効果的と思うなら三井に提案しなよ。

  7. 778 匿名さん

    すみふは競合他社物件、モデルルーム前や中古物件のそばなどいたる所に看板出してますね。

  8. 779 匿名さん

    すみふも売れ残りが多いので看板の意味はありませんね

  9. 780 匿名さん

    外周区でこの値段は高過ぎの評価かなあ?

  10. 781 匿名さん

    三田線の西巣鴨から西高島平方面の人を対象にしたマンションで、
    巣鴨及び巣鴨から都心方面の人はまず検討しないマンションなので、
    この坪単価は高すぎると思います。
    坪単価で30万円は高い印象。

  11. 782 匿名さん

    >>777
    壁の物件概要は車からは見にくいし、通行人も多くない。
    あと例をあげると、西巣鴨駅ホームも今はウェリスの広告だらけ。
    プラウドシティなんかも思うと宣伝凄かったね。
    なので、
    >他のマンションに比して認知度が低いことは無い
    なんてことは無い。

    あと広告すれば即売れるとは言っていないぞ。
    ただ他のマンションの実例を出して、比べてあまりにも広告が少ないので、
    スレの流れに違和感があって、
    物件の善し悪し以前にそもそもの周知に失敗しているのでは、と言いたいだけ。

  12. 783 匿名さん

    宣伝ネタもいいけど、
    駐車場代のせいで高くなってる管理費、
    も誰か意見言ってよ。
    賃貸棟の駐車場契約の台数を減らせば管理費は下げられるって事?

  13. 784 匿名

    駐車場の件は、台数どうこうでは無く、分譲用の物も賃貸用、店舗用の別会社の敷地にあり、(出入り口同じ)地代を払わなければいけない契約になっていると言ってました。

    てっきり駐車場代に上乗せかと思いきや、管理費でと言ってました。(ここで管理費の高さの謎が分かりました。)

    それと、別会社が賃貸棟と店舗を運営しているので、将来この土地が他に渡った場合、駐車場が利用できないということが無いように、マンションがある限り、使用できるように契約もしていると言ってたので、その契約に伴いお金も発生するのでは??と疑問も・・・・。

    駐車場について今後、問題は出てきそうだと思いました。
    管理費は本当に高いです。。。。 10年後どうなってしまうのか???
    ちなみに、同時期竣工予定の王子本町のプラウドの100平米超え(億ション)より高いです。。。

  14. 785 匿名さん

    そういう設計にされた、ってことですね。
    他のマンション同様、分譲するマンション敷地内に駐車場を作れば問題なかったでしょうに。

  15. 786 匿名

    結構、問題山積みですよね。。
    駐車場の問題だけでも、管理費、セキュリティーの問題、店舗用との出入り口が一緒という事での混雑具合は? など。
    ららぽーと豊洲の隣のマンションも土日だけ別口から車の出入りしてますね。

    公開空き地もセキュリティー的にどうなんでしょうか?
    大学も近くにありますし、最近理解出来ない事が起こる時代ですから。 

    ターゲットもよく分かりません。
    立地は学校の近くでファミリー向けのように思いますが、間取りから言うとファミリー向けでも無いような?なんで一番広い部屋が二階??公開空き地から見えますよね。。
    購入した方も、ファミリーが多いと言う訳でもないようですし。

    私自身、価格自体は妥当だと思ってます。
    北区の中でも、赤羽や足立区よりの所よりは断然静かですし、住みやすいと思います。
    それ故にもったいないと思います。

     


  16. 787 匿名

    ここって今どき、耐震なんですよね。
    そこも大きなマイナスポイント。
    3.11、我が家は制震のマンションですが、何一つ部屋のものは落ちる事も倒れるものもなかったのですが、近所の耐震マンションのお宅、実家の耐震マンションは、ひどかったです。

    制震は外から見たら揺れていたと思うと思いますが、バランス取って中身は被害がないようにしてくれています。
    手のひらに物を載せて揺らした時と同じですよね。
    落ちないようにバランス取ります。じっとしていてバランス取らなければ落ちますよね。

    ひっかかります。

  17. 788 匿名さん

    このまま販売が低調なら、駐車場も空きだらけ。
    駐車場は空きでも商業棟への(駐車場部分の)地代支払は発生するので、
    管理組合の収支は大幅な赤字となり、管理費の更なる値上げが必要になる。

  18. 789 匿名さん

    いい間取り、方角の部屋は売り切れているものもありましたよ
    竣工までにあと一年以上あることを考えると、そこまで売れ行き悪い感はないのかな、、、
    他の西巣鴨物件と比べると条件は揃ってると思い、前向きに検討中

  19. 790 匿名さん

    いい部屋は売れた、
    イコール残りは売り難い部屋ってことでもありますが…

  20. 791 匿名さん

    いろいろ問題出そうだ
    三井もこんなものなのか…

  21. 792 匿名さん

    >いい間取り、方角の部屋は売り切れているものもありましたよ

    そもそも今までに売り出した戸数が少ないのに売り切れてるわけないでしょうに、、

  22. 793 匿名さん

    売り切れてますよ。

  23. 794 匿名さん

    最新がどうかわからないが、南角なんかはあと一つか二つ位しか空いていなかった気がする。
    なので、やはりいい間取りは売れてます。

  24. 795 匿名

    たしかに、一期販売で結構売れてました。
    物件価格はそれほど高くはないから?
    購入された方は管理費を考えないのか?? ローンを組まない方が多い?
    最初の管理費しか分かりませんが、これから30年の計画表見てないので分かりませんが、上がりはどんな感じなのでしょうか?
    数年ですぐ上がり、上がり幅も大きい? 一時金も発生するのでしょうか? そこも問題。

    まだこれから売り出す部屋も多く、完売するのやら・・・?

  25. 796 匿名さん

    一時金?
    管理費の話してるの?修繕積立金の話してるの?

  26. 797 匿名さん

    795は当然修繕積立金の話でしょ。一般的に管理費で一時金とか無いですよ。

  27. 798 匿名さん

    管理費340円 修繕積立金100円ってかなり高くないですか?

  28. 799 匿名さん

    726さんによると管理費は325円に値下げしたそうです。
    15円分、何をカットしたか分かりませんが。

  29. 800 匿名さん

    795の書きぶりだと、明らかに管理費と修繕積立金を混同してるよね・・・

  30. 801 匿名さん

    分譲マンションなのに、敷地内に駐車場確保できないなんて。
    隣りの土地を駐車場敷地として借りるから、管理費が高いなんて購入者をないがしろにしてるね。
    もしかして駐車料金はタダなのか?

  31. 802 匿名

    商業棟地下のスペースを駐車場として借りなければならないなら、
    この分譲棟の地下は何になっているのかな?
    白山通りと商業棟を結ぶ通路になっているのかな?

    それなら商業棟に行く車が分譲棟の敷地を通るのだから、
    商業棟の所有者(三井本体?)から通行料のような使用料を取れないのかな?
    分譲棟は商業棟の地下を使用でき、一方、商業棟は分譲棟の地下敷地を通行できることで集客増になり、互いに経済的メリットはあるので、互いの賃料・使用料は相殺するのがフェアのような気がします。

    分譲棟が商業棟に賃料を支払うだけだとアンフェアのように思えます。

    こんな賃料支払いがあるなら、引き渡し後に未売却住戸が沢山あると駐車場が埋まらず管理組合が大赤字になりますね。。

  32. 803 契約済みさん

    修繕積立金は自分たちのものだから少々高くても問題ないが、管理費は出て行くもので入居者には一銭も残らないから安いほどというよりも維持管理には必要費用が掛かるのでリーズナブルであればよしとしなければならないのでは。

    管理費が高いのは駐車場の利用のための料金を地主の三菱UFJ信託銀行だったと思いますが、払わねばならないからではないでしょうか。非常に複雑でよく判りませんが。

  33. 804 匿名さん

    そもそも何も無い郊外系マンションじゃあるまいに、
    近隣とだぶる施設を無駄に作ったり商業施設を誘致したり、、、
    もう少しここで購入しようとする層のニーズや嗜好、家族構成等を考慮して、
    計画的に無駄のない設計にすべきだったのでは?

    TPOも考慮せず通り一遍の考えで、取り敢えず作っとけば良いだろうなんて発想では、
    今の世の中、そうそう完売なんて無理なのでしょう

  34. 805 契約済みさん

    済んだんだことを言っても始まらないと思いますので、前向きな意見で今後のことを話そうではありませんか。
    多くの賢明な皆様の知恵を絞って完成後も良い住まいにして行こうではありませんか。

  35. 806 匿名さん

    805さんのご意見は、住民板向きですね。検討板ではなくて。

  36. 807 匿名さん

    この立地でこの広さの土地なら、内容によっては人気物件になっただろうに。
    もったいない…

  37. 808 匿名さん

    住む人の立場で開発するなら
    制震か免震
    駐車場は分譲棟敷地内
    の内容にしていたでしょうね。

  38. 809 匿名

    私もそう思います。
    きちんとリサーチしていれば・・・・。
    ファミリーにもう少しスポットを当てていれば、人気だったはず。
    北区で購入を考えている方は、滝野川は治安も良いですし、学校も整っているし、需要がかなりあると思います。

    立地は非常に気に入っていました。
    ですが、間取りも、仕様も、構造も、管理費も。。
    管理費はこれからずっとの事ですし、上がって行くものですからね。(いや、この内容で本当に高いです。)
    そして揉めそうな予感もあり。。。



  39. 810 匿名さん

    震災のあといろいろ変更するチャンスはあったのにしませんでしたよね
    あの時に少しの損をしてでも変更していれば…

    三田線で探していたので三井タワーということもあり
    非常に期待していましたが残念です

  40. 811 匿名さん

    タワーではなくプラウド池袋本町のようなタイプのマンションだと人気が出たのでは?
    赤羽などJR駅近なら分かるけど、滝野川のタワーに住みたいって人は稀有なのでは?

  41. 812 匿名さん

    本当に、ターゲットが分かりません。
    営業の人曰く、購入住みの人も決してファミリー層が多い訳でもないみたいですし。

    耐震も、こればっかりは実際地震が来てみないと分かりませんって。。。
    分かってるでしょ????
    余計不安になりました。


  42. 813 契約済みさん

    立地は非常に良いと思います。台地の上にあり地盤が良いので耐震でもあまり心配はしていません。免震は維持費が大きくかかるため管理費にこれ以上上乗せになるのを嫌ってしなかったのではないでしょうか。管理費が高いのは、元々は三井が高く土地を買ったのが原因ではないでしょうか。すべてが満足行くような物件はそんなにあるものではないと思います。

  43. 814 匿名さん

    金のことだけ考えれば、管理費の高さは分譲価格に含めて考えればいいだけなんじゃ…
    高いって言う人は、土地を三井が完全に買い取って、
    その分が分譲価格に転化されていれば満足なのかなあ。

    月々払うものだから、高いと抵抗あるのと、
    将来売りにくくなるってのも分かるけどね。

  44. 815 匿名さん

    そういえば免震より耐震のほうが優れているとか
    空気がきれいとか言ってた人(営業さん?)いましたが、最近全然見かけませんね
    大量の現実的なレスを見て、さすがに自分が無茶言ってることに気づいたのでしょうか

  45. 816 匿名さん

    三井が高く土地を買ったのと管理費高は関係ないのではないでしょうか?
    物件価格に上乗せされて高くなってる&価格の割に低仕様になっているとは思いますが。

  46. 817 匿名さん

    814を書いた後に本質に気がついた。
    一部借地になるってのが問題ってことか。

  47. 818 匿名さん

    たしかに、仕様は良くないですね。
    モデルルーム行って何も魅力を感じませんでした。これが三井?と思いました。

    分譲棟は賃貸・商業施設とは全く別物です。運営会社が違います。
    営業さんも分譲棟だけで他は関係ないです。と言ってました。
    ですが、駐車場でその商業施設の土地に絡んで来て、管理費に影響が出てくるのが問題です。

    免震でも制震でもなく、共有設備も充実していなく、管理費高いのが納得いきません。
    管理費高いなら、免震、制震にせめてして欲しい。(安心材料)
    今後、駐車場のメンテなどどうなるんですかね?
    ましてや、商業棟の運営業者が土地を手放したらまた色々変わってくるのでは?

    決して価格自体もお安くはないですし。
    管理費高くても住みたい!とまで正直思えません。


  48. 819 匿名さん

    車を所有するつもりのない世帯、まで
    迷惑を受けるのが問題でしょう。

  49. 820 匿名さん

    ところで、ぐずぐず言ってないで他を探しなさい(爆)。。

  50. 821 匿名さん

    HP見ても分からないんですが、ここは展望ラウンジあるんですか?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸