匿名さん
[更新日時] 2012-11-15 23:01:01
売主:三井不動産
高さ120m, 34階建ての分譲棟
それよりやや低い賃貸棟の
計2本のタワーマンション
店舗、医療施設併設予定
総戸数 620戸
最寄駅 : 三田線西巣鴨
北区初の高層タワーマンションの予定みたいですが、
計画の方の進み具合はどうなんでしょうか?
情報共有していきましょう。
≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線 西巣鴨駅 徒歩3分
埼京線 板橋駅 徒歩9分
山手線 池袋駅 バス9分 バス停から徒歩4分
【タイトルを正式物件名称へ訂正。物件概要を追記しました。 2011.10.14 管理担当】
こちらは過去スレです。
パークタワー滝野川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-06-20 13:00:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都北区滝野川6丁目21番23(地番) |
交通 |
都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分 埼京線 「板橋」駅 徒歩9分 都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
245戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上28階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー滝野川口コミ掲示板・評判
-
630
匿名さん
内廊下、でもここは
廊下が回廊の形になったタイプではなくて、
1本の廊下両側に部屋があるタイプですよね?
一般的に、1本の廊下タイプの内廊下タワーは
管理費が高くはなりませんよ。
1戸当たりの廊下面積負担が小さくなりますから。回廊タイプとは違って。
-
631
匿名さん
大規模だと管理費安くなりそうなもんだけど、どうして高いんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
-
633
匿名さん
>一般的に、1本の廊下タイプの内廊下タワーは
>管理費が高くはなりませんよ。
>1戸当たりの廊下面積負担が小さくなりますから。回廊タイプとは違って。
なるほど。
とはいえ、空調もカーペット清掃も無い外廊下よりは、管理コストは掛かりませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん
豊洲のパークシティは外廊下棟と1本タイプの内廊下棟とがあり、
分譲当時の管理費は内廊下棟の方がほんの僅かに安かったです。今は知りませんが。
-
635
匿名さん
>商業施設
板橋駅側のプラウドもそうだけど、郊外の僻地でも無いのに何で商業施設が必要なのかと・・
近所歩いて5分もしない範囲に複数の既存商業施設があるし、それなりに地元で古くから賑わっている。
販売ネタで便利性を謳いたいんだろうけど、マンションの住人頼りの商業施設じゃ先細り必至だし、
万が一撤退なんてことになったら、その空きスペースの維持管理は管理組合(住人)の負担になる悪寒。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名
商業棟はマンションとは全く別の建物で、区分所有の対象外であり共用部でも無い。
なので法的にはマンション住民が維持管理費用を負担することは無いと思う。
もちろん、商業棟・分譲棟を一体管理することにはなるけど、費用負担は別でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
>板橋駅側のプラウドもそうだけど、郊外の僻地でも無いのに何で商業施設が必要なのかと・・
池袋本町界隈は都心の買い物難民地域だというのをニュース報道番組でやっていましたよ。
西巣鴨=滝野川も同様の事が言えると思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名
池袋本町の北池袋周辺は確かに買い物には不便ですよね。プラウドのマルエツが出来て改善しましたが。
ただ西巣鴨滝野川を同視するのは賛同しかねますね。
西巣鴨駅前にはみらべるがありますし、白山通りを越えればハナマサやサミットもある。
ドラッグストアもありますし、医療機関も多い。板橋駅前にはTSUTAYAもある。
日常生活には支障が無いかと。
無いのは大型の本屋とホームセンターかな。赤羽か池袋に行くしかない。
このマンションの商業棟には本屋とホームセンターを入れて欲しいね。
周辺には無いから需要は強いのでは無いかと。
スーパー入れてみらべると競合するよりは周辺に無い店舗を入れる方が良いと思うけどな・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
駅前まで行かずに
すぐ近く、にスーパーがあったほうが便利でしょう。
-
-
640
匿名さん
図面を見る限り、店舗棟って結構大きいですよね。
小綺麗なスーパーだったら、かなりの方が利用すると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名
スーパーでも入れば使うと思うけど、西巣鴨駅からの動線上に既にみらべるがあるので、
食料品の買物には困って無いんだよな。
寧ろ今の西巣鴨・板橋近辺には無い機能を補ってくれる方が街全体の利便性は向上すると思う。
ただ商業棟は白山通りから離れていて車でのアクセスは不便だよね。
そうすると徒歩で来る人をターゲットにするような施設がやはり中心になってしまうかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
商業棟は、飲食店は入れないんでしたっけ?
この辺りの住民の方々って、どこで外食してるんでしょう。
周りに店がなさすぎる気がするんですが。
わざわざ池袋まで出掛けてるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
620戸ですからね。
スーパーや飲食店くらいはテナントとして近くにあっても
全く問題ないと思うし欲しいですね。
クリーニング店やカフェチェーン店なんかもありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
大通りから少し中に入った場所になるので、入るテナントは絞られてきませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
人通りが少ない場所なのでテナントは限られると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
奥まった場所だから、スーパーはないと思ってました。その意見を営業の人にも呟いたけど、否定する感じではなかったですね。さぁ、どうなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名
しかし分譲棟・賃貸棟・商業棟の配置は残念だね。
住環境を気にするべき分譲棟が幹線道路沿いで、
車での利便性を考えねばならない商業棟が奥まったところにあり、
賃貸棟が住環境抜群の場所にある。
地域住民への配慮等の結果かもしれないけど、理想的な配置の逆を行っている感じがするな。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
物件資料が手元に無いので記憶ベースだけど、
確か、分譲棟・賃貸棟・商業棟は地下で繋がっていなかったっけ?
そうなら白山通りから分譲棟の地下入口経由で商業棟の駐車場に行けるのでは?
店舗は飲食店だとかなり厳しいと思う。
店舗棟は建物の1フロア面積で巣鴨の西友よりも小さいと思うので、
大規模な集客を見込めるような商業施設にはならないと思う。
1階食料品ミニスーパーであとは医療系含む専門店をいくつか入れる感じかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
配慮というより、容積率の問題なのでは?
高速道路沿いだと、規制が緩くなり、高い建物が建てられるはず。
だから逆の配置にするという選択肢はなかったのではないでしょうか。
まぁ低い方を分譲棟にすれば良かったような気もしますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件