- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
-
821
匿名 2010/07/29 09:13:47
タワーマンションは木造よりも強いって言いたかったんじゃないか。
-
822
匿名さん 2010/07/29 09:23:04
-
823
匿名さん 2010/07/29 09:30:14
揺れにくい場所の最新鋭戸建て
揺れにくい場所の最新鋭マンション
揺れやすい場所の最新鋭戸建て
揺れやすい場所の最新鋭マンション
揺れやすく液状化しやすい場所の最新鋭戸建て
揺れやすく液状化しやすい場所の最新鋭マンション
選ぶならどれ?
-
824
匿名さん 2010/07/29 09:37:32
-
825
匿名さん 2010/07/29 09:38:04
往復1時間ほど通勤にかかるが震災後も問題なく住めるマンション
通勤時間も短く便利で高価だが震災後は住めない可能性が高いマンション
買うならどっち?
-
829
匿名さん 2010/07/29 09:56:15
-
833
匿名さん 2010/07/29 10:44:13
>>832
あんたがまともに相手にされてないことに気付くべきだね。
-
835
匿名さん 2010/07/29 10:47:35
豊洲への私怨を相手にしても仕方ない。
スルースルー
-
836
匿名さん 2010/07/29 11:27:19
タワーの時点で液状化による影響は無いので
そもそも「揺れやすい」と言う前提が間違ってる事に
いい加減気付こうねアンチさん。
-
837
匿名 2010/07/29 11:32:00
タワマンの場合確かに内陸、湾岸に関わらず
液状化云々は直接的な被害は関係無い。
関係あるのは杭の長さと工法の違い。
因みに内陸のタワマンもほとんどが杭打ちなんだけどね。
そこら辺少しは勉強してから書き込んでくれよネガさんは。
-
-
838
匿名さん 2010/07/29 11:42:12
-
839
匿名さん 2010/07/29 11:57:07
-
840
購入検討中さん 2010/07/29 13:11:39
かまってちゃんですか?
どこかの国のバ韓首相みたいですね。
-
841
匿名さん 2010/07/29 13:13:34
高層マンションは大規模修復や建て替えが難しいから大変だね。
ADHDと同じで治せません。
-
842
匿名さん 2010/07/29 13:22:09
-
843
匿名さん 2010/07/29 13:31:32
東京都防災ホームページの資料と、地震調査委員会の資料は酷似してますが、東京都土木課の資料だけ古いデータを引用して新しい資料としてますね。
公表は最近だけど引用されている調査結果等は平成初めだったり。
作意はないでしょうが、実用性に欠けます。
埋立地擁護派はなぜそれをごり押ししようとするのか。
そこには明らかな作意が読み取れます。
-
844
匿名さん 2010/07/29 13:32:15
-
845
匿名さん 2010/07/29 13:36:38
-
846
匿名さん 2010/07/29 13:41:20
-
847
匿名さん 2010/07/29 13:45:35
震源の直上にいながら杭だの工法だのって能書ききかされて納得するのか?
しかもマグニチュード7.9だぞ
-
-
848
匿名 2010/07/29 13:46:52
-
849
匿名さん 2010/07/29 13:49:50
豊洲に私怨があるだけのネガはスルースルー
このスレは、もう意味をなしていないからね。
-
850
匿名さん 2010/07/29 13:56:07
-
851
匿名さん 2010/07/29 14:04:33
-
852
匿名さん 2010/07/29 14:05:21
-
-
853
匿名さん 2010/07/29 14:31:50
-
854
匿名さん 2010/07/29 14:38:58
-
855
匿名さん 2010/07/29 14:40:42
-
856
匿名さん 2010/07/29 15:02:08
-
857
匿名さん 2010/07/29 15:12:08
某ブログより。
1/18のNHKスペシヤル「地震波が巨大構造物を襲う」を見て驚いた。東南海地震と東海地震が同時に発生すると、長周期地震動が遙か離れた関東にあまり減衰もせずに伝わり、十勝沖地震で出光興産・北海道製油所と同様の石油タンク炎上事件がはるかに大規模に起こるという。
長周期地震動とは聞き慣れない概念である。構造体の設計に使われるモデル地震波は、周期が2-3秒までの初期に普通に観測されるスペクトルの地震波である。この周期では、軟構造にした方がノッポビルの揺れはかえって小さくなると、どこかの科学博物館では模型による実演をしていた。十勝沖地震が出光北海道製油所のある苫小牧では、2秒を超す長波長側に大きなエネルギー・スペクトルを持つ地震波として観測された。この手の波は遠くまで伝わるという。
超高層ビルの最上階は何mもの振幅で長時間揺れる。ビルは破壊しないのだろうか。建築屋さんは明言を避けていた。とにかく関東大震災にはなかった事態を想定せねばならない。
でも長周期地震動が危ないと分かったら、そんな被害の様子は素人でもだいたいの想像がつく。油槽の油はのたうち回るだろうし、ノッポビルの先端は大揺れするだろう。だから長周期地震動の認識と予知が全てである。
長周期地震動はなかなか消滅しないのが被害の原因である。本当にM8を超すような東南海地震と東海地震が重なったら、順繰りに長周期地震動が襲って・・・・・。過去においては、この二つの地震が連動して起こっており、周期的にはソロソロだとは聞いているが、伊豆大地震説は消えてしまったのか関連はどうなのか放送では触れられなかった。
'64年のM7.5の新潟地震では製油所タンクの油漏れ火災があった。ゆったりとした地震波が観測されたにもかかわらず、地盤の液状化に目を奪われ、重視されなかったそうである。'83年M7.6の日本海中部地震でも津浪の被害に目を取られ、長周期地震動は観測されたが、その破壊力には気付かなかった。
現在の耐震基準は、長周期地震動は考慮されてないので、耐震基準をクリアしていても、万全とは言えない。今現在での解決策は、免震構造にすることが、あらゆる種類の揺れに対処できる最善策であるとのこと。長周期地震動は高さが高ければ高いほど影響を受けるので、とても心配である
-
858
匿名さん 2010/07/29 15:15:24
-
859
匿名さん 2010/07/29 15:15:35
http://tokyo-jishin.com/syuuki.html
【懸念① 高層建築物の多さ】
ゆっくりと地面が揺れた場合、ビルの上層部ほどたわみ(振り子の様に振られる幅)が大きくなる点は、感覚的に理解できると思います。その振られる幅(周期)は、建物によって異なりますが、長周期地震動の周期が高層ビルの持つ固有の周期とシンクロした場合には、その振られる幅はさらに助長され、首都圏にある高層の建築物の被害は甚大になるのではないかと懸念されています。近年注目されている、制震構造、免震構造の建物においても、このようなゆったりした震動は考慮されてこなかったため、決して安心できるものではありません。
【懸念② 関東平野の地盤特性】
関東平野は、そもそも柔らかい堆積層から成り立っていますが、その下の深部の基盤に多くの凹凸が存在するため(堆積層の厚さの変化)により、局所的に長周期の地震動が増幅される可能性があります。
また、長周期地震動は、遠くの震源地からでもエネルギーが減衰せずに伝わる特性がありますが、2004年の新潟県中越地震でも、関東平野は3分以上にわたって長く揺れ、震度3だった港区の六本木ヒルズでエレベーター6機が損傷するなどの被害が発生しています。
(※マグニチュード8クラスの地震が新潟県で発生したと想定し、名古屋市内にあるビルの30階の揺れを再現したところ、1周期だけで約10メートルほど揺れる実験結果も報告されています。)
-
860
匿名さん 2010/07/29 15:16:46
-
861
匿名さん 2010/07/29 15:17:55
-
862
匿名さん 2010/07/29 15:21:45
エレベーター緊急停止装置
震度とゆれによる不動作率の関係
震度7 不動作率25%
震度6強 不動作率20%
震度6弱 不動作率15%
震度5強 不動作率8%
震度5弱 不動作率1%
出所:地震発生時における人命危険要因の解明と対策(平成 11 年、火災予防審議会、東京消防庁)
強い地震ほど不作動の確率が高い。
-
-
863
匿名さん 2010/07/29 15:31:04
-
864
匿名さん 2010/07/29 22:59:40
-
865
匿名さん 2010/07/29 23:23:41
豊洲に個人的に恨みを持つものに何を書いても無駄。
スルーあるのみ。
-
866
匿名さん 2010/07/30 03:29:52
豊洲がいかに危険な場所かということは自分でも理解できているはず。
私怨とか嫉妬とか、自惚れが強いブサイクのようで、いい加減恥ずかしくないかね?(笑)
-
867
匿名さん 2010/07/30 03:53:35
-
868
匿名さん 2010/07/30 04:14:43
-
869
匿名 2010/07/30 04:25:20
-
870
匿名さん 2010/07/30 04:49:58
「豊洲」「自作自演」何とでも妄想できるような異常者を相手にしても仕方ないから、そろそろここも閉鎖。
-
871
匿名さん 2010/07/30 04:55:51
-
873
匿名さん 2010/07/30 05:07:49
何でも都合が悪くなければ「豊洲」「自作自演」、そして同じネタの繰り返し。本編にリンク貼らずに資料へのリンクだけの投稿でループ。くるった奴を相手にしている暇は、まともな人間にはないってことだよ。まあ造船のアルバイトをクビになった恨みはわからんでもないが、不満ぶつけるなら、もっとましな方法があるだろうが。工夫がなさ過ぎ。つまらん。
だから、閉鎖でいいんでは。
-
-
874
匿名さん 2010/07/30 05:07:52
知識のない善良なユーザーを守るためにこのスレはあるんだよ。
豊洲個体なんざどうでもいい。
-
-
875
匿名さん 2010/07/30 05:12:45
豊洲のマンションにも地盤にも問題ないって自信あるなら高見に上って知らん振りできるでしょ。
イライラしなくていいリッチさんなんだし。
-
876
匿名さん 2010/07/30 05:27:29
ほらほら、また始まった。何度議論で負けても同じことを愚かを繰り返す粘着質。議論は無駄。皆で総スカン。無視あるのみ。
-
877
匿名 2010/07/30 05:29:30
-
878
匿名さん 2010/07/30 05:34:13
-
879
匿名さん 2010/07/30 05:34:34
-
881
匿名 2010/07/30 05:42:03
ウメタテーゼ
ここじゃ擁護だがリアルじゃモンスタークレーマー
-
882
匿名さん 2010/07/30 05:43:19
-
883
匿名さん 2010/07/30 05:47:26
>>881(笑)
かもね。
炊き出しの順番ズルとかもやりそう。
-
884
匿名さん 2010/07/30 05:51:01
-
-
885
匿名さん 2010/07/30 06:02:23
震度が1上がると破壊力は倍以上になるそうで。
運頼みですかね。
-
886
匿名さん 2010/07/30 08:29:21
>震度が1上がると破壊力は倍以上になるそうで。
>運頼みですかね。
震度のことも知らずしてアホまるだし。
アホはスルー
-
887
匿名さん 2010/07/30 15:04:35
完済が先か
マグニチュード7.9が先か
そんな賭けはゴメンだ。
-
888
匿名さん 2010/07/30 15:07:46
>>886
「新鮮な電気・ガス…」なんて言っちゃう人にはわかんないだけでしょ
-
889
匿名さん 2010/07/30 15:15:55
マグニチュードと震度の区別ついてないのか?そのうち新鮮な揺れとか言いそうだなw
-
890
匿名さん 2010/07/30 15:33:50
-
891
匿名さん 2010/07/30 15:35:50
-
892
匿名さん 2010/07/30 15:40:23
ひこれでも湾岸は安心だって言うんだから凄いね
-
-
893
匿名さん 2010/07/30 16:06:06
-
894
ビギナーさん 2010/07/30 17:25:33
-
895
匿名さん 2010/07/30 17:52:34
スカイツリーや滑走路と同じくらい念入りにやってほしかったですね。
残念です。
-
896
匿名さん 2010/07/30 17:55:18
ここの豊洲ネガに何を言っても無駄だよ。ネガするためにだけに生きているのだから。
反論があれば豊洲住人の反論と思いああでもないこうでもないと書いた挙句また元にループするだけだから。
性格異常相手に無駄なことは止めた方がよい。
-
897
匿名さん 2010/07/30 18:01:48
-
898
匿名さん 2010/07/30 22:44:24
-
899
匿名さん 2010/07/30 23:30:26
相手して欲しさの豊洲限定ネガを相手にするほど無駄なことはない。ここも閉鎖だね。
-
901
匿名さん 2010/07/31 06:02:25
豊洲が液状化するのではなく
液状化しやすい場所の地名がたまたま豊洲という地名ということ。
誰も欲しがってませんし嫉む理由もありませんしどうでもいいです。
ただ、埋立地の恐さを知らずに買ってしまう人に注意喚起するのが目的。
それでも欲しい人は買うでしょう。
-
902
匿名さん 2010/07/31 06:34:17
ハイハイ
>>726
>嘲笑してるよ、再開発始まった当初から。
長い間注意喚起しているな。
>それでも欲しい人は買うでしょう。
それでも欲しい人は買うんだから、おまえの注意喚起は、サルのマスターベーション以下だな。
-
903
匿名さん 2010/07/31 07:10:29
理屈抜きで、>>892見たら絶対安全なんて言われても湾岸は選ばないってば!
-
904
匿名さん 2010/07/31 07:15:22
>>901
>それでも欲しい人は買うでしょう。
これが結論だな。
-
905
匿名さん 2010/07/31 07:20:42
-
906
匿名さん 2010/07/31 07:41:37
-
907
匿名さん 2010/07/31 07:43:39
-
908
匿名さん 2010/07/31 08:10:59
>>907
>木造相手にしか勝ち目のないウメタテーゼw
ほら、反論できないとこれだからね。
だから、まじめな反論は止めておきましょうね。でも、適当に遊んであげないと、寂しくて、連投がはじまり、さらに反応がなければ、防弾ベストを着て豊洲あたりをうろうろしそうですよ。
-
909
匿名さん 2010/07/31 08:13:49
もしも同じ仕様のマンションが台地と埋立地にあったらどちらを選ぶか?
ウメタテーゼの回答。
同じ仕様なんて有り得ないから考えられない。
困ったな。(笑)
-
910
匿名さん 2010/07/31 08:16:30
-
911
匿名さん 2010/07/31 08:38:30
>>909
>もしも同じ仕様のマンションが台地と埋立地にあったらどちらを選ぶか?
これも既出
>>668-684 で既に議論は終わっているんだけど。
都合の良いことは記憶抜群で、都合の悪いことは認知省。
何度説明されても理解できず、同じ失敗の繰り返し、そりゃあすぐ仕事クビになるだろうな。
-
912
匿名さん 2010/07/31 08:55:05
仮想思考力が貧しいから議論できないか、優劣があきらかで自分に不利だから逃げるか。
あんたとは議論にならないなんて吐き捨てるのが精いっぱい。
-
913
匿名 2010/07/31 08:58:20
....思い込みで一杯。自分以外はすべて敵の構図??
とりあえず悪態ついて、なんとか自分の存在を感じている人っぽい。
-
914
匿名さん 2010/07/31 09:07:31
>>912
>仮想思考力が貧しいから議論できないか
仮想思考力(???)が強すぎて、
>>698
>絶対安全だと云われてる防弾ベストを着て戦場に住むのが幸せか?
などとあほな仮定をするのだろう。
被害想定は、行政が最大マグニチュードで最悪シナリオ(直下型強風の冬の夜)で行っている。
その結果は否定かい?
くるいすぎてるよ。
-
915
匿名さん 2010/07/31 09:08:42
豊洲がしゃしゃり出てくるスレッドはただ豊洲の印象操作が鬱陶しいだけになって本筋から外れます。
異常な排他主義で理解力に乏しい。
-
916
匿名さん 2010/07/31 09:12:21
すまん。うちは港区なんだけれど。
またまた豊洲か?ますますひどくなっているようだね。お大事に。
-
917
匿名 2010/07/31 10:32:00
ま、大地震の後は湾岸埋立地にタワマンなんか作ることはしないでしょう。
-
918
匿名さん 2010/07/31 11:01:26
-
919
匿名さん 2010/07/31 21:18:39
自然科学に逆らってまで埋立地のイメージアップをしようとする執念深さと幼稚さは認めるよ。
-
920
匿名さん 2010/07/31 22:58:07
自分のマンションは倒れなかったが、周囲はまったく使い物にならず。
気付いたらご近所はみんな退去。
ところが自分はローン呪縛で身動きできず。
そんなのまっぴら!
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件