東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 12:05:09
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート3立てました。

大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。

[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3

  1. 541 匿名さん

    不可抗力だろうが意図的不正だろうが損する上に危険な目に遭いかねないのはユーザーだけ。
    だから謝って済むという問題ではない!

  2. 542 匿名さん

    そりゃあそうだけれど、この板で言われても・・・。

  3. 543 匿名さん

    不適合コンクリートの話題とこのスレのテーマは密接に関係してないですか?

  4. 544 匿名さん

    近年、高層建築に使用されている高張力コンクリートは、いったんクラックが入ったりすると補修が困難であることも忘れてはならない。

  5. 545 匿名

    湾岸居住者が増えるということは、災害犠牲者を増やすことになりかねない。
    倒れたりすることはないと思うが、高層マンションで地震後の復興生活は無理だ。

  6. 546 匿名さん

    経済リスクではなく、経済ロス。

    勝ち目は無いんだから!

  7. 547 匿名

    湾岸タワーが建ち始まったころにわかってればねぇ。
    たまんないねぇ。

  8. 548 匿名さん

    90件の物件お気の毒ですが、公表されている情報からは、それほどシリアスではなさそうですね。

    例によって追認定でお茶を濁すのでしょうが、宇部三菱に賠償責任を負わせないと、同じようなミスが繰り返されるでしょうね。六会の時は、協同組合が何らかの補償をしたんだっけ。

    でも、スレ違いでした。失礼!
    宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/
    がありました。

  9. 549 匿名さん

    住民板は騒がしいね。
    シリアスになられると困る人はいるだろうね。

  10. 550 匿名さん

    >住民板は騒がしいね。

    またまたガセネタを。どの住民板でやってるの?

  11. 551 匿名さん

    街全域が液状化して壊滅状態で、自分のマンションだけ燃えなくてよかったとか、倒れなくてよかったとか思えるんかいな?
    「落ちないりんご」みたいに縁起物で転売できるとも思えんが。

  12. 552 匿名さん

    >街全域が液状化して壊滅状態で、
    都の液状化予測図
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
    では、湾岸は概ね液状化の発生が少ない地域とされているんだけれど。

    湾岸ネガは、ガセネタばかりで疲れるね。

    売れない郊外低層低仕様マンションの販売にここまで悪どいことをする必要があるんだろうね。

  13. 553 匿名さん

    東京都防災ホームページは逆液状化危険性を指摘するデータだらけですが。

  14. 555 匿名さん

    多摩直下型でも東京湾岸が一番揺れる。

  15. 556 匿名さん

    >>552
    >平成8年度の研究成果

  16. 557 匿名さん

    >>554
    こういうのを情報の濫用というのだろうね。

    >>524では、NO1をつけずに

    -------------------
    東京都防災ホームページより。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html


    震源
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    地盤のゆれやすさ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    液状化の発生可能性の高い地域
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    震度分布
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    ゆれ・液状化による全壊建物棟数分布
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    火災による焼失棟数分布
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    その他
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shuho...
    -------------------
    となっていたが。

    どこでどうこれらの資料を読めば東京湾岸No. 1になるのかね?

    おそらく、これらの資料の関係すらわかっていないようだね。

    では、これらの資料の読み方を解説してみようね。

  17. 558 匿名さん

    >>557および>>554のページは、
    東京都防災ホームページ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/
    に掲載されている「首都直下地震による東京の被害想定報告書」と題されたページ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
    からリンクがはられている通り、この報告書の一部である。構成は次のようになっている。

    --------
    本編
      1   調査の経緯と目的(PDF:14KB)
      2   被害想定の特徴(PDF:28KB)
      3   被害想定の前提条件(PDF:28KB)
      4   想定項目及び想定手法(PDF:193KB)
      5   想定結果の概要(PDF:2,194KB)
      6   地震別総括表(PDF:81KB)
      7   区市町村別被害想定結果(PDF:819KB)

    資料編
      図1  震源(PDF:119KB)
      図2  地盤のゆれやすさ(PDF:72KB)
      図3  液状化の発生可能性の高い地域(PDF:80KB)
      図4  急傾斜地崩壊危険箇所(PDF:80KB)
      図5  震度分布(PDF:209KB)
      図6  ゆれ、液状化による全壊建物棟数分布(PDF:943KB)
      図7  火災による焼失棟数分布(PDF:464KB)
      図8  細街路の閉塞率分布(PDF:306KB)
      図9  緊急交通路の交通支障(PDF:346KB)
      図10 鉄道被害(PDF:200KB)
      図11 ライフラインの被害分布(PDF:575KB)
    --------

    要は資料編だけを適切な説明もなしに、湾岸No.1と湾岸の安全性をアピールしても意味がない。

  18. 559 匿名さん

    ええと、554は湾岸が危険性No.1と言いたいようだけれども。

    これらの資料を総括した 区市町村別被害想定結果 がこれ。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
    これによると死者負傷者、建物倒壊などで湾岸は危険性No.1とは言えない。
    どちらかといえば荒川の中流域のエリアで大きな被害が想定されている。

  19. 560 匿名さん

    >>558の続き)

    まずは、本編の「調査の経緯と目的」
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon1....
    をしっかり読んで、理解する必要がある。

    経緯としては、
    >平成17 年2月には、中央防災会議首都直下地震対策専門調査会が、国として初めて首都直下地震の被害想定を公表した。調査にあたっては、想定した18 地震のうちで、特に地震発生の蓋然性が高く被害規模も大きい東京湾北部地震を重視している。

    >平成17 年7月に発生した千葉県北西部地震では、都市の脆弱性が浮き彫りになり、エレベーターへの閉じ込めや長時間にわたる鉄道の運行停止とそれに伴うターミナルにおける混乱など、都市型災害への対応という新たな課題が明らかになった。

    目的は
    >東京都及び区市町村における震災対策の一層の推進を図るとともに、都民の防災意識の向上に寄与するための基礎資料として作成した。

    >今後、この被害想定をもとに平成18 年度中に東京都地域防災計画を見直し、都民の生命と財産を守るため、首都直下地震への備えをより確かなものとしていくことが必要である。

    というところだろうか。

    そして、「被害想定の特徴」として、
    >・ 首都直下地震対策専門調査会が想定した地震のうち、東京に大きな被害を及ぼす東京湾北部地震及び多摩直下地震の2地震を想定地震とする。

    >・ 首都直下地震対策専門調査会が想定したマグニチュード7.3 に加え、より発生する頻度が高いM6クラスの地震も想定し、地震の規模はM6.9 とする。

    とあるように、中央防災会議の想定した18 地震のうち、2地震だけが考慮されており、他に起こりうる地震が色々と想定されていることを忘れてはいけない。


  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸