東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 12:05:09
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート3立てました。

大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。

[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3

  1. 383 匿名さん

    >>366 さん
    > >>364
    >23区なら板橋・練馬・杉並・世田谷北部か。
    >さらに安全というなら埼玉・神奈川北部でしょう。

    ありがとうございます。良い選択ではないでしょうか。

    ここは23区板ですので、23区に絞りますと、
    「東京の地盤種別」
    http://www.tokyo-geo.com/jiban/jiban.htm
    を見れば、世田谷の多くの部分が地形区分「荏原台・淀橋台」、建築学会地盤種別Ⅰ-B種、 東京都の地盤種別B-1に属し、「関東ローム層の下に直接、東京層が分布しています。表層の関東ローム層の厚さは10~12m、下位の5mは凝灰質粘土からなります。地耐力の面で問題となることは少なく、小規模建築物~中層建築物に関しては直接基礎が一般に採用されます。建築規模が比較的大きい一部の中層~高層建築物は、東京層や東京礫層を支持地盤とする杭基礎が採用されます。.」とのことで、戸建や中低層を関東ローム層に直接基礎で建てても安全そうですね。

    練馬・板橋・杉並は、一部「河谷底」の地域があり、「洪積台地を刻む谷部の地域で、軟弱な腐植土や二次堆積ロームが分布しています。厚さは白子川上流で2.5~5m、空堀川や黒目川上流で約2m、石神井川、神田川、目黒川等では上流部では2~4mですが、下流部では4~5m、ところにより8~9mに及んでいます。一般に直接基礎とする場合には地盤改良が必要な地盤で、中層~高層建築物には杭基礎が採用されます。」とあり、こういう地域の直接基礎は要注意ですね。

    大部分の地域は、武蔵野面Bが多いようで。「上位より、関東ローム層、武蔵野礫層、江戸川~舎人層が主に分布しています。なお、板橋付近では武蔵野礫層の下位に東京層が一部分布しています。表層の関東ローム層の厚さは約10m、武蔵野礫層の厚さは7~10mです。地耐力の面で問題となることは少なく、小規模建築物~中層建築物に関しては直接基礎が一般に採用されます。建築規模が比較的大きい一部の中層~高層建築物は、武蔵野礫層や江戸川~舎人層を支持地盤とする杭基礎が採用されます。」

    また
    http://www.tokyo-geo.com/tikei/tikei.htm
    の武蔵村山・杉並・江東区の断面方向A-Bと、狛江・台東・葛飾区方向の断面図が大変参考になるようですよ。

  2. 384 匿名さん

    確かに、地盤の良さという点では、世田谷が良いようですね。

    でも「世田谷区洪水ハザードマップ(多摩川版・全区版) データ一覧」
    http://i-gis.city.setagaya.tokyo.jp/homepage/data/shareimage/hazard_ma...
    をみると、多摩川沿いに結構危険個所がありそうですね。

    それと、東京都都市整備局の「地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)」
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
    によると、

    各区平均で危険度を比較すると、危険な区順に
    杉並区 1684
    板橋区 1904
    江東区 2186
    中央区 2456
    世田谷区 2582
    港区 3046
    千代田区 3108
    となっているから、地震の際の危険度と地盤の良さは必ずしも比例していないようですね。

    別に湾岸支持者でないですが、データを見る限りなかなか安全な場所というのは、一つのデータだけでは、決められないようですね。

  3. 385 匿名さん

    シロート解説いらない。

    1. シロート解説いらない。
  4. 386 匿名さん

    シロート解説いらない?

    1. シロート解説いらない?
  5. 387 匿名さん

    地盤は>>368

  6. 388 匿名さん

    >>385
    >シロート解説いらない
    液状化の図のようだが、液状化でどのように人命に危険があるのか説明がなければ、危険とは結びつかないのではないかな?

    説明して欲しいな。

  7. 389 匿名さん

    >>385
    出典くらい明記したら。
    液状化と地震危険度は別物。

    >>387
    地盤と地震危険度は別物。


    なぜならば地震による人命や財産の被害は、建物倒壊と火災原因のものがほとんどだから。地盤の悪いところは、予め建物の構造などに対策がとられている。地震の被害の多くは、耐震基準に満たない古い建造物によってもたらされるから。

    ちゃんと説明しなけりゃ誰にもわからないよ。

  8. 390 匿名さん

    直下型でも多摩の断層型でもどっちでも湾岸は液状化する危険性が高い。

    そこに高層マンションが立ってて、そこに住んでたらどうなるかは、想像がつく。

  9. 391 匿名さん

    >そこに高層マンションが立ってて、そこに住んでたらどうなるかは、想像がつく。

    相変わらず知識や思考力の裏づけのない「想像」でしか反論できないのでしょうね。

    ご愁傷様。自ら論拠の乏しさを証明する墓穴をお堀のようですね。

  10. 392 匿名さん

    資料の出展元がどこだろうと、埋立地に不利なこと書いてあればギャンギヤン噛み付くんだからどこでもいいような気がする。

  11. 393 匿名さん

    >資料の出展元がどこだろうと、埋立地に不利なこと書いてあればギャンギヤン噛み付くんだからどこでもいいような気がする。

    埋立地が軟弱地盤であることは常識だが、それと危険は別物というのが、君には永久に理解できないのだろうね。

    埋立地が危険、海底トンネルは危険、大橋は危険、飛行機は危険、エレベータは危険・・・。まるで幼児のようだね。

    じゃあ埋立地である日比谷、有楽町、銀座、丸の内、八重洲界隈に近寄らない方がいいよ。

    湾岸が危険と言うのならば、感情的でない誰もが理解できる説明が欲しいと言っているだけの話。

  12. 394 匿名さん

    想像力が乏しいからセールストークと洗脳ビデオを丸呑みしてしまったという理屈は合うな。

  13. 395 匿名さん

    >埋立地が軟弱地盤であることは常識だが、それと危険は別物というのが

    あなたがそう思うならいいけど大多数はそう思わないからねぇ。

  14. 396 匿名さん

    感情的に安全だと自分に言い聞かせてる人にどう説明しろと?

  15. 397 匿名さん

    どこが安全に見えて、どこが危険に見えるかは各自の判断にお任せします。

    1. どこが安全に見えて、どこが危険に見えるか...
  16. 398 匿名さん

    大地震が起きるまで、みんな賃貸マンションに住んでれば解決だよ!
    大地震後に問題無ければ良しとしよう。

    いつ来るかは知らないけど。

  17. 399 匿名さん

    嫁さん選びは地震対策の第一歩!!

  18. 400 匿名さん

    最近わかってきたことが20年前にわかっていれば湾岸にマンションなんか立たなかったろうに。
    デベが悪いとも言い切れないね。

  19. 401 匿名さん

    どこが安全に見えて、どこが危険に見えるかは各自の判断にお任せします。

    1. どこが安全に見えて、どこが危険に見えるか...
  20. 402 匿名さん

    各自の判断がいいですね。
    購入者責任ですから。

    1. 各自の判断がいいですね。購入者責任ですか...
  21. 403 匿名さん

    >最近わかってきたことが20年前にわかっていれば湾岸にマンションなんか立たなかったろうに。

    最近わかってきたことって何ですか?

  22. 404 匿名さん

    直下型の巣が湾岸の真下だとか。

  23. 405 匿名さん

    地震の発生確率と危険度は別物。

    人命や財産を危険に陥れるのは、建物の倒壊と火災によるものが主であるから。

    また>>402の最新版が>>401のものです。図の意味を理解してくださいね。

    >>402の各図を見て、地震の時に安全を確保するにはどの地域に住むのが一番かよく考えてくださいね。

  24. 406 匿名さん

    これは千葉県の資料だから無効とか言うなよ。

    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/a_bousai/jishin/houkokudata/03syou...'東京 アスペリティ'

  25. 407 匿名さん

    >>404
    >直下型の巣が湾岸の真下だとか。

    Wikipediaの「南関東直下地震」の項より。

    --------------------------
    南関東直下地震(みなみかんとうちょっかじしん)とは、2007年(平成19年)~2036年(平成48年)の間に、関東地方の南部(神奈川県東京都千葉県埼玉県東部・茨城県南部)に70%の確率で発生する(科学的裏づけは乏しいとされる[1])と想定されている大地震。直下型・海溝型・海洋プレート内の全てが想定されている。マグニチュード7級と想定される。別称に首都直下地震、東京大震災、東京直下地震など。

    [1] “首都直下地震:地震の種類で揺れ度合い変化 文科省が中間報告”. 毎日新聞. (2010-06-01). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20100601ddm016040005000c.ht... 2010年6月3日 閲覧。
    --------------------------

    「科学的裏づけは乏しいとされる」文科省が中間報告は、Googleのキャッシュが生きているようです。
    http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:V3L1WiEVVxoJ:main...

    --------------------------
     国の地震調査委員会は、阪神大震災(マグニチュード=M=7・3)と同規模の地震が「今後30年以内に起きる確率は70%」と予測するが、過去115年以内に関東近郊で起きた五つの地震(M6・7~7・2)から推計した数字で、科学的裏付けには乏しい。中央防災会議は、首都直下で起きる地震を18パターン想定し、最悪の場合は「死者1万1000人、経済被害は112兆円」と試算している。
    --------------------------

    さて、死者1万1000人のうち、湾岸地域の死者は何人でしょうか?

    戸建が少なく、支持地盤まで杭が打ち込まれれいる湾岸の中高層の商業ビルや大手のゼネコンが技術を競い合って建築した高層マンションの死者は限りなく近いであろう。もし、高層マンションが倒壊するようなことになれば数千人単位の死者が出て、総死者数は数倍に上るでしょう。そういう予測はどこにもされたことがないと思いますよ。

    また18パターンのうち何パターンが「湾岸の真下」でしょうか?

    よく知りもしないことを知ったかぶりして書くのはあまり誉められませんね。

  26. 408 匿名さん

    >これは千葉県の資料だから無効とか言うなよ。

    すまんのう。ここは東京23区スレなんだけれど。

  27. 409 匿名さん

    >>407
    (正)死者は限りなく少ないであろう。
    (誤)死者は限りなく近いであろう。

  28. 410 匿名さん

    >>406の資料末尾の図参照

  29. 411 匿名さん

    東京湾北部地震
    (マグニチュード7.3)

  30. 412 匿名さん

    >>406
    千葉県の資料でも良いが、
    >>401の正統「真っ赤っか」こそが、地震ハザードステーションJ-SISの予測図なんだけれど。

    http://www.j-shis.bosai.go.jp/
    だよ。

    地震カテゴリをI II IIIと変えて表示を見比べてみるとよいよ。

    地震カテゴリIIの時は、湾岸も荒川流域も東京近郊はすべて真っ赤っか。

    Iの時IIIの時はどうだい?Seeing is Believingと思うが・・・。

    いずれにしろ、これは発生の予測図であって、被害の予測図ではないことを理解しなければ、永久ループに陥ってしまう。今日は三連休の中日で初心者が多いようだが、危険と言うのはコントロールできる。地震の危険が大きければ大きいほど対処もされる。今の地震で危険とされているのは、新基準に対応していない古い戸建やマンションがまだまだあること。それと木造家屋の密集地が残っていること。だから、戸建や密集地の少ない湾岸は、危険が少ない地域とされる。これは思い込みでも想像でもない。都の危険度マップをみれば、明らかな事実なのだ。

  31. 413 匿名さん

    飛行機と高層マンションを同じ揺れの例えに考える人に現代の科学理論は通じないわい。笑

  32. 414 匿名さん

    >>368で湾岸が揺れやすいと想像しない人に、何を言っても無駄なのか。

  33. 415 匿名さん

    >飛行機と高層マンションを同じ揺れの例えに考える人に現代の科学理論は通じないわい。笑
    同じ揺れとどこで例えた?日本語の簡単な文章も理解できない人に現代の科学理論は通じないわい。笑

  34. 416 匿名さん

    八方破れで屁理屈だけになった

  35. 417 匿名さん

    >>414
    > >>368で湾岸が揺れやすいと想像しない人に、何を言っても無駄なのか。

    湾岸が軟弱地盤で揺れやすいことは、誰も否定していない。なのにこういうことを書く人に何を言っても無駄なのか?

    要点は、危ない場所が必ずしも危険な場所とは限らない。危ない場所なので、戸建の密集はない。比較的新しい地域なので、道路が整備されている。阪神大震災を教訓に、高速やモノレールの支柱も増強され、各種インフラの補強もされている。湾岸の中・高層は支持層まで杭が打たれていてる。危険がわかっているからこそ、高い技術を駆使して多数の住民が比較的安心して住める住宅を供給しているわけだ。

    君が湾岸嫌いなのは自由だが、「根拠のない」湾岸->液状化->危険を吹聴するのだけはやめてくれ。湾岸が危険だと言うのなら、公的機関の「地震の発生予測」でなく「地震の被害予測」を示してくれ。これだけだ。

  36. 418 匿名さん

    >八方破れで屁理屈だけになった
    湾岸を訳なく危険とするのは本当に屁理屈だよね!

  37. 419 匿名さん

    >「根拠のない」湾岸->液状化->危険を吹聴するのだけはやめてくれ

    液状化しても平穏無事だと思うのは勝手。
    ちなみに複数の大地震を併発したら、東京都も被害予測不能って言ってませんでした?

    東京湾北部地震 (マグニチュード7.3)は想定基準オーバーなわけだし。

  38. 420 匿名さん

    危険だと思うのも安全だと思うのも個人の自由だし発言も自由。

    自分は湾岸が圧倒的に危険性が高いと思っていますが、今後もいろんな勉強して成否判断したいです。

  39. 421 匿名さん

    >ちなみに複数の大地震を併発したら、東京都も被害予測不能って言ってませんでした?

    そんな時に湾岸も内陸もないというのが、わからないの?

  40. 422 匿名さん

    >液状化しても平穏無事だと思うのは勝手。

    阪神大震災のときは、液状化地域の死者が圧倒的に少なかった事実は無視するの?

  41. 423 匿名さん

    事実に目をつぶり、東京都の予測を無視して、湾岸は危ないとするのは、湾岸のマンションの売れ行きが好調なことへの嫉妬なのだろうか?それとも、湾岸マンションがあこがれているが、買えない自分自身への不満からなのか?あるいは単に科学技術が理解できず統計資料が読めない一種の科学文盲なのか?

  42. 424 匿名さん

          液状化可能性判定 区部直下の地震 (面積率 %)
    区市町村名 液状化可能性A 液状化可能性B 液状化可能性C 液状化可能性D 液状化層無し
    千代田区 27.3 20.5 9.1 0.0 43.2
    中央区 69.6 19.6 10.9 0.0 0.0
    港区 29.3 18.5 6.5 0.0 45.7
    新宿区 0.0 0.0 8.2 0.0 91.8
    文京区 2.1 4.3 2.1 0.0 91.5
    台東区 65.9 19.5 0.0 0.0 14.6
    墨田区 63.0 37.0 0.0 0.0 0.0
    江東区 65.1 33.9 1.0 0.0 0.0
    品川区 42.0 4.0 1.0 0.0 53.0
    目黒区 3.3 0.0 0.0 0.0 96.7
    大田区 78.6 0.0 0.0 0.0 21.4
    世田谷区 6.1 0.0 0.0 0.0 93.9
    渋谷区 8.9 0.0 0.0 0.0 91.1
    中野区 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    杉並区 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    豊島区 7.5 0.0 0.0 0.0 92.5
    北区 59.1 4.5 0.0 0.0 36.4
    荒川区 69.0 28.6 0.0 0.0 2.4
    板橋区 20.6 2.8 0.0 0.0 76.6
    練馬区 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    足立区 96.2 3.8 0.0 0.0 0.0
    葛飾区 100.0 0.0 0.0 0.0 0.0
    江戸川区 89.6 6.3 0.0 4.1 0.0
    区部計 46.4 6.6 0.9 0.3 45.7
    八王子市 0.9 0.0 0.0 0.0 99.1
    立川市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    武蔵野市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    三鷹市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    青梅市 0.0 0.7 0.0 0.0 99.3
    府中市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    昭島市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    調布市 1.1 0.0 0.0 0.0 98.9
    町田市 2.9 0.0 0.0 0.0 97.1
    小金井市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    小平市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    日野市 2.8 0.0 0.0 0.0 97.2
    東村山市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    国分寺市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    国立市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    田無市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    保谷市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    福生市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    狛江市 6.9 0.0 0.0 0.0 93.1
    東大和市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    清瀬市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    東久留米市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    武蔵村山市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    多摩市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    稲城市 9.6 0.0 0.0 0.0 90.4
    羽村市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    あきる野市 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    瑞穂町 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    日の出町 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    檜原村 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    奥多摩町 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0
    多摩計 0.6 0.1 0.0 0.0 99.3
    都計 16.8 2.4 0.3 0.1 80.4

  43. 425 匿名さん
  44. 426 匿名さん

    >>422
    さほどの人が住んでいなかったとも

  45. 427 匿名さん

    >>424
    ご苦労様。結局何のことかわからないから、東京都の液状化間予測図を貼ってあげようね。

    1. ご苦労様。結局何のことかわからないから、...
  46. 428 匿名さん

    加速度でみるともっとわかりやすい。

    1. 加速度でみるともっとわかりやすい。
  47. 429 匿名さん

    これも液状化予想です。

    1. これも液状化予想です。
  48. 430 匿名さん

    自分たちも埋立地に行ったときに被災するかもわからんし、他人ごとではないよ。

    とにかく被害を減らすことを最優先させなければいけない。
    それには危険地域に住むようなことを避けるのは大切でしょう。
    被災者が少なければあらゆる面でメリットがある。

    そう思いません?

    助け合いです。

  49. 431 匿名さん

    >>425
    これの液状化被害予測は、>>427東京都の液状化予測図
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
    や危険度マップと割と一致しているね。

    各区の液状化による倒壊数の全壊棟数合計に占める割合は10%未満の区が多いね。10%以上の区は、見落としがあるかもしれないが、大田区が44%、葛飾区が29%、足立区が28%、江戸川区が25%、台東区が21%、北区が17%、江東区が15%、墨田区が13%などのようだね。これは、まさに>>427の液状化予測図と同じだね。湾岸の埋立地というよりは、河川の流域の地盤の悪さだろうね。これらの地区は、木造の建築物が多いことからではないかな。

    いずれにしろ、データが平成18年と少し古く、高層マンションがまだ乱立する前だから、高層マンションの被害はほとんど想定されていないだろうね。

    この都の概ね5年ごとに調査を行危険度測定調査のの今のところの最新情報が、「地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)」
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
    「今回の測定調査では、都内の市街化区域の5,099町丁目について、各地域における地震に関する危険性を、建物の倒壊及び地震による火災について測定しました。」ということなので、このPDF版の危険度ランク図
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kikendo.p...
    を掲載しておこう。

    これを見れば、都が(私個人ではありません)想定しているのは、湾岸の液状化による危険ではないことが、一目瞭然でしょう。

    1. これの液状化被害予測は、や危険度マップと...
  50. 432 匿名さん

    >>428
    >>429
    >>430

    君が湾岸嫌いなのは自由だが、「根拠のない」湾岸->液状化->危険を吹聴するのだけはやめてくれ。湾岸が危険だと言うのなら、都の建物倒壊危険度ランク図火災危険度ランク図より信憑性の高い公的機関の「地震の発生予測」でなく「地震の被害予測」を示してくれ。これだけだ。

    >>428>>429も被害予測とは全く関係のないデータなので、無視せざるを得ない。すまんのう。

  51. 434 匿名さん
  52. 435 匿名さん

    エレベーター緊急停止装置

    震度とゆれによる不動作率の関係

    震度7  不動作率25%
    震度6強 不動作率20%
    震度6弱 不動作率15%
    震度5強 不動作率8%
    震度5弱 不動作率1%

    出所:地震発生時における人命危険要因の解明と対策(平成 11 年、火災予防審議会、東京消防庁)

    強い地震ほど不作動の確率が高い。

  53. 436 匿名さん

    忘れてました。
    湾岸直下が震源だという証拠を出せという質問がありましたね。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

  54. 437 匿名さん

    地雷原に住む。

  55. 438 匿名さん

    >>436

    スレをしっかり読んで投稿して欲しいな。

    http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:V3L1WiEVVxoJ:main...

    毎日jp「毎日新聞 2010年6月1日 東京朝刊」のキャッシュにあるよう

    文部科学省自体が、「国の地震調査委員会は、阪神大震災(マグニチュード=M=7・3)と同規模の地震が「今後30年以内に起きる確率は70%」と予測するが、過去115年以内に関東近郊で起きた五つの地震(M6・7~7・2)から推計した数字で、科学的裏付けには乏しい。中央防災会議は、首都直下で起きる地震を18パターン想定し、最悪の場合は「死者1万1000人、経済被害は112兆円」と試算している。」と科学的裏付けには乏しいことを述べている。

    また『「首都直下地震は何も分かっていないというのが事実。おぼろげにも見えないものにピントを合わせていくようなもの」。同研究所の酒井慎一准教授(地震学)はこう例える。』

    『一方で、究極の目標である場所や規模、時期などの予測につながる成果が出るのは、しばらく先になりそうだ。地震研の平田直教授(地震学)は「残念ながら現段階では、予測は難しい。ようやく出てきたCT画像をこれから診断する段階だ」と話す。』

    とあり、予測はできないというのが、現状のようですよ。



  56. 439 匿名さん

    いつ起こるか、どうなるかはわからないから埋立地買えってか!(笑)

  57. 440 匿名さん

    >>435
    >エレベーター緊急停止装置

    ご苦労様。これまでの地震で、エレベータの緊急停止装置が動作せず亡くなられた方は何人おられますか?そして今後何人おられることでしょうか?

    消防庁は救出や防災に当たる立場だから心配するでしょうが、火災や倒壊に比べれば無視できる程度の事象のように思えます。

    東京都防災ホームページはそういうのも含めて色々と参考なりますよ。
    平成18年度版なのでちょっと古いですが「首都直下地震による東京の被害想定報告書」
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
    特にこれの「区市町村別被害想定結果」
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
    を見ると、各区別の推定被災状況がよくわかります。ただしこの想定の「東京湾北部地震 M6.9 18時 風速6M」とは、根拠のないものであることは、前述の通りですが。

    湾岸->液状化->危険と唱えられるかたは、しっかりとp60の「原因別建物全壊棟数」の表を見られると良いでしょう。湾岸を擁する都心三区、千代田区中央区港区の液状化による全壊棟数が、荒川や多摩川沿いの区と比べてさほど大きくないことがわかるでしょう。いずれにしろ全倒壊するのは、古い建物ですので、新築マンションであればまず問題ないでしょうね。

    湾岸が危険だと言うのなら、都の建物倒壊危険度ランク図火災危険度ランク図より信憑性の高い公的機関の「地震の発生予測」でなく「地震の被害予測」を示してくださいな。できないのならくだらない投稿は止めて投降すべきときでしょうね。

  58. 441 匿名さん

    30年内に巨大地震が起こらない確率が30パーセントくらい?

    緊急停止装置が正しく動作する確率が20パーセントくらい?

    どうぞお好きに。

  59. 442 匿名さん

    >>440
    あのー、データはその東京都防災ホームページからの抜粋なんですが。
    クレームは東京都へお願いできますか。

  60. 443 匿名さん

    「信憑性が低い」と都へ陳情、いや嘆願。

  61. 444 匿名さん

    >消防庁は救出や防災に当たる立場だから心配するでしょうが、火災や倒壊に比べれば無視できる程度の事象のように思えます。

    無視するのはあなたの自由。

  62. 445 匿名さん

    自分と家族や隣人が犠牲者数に入らないなら無視できる。

  63. 446 匿名さん

    宝くじが毎回当たると思っている人がいるようですね。

  64. 447 匿名さん

    不謹慎な奴だな。

  65. 448 匿名さん

    ほとんど起こりえない確率であることがわからないのかと言う意味だったのだが。別の意味に取られたらすまん。謝る。

  66. 449 匿名さん

    起こらないと信じて埋立地買う変人が少数いても不思議ではないが、自己責任でお願いしますよ!

    救助や備蓄食糧なんてあてにしないように。

  67. 450 匿名さん

    マンション買うなら、場所はどこでも、
    都の調査「地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)」
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
    を見て危険とされないところを選ぶのが一番。

    1. マンション買うなら、場所はどこでも、都の...
  68. 451 匿名さん

    まー
    >>368あたりの前レスさかのぼって見られたら困るよな450は。

  69. 452 匿名さん

    これじゃわかりにくいのか?

    1. これじゃわかりにくいのか?
  70. 454 匿名さん

    買い煽りが激しい地域ほど赤い

  71. 455 匿名さん

    さまざまな研究結果が一致する。
    つまり正確な情報といえる。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/a_bousai/jishin/houkokudata/03syou...'東京 アスペリティ'

  72. 456 匿名さん
  73. 457 匿名さん

    あっちもこっちも忙しい奴やな。

    >>456
    >東京都防災ホームページ
    >http://www.bousai.metro.tokyo.jp/

    東京都防災ホームページ:防災の知識 - 防災の資料なら、
    「区市町村別被害想定結果」が区別に被害予想がされているから、一番良くわかるよ。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

    これを見て、どこに住むのか決めるのが一番だな。

  74. 458 匿名さん

    湾岸から都内は外すよ普通に。

  75. 459 匿名さん

    >>456
    >東京都防災ホームページ
    >http://www.bousai.metro.tokyo.jp/

    の「区市町村別被害想定結果」より東京湾北部地震M7.3、多摩直下地震M7.3の区市町村別被害予想を挙げておく。

    東京都防災ホームページを見ろと書いたのは、湾岸ネガだろう。この表の右端の方にエレベータ野郎のエレベータ閉じ込め台数もあるが、台数が多いからと言って死者数が増えていないのは、ほぼ明らかではないかな。

    湾岸も危ないかも知れないが、他にも危ないところがあるから、盲信せずに、しっかりと自分の価値観に従って住む場所や建物を選ぶことが必要だとは思わないかい?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

    1. の「区市町村別被害想定結果」より東京湾北...
  76. 460 匿名さん

    危険度高い湾岸買えってほうが虐めじゃないの?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  77. 461 匿名さん

    誰も「湾岸買え!」などと言っていないのに....

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  78. 465 匿名さん

    >>460
    >危険度高い湾岸買えってほうが虐めじゃないの?

    どこにそういうことが書いてあるの?読解力を養ってくださいな。

    >>459の表から地震の危険度を検討して、自分の価値観で、安全かつ生活に便利なところを選べば良いと書いてあるだけなのだが。それが、「湾岸買えって」と曲解できるのは、湾岸嫌いの君には湾岸が安全と感じたからでしょうか?

    別に湾岸でなくてもいいんだよ。でも、死者が三桁のところや人口比で多いところは避けた方が良いと言うようには思わないかな?

  79. 466 匿名さん

    湾岸の実質人口なんて知れてる。
    当然犠牲者予想も少なくなる。
    統計数字読むのはあなたには無理。

  80. 467 匿名さん

    >>466
    >湾岸の実質人口なんて知れてる。
    >当然犠牲者予想も少なくなる。
    >統計数字読むのはあなたには無理。

    一棟倒壊したら千人単位の犠牲者が出るのが、湾岸なんだけれど。湾岸ネガならよくご存知だろうけれど、なかには2千世帯4・5千人が住んでいるようなところもあるよね。

    だから湾岸のマンションの倒壊はまったく予想されておらず、湾岸のマンションでの死者は限りなく少ないと言うのが、公式な都の予測なんだよ。

    まともに統計を読めば、というか常識さえあれば、多くの死者は、密集地の火災と古い基準の建物の倒壊によるものというのが、数字の裏に読めるんだけれど。

    ああいやこういうにさえなっていないね。

  81. 469 匿名さん

    30年内に東京湾岸を震源としたマグニチュード6.9の巨大地震が起きない確率が30パーセント。

    エレベーターの緊急停止装置が作動しなくても4人のうち3人は助かる確率なんでしょうかね。

    ポジティブに考えてみましたよ。

  82. 470 匿名さん

    >>469
    意味不明。

    エレベータはタワマンスレでやってくれ。エレベータで死ぬのが怖ければ、使わないこった。

  83. 471 匿名さん

    マンションと地震の話しでエレベーターの話題はダメですか?

    強い地震のときは緊急停止装置が動かない可能性あることも書いちゃ不都合ですか?

    そうですか。

  84. 472 匿名さん

    >マンションと地震の話しでエレベーターの話題はダメですか?

    タワマンすれで一生懸命書いていたのと違うの?

    ここは、東京23区限定スレだから、エレベータ話題にするなら、全国版のタワマンスレの方が、相応しいのでは?

  85. 473 匿名さん

    おかしなところに執着しますね。
    自慢の安全性に問題でもあるんですか?
    堂々とかまえてればいいじゃありませんか。

  86. 474 匿名さん

    じゃあやるかい?

    株式会社防災備蓄センターの「地震大国日本|閉じ込め事故は身近に」
    http://www.bb-center.co.jp/tojikome/index.html
    によると
    -------------------------
    内閣府(中央防災会議)
    首都圏
    エレベーターで12,500人の閉じ込め者が発生すると試算
    緊急停止は30万基で発生すると試算

    大阪/上町断層帯地震
    被害想定では11,700人の閉じ込め者が発生すると試算

    東京都東京都防災会議)
    9,161基のエレベーターで平均8時間の
    閉じ込めが発生すると試算
    -------------------------

    で、何人死傷者が予測されているの?

    で、対策は?

  87. 475 匿名さん

    回避策は

    埋立地の高層マンションに住まない。

  88. 476 匿名さん

    だからタワマンスレでやれって書いたの。

    一日中エレベータに乗っているわけではないし、わずか数十秒のこと。サラリーマンだと出勤と帰宅の一日2回しか使わない人も多いだろう。どう考えても、商業ビルのエレベータの方が圧倒的に危ないと思うが、そういう考えはないんだろうね。湾岸と高層に対するヤッカミだけしかないようだから。

    でも、電車に乗ってて地震で脱線したら死ぬ可能性はあるけれど、エレベータは閉じ込められるだけで、墜落するわけではないだろう。助けに来るまで最大8時間前後は大変だと思うけれど、エレベータの心配するよりは、公共輸送の方が心配ではないのかな?

    いずれにしろ、そんなこと心配しだしたら、電車にもエレベータにも乗れない。そういう奴は、結局インターネットカフェで一日中掲示板荒らしするようになるのかな?


  89. 477 匿名さん

    一日1440分のうち、エレベーターに乗ってる時間は2分です。

    都心から往復二時間くらい電車に乗って通うリスクの方が高いべ。

    阪神大震災の時、電車走ってたらどうなってたか、理解してるかな?

  90. 478 匿名さん

    それで地震に遭遇したら諦めるしかないね

    買った人は覚悟のうえでしょ

  91. 479 匿名さん

    通勤途中の被災を比較するなら通勤時間短い方が有利だよなあ。
    例によって、思いつきでエレベーターに着目したのだろうが・・・失敗だったね。

  92. 480 匿名さん

    まー、遠距離通勤は帰宅困難者になりやすいね。

    でも橋が落ちて帰宅不能者になったりはないかな。


    水汲み鉄人レースは参加できないかもね。

    残念だけど埋立地の言うとおりだ。

    (笑)

  93. 481 匿名さん

    橋が全**ちるくらいなら、首都高も全部横倒し?多摩川も渡れない?

    通行出来る幹線道路も、東京マラソンの時の人混みみたら、かなり酷い状況になる。
    いまみたいな真夏日だったら熱中症でやられるね。近くで火災が起きてたら、更に灼熱。自販機やコンビニは即売り切れになるから大変。

  94. 482 匿名

    揺れが一番大きいのは湾岸だから、

    埋立地はそんな状況になるだろうけど、

    隅田川から西はまっっったく被害ゼロでしょ

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸