- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-08-04 12:05:09
パート3立てました。
大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。
[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
-
594
匿名さん
ネガが持ち出してきた資料を、分析してあげたらその資料を全否定ですか。
いやはやご立派です。
-
595
匿名さん
>ネガが持ち出してきた資料を、分析してあげたらその資料を全否定ですか。
>いやはやご立派です。
どこに資料を否定していますか?
ネガが自分の都合の良いように解釈しているというか、全く資料の意味がわかってないだけだけれど。
資料をそのままじっくりと眺めてご覧よ。
-
-
596
匿名さん
>>554は東京都防災ホームページ。
これに不正があるというなら東京都に意見すべきでしょうね。
この掲示板利用者に呼びかけるのはお門違い。
-
597
匿名さん
-
598
匿名さん
>>591
>他所を罵倒しながらユルい資料貼って過信することが埋立地の安全対策なのかね?
埋立地を罵倒しながら埋立地にユルい資料貼って善良な市民を欺くことが埋立地ネガの「安全対策」なのかね?
埋立地にキツイ資料があるなら貼ってみろよ?
すべての公的資料が、地震の際は、埋立地よりも他に危険なところが多いことを示しているのだが。
-
599
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
>>595の上の図は昭和62年の液状化予測図や平成8年の被害予測を基にした総合だろ? 古過ぎ!
自分の埋立地だけ真っ白で安心したいのはわかるけどさぁ、現実直視しないと安全対策もできんよ。
地震ヤバいぞって国あげて悩んでるわけなんだからさぁ。
-
601
匿名さん
地震の被害予測を見れば、港区、中央区の湾岸の埋立地が、なぜ地震の際に比較的安全か簡単にわかるだろう。
1) 地震の際の人的被害は、火災によるものと、建物の倒壊によるもが多い。
2) タワーマンションが多い港区、中央区の湾岸の埋立地の多くは、古い時期に埋め立てられた場所が多く、液状化が起こる可能性はあるが、液状化の発生が少ない地域とされている。
3) 加えて古い低層住宅の密集地が少なく、道路が整備されており、最新の耐震技術が応用され支持層に届く杭が打たれた新しい建物が多い。
どこに港区、中央区の湾岸の埋立地が他より危険になる余地があるのか。
誰がどう考えても他に危険な地域が一杯あるから、公的機関の予測は、港区、中央区の湾岸の埋立地にはユルクなるんだよ。別に擁護派が偽ったデータを提示しているわけではない。つべこべ言わずに、他に公的機関の「キツイ」被害予測があれば、それを提示するのは、反対するものの義務だろう。
思い込みは捨てて、しっかりと現実を見つめるべきだろうな。
-
602
匿名さん
-
603
匿名さん
平成20年公表だけど素材資料が古いだけ。
図毎に注釈付いてるでしょ。
-
-
604
匿名さん
-
605
匿名さん
湾岸は再開発に向けて、大規模な護岸工事されたからね。
新しい資料にはそれが反映されてるんでしょ。
-
606
匿名
豊洲のような超カルト科学の埋立地は、「新鮮な電気」の電磁波作用でキャス冷凍みたいに短時間で地盤が固まって強化される。
根拠はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名
だんだんバカらしくなってきたが
ようするに豊洲の埋立擁護は、湾岸埋立地は地震に対する安全対策は考える必要がないと言いたいのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
>安全対策は考える必要がない
そんなこと言ってる人どこにいます?
-
610
匿名
危険性を認識したうえで安全対策があるはずなんだが…
なるべく緩いデータ並べてどんな安全対策するんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
ぜひ東京都に提言してくださいな。
湾岸のために、ぜひ。
-
612
匿名さん
安全対策って、ダメージの大きいデータに合わせてやるんだが…
-
613
匿名さん
ポジはあの資料が「緩いデータ」とは感じてないようです。
ネガが「緩いデータ」と判断するなら、発行元の都に「ダメージの大きいデータ」を出して安全対策を求めるべきでしょう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件