- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
nao
[更新日時] 2010-12-31 21:33:49
東京メトロ、都営地下鉄は大まかには古くできた線ほど路線力が高い印象ですすが、最近は私鉄
との乗り入れで流れが変わりつつある気がします。
皆様のご意見おきかせください。
[スレ作成日時]2010-06-19 19:00:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ
-
81
匿名さん
>>78さん
そうなんだよ。激しく同意。なんでかな。
メトロに比べると、駅とかが暗かったり狭かったりするからか、なんかあまり綺麗な感じがしない。
大江戸線なんかはちょっと違うんだが。
-
82
ビギナーさん
所沢方面へ行くときは小竹向原駅で乗り換えないといけないんですね。。。
池袋から副都心線使って西武線に出るという面倒なことをしてしまったときがありますww
-
83
匿名さん
>>76
>田舎者の集まりが東京だと思うよ。
で、東京者の集まりが千葉ってことにしたいのか?いいよそれでw
-
84
匿名さん
>地方出身者だとか気にとめないです
これはあるね(笑
田舎もんとか言ってるのは、いったいどこの出自なんだろうか???
東京生まれ育ちだが、周囲にそんなこと言ってるのはいないから不思議
大学に行ってれば、当然地方の人もいるわけで、出身なんかいちいち気にしてないもんだが
江戸土着だから新参者を田舎もんと言ってるのかなー
それはそれで人の出入りのない村の住民と同じような心理だね~
-
85
匿名さん
-
86
匿名さん
-
87
匿名さん
地下鉄って戦前からある路線は銀座線だけなんだね。
山手線内は都電だったせいもあるけどね。
西側は大正期から私鉄があったけど東側は鉄道路線が
JR(国鉄)しかなかった。
-
88
匿名さん
-
89
匿名さん
>>88
今日、日本人の3分の1くらいは早起きだったぞ。
-
90
匿名さん
>>81
城東の人ですね。この掲示板は城東の業者さんがとても多いですからね。
城東を走る都営浅草線は確かに暗く、汚い駅が多いですね。
でも三田線や新宿線はリニューアルが終わってるので明るくてきれいですよ。
-
-
91
匿名さん
-
92
匿名さん
川向うってなんか気分も沈みますよね。
暗い感じが地域全体に漂ってます。
-
93
匿名
三田線って、あの陰鬱な空気で、自殺率が高いから、ゲートができたんじゃなかったっけ・・・
日比谷駅や、内幸町、なかなか暗いです。。
-
94
匿名
城東といわれても、どこだかわからないです、ごめんなさい。
浅草線というと、泉岳寺や東銀座なんかも城東といわれる地域なのですか?
城東地域は暗いのでしょうか。
浅草なんて明るいイメージなのですが。
区別しようとする方も、地方出身の方や、不動産関係の方が多いような・・・
東京港区に生まれ育って普通に暮らしていて、「城東」という言葉を発したことも、聞いたこともないので。
ぼんやりと、皇居の東方面なのかなーとは認識していますが。
-
95
匿名
-
96
匿名さん
>>94
湾岸都心に住んでますが、東の方って夜も明るいですよ。
暗いのは西。
-
97
匿名さん
-
98
匿名さん
銀座線・半蔵門線・副都心線だね。
好き嫌いは自由だけど特に悪い印象はないな~
-
99
匿名さん
渋谷は別にいいけど、池袋から出てる地方行きの電車はなんか、田舎電車みたいで嫌だ。
千葉方面も嫌。
-
100
匿名
三番町育ちですが湾岸都心とか勘弁してください(笑)
都心と呼ぶのは内堀通り周辺か最悪外堀通り内側までにしてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件