東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
nao [更新日時] 2010-12-31 21:33:49
【沿線スレ】東京メトロと都営地下鉄の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京メトロ都営地下鉄は大まかには古くできた線ほど路線力が高い印象ですすが、最近は私鉄
との乗り入れで流れが変わりつつある気がします。

皆様のご意見おきかせください。

[スレ作成日時]2010-06-19 19:00:44

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ

  1. 561 評定者ぽぽさん

    ■ 千代田線 ■ C01~C20 (東京メトロ
    【沿線ランドマーク】代々木公園、表参道、東京ミッドタウン、不忍池、谷根千、開成学園

    【利用者イメージ】常磐線のことを千代田線と呼ぶ人たち、多摩急行のダイヤを空で言える人たち

    【料理に例えると…】社員食堂のからあげ定食

    ●解説
    <<★「トンネルのむこうは、松戸の町でした。」 >>
     千代田線が一部直通している小田急沿線は、シモキタや世田谷のイメージ、さらに新宿、
    渋谷にも近いということで、上京したての若者も多い。彼らの行動半径はテレビ、雑誌による
    情報という名の燃料で規定されているため、とりあえずの目的地は大抵の場合、新宿駅だ。

     複雑な地下鉄路線図はまだ馴染めないし、明治神宮前=原宿ということも念頭にないため、
    小田急でたまに千代田線直通電車が来ようものなら「ウゼエ」と吐き捨てるのだが、うっかり
    乗り間違えて千代田線内に突入してしまったものなら、もう大変。古く薄暗いホームには
    窓が田の字のススけた電車が轟々と行き交い、しかも行き先の幕(LEDではない)で目にする
    文字は「我孫子」「取手」「松戸」。例え、かの地はまったく知らなくとも、くすんだ幕に浮かぶ
    「我孫子」の文字に鄙びた牧歌的な何かを感じ取ってしまうのは、無理からぬことだ。
    こうして上京者は東京の光と影、タウン誌には載っていない大都会の本当の姿、流行だけ
    ではなく変わることのできない歴史もあることを、千代田線を通じて知るのである。

     そんなわけで目下の所、千代田線は東京で最も古びた印象を与えてくれる地下鉄である。
    明治神宮前<原宿>駅のホームも例外なく暗いのだが、副都心線との連絡階段のまわりだけ
    明るく綺麗なのが何とも当てつけがましい。副都心線の百貨店の化粧品売り場と見紛うばかりの
    白くピカピカな<原宿>駅をみると、これ、同じ運賃体系でいいのか? と思ってしまうのだが…
    カローラとレクサスぐらい差があるぞ!

    <<★千代田というのかい…贅沢な名だねぇ! >>
     基本的には千代田線は同じく北千住を経由する日比谷線と近似した性格の路線である。
    山の手側では戦後の米軍駐留に端を発した国際色を武器に富裕層向けの市場が確立され、
    北東側ではブルーカラー色の強い雑然とした気安い町が形成されるという、真逆の顔を持つ。
    ただし、日比谷線が観光、商業、風俗面に長け、「魔都」と称するにふさわしい要素が積もった
    裏社会的な面も一部のぞかせているのに対し、千代田線は官庁街やビジネス街の中枢を走る
    表社会としての顔が強い。この2線の違いは、千代田区港区、ミッドタウンと六本木ヒルズの
    カラーの差がそのまま反映されているようで興味深い。

     そういう意味では、昼の街である千代田区の名は、なるほど路線名にうってつけといえる。
    と、同時に千代田線沿線で夜に繰り出す価値があるのは赤坂ぐらいだろう。堅気の仕事の
    ない者には用のない路線であり、区の名前を引っ張ってことなければならないほど、沿線独自の
    看板に乏しい「カオナシ」路線でもある。「大手町」や「霞ヶ関」など、良いところを通っているのに
    どちらかというとマイナーな事情も、「千代田」の名にこめられているといえるだろう。

    <<★特急ロマンスカーの正しい乗り方 >>
     さて、千代田線の最近のトピックと言えば、なんといってもMSEことロマンスカーの登場だろう。
    しかし平日の上りで千代田線内にやってくるのは朝の7時台に1本だけという、通勤ライナーとしても
    あんまりなダイヤ。そうまでして小田急の遠方から都心に通勤するのなら、いっそ、北東側で
    千代田線と直通する常磐緩行線に居を求めたらどうだろう? もちろん混雑率はかなり高いが、
    都心まではそう遠くないのにお求めやすい価格のマンションも充実。北千住にだって「成城石井」が
    ある時代、何が何でも世田谷にこだわる意味がどれだけあるのか。ロマンスカーは休日に
    北千住から箱根への行楽目的で乗るのが正しい。…とまあ、新宿、渋谷、世田谷しか知らない
    上京したての若者には、これぐらいお節介を言っても言いすぎではないかも、ね!?

  2. 562 匿名さん

    ぽぽさん、どう見ても副都心線への思い入れが異常だけど、さしずめ池袋近辺担当のデベ営業?

    それともこういう口車に乗せられちゃう人が

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58885/

    みたいなマンション買っちゃうのかな?

  3. 563 匿名さん

    他の路線の書き方を見れば分かるとおり、この人は乗り入れ先の私鉄のステータス=その路線のステータスなんでしょう。
    副都心線はいずれ東横線が乗り入れるから、褒めておくんじゃないかな。
    東横線なんて、後藤慶太が自殺したいって言うほど客が乗らない路線だったのに、イメージだけ持ち上げられてますからね。

    本人は面白いと思っているんだろうけど、薄っぺらな内容だなぁーって、沿線住民は思ってますよ。

  4. 564 匿名さん

    それじゃ乗り入れのない銀座線のステータスが一番下なの?(笑)
    これ地下鉄のスレなのに。

    山手線の内側を縦横無尽に走れる事こそがメトロ(=営団)地下鉄網の価値なんで、私鉄は本来関係なくないか?

    まずは都心ターミナルの銀座駅、続いて東京駅、大手町駅へ直通の路線だけが、メトロの華だと思うけど。

  5. 565 匿名さん

    >>559
    その臨時バスに並んだけど、乗れたのは21時30分頃だった

  6. 566 匿名

    泉麻人氏の東京23区物語の二番煎じのような印象ですね。

  7. 567 匿名さん


    それって面白い?

  8. 568 匿名さん

    >山手線の内側を縦横無尽に走れる事こそがメトロ(=営団)地下鉄網の価値
    そう、そのとおり。複数の路線をどう乗りこなすかで、その人がどれだけ都会に慣れてるかが判ると思う。
    逆に、イナカの人って乗り換え嫌がるよな。

  9. 569 匿名さん


    あらあら、
    東西線の「吉野家牛丼」は好評だったのに、
    千代田線の「から揚げ定食」は不評ですね。
    こんな所にも沿線住民の方々の気質が見えます。

    あくまで個人の印象なのだからいいじゃありませんか。
    私はぽぽさんの書き込み、毎回楽しみにしてますよ。

  10. 570 匿名さん

    全然関係ないけど、後藤慶太って誰ですか?

  11. 571 匿名さん


    TOKYU?
    五島?
    ゴートー?

  12. 572 匿名さん

    >569
    私も同感です。
    ぽぽさんの書き込み、楽しみにしてます。
    残りはどこでしたっけ?

  13. 573 匿名さん

    >>568
    そうそう、それでもっとひどいと、「外が見えないと怖い!」になる。
    鎌倉育ちの友達を「外が見えたってそれがどこかもわからん癖に、何が怖いんだよッ。」と、地下鉄に投げ込む事、数年。
    鎌倉でそれなんだからね、もっと地だったらどうなるんだか。

    あれから二十余年経ったが、友達は未だにJR好きだ。
    池袋からバスで10数分の所に住んでいたが、副都心線開通のせいでバス便が減って泣いている。

  14. 574 573

    × 地
    ○ 僻地

    僻地、書き込み不可って事ないよね?

  15. 575 匿名さん

    >>570
    強盗

  16. 576 匿名さん

    もっと僻地だったら普通の電車さえ怖いんじゃないか?

  17. 577 匿名さん

    都会という言葉を使うのはカッペか地方出身者で間違いない…

  18. 578 匿名さん

    都会、じゃなくて、このスレなら東京でいいんだよ。

    ところが本来の東京に、埋め立て地やら都下やら余分なものがくっついているから面倒な事になる。

    江戸切絵図にのっている地域プラス山手線内だけを東京と呼べばよいのに。

  19. 579 匿名さん

    山手線内だけを東京としたら、それ以外は何と呼ぶべき?
    武蔵?

  20. 580 匿名さん

    >「トンネルのむこうは、松戸の町でした。」 

    これはまさに私の体験と一緒だー
    子供の頃、新松戸の親戚の家にいくために
    よく代々木上原から千代田線のりました。
    結構乗り物酔いする子だったので、地下鉄区間はもう涙目で耐えに耐えて、
    地上に出たら松戸!!でも常磐線も運転ちょい荒くて大変、、みたいな。
    懐かしいなあー

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸