東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
nao [更新日時] 2010-12-31 21:33:49
【沿線スレ】東京メトロと都営地下鉄の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京メトロ都営地下鉄は大まかには古くできた線ほど路線力が高い印象ですすが、最近は私鉄
との乗り入れで流れが変わりつつある気がします。

皆様のご意見おきかせください。

[スレ作成日時]2010-06-19 19:00:44

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ

  1. 307 匿名さん

    >>306
    弱冷房車をご利用下さい。

  2. 308 匿名さん

    そういえば、地下鉄に弱冷房車ってあったけ?

  3. 309 匿名さん

    ないよ

  4. 310 匿名さん

    >>308

     ・銀座線丸ノ内線 - 設定なし。
     ・日比谷線 - 中目黒寄りから3両目の3号車(東京メトロ車両)・6号車(東武・東急車両)。
     ・東西線 - 西船橋寄りから4両目の4号車。
     ・千代田線
     ・東京メトロJR車両 - 代々木上原寄りから4両目の4号車。
     ・小田急車両 - 代々木上原寄りから2両目の2号車。
     ・有楽町線副都心線
     ・東京メトロ・東武車両 - 新木場・渋谷寄りから2両目の7号車(東京メトロ車両の8両編成)・9号車(10両編成)。
     ・西武車両 - 和光市寄りから2両目の2号車。
     ・半蔵門線 - 押上寄りから2両目の2号車・渋谷寄りから3両目の8号車(8号車は東武車両のみ)。
     ・南北線 - 目黒寄りから3両目の4号車。

  5. 311 匿名

    頻繁には乗らないから
    そんな中途半端な号車、一々覚えて乗るのは面倒臭い。

  6. 312 匿名さん

    >>311

    「ない」と言い切って恥かいたからって捨て台詞ですか?
    逆ギレってやつですね。

  7. 313 匿名さん

    >>310
    すごいな
    地下鉄職員より詳しそうだ

  8. 314 匿名さん

    >>310
    そんなの気にして乗ってる奴はほとんどいねえよ。

  9. 315 匿名さん

    弱冷房、ラッシュのときは避けます。。
    暑いんだもん。

  10. 316 匿名さん

    むかし(20年くらい前)地下鉄って冷房なかったよね。
    ホームは冷房していたけど車両は銀座線とかそもそも冷房が
    ついてない車両もあった。
    ついている車両でも田園都市線(当時新玉川線)みたいに地下区間
    に入ると冷房止まってた。
    当時は熱がトンネル内にこもるから冷房は使えないという説明だったが
    その問題は解決したのだろうか?



  11. 317 匿名

    当時は、
    地下は涼しいから窓を開ければいいんだと言われましたよ。
    新玉川線が開通した頃。

  12. 318 匿名さん

    東京メトロのWebサイトによれば地下鉄で冷房開始したのは
    1988年の夏から。日比谷、東西、千代田、有楽町、半蔵門線
    開始。全車両で冷房が開始されたのは1996年だそうです。

  13. 319 匿名さん

    車両の冷房の熱は地下空間にこもるので、地下のホームにも強い冷房が必要。
    必然的に、熱は地上に吐き出されることになる。

  14. 320 匿名さん

    >>295
    メトロの回数券って、パスネットだかPASMOが開始した時になくなったんじゃなかった!?

  15. 321 匿名さん

    >>320

    目の前のパソコンでぐぐれ。なくなったのはSFカード

  16. 322 匿名

    無くなるって言えば、バスの共通カードが今月で終わるなぁ…
    週に1回か2回しか乗らないのでお得な共通カードが無くなるのは残念…

    って此のスレとは関係ないか。

  17. 323 匿名さん

    メトロでは胡散臭い提携クレジットカードしか使えないので、
    何万円もする定期を全て現金で買わないといけない。

    殿様商売の極みのような会社だな。

  18. 324 匿名さん

    メトロとJRの運賃比較の話がありましたが定期券の割引率は
    JRが6ヶ月定期の場合概ね6割引に対して東京メトロは3割
    程度の割引利率にしかなりません。

    通勤に使う場合JRは一月に12-3回使えば元が取れますが
    メトロの場合21回往復しないと元がとれません。

    休みの日に定期を使わないのであればPASMOや回数券に
    したほうが得です。

  19. 325 匿名さん

    >324さん

    メトロって割引率3割りなんですか!?
    初めて知りました。。。。
    JRよりやっぱり割高なんですね~
    通勤で使うからしょうがなく使ってるけど。

  20. 326 匿名さん

    >>320
    回数券は紙のキップのみですがありますよ。
    PASMOに対応してほしいんですけれども、無理でしょうね。
    少し不便だけれども、すごいお得なんで土休券使ってます。
    みなさんも使ってますよね?

  21. 327 匿名さん

    >326
    いや〜、知りませんでした。

    回数券懐かしいなあ。本当はPASMOより割安なんですよね。

    指の腱鞘炎持ちである自分には、財布から引っ張り出すのが面倒だったのと、入院中に期限切れになって、家族に回せば良かった(>_<)と思った苦い記憶はありますが。

  22. 328 匿名さん

    >326

    ありがとうございます。
    土休券なんて知りませんでした。
    平日はJRばかりでメトロは土日メインなのでさっそく利用します!

  23. 329 匿名はん

    寝耳に水のような話だが、国土交通省は3年前から調査を進めてきた。
    4月13日には、建設候補地も絞り込まれた。何が起きているのか。

    「丸の内仲通り」は、JR東京駅と皇居のちょうど真ん中を南北に貫く、石畳の美しい
    通りだ。2002年からの再開発で丸ビルや新丸ビルが建て替えられ、ティファニーや
    バーバリー、コーチなど高級ブランドが出店して、東京の新名所として国内外からの
    観光客を集める。

    アエラは、この石畳の地下に「新東京駅」を造るとしるされた国土交通省の資料を
    入手した。実現すれば、現在は成田エクスプレスで50分かかる成田空港までの道のりが、
    37分に短縮される。

    「新東京駅」は、新しい地下鉄路線の建設とセットで検討されている計画だ。新線は、
    京成押上線の押上駅と京浜急行本線の泉岳寺駅を結ぶ約11キロで、そのほぼ真ん中に、
    新東京がある。

  24. 330 匿名さん

    丸の内仲通りって、つくばエクスプレスの東京延伸で駅を造るんじゃなかったっけ?

  25. 331 匿名さん

    土休券いいですね!私も昔、土曜日に丸の内を使う用があって持ってました。

  26. 332 匿名さん

    メトロの回数券は3種類あります

    すべての時間、曜日で使える普通回数券は10回分の料金で1枚おまけ
    平日昼間+土日のみつかえる時差回数券は10回分の料金で2枚おまけ
    土日休日のみつかえる休日回数券は10回分の料金で4枚おまけになります。

    土日休みで定期を使わないひとなら通勤定期を買うよりこの三種類を購入
    して適宜使い分けるほうが安上がりのはずですよ。

  27. 333 匿名さん

    浅草線短絡新線構想、今の政権はやる気まんまんだよね。

  28. 334 匿名

    でも新東京駅は、新幹線ホームとは逆側なんだよね。 
    新幹線に乗り換えるには不便だ。

  29. 335 匿名さん

    地下鉄との乗換えを考慮すれば丸の内側のほうがいいでしょ。
    地方から新幹線で東京に出てくる人なんかどうでもいいでしょう。
    日比谷(有楽町)や新橋にも新駅を作ってほしい。

  30. 336 匿名

    羽田と成田を短い時間で繋ぐタメの線だから、
    余計な駅を作って停めていたら余計な時間が掛かる。

  31. 337 匿名さん

    たしかに。
    リニアと一緒だね(長野あたりであちこち停めてたらリニアの意味なし)。

  32. 338 匿名さん

    そもそも、成田が遠すぎるのがいけないんだよな
    それが根本
    スカイライナーが頑張ったところで限界があったから、
    新しい路線を作ろうってことかな?

  33. 339 休日出勤帰り

    またまた東西線内で発煙ありました。もういい加減にしてよー(;´Д`)
    改札のホワイトボードには「西船橋〜葛西、九段下〜中野で折り返し運転実施中」と出ているが、
    急用で木場から南行徳に向かわなければならない自分はどうすれば…

    嫌な土曜夕方だねww

  34. 340 匿名さん

    東西線沿線の物件を買うなんて考えられないですね。

  35. 341 匿名さん

    東西線だからしょうがない(笑)

  36. 342 匿名

    東西線と新宿線は終ってる

  37. 343 匿名さん

    結局メトロも山手線の外側はどうしようもない。

  38. 344 匿名さん

    城東地区の南北鉄道をメトロがやらないから問題がある

    東西線の発煙事故はマジで多過ぎ。

  39. 345 匿名

    東西線の致命的な欠点は
    代替の路線がないところ

  40. 346 匿名さん

    城東地区の南北をやらなかったのはメトロだけではないよ。
    貨物線路跡地にLRTを走らす構想もあったが、採算が合わなくて計画凍結された。

  41. 347 匿名さん

    >結局メトロも山手線の外側はどうしようもない。

    何を基準にどうしようもないと言っているのかわからないが
    丸ノ内線有楽町線、副都心線は利便性、住環境とも申し分ないし、
    東西線のように孤立路線ではないから混雑もさほど酷くないし、代替になる並行路線もある。

  42. 348 匿名はん

    南北線もいいよ。メトロと都営はやく合弁してほしい

  43. 349 匿名

    利便性が悪いと昔から言われている有楽町線
    何で入ってるんでしょうね。

  44. 350 匿名さん

    有楽町線サイコー
    有楽町線沿線しかも山手線内にマンションを買った者は勝者
    駅直結なら更にGood

    車両が小さく編成が少ない丸の内線は雑魚路線
    沿線のマンションを買った者は敗者

  45. 351 匿名さん

    >>350
    貧乏なんですね・・・。

  46. 352 匿名さん

    東池袋を勝者とはねぇ・・・

  47. 353 匿名さん

    東池袋?飯田橋でしょ

  48. 354 匿名さん

    副都心線出来た頃は乗り入れの混乱でよく遅れてましたけど、
    最近は落ち着いたんでしょうか?

  49. 355 匿名さん

    前よりは落ち着きましたが、相変わらずちょくちょく
    遅れたりしてますね。
    便利なんだか不便なんだか。。。。。

  50. 356 匿名さん

    ちょくちょく送れるだけならマシ。
    丸の内線は毎朝5~10分くらい遅れて運行してる。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸