- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿捌(二十八)
-
68
匿名さん
隅田川沿いには大量のホームレスが住みついてるので、そのうち豊洲や有明にも移動してくるでしょう。
-
69
匿名
へ?豊洲って湾岸ではなくて深川警察なんですか?
郵便局電話局は晴海だったり分かりづらいですね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
へーそうなんですか。でも橋を渡らないといけないし、街がきれいなので
わざわざ来たいと思うかな?
-
71
匿名さん
ホームレスって都心だけかと思ってたら、最近は郊外にもいるの?
それとも、豊洲が都心になってきたってこと?
-
72
匿名さん
-
73
匿名さん
-
74
匿名さん
住民の心がきれいな街はずっときれいだよ。常盤台とか。
-
75
匿名さん
-
76
匿名さん
ホームレスが多いのは汚い街じゃなくて広い公園のある街。
覚えておこうね。
-
77
匿名さん
-
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
-
80
匿名さん
常盤台って小汚いと思うけどね。
もう大分老朽化してる街並みだと思うけど。。。。どういう感覚してんの?
-
81
匿名さん
グーグルでチョイ見しただけの引きこもりのお前にはわからん
-
82
匿名さん
-
83
匿名さん
-
84
匿名さん
何で常盤台が出てくるの?
全く違う街だと思うけどw
-
85
匿名さん
豊洲人気は、ここ数年続いてるよ。中古のほうが高いくらい。
有明はここ最近BASが安くて盛り上がってきた。ネガさんはそっちに移ったみたいだね。
そろそろ東雲方面の開発が出てくるから、そっちに移ると予想。
-
86
匿名さん
-
87
匿名さん
>85
本気で中古の価格が新築より高いと
思ってるならあんた騙されてるよ。
まさかネットで中古物件の売出し価格を見て
新築より高いと判断したわけじゃないよね?
-
88
ビギナーさん
>87
いや、まあ実際の取引価格も売値より高いよ。
PCTまでのマンションで新築価格より安いとこ教えてよ。
-
89
匿名さん
>>88
PCTまでのマンション限定ですか。
以前は埋立地といえば都営住宅と外国人だったからね。
少なくとも、PCT以降のマンションに関しては
新築より中古の方が値上がりしているわけではないことはわかってるのね。
-
90
匿名さん
-
91
ビギナーさん
>>89
そだよ、PCT以前。
キャナルワーフ、グランアルト、ハセコー×3、シエル、PCTあたり。
それ以降ってTOTとツインだけなんだから十分でしょ。
>本気で中古の価格が新築より高いと 思ってるならあんた騙されてるよ。
って偉そうに書いてあったから書いただけ。
>言い値で売れた物件はひとつも無いがな。
当たり前。
-
92
匿名さん
カンテイに転職した後輩と話したら、中古の売り出し価格と成約価格にほとんど差がなかつた。。。
マンコミュ見て中古はほとんど指値がきくと思っていた俺にはすごいショックだった。
おい87、90よ適当なこと書き込みやがって、俺の精神的苦痛の責任をとれ
-
-
93
匿名さん
かなりの含み益です
ま~売らなきゃ含み益なんて関係ネー けど
気分は良いw
-
94
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
-
96
匿名
-
97
匿名
中古物件は売出価格から値引交渉しても、せいぜい-200万台程度ですよ。
売手も、どんなに下げられてもその人に売りたい訳では無いですしね。
それを加味しても新築分譲価格同等以上で取引されている事は明白だと思うが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
>>97
実際に売ったことがないなら偉そうに言わないの。
-
99
匿名さん
実際には安くしないと売れないことがバレると転売で儲けられないから必死ですな。
-
100
匿名
レインズ出してもらった事があるよ。
購入時坪単価250万の部屋が、280万で売れてましたね。
その人は300万で売る自信があると言ってました。
シンボル様様です。
-
101
匿名
含み益と言っても1000万程度の端金。
リーマンショックでマイナスにならないだけで御の字。
-
102
匿名さん
豊洲うらやましいです。
有明も同じようになればいいのに。
-
-
103
匿名さん
有明が豊洲に勝ってるところあるよね
眺望
逆を言えば交通インフラと箱物ショッピングセンターと計画性のある街並みと
昼夜関係なく人口が安定するようにオフィスをたくさん誘致
これらを導入すれば豊洲に勝てるってことでしょ
-
104
匿名さん
枝川や辰巳のような地域と面してない事も有利な点ですね。
しかし、交通という弱点がすぐに克服できるとは思えませんが。
-
105
匿名さん
豊洲は辰巳とは面してないんじゃない
辰巳と面しているのは東雲じゃないか?
確かに枝川とは面している
ただ、それが有利か不利かは分からんかも
枝川に面してておいしい焼肉屋が近いと喜ぶ人もいるだろうしね
俺個人の意見は面してないほうがいいとは思うけどさ
-
106
匿名さん
豊洲の最大の弱点は、埋立地ということと枝川に面しているということ。
辰巳だって遠くではないし、豊洲を利用する人も多いだろう。
そう考えると、用もなく有明に来る者も居ないと思われるので有利なのではないか?
でも、東雲の団地には近いといえば近いか。
-
107
匿名さん
有明には優良な住宅地に育ってほしいですが、まだまだ時間かかりそうですね。
ゆっくり公園や道路の整備をしていって、計画的に作ってほしいです。
-
108
匿名さん
アメリカ大陸にもはじめは何もなかったでしょうからね。
-
109
匿名さん
-
110
匿名さん
>>103
残念ながら夜景は遠すぎて迫力がなくいまいちでしたよ。
-
111
匿名さん
夜景は癒しですよ。迫力って映画館じゃないんだから落ち着かない。
-
112
匿名さん
道路のような動く夜景は疲れちゃうので、ビルの夜景がお気に入りです。
癒されます。
-
-
113
匿名さん
-
114
匿名さん
えー、そうですか?
私は落ち着きますけどね。
シティタワー有明のスレでも「東京タワーが窓の1/3以下しか占めない夜景など、眺望とは認めない」なんていう発言ありましたね。
まさか、同一人物さん?(笑)
-
115
匿名さん
理解できないけどそういう人は目前にビルが迫ってくるような格安の部屋が買えるからうらやましい。
-
116
匿名さん
日当たりやプライバシーの観点で抜けてる眺望が断然人気ですよ。
-
117
匿名さん
麻布のマンションからの夜景を見てしまったから。。。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件