- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿捌(二十八)
-
1225
匿名さん 2010/07/17 14:35:44
-
1226
匿名 2010/07/17 14:37:51
-
1227
匿名さん 2010/07/17 14:41:40
-
1228
匿名さん 2010/07/17 14:56:29
-
1229
匿名 2010/07/17 15:00:38
-
1230
匿名さん 2010/07/17 15:14:32
とりあえず、「アク禁」とか言って、無駄にスレを消費する人にアクセス禁止申請だしておきました。
いい加減にして欲しい。
-
1231
匿名さん 2010/07/18 00:04:27
とりあえず世田谷の話題を出す方は、容赦なくアクセス禁止依頼出しておきます(にっこり)
そのうち、携帯からもこの板にはアクセスできなくなるかもしれませんね。
-
1232
匿名 2010/07/18 01:00:29
>>1227
半蔵門線の中央林間行に乗ればいいと思うよ
ちなみに東雲はJR埼京線から乗り入れててこちらも直通で行ける
どうしても東京メトロが使いたければ有楽町線新木場で改札外乗り換えだね
今は乗り入れ直通路線が増えているからかなりどこにでも行ける
他所から来た人は複雑すぎて頭が痛くなると思うけど(笑)
-
1233
匿名 2010/07/18 01:30:27
東京メトロなら東京の真ん中だけを走ってるわけじゃないですからねぇ。
西船橋や和光市や綾瀬や荻窪などメトロだけで行ける。
-
1234
匿名 2010/07/18 04:26:28
-
-
1235
匿名 2010/07/18 04:27:09
-
1236
匿名さん 2010/07/18 04:33:00
↑まあ、どう見ても>>1232の勝ちだな。
確かにほぼ全列車乗り入れだからメトロに乗ってそのまま世田谷行けますね。
千代田線からの直通に乗ってもらってもいいですよ。
-
1237
匿名さん 2010/07/18 04:36:29
-
1238
匿名 2010/07/18 06:13:41
-
1239
近所をよく知る人 2010/07/18 07:15:07
おもちゃショーも盛況でしたね。ゆりかもめも
いっぱいでした。ゆりかもめにのると豊洲の
新しいビル群のパワーに圧倒されます。
これで駅前のシビックセンターができれば
どれほどおポテンシャルになるか想像できません。
-
1240
匿名さん 2010/07/18 08:36:44
ビル群より生活重視の面で充実していないと…二の足を踏む…日々のことだから
-
1241
匿名さん 2010/07/18 08:45:39
豊洲に住むと人間性が失われていく。
このスレ読んでるとよく分かる。
-
1242
匿名さん 2010/07/18 08:55:15
ハトさんは「コンクリートから人へ」と言ったけど……コンクリートが立派でも、人にやさしい街でないとね。
-
1243
匿名さん 2010/07/18 09:29:06
-
1244
中南米研究家さん 2010/07/18 11:12:55
ガラパゴスの意味がわかっていない方ですね。
日本の携帯電話事情について、「ガラパゴス化」「ガラパゴス現象」という比喩があるでしょ!
個人的には、東急にしろ小田急や京王にしろ、私鉄沿線エリアのほうが好きです。
-
1245
匿名さん 2010/07/18 11:17:21
-
1246
匿名 2010/07/18 13:15:13
>>1244
では、嫌いなエリアの掲示板をチェックしてるんですね。
なんで?
-
1247
匿名 2010/07/18 13:44:16
-
1248
匿名 2010/07/18 13:47:52
-
1249
匿名 2010/07/18 13:57:54
-
-
1250
匿名 2010/07/18 14:08:40
芸能人を見て書き込んでるようでは、
芸能人有名人が多く住む都心やどっかの区には追いつけないですね。
-
1251
匿名 2010/07/18 14:17:43
-
1252
匿名さん 2010/07/18 14:21:16
江東区の物悲しさだね。
住んでる著名人なんていないのに。(三流以下除く)
ロケはやっても、終わった速攻で帰る。
-
1253
匿名 2010/07/18 14:27:37
良いんじゃない?ロケ見たくらいのネタ、話題にしても。
何が気に入らなく反撃してんの?
-
1254
匿名さん 2010/07/18 14:45:54
荒らしに来てるだけのネガだからね。
面白いくらいなんでも反論するでしょw
試しに何かポジな事、書き込んでみ。
-
1255
匿名さん 2010/07/18 14:55:59
まぁ、欲しい人が多い地域なのでしょうがないのではないでしょうか。
気にせずスルーしておきましょうね。
-
1256
匿名さん 2010/07/18 14:57:30
-
1257
匿名さん 2010/07/18 15:00:18
豊洲は人気地域になっちゃいましたからね。
有名税みたいなもんですよ。
-
1258
匿名 2010/07/18 15:00:27
江東区フジテレビ湾岸スタジオには連日著名人が撮影に来ていますが何か?
-
1259
匿名さん 2010/07/18 15:02:01
>人気開発地区と衰退地区の差か
人気はアナウンス効果、まだまだ発展途上区では?
-
-
1260
匿名さん 2010/07/18 15:05:33
まぁまぁネガさんは面白がってるだけだからスルーしときましょうよ。
真っ赤な顔して反論してくるだけですよ。
スルーですよ。スルー。
-
1261
匿名さん 2010/07/18 15:06:30
-
1262
匿名さん 2010/07/18 15:08:52
-
1263
匿名さん 2010/07/18 15:11:50
豊洲って、名前が州だよね。州の上に建つ高層マンションって、別に問題は無いんだろうけど、
なんだか地名が悪いよね。
-
1264
匿名さん 2010/07/18 15:14:58
サッカーのお国柄ではいえば、南米系じゃないでしょうか
ないぶん途上ですからね
激しやすいし
-
1265
匿名さん 2010/07/18 15:15:49
たしかに、名前に山が付く場所が良いってきくねー。
元湿地だったり田んぼだった場所は良くないとかね。
でも、いまだとインターネットで地歴は確認しやすくなったので、名前で選ぶ選ばないってのは無くなって来てるんじゃないかな。
あと、マンションだとそんなに気にしなくて良いってのもあるけど。一戸建てだと、本当に傾くらしいからね。
-
1266
匿名さん 2010/07/18 15:15:54
まぁまぁ、どちらの皆さんも仲良くやりましょうや!
梅雨も明けて、また明日も湾岸は西から日が昇ってくる!
夏休みは楽しくね♪
-
1267
匿名さん 2010/07/18 15:17:09
頭金ゼロをアピールしているタワマンって、ここですか?
-
1268
匿名さん 2010/07/18 15:17:40
5年くらい前までは不人気地域の代表みたいな地域だったのに、今では人気地域だもんなぁ。
あの時買ってれば今頃。。。。ほんと、あのころ買った人がうらやましいです。不安だったでしょうけど、勇気ある行動が成功の素なんですよねぇ。
-
1269
匿名さん 2010/07/18 15:18:14
頭金ゼロをアピールってどうやって???
頭大丈夫ですか?ちゃんと働いてる?
-
-
1270
匿名さん 2010/07/18 15:20:36
2丁目3丁目に限って言えば、綺麗な街になったからねぇ。人気出るのも分かるかも。
でも、4丁目・5丁目あたりを見てみると、まだまだ汚い街も残っている。
今後はこれらの街がどのように変わっていくかに焦点があつまるのでは?
ここが変わっていけば、豊洲の価値も磐石。
-
1271
匿名さん 2010/07/18 15:21:12
-
1272
匿名さん 2010/07/18 15:23:31
-
1273
匿名さん 2010/07/18 15:26:19
-
1274
匿名さん 2010/07/18 15:27:38
-
1275
匿名さん 2010/07/18 15:27:55
-
1276
匿名さん 2010/07/18 15:28:31
>頭金ゼロをアピールってどうやって???
ボーナスも0円で、毎月の返済額17~18万円って載ってるからね。。。そういうお客さんもいるじゃない。
-
1277
匿名さん 2010/07/18 15:30:16
ん?それただの広告じゃないですか?
逆に「頭金2000万円の場合のシミュレーション」とか載せられるほうが意味わからんと思うけどね。
何言いたいの???頭弱いだけ?それとも頭弱いふりをしてるだけ?どっち?
-
1278
匿名さん 2010/07/18 15:31:11
やっぱり都心に赤いところが多いんですねぇ。
三鷹など郊外にも赤いところがあるのが意外でしたが、住みやすい地域なんでしょうかね。
-
1279
匿名さん 2010/07/18 15:33:15
目黒区や渋谷区も人気あるんだねぇ。かなり赤いよ。
知らなかったなぁ。
-
-
1280
匿名さん 2010/07/18 15:34:31
-
1281
匿名さん 2010/07/18 15:36:52
-
1282
匿名さん 2010/07/18 15:37:27
まぁ、どんな買い方をしても自由ですからね。
3000万の頭金を出すのも自由。
頭金500万でカツカツローンでいくのも自由。
現金一括で購入するのも自由。
-
1283
匿名さん 2010/07/18 15:38:23
南米というか、湾岸のタワマンだとなぜか欧米系の方が結構入居されていますよね。
ああいう人はローン組めてるんでしょうか?賃貸?
-
1284
匿名さん 2010/07/18 15:39:42
まぁ、豊洲のタワマンなんて都心と比較したら安いですからねぇ。
そんなにイラつかなくていいんじゃないですか?
欲しい人が買えばいいんですよ。そのほうが資産価値としても安定。
ゆっくりやりましょうよ。
-
1285
匿名さん 2010/07/18 15:41:46
-
1286
匿名さん 2010/07/18 15:43:57
東京生まれ東京育ちですよ。
現在は中央区在住です。
-
1287
匿名さん 2010/07/18 15:45:43
-
1288
匿名さん 2010/07/18 15:46:02
まぁ、タワマンがこれだけ安く買える地域なのですから。
そりゃ人気出る事は分かってたのでは?
ハセコー団地しか無い地域だったら人気もでなかったでしょうね。
-
1289
匿名さん 2010/07/18 15:48:03
-
1290
匿名さん 2010/07/18 15:55:45
わが国のマンション史上で、タワマンの歴史は浅いのに
こんな湾岸に乱立して大丈夫ですか?
将来の維持管理とか・・・実績や経験値が少ないだけに・・・
中低層は玉石混交ですが、タワマンもすべて資産価値があるとは思えませんが…
もちろん、タワマンが時流に乗っていることは認めますが
少子高齢化が深まり、気がついたら売るに売れないとか
どなたかタワマンのオーソリティーさん、「安心論」を解説してください
-
1291
匿名さん 2010/07/18 16:04:32
そんなの解説できる人いるのかな?
とりあえず自分で納得して買ってくださいな。
-
1292
匿名 2010/07/18 16:12:43
タワマンの歴史?
タワマンなんかは、中身は高層のオフィスビルと変わらんよ?
西新宿に行けば、淀橋水道の埋立地に30年以上経つ高層ビルが見れるから行ってみるとよい。
-
1293
匿名さん 2010/07/18 16:13:10
実績が少ないわけですから、論じられる人も少ないでしょうね
売ってる営業マンは、にわか勉強でド素人ですし
マンションを買うとは、いずれにせよ、賭けですからね
別のタワマン掲示板でも、ネガとポジが泥仕合を繰り広げていますが…
-
1294
匿名さん 2010/07/18 16:17:31
1292
ハコを造る歴史という意味ではね。
ただ、都庁舎の老朽化問題のようなこともありますし…
-
1295
匿名さん 2010/07/18 16:23:24
-
1296
匿名 2010/07/18 18:07:05
>>1294
でも、都庁も含め何十年も早く老朽化問題に遭遇する高層ビルが既に結構有るって事なら、その時は技術的な問題はクリア出来てそう。
問題は住民へのケアと予算なのかな。
-
1297
匿名さん 2010/07/18 18:11:36
30年内に歴史的瞬間に立ち会うことになりそう。
幸運をお祈りします。ちーん
-
1298
匿名さん 2010/07/18 18:32:50
30年間、ネガて居続ける事を誓われてしまった。
ホントに食いつくw
-
1299
匿名さん 2010/07/18 21:57:40
>問題は住民へのケアと予算なのかな。
管理組合と管理会社がどう向き合うか。
物件は選べても、入居後は予期せぬことが少なくないのがマンションの悩ましさ、難しさ。
理事や買い替え経験者はお分かりだと思います。タワマンも例外ではないはずです。
高層マンションにまつわる雑誌や指南本などの“コワ~イ話”を絵空事と笑っていられない気もします。
これから本格的な入居が始まるというのに、某タワマンの契約者版の荒廃ぶりは呆れるばかりです。
ネガのためのネガならスルーすればいいのですが、悪評にも一理あるところがクセモノです。
住まい探しに、パーフェクトはない……最後は、勇気と決断しかないですね。
-
1300
匿名さん 2010/07/18 22:54:37
30年後のネガ
年金貰えず、家は団地で家賃滞納、働き口もない
税金を納めない奴は国からも見捨てられた
-
1301
匿名さん 2010/07/18 23:04:50
↑軽口をたたいていると
アナタに跳ね返ってきますよ、いずれ
こういう世の中ですから
-
1302
匿名 2010/07/19 00:41:06
儲け本位で、買う人のことをちっとも考えていないからこういうことになる。
利益率の一番高いタワマンを、埋め立て地や再開発地にボコボコ建てて、何年も買いあおり続けても消費者を騙すことはできません。
花小金井の駅前に売り出す野村の分譲住宅は、ものすごい倍率らしいですよ。
今時、顧客ニーズに合わないものを売っている会社は潰れます。
-
1303
匿名 2010/07/19 01:13:02
-
1304
匿名さん 2010/07/19 01:15:04
-
1305
匿名 2010/07/19 01:15:57
-
1306
匿名さん 2010/07/19 01:16:57
-
1307
匿名 2010/07/19 01:26:13
-
1308
匿名 2010/07/19 01:28:16
田舎でも完売できる営業力!
おまえら、ちゃんと働け!!
-
1309
匿名さん 2010/07/19 01:31:41
-
1310
匿名 2010/07/19 01:40:55
-
1311
匿名 2010/07/19 01:43:41
都内を買えないのが田舎で手を打っただけの話。
23区内でも伸びるところ、没落していくところと二極化する。
タワーマンションは区の財政を豊かにするからな。
平屋と同じ土地で数十倍税収アップ。
余裕でインフラ整備にお金を注ぎ込める。
そしてまた人を寄せ付ける。
旧住宅地は地権者が複雑に絡み合い安易に開発できない。
そしてインフラの老朽化、人口減少と共に衰退していく。
-
1312
匿名 2010/07/19 01:49:25
戸建てで6000万から7000万平均。
ちゃちい湾岸あたりのタワマンなら買えますが、都心の戸建ては無理ですね。
>>1311 みたいな負け惜しみを言っていると、時代の流れに乗り遅れますよ。
-
1313
匿名さん 2010/07/19 01:50:37
>タワーマンションは区の財政を豊かにするからな。
という割に、行政サービスは、現実に追いついていないようですね
江東区民の「目安箱」の内容が物語っています
いずこも行政に過大な期待はできないですよ
いま日本の財政事情ではね
-
1314
匿名 2010/07/19 01:55:22
古い戸建てを解体して、
その敷地にミニ戸を3戸建てても「戸建て」。
戸建てなら立派ってわけじゃないよ。
-
1315
匿名さん 2010/07/19 01:56:08
-
1316
匿名 2010/07/19 01:58:15
-
1317
匿名さん 2010/07/19 02:01:10
ペンシルハウスは論外として
戸建は売却しづらいと思う
マンションは、その点、つぶしは利く
-
1318
匿名 2010/07/19 02:05:26
-
1319
匿名さん 2010/07/19 02:08:44
-
1320
匿名さん 2010/07/19 02:10:40
-
1321
匿名 2010/07/19 02:17:47
マンションはつぶしがききますから、もっと売れるべきだよね。
-
1322
匿名さん 2010/07/19 02:19:19
マンションほどツブシがきかない不動産はないんだよ。
-
1323
管理人 2010/07/19 02:24:35
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83356/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
1324
匿名 2010/07/19 02:24:38
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件